Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
黒歴史というか、どれも「早すぎた、先に行き過ぎていた」感が強いな
任天堂の黒歴史と言ったらWiiU、任天堂の白歴史って言ったらそのWiiUで発売されたスプラトゥーンだろ
あれは黒歴史っていうかWiiとどう違うのかうまく伝えられなかったのとサードパーティソフトがあまり作られなかったからだろ、なんならWiiUがなければswitchなんてなかったんだぞ!
マリカ8は?
wiiuってスプラとマリカ以外なんかあったっけ?
マリオメーカー……
ゼノブレイドクロス
黒歴史がなかったらSwitchも無かったと思うから黒歴史があるから駄目ということでは無いのが分かる
黒歴史って「完全に無かったことにしたい過去」に使うもので、「失敗はあったが今後に活かせる経験になった」は違うよね
@@tben4020マジの黒歴史作品は企業の作品一覧から消えてたりする
「失敗は成功の母」ってことわざがある通りだね。大事なのは失敗から学び、次に活かすこと。任天堂はそれが出来てるから本当に企業として凄いと思う。
WiiUのおかげでSwitchが誕生し世界中で愛されるゲーム機になってるのすごい、新Switch待ってます!
1:52 投稿者殿、嬉しくて泣いている図
黒歴史のどれを取っても任天堂の凄さがうかがえるのヤバいな
任天堂の恐ろしいのはこれら全てがタダではくたばらないって点ですよ、失敗は成功のマザーを地で行くスタンスなんだなぁって。余談ですが、いくさん最後のシイタケ野郎のくだりで笑い堪えるの必死な辺り中々にツボだったことお察しいたしますw
一方SONYはPS5の失敗でまんまとくたばるのであった…
@@takimori-hv7ft8ks9t失敗というよりは転売ヤーによる買い占めの営業妨害にも等しい行為の所為だろ。買えるようになるまで時間が経ちすぎてユーザーがpc等に移行して離れてしまったからなあ…ゲームメーカーは本体販売の売り上げじゃなくてその後のソフト販売が肝だからね
Nintendo PlayStation名前だけなら究極のフュージョン感あって好き
なかったことにするどころか、むしろそれを積極的に糧にしていってるので『失敗』ではあっても『黒歴史』では無いかなぁ……
もし昔にタイムスリップするなら、たくさんお金を持ってバーチャルボーイが発売された頃に戻ってゲームをプレイしたい
5:34辺りは野菜の名前?と思ったらゲーム名かい‼︎
本当に遅れましたが登録者10万人おめでとうございますこれからも楽しく見させていただきます
13:23 元々「スーパーファミコン」が任天堂とソニーの共同開発で発売した。(その証拠に音源チップにSONYの刻印かある)CDROMに関しては任天堂はオランダのフィリップスと共同開発で後付けタイプを、ソニーはスーパーファミコン自体製造に関わってたのでスーパーファミコンとCDROMの一体型のハードを任天堂とは関係なく独自開発した。それが動画の「プレイステーション」実際に発売したプレイステーションとは区別して呼ぶのなら✕任天堂 プレイステーション◯ソニー プレイステーション0(ゼロ)
バーチャルボーイとPSPGOとドリームキャストは時代が早すぎました・・・。
PSPGOはただの劣化版PSPだからその括りに入れるのはちょっと
64DD無かったらどうぶつの森という作品は生まれないと思った。
また立体視とVR間違えて説明してる…(立体視は視界がコンテンツ依存、VRは視界が人間の動き(例えば顔の角度など)依存)
バーチャルボーイは視点動かしても画面は変わらないって事ですか?
@@jessepinkman750 そうです。操作している人間がいくら頭を動かしても視点は固定で、画面上のキャラクターを操作すれば視点が変わるものがある程度です。3DSのゲーム(ジャイロ操作で視点移動できるものを除く)と同じですね。
サテラビューで思い出したけど、一部のスーファミソフト(ダービースタリオン96とか)で衛星通信を利用してデータをダウンロードできると言う触れ込みがあったような。あれは結局どうなったんでしょうかね。
ロケットや飛行機の失敗で「失敗を繰り返してようやく成功するもんだ」っていうXの投稿があったけど、任天堂もまさにこれよね。セガ?…うーん…どうしてだろ…
あそこはゲームメーカーというよりもはや技術屋
19:43 メガモデム で検索すると出てくるはず
任天堂はソニーとの提携をキャンセルしたわけではなく、「自前でCD-ROMを作ります」と打ち立てました。「ソニーさんも独自でなんかやるみたいですね? まあ頑張って下さい」的な具合です。任天堂からの支援が見込めると思ったソニーは大慌て。SFCの拡張CD-ROMは、ソニーがすすめるプレイステーション規格と、任天堂独自規格の両方が重なった状態になりました。 ソニーはこの奇妙な開発から手を引き、独自開発へ向かいPS1を作り出す。一方任天堂も独自規格を立ち上げ開発機の配布まで行ったものの、突如キャンセルとなりニンテンドウ64を最優先としました。
元々スーパーファミコン自体任天堂とソニーの共同開発
@@中井俊夫-q3b という話もありますが、音源チップを採用し、開発機をソニーのワークステーションNEWSを採用したくらいの話であって、共同開発というならCPUのリコーの方が遥かに比重が大きいです。
ずっと七色に光ってるスター状態にも見えるけど節目節目で辛酸も苦渋もジョッキ一杯くらいいってる豪胆さも併せ持ってるんだなぁ
今でこそコンシューマゲームの形式が確立したからゲームはゲームに収まったけど、当時はその前提もなかったら納得ですね
仮に任天堂からSFC用CDドライブとしてのPSが出て以後も両社がタッグを組んでいたら本当の意味で統一ハードとなっていたかもしれませんがそこからは競争も生まれないので業界自体が衰退していたと思います。最大の敵を自ら生み出した結果にはなりましたが…
アーケードですがバーチャルボーイよりも1年ほど前にセガからVR-1とセガネットワークが出ましたね。顔の動きに画面が追従して今のVRに近い感じでした。
9:15 ⚠️阪神は本当に関係ありません!⚠️
やっぱり334って不吉な数字なんすね
あの「友情伝説 ザ・ドラえもんズ」という神ゲーを生み出したハードの"3DO"を忘れてるで(売上本数が世界で200万代日本で72万代と低迷な数字w)
ファミコントレード...次のゲーム機でNISA系やロボアドバイザーとかのソフトウェア出さないかな()やっぱ任天堂って先を見据えてたんですね。 サテラビューって言えばタモさんのやつもありましたね。
23:17 最近我慢できないの多いw
VRキットのやつからまた派生してはじプロが出来たでも出来た時はめちゃくちゃ嬉しかった
失敗があるからこその成功がある。だけど失恋した自分は二度と恋愛しない。
SwitchのためにWiiUは必要な犠牲だった
64DDはトイザらスでクレカ無しでも代理販売注文してたような🤔
つまり失敗作は実験体
バーチャルボーイでマリオカート出してれば少しは違ったかもね。当時のスペックでは3Dを活かせなかっただろうが・・・
嘘か本当かわからないけど、バーチャルボーイの大失敗の責任を取って横井軍平が任天堂から離れたという話を聞いたことある
横井軍平の会社は今でもある。
それ全部デマだよバーチャルボーイを出す前の段階で横井氏は退社と独立を決めてて、バーチャルボーイ自体は「任天堂在籍時代の最後の作品、所謂卒業制作」として開発したもの。
その節は横井軍平氏自身が否定しています。本人が50すぎたら自由きままにやりたいから任天堂を辞めたと。ただしバーチャルボーイのせいで綺麗に辞めるというわけにはいかなくなったので、ゲームボーイポケットを設計して辞めました。
黒歴史ねえそりゃあバーチャルボーイとファミコン3Dシステム だろうね! 両方とも時代が早すぎた。
バーチャルボーイで覚えてるのは釣りゲー
NINTENDO POWER用ゲームカートリッジ SFメモリカセットはダビスタ98あたって存在を知ってたw
マリオ64.2はないけどリーエスでマリオ64はあるし、しかもルイージも使えるから別に良くね😂
任天堂プレイステーションは、SONYがCDロムのソフトウェアのマージンを全て徴収するという契約で、かつ任天堂の許諾無く試作マシンとソフトウェアまで開発してから提案したので任天堂内部で反発が強かったこと、要は久夛良木さんが欲張りすぎたんですねんでNOAの荒川さんの忠告で山内さんがキャンセルついでにいうと、PS1のフィロソマは任天堂プレイステーション向けのソフトの一つカートリッジで出たピーターパン、あと未発売のRPGがあった
そういう説もありますが、ソニーの大賀元社長がSFC付属CD-ROMの契約書を持っていると公言していますので、「許諾無く試作マシンとソフトウェアまで開発していた」というのはありえないでしょう。任天堂は任天堂の都合でちゃぶ台をひっくり返したんだと思います。
個人的にモバイルアダプタGBが最強の黒歴史かな。ほとんど存在が空気だった
山内さんもスーファミのCD-ROMを出してれば良かったと思ってただろうなPSが主導権を握った時には
いや、それはないかと山内組長はディスクメディア大嫌いだから理由は、カートリッジと比べ、取り扱い次第で傷がつきやすくすぐ起動できなくなる、何よりロード時間が長い。コピーガードを徹底したとしても以上の2点はかなり気にされてた。結局64の反省で、ゲームキューブでは当時容量あたりのコストが安いディスクメディアを初めて採用することになったけど、組長は散々「ロード時間は短くなるよう工夫しろよ」と念を押してたようだし(一般的なCDやDVDより小さいのはその為、読み取る際の稼働が短くて済むから。あと持ちやすく結果的に扱いやすくもなったね)
3DSは3Dのみじゃなかったからあれだけど3D機能要らなくねっておもってたら廉価版の2DSがでてきた
64DDも戦艦大和と同じ運命を。
立体視要素は3DSに引き継がれてそっちは売れたって言うけど、単純に3DSが売れたのってソフトが多かったからって理由だけな気がしてる立体視目的で3DS買った人ってそんなにおるんか?
キノピオのキノピオがムッキムキ❤
ドリームキャストもネットゲームの前進だったな
ゲームキューブはマルチプレイで楽しめるゲームが多いのにオンラインに対応出来なかったのが痛かった 同期のPS2は外付けでオンラインで楽しめるようになるからな ドリキャスのアイデアは悪くなかった
バーチャルボーイの失敗理由が販売不振っていうか販売不振だから失敗なのでは
自分家に有る任天堂ハード、初代ファミコン(新品)とニンテンドーDS(ジャンク)
9:15 なんでや阪神関係ないやろ!
バーチャルボーイは大好きだったけどなぁ、レッドアラームめっちゃ遊んだし
バーチャルボーイは、当時暇があると遊んでたな
だけどみんな知ってるバーチャルボーイ
バーチャルボーイもってるわー。子供の頃は目に悪いからって1日30分しかできなかった。いまバーチャルボーイ高いの?
WiiU1350万わずか?
黒歴史というか、どれも「早すぎた、先に行き過ぎていた」感が強いな
任天堂の黒歴史と言ったらWiiU、任天堂の白歴史って言ったらそのWiiUで発売されたスプラトゥーンだろ
あれは黒歴史っていうかWiiとどう違うのか
うまく伝えられなかったのとサードパーティ
ソフトがあまり作られなかったからだろ、
なんならWiiUがなければswitchなんて
なかったんだぞ!
マリカ8は?
wiiuってスプラとマリカ以外なんかあったっけ?
マリオメーカー……
ゼノブレイドクロス
黒歴史がなかったらSwitchも無かったと思うから黒歴史があるから駄目ということでは無いのが分かる
黒歴史って「完全に無かったことにしたい過去」に使うもので、「失敗はあったが今後に活かせる経験になった」は違うよね
@@tben4020マジの黒歴史作品は企業の作品一覧から消えてたりする
「失敗は成功の母」ってことわざがある通りだね。大事なのは失敗から学び、次に活かすこと。任天堂はそれが出来てるから本当に企業として凄いと思う。
WiiUのおかげでSwitchが誕生し世界中で愛されるゲーム機になってるのすごい、新Switch待ってます!
1:52 投稿者殿、嬉しくて泣いている図
黒歴史のどれを取っても任天堂の凄さがうかがえるのヤバいな
任天堂の恐ろしいのはこれら全てがタダではくたばらないって点ですよ、失敗は成功のマザーを地で行くスタンスなんだなぁって。
余談ですが、いくさん最後のシイタケ野郎のくだりで笑い堪えるの必死な辺り中々にツボだったことお察しいたしますw
一方SONYはPS5の失敗でまんまとくたばるのであった…
@@takimori-hv7ft8ks9t
失敗というよりは転売ヤーによる買い占めの営業妨害にも等しい行為の所為だろ。
買えるようになるまで時間が経ちすぎてユーザーがpc等に移行して離れてしまったからなあ…
ゲームメーカーは本体販売の売り上げじゃなくてその後のソフト販売が肝だからね
Nintendo PlayStation
名前だけなら究極のフュージョン感あって好き
なかったことにするどころか、むしろそれを積極的に糧にしていってるので
『失敗』ではあっても『黒歴史』では無いかなぁ……
もし昔にタイムスリップするなら、たくさんお金を持ってバーチャルボーイが発売された頃に戻ってゲームをプレイしたい
5:34辺りは野菜の名前?と思ったらゲーム名かい‼︎
本当に遅れましたが登録者10万人おめでとうございますこれからも楽しく見させていただきます
13:23
元々「スーパーファミコン」が任天堂とソニーの共同開発で発売した。(その証拠に音源チップにSONYの刻印かある)
CDROMに関しては
任天堂はオランダのフィリップスと共同開発で後付けタイプを、
ソニーはスーパーファミコン自体製造に関わってたのでスーパーファミコンとCDROMの一体型のハードを任天堂とは関係なく独自開発した。それが動画の「プレイステーション」
実際に発売したプレイステーションとは区別して呼ぶのなら
✕任天堂 プレイステーション
◯ソニー プレイステーション0(ゼロ)
バーチャルボーイとPSPGOとドリームキャストは時代が早すぎました・・・。
PSPGOはただの劣化版PSPだからその括りに入れるのはちょっと
64DD無かったらどうぶつの森という作品は生まれないと思った。
また立体視とVR間違えて説明してる…
(立体視は視界がコンテンツ依存、VRは視界が人間の動き(例えば顔の角度など)依存)
バーチャルボーイは視点動かしても画面は変わらないって事ですか?
@@jessepinkman750 そうです。操作している人間がいくら頭を動かしても視点は固定で、画面上のキャラクターを操作すれば視点が変わるものがある程度です。
3DSのゲーム(ジャイロ操作で視点移動できるものを除く)と同じですね。
サテラビューで思い出したけど、一部のスーファミソフト(ダービースタリオン96とか)で衛星通信を利用してデータをダウンロードできると言う触れ込みがあったような。あれは結局どうなったんでしょうかね。
ロケットや飛行機の失敗で「失敗を繰り返してようやく成功するもんだ」っていうXの投稿があったけど、任天堂もまさにこれよね。
セガ?…うーん…どうしてだろ…
あそこはゲームメーカーというよりもはや技術屋
19:43 メガモデム で検索すると出てくるはず
任天堂はソニーとの提携をキャンセルしたわけではなく、「自前でCD-ROMを作ります」と打ち立てました。「ソニーさんも独自でなんかやるみたいですね? まあ頑張って下さい」的な具合です。任天堂からの支援が見込めると思ったソニーは大慌て。SFCの拡張CD-ROMは、ソニーがすすめるプレイステーション規格と、任天堂独自規格の両方が重なった状態になりました。
ソニーはこの奇妙な開発から手を引き、独自開発へ向かいPS1を作り出す。一方任天堂も独自規格を立ち上げ開発機の配布まで行ったものの、突如キャンセルとなりニンテンドウ64を最優先としました。
元々スーパーファミコン自体任天堂とソニーの共同開発
@@中井俊夫-q3b という話もありますが、音源チップを採用し、開発機をソニーのワークステーションNEWSを採用したくらいの話であって、共同開発というならCPUのリコーの方が遥かに比重が大きいです。
ずっと七色に光ってるスター状態にも見えるけど節目節目で辛酸も苦渋もジョッキ一杯くらいいってる豪胆さも併せ持ってるんだなぁ
今でこそコンシューマゲームの形式が確立したからゲームはゲームに収まったけど、当時はその前提もなかったら納得ですね
仮に任天堂からSFC用CDドライブとしてのPSが出て以後も両社がタッグを組んでいたら本当の意味で統一ハードとなっていたかもしれませんがそこからは競争も生まれないので業界自体が衰退していたと思います。
最大の敵を自ら生み出した結果にはなりましたが…
アーケードですがバーチャルボーイよりも1年ほど前にセガからVR-1とセガネットワークが出ましたね。顔の動きに画面が追従して今のVRに近い感じでした。
9:15 ⚠️阪神は本当に関係ありません!⚠️
やっぱり334って不吉な数字なんすね
あの「友情伝説 ザ・ドラえもんズ」という神ゲーを生み出したハードの"3DO"を忘れてるで
(売上本数が世界で200万代日本で72万代と低迷な数字w)
ファミコントレード...
次のゲーム機でNISA系やロボアドバイザーとかのソフトウェア出さないかな()
やっぱ任天堂って先を見据えてたんですね。
サテラビューって言えばタモさんのやつもありましたね。
23:17 最近我慢できないの多いw
VRキットのやつからまた派生してはじプロが出来た
でも出来た時はめちゃくちゃ嬉しかった
失敗があるからこその成功がある。だけど失恋した自分は二度と恋愛しない。
SwitchのためにWiiUは必要な犠牲だった
64DDはトイザらスでクレカ無しでも代理販売注文してたような🤔
つまり失敗作は実験体
バーチャルボーイでマリオカート出してれば少しは違ったかもね。当時のスペックでは3Dを活かせなかっただろうが・・・
嘘か本当かわからないけど、バーチャルボーイの大失敗の責任を取って横井軍平が任天堂から離れたという話を聞いたことある
横井軍平の会社は今でもある。
それ全部デマだよ
バーチャルボーイを出す前の段階で横井氏は退社と独立を決めてて、バーチャルボーイ自体は「任天堂在籍時代の最後の作品、所謂卒業制作」として開発したもの。
その節は横井軍平氏自身が否定しています。本人が50すぎたら自由きままにやりたいから任天堂を辞めたと。ただしバーチャルボーイのせいで綺麗に辞めるというわけにはいかなくなったので、ゲームボーイポケットを設計して辞めました。
黒歴史ねえ
そりゃあバーチャルボーイとファミコン3Dシステム だろうね! 両方とも時代が早すぎた。
バーチャルボーイで覚えてるのは釣りゲー
NINTENDO POWER用ゲームカートリッジ SFメモリカセットはダビスタ98あたって存在を知ってたw
マリオ64.2はないけどリーエスでマリオ64はあるし、しかもルイージも使えるから別に良くね😂
任天堂プレイステーションは、SONYがCDロムのソフトウェアのマージンを全て徴収するという契約で、かつ任天堂の許諾無く試作マシンとソフトウェアまで開発してから提案したので任天堂内部で反発が強かったこと、要は久夛良木さんが欲張りすぎたんですね
んでNOAの荒川さんの忠告で山内さんがキャンセル
ついでにいうと、PS1のフィロソマは任天堂プレイステーション向けのソフトの一つ
カートリッジで出たピーターパン、あと未発売のRPGがあった
そういう説もありますが、ソニーの大賀元社長がSFC付属CD-ROMの契約書を持っていると公言していますので、「許諾無く試作マシンとソフトウェアまで開発していた」というのはありえないでしょう。任天堂は任天堂の都合でちゃぶ台をひっくり返したんだと思います。
個人的にモバイルアダプタGBが最強の黒歴史かな。ほとんど存在が空気だった
山内さんもスーファミのCD-ROMを出してれば良かったと思ってただろうな
PSが主導権を握った時には
いや、それはないかと
山内組長はディスクメディア大嫌いだから
理由は、カートリッジと比べ、取り扱い次第で傷がつきやすくすぐ起動できなくなる、何よりロード時間が長い。コピーガードを徹底したとしても以上の2点はかなり気にされてた。
結局64の反省で、ゲームキューブでは当時容量あたりのコストが安いディスクメディアを初めて採用することになったけど、組長は散々「ロード時間は短くなるよう工夫しろよ」と念を押してたようだし(一般的なCDやDVDより小さいのはその為、読み取る際の稼働が短くて済むから。あと持ちやすく結果的に扱いやすくもなったね)
3DSは3Dのみじゃなかったからあれだけど3D機能要らなくねっておもってたら
廉価版の2DSがでてきた
64DDも戦艦大和と同じ運命を。
立体視要素は3DSに引き継がれてそっちは売れたって言うけど、単純に3DSが売れたのってソフトが多かったからって理由だけな気がしてる
立体視目的で3DS買った人ってそんなにおるんか?
キノピオのキノピオがムッキムキ❤
ドリームキャストもネットゲームの前進だったな
ゲームキューブはマルチプレイで楽しめるゲームが多いのにオンラインに対応出来なかったのが痛かった 同期のPS2は外付けでオンラインで楽しめるようになるからな ドリキャスのアイデアは悪くなかった
バーチャルボーイの失敗理由が販売不振っていうか
販売不振だから失敗なのでは
自分家に有る任天堂ハード、初代ファミコン(新品)とニンテンドーDS(ジャンク)
9:15 なんでや阪神関係ないやろ!
バーチャルボーイは大好きだったけどなぁ、レッドアラームめっちゃ遊んだし
バーチャルボーイは、当時暇があると遊んでたな
だけどみんな知ってるバーチャルボーイ
バーチャルボーイもってるわー。子供の頃は目に悪いからって1日30分しかできなかった。いまバーチャルボーイ高いの?
WiiU1350万わずか?