失敗知らず!難しいマカロナージュ無しで憧れおやつ。練乳バターホイップクリームマカロン|ゆるぬけ81 作れる暮らしのvlog
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- #マカロン簡単 #マカロナージュ不要 #乾燥ほぼ無し(5分)
夫婦二人とねこたちの小さなお家。
マカロン嫌いの夫もおかわりした、ミルキーで軽い口溶けのマカロン。
かわいくておいしいマカロンは、いつもみんなの人気者ですね。
それを自分で手作りする楽しさをお届けしたくで、はじめてさんでも簡単につくれる、とてもやさしいレシピをつくりました。
硬さを細かく調整することなく、メレンゲを2回に分けることで難しいマカロナージュをとても簡単にしています。
最近のレシピの中でも特におすすめなので、是非ご覧になってくださいね🌸
ちなみに、サンドした練乳バタークリームは、それだけでもおいしいくらいのクリームなので、余ったらフレンチトーストなどに添えるのもおすすめですよ。
■練乳バターマカロン 10個分
卵白40g
粉砂糖 30g
グラニュー糖 50g
アーモンドパウダー 40g
★湯煎用の熱湯を用意する
★オーブンを100度に予熱する。
★アーモンドパウダーと粉砂糖は合わせてふるう
①卵白とグラニュー糖を合わせて、湯煎をしながらハンドミキサーでしっかりと泡立てる。
②別のボウルにふるいにかけたアーモンドパウダーと粉糖を入れる。①の半量を入れ、しっかりと混ぜ合わせる。
③残りの①を2回に分けて混ぜ合わせ、生地がもったりとなめらかになるまで混ぜ合わせる。
④生地を丸金口をつけた絞り袋に入れる。天板の上にオーブン用のシリコンマットを敷き、生地を3.5cmほどの円形に絞り出す。
⑤天板の後ろから叩いて衝撃を与える。目立つ気泡やツノを爪楊枝で整え、最後に生地を台に落とすようにして軽く衝撃を与える。(動画参照)
この工程で、生地の表面がなめらか・艶々になります。
⑥100度に予熱したオーブンに入れて5分置いて乾燥させる。
※予熱完了後、取り消しを押した状態のオーブンで置きます。
100度で焼かないようにご注意ください。
⑦天板を取り出し、オーブンを200度に予熱する。
予熱完了したら生地を入れ、130℃で13分焼く。
⑧焼き上がったら取り出して、天板に乗せたまま冷ます。
■練乳バタークリーム
練乳30g
無塩バター40g
生クリーム 100ml
塩 ひとつまみ
グラニュー糖大さじ1
①室温でやわらかくしたバターをゴムベラで練り混ぜ、練乳も加えて良く混ぜます。
②生クリーム、塩、グラニュー糖を合わせてハンドミキサーでホイップし、とろみがついたら①も加え、ピンとツノが立つまでホイップします。
③絞り袋に入れ、マカロンにクリームを挟めば完成です。
お好みで金箔など飾ると高級感UP🌿
出来立てはクリームがやわらかいので、冷蔵庫で冷やしていただくのがおすすめです。
当日も翌日以降も美味しいマカロン。
外はパリッとして、マカロン生地の中はしっとり。
そしてクリームはふわっと軽くてミルキーで…コスパも良いので、是非手作りを楽しんでみてくださいね。
-----------------------------------------------
ご覧いただきありがとうございます。
お気に召しましたら、チャンネル登録をしていただけると幸いです🌿
----------------------------------------------------
Instagram / harukore1033
マカロン作りに困ってる人全員にこの動画を教えたい。最高です
今年のバレンタインで作りました!試作で初めてマカロン作りに挑戦しましたが、しっかりピエのついた生地が出来たので驚きました。本番ではピンクと緑と白の綺麗なマカロンを作ることが出来ました!とても美味しく、友達も彼も喜んでくれたので嬉しかったです!
バターホイップは初めは上手く固まらなかったので、氷水で冷やしながら混ぜることで固く仕上がりました。
これからもこのレシピでマカロンを作りたいと思います!ありがとうございました!
こんにちは🌿
嬉しいコメントをありがとうございます!
マカロンがきれいに仕上がると満足感がありますよね。うまくいったというご報告を聞いてにっこりしてしまいました。
これからもお菓子づくりを楽しんでいただけると嬉しいです✨
いつも乾燥なしのレシピで作っていたのですが、いまいちで、このレシピを参考に作ったら、夫が美味しい‼️とほめてくれました。また作ります😀ありがとうございました。
こんにちは🌿とても嬉しいコメントをいただき大変嬉しいです✨
クリームをアレンジして色々楽しんでみてくださいね。
クリームに、ラムレーズンを入れてラムバタークリームにしても絶品です✨
はじめまして。
マカロン…いろんなレシピでチャレンジしては失敗😔
こちらのレシピで何回作っても大成功!!!!
ホントにありがとうございます!
こんな素敵なレシピに出会えて幸せです!
こんにちは🌿とっても嬉しいお言葉をいただき、幸せな気持ちになりました✨
時間をかけて作ったお菓子が成功すると、とっても満ち足りた気持ちになりますよね🌸
クリームをアレンジしたりして、これさらも楽しんでいただければ幸いです✨
初めてこちらのレシピでマカロンを作ってみましたが、大成功でした!!家族にも美味しい!綺麗に焼けてるじゃん!って言って貰えました!
こんにちは🌿コメントいただきありがとうございます!上手に焼けたと聞いて、とっても嬉しいです🥰可愛いマカロンが出来るとお菓子作りが楽しくなりますよね。カラーアレンジなども楽しんでみてください🌸
マカロン作りを失敗してきましたが、5度目でやっと成功しました💪✨🤗簡単でわかりやすいレクチャーに感謝です💐😋💞
成功して良かったです!知らせを聞いて、私も嬉しくなりました☺️
気難しいマカロンですが、手づくりすると達成感があり、何よりとっても美味しいです☺︎お好みにアレンジして楽しんでくださいね🌸✨✨
マカロンはお好きですか?
私たち夫婦がマカロンを好きになったのは、ある日出会った、練乳専門店のマカロンがあまりにも美味しかったことがきっかけです🌿
このレシピは、その感動のマカロンを参考に、作りやすく、口溶けの軽やかな仕上がりを目指して作ったレシピです☺︎
可愛らしくて美味しいマカロンを自分の手で作るのはとても楽しく、仕上がりにきっと心浮き立つはず🌸是非楽しんでくださいね。
作った日から何日持ちますかね❔😿
保存方法を教えて欲しいです❕😖
作ってみたのですが、メレンゲと粉糖、アーモンドプードルを混ぜ合わせるとクッキー生地のようにまとまって固まってしまってとてもマカロナージュのようなもったりとした生地になりませんでした😰😭何か原因等あるんでしょうか、、
こんな初歩で躓くと思いませんでした💧
こんにちは🌿ご質問いただきありがとうございます。
もしかすると、卵白に火が通り過ぎているのでしょうか…ツヤのあるメレンゲに仕上がっていれば、クッキーのようになることはないと思われます。
粉糖にコーンスターチが混ざっている場合は、純粉糖かオリゴ糖入りの粉糖に変えて作ってみてくださいませ🙇
どうしてもパサつく場合、卵白に入れるグラニュー糖を5g減らしてみても良いかもしれません。
成功しますように🌿
早速チャレンジしてみましたが、手につかなくなるまで乾燥しましたが、焼き上がりはピエも出来ましたが、ひび割れしました。乾燥不足でしょうか?
初めてでしたが、とても綺麗にできました!
美味しかったです!!
わかりやすいレシピありがとうございます😊
しらすさんおはようございます🌸綺麗にできたとのこと大変嬉しく思います✨トッピングをしてみたりクリームを変えてみたり…アレンジも色々楽しんでみてくださいね🌿
Salió muy bien 💜🫰🇵🇪😍💜
ココアパウダーを入れてショコラマカロンにすることは可能でしょうか?
また、その場合他の材料の配分など変更点などはございますか?
粉糖の数グラムをココアパウダーに変えるとできると思います!
わかりました!ありがとうございます🥰
沢山あるマカロンのレシピの中でこちらのマカロンが初めて美味しくでき、大好きで何度も作らせて頂いてます❤
食感が本当に最高です!もちろん味も!!素敵なレシピをありがとうございます😊
しかし何度作ってもオーブン乾燥の後200度にしている最中にマカロンの表面がしぼんでしまい動画のようなぷっくりした可愛い見た目になりません😢
オーブン乾燥の時間を短くしてみたり、膨らまないようにオーブンを開けて乾燥させてみたり、メレンゲと粉類を混ぜすぎないようにしてみたり、逆によく混ぜてみたり、メレンゲの泡立て具合を変えてみたり色々と試していますが同じ結果です💦
自然乾燥だと(実家にて)うまくいきましたが、普段作っている自宅は湿度が高く自然乾燥だと乾くのに時間がかなりかかってしまうので(フレンチメレンゲは10時間でも乾かなかったです💦)出来ればオーブン乾燥で出来たら嬉しいのですが何かアドバイス頂けないでしょうか?
見た目はふにゃふにゃしていますが、本当に美味しくてもう他のレシピにいく気持ちが全くないほど虜になっています!笑笑
まみさんこんにちは🌸大変嬉しいお言葉を沢山いただきありがとうございます🌿
乾燥後にしぼんでしまうお悩みということで、いくつか確認させていただいてもよろしいでしょうか?
①乾燥後の表面は、指で触れるくらい固まっていますか?
②シリコンマットやシルパットは使用していますか?
③乾燥後、オーブンを200度に予熱を待っている間、マカロンはどんな場所に置かれていますか?
④オーブン乾燥の時、オーブンのスイッチはオフになっていますか?
⑤乾燥予熱の際、天板ごと温めていませんか?
オーブン乾燥の時は表面を固める工程のため、生地が膨らむことはありません。
もし、生地が膨らむようなら、お使いのオーブンの火が強い可能性があります。
さらに低い温度帯を指定していただくか、少しだけオーブンを冷まして生地を入れてみるのが良いかもしれません。※生地を入れる時は、温まっていない天板に乗せて入れてください。
原因が分かり、上手く出来上がることを願っております🌿お返事お待ちしております☺︎
@@YurunukeKoharu
お返事くださりありがとうございます!
①オーブン乾燥後、取り出し直後は絞り出した後のようにぷっくりしていて指でも触れるほど固まっています。その後にぼこぼこになってしまいます。もしかすると少し乾燥が足りないのでしょうか?これも試してみます✨
②オーブンシートを使用しています💦←これが原因かもですね💦購入して挑戦してみます✨
③乾燥後の置き場所ですが、使用していないコンロの上(温かさのない)や鍋敷きの上に置いています!
④オーブンのスイッチはオフにしています⭐︎
⑤乾燥予熱の時天板は入れていません⭐︎オーブン乾燥直後膨らんでいるようには見えないのですが、しぼんだ見た目になるので膨らんでいると思っていました。オーブンの指定温度は100度が1番低いので予熱後オーブンを少し冷ましてから入れる事は試してみましたが取り出し、少しするとぼこぼこになってしまいました😢
1人ではどうしたらいいのかわからない中、沢山のご提案やご助言をありがとうございます✨
なんだか成功できそうな気がしてきました✨
成功した時には改めて報告させてください😊
詳しく教えてくださりありがとうございます🌿オーブンシートは薄いので、もしかすると思ったよりも火が通っているのかもしれません。試しに乾燥時間の時だけ、ふきんや段ボールを下に敷いて熱の通りを遅くしてみるのはいかがでしょうか?
ちなみに、焼き上げる際も可能ならばシリコンマットの方が熱が柔らかく通って成功しやすいです。試してみていただければ幸いです😌
成功を願っておりますので、またお困りごとがあればお知らせくださいませ🌿
@@YurunukeKoharu
その後シルパットを使用し作った所やはり乾燥後オーブンから取り出し30秒〜1分くらいするとぼこぼことしぼんだようになってしまい、ひび割れをしてしまった物も数個出来上がってしまいました💦
次にアドバイス頂いたオーブン乾燥を少し冷ましてからする事と、ひび割れがあったので乾燥不足かもしれないと思い乾燥時間を少し長めにしてみましたがやはりぼこぼこになってしまいひび割れも多く出来てしまいました💦
なかなかコツがつかめませんが、何度作っても本当に美味しく出来るのでまたこれからも作り続けていつか成功できればと思います☺️
@@まみ1 さんこんばんは🌿アドバイスがお役に立たず本当に申し訳ないです…。乾燥後にぼこぼこしてしまうとのことなので、もしかするとですが、生地の中に大きめの気泡が残っている可能性もあります。
はじめに混ぜるメレンゲの半量は、メレンゲが無くなるくらいぎゅっと潰してみてください。
その後、ばんばんと落としたり叩いたりで気泡抜きをしているのですが、しつこいかな?と思うくらいくらいしてもらっても大丈夫です。
また疑問がございましたら、InstagramでDMを送っていただいても大丈夫です。成功するように願っております💐
乾燥する時って、オーブンの電源は切れた状態ですか??
こんばんは🌿ご質問ありがとうございます。
乾燥の際は、オーブンはオフになっている状態です。温かい庫内に置くことで、火を通さず水分だけを飛ばします。
参考にしていただけますと幸いです。
クリームが何回やっても分離してしまうのですが、何かコツはありますか?😢
ご質問ありがとうございます🌿
分離しないようにするコツは、バターをしっかり柔らかくしておくことです🧈失敗しやすい場合は、バターをマヨネーズくらいの柔らかさまで温めておき、電動ミキサーではなくホイッパーで手で混ぜてみてください。油分が多いので、手作業でも割と早くクリーム状になります🌿混ぜすぎるとすぐに分離してしまうのでご注意くださいませ。
美味しくクリームが出来上がりますように☘️
@@YurunukeKoharu
回答ありがとうございます!
ホイッパーでやってみます!
とっても美味しそうなマカロン❤早速作ってみます。 ラズベリーのパウダーをクリームに混ぜても大丈夫でしょうか? 冷凍保管はできますか?
こんばんは🌙ご質問ありがとうございます🌿回答が遅くなってしまい申し訳ありません…。クリームにラズベリーパウダーを混ぜるのは大丈夫です!とっても美味しそうで、色も綺麗にできそうですね。
冷凍保存も可能です。お早めにお召し上がりくださいませ🌿
見た目がキレイなマカロンができました
でも、空洞化していました
底面は、今までにないくらいツルッと綺麗にできていました
何に気をつけたらいいのてしょうか。。。
かつえさんこんばんは🌸コメントいただきありがとうございます✨空洞化の原因と言われるものはいくつかあり、ひとつはメレンゲの泡立て不足と言われています。
もう一つは混ぜすぎです。ピエは動画と比べてはみ出したりしていないでしょうか?ピエが出過ぎている場合は、生地の混ぜすぎの可能性もあります。
うまくいかない時は悲しくなってしまいますよね…ちょうど良い塩梅が見つかって、上手に仕上がりますように願っております🌸
予熱は何分の予熱ですか
色を付けるのはメレンゲのところで問題ないですか?
ご質問をありがとうございます🍀食用色素でマカロンに色をつけたい場合は、メレンゲが泡立ってから加えてください。粉の場合はダマになりやすいので、少量の生地を取り分けてよく混ぜてから加えると良いかもしれません🌿美味しく出来ますように✨
バターホイップ分離しちゃいました…
200 度に予熱いているときにマカロンが凹んでしまうんですけどどのようにしたら凹みませんか?
こんばんは🌙お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
予熱を待っている間にマカロンが凹んでしまうということでしょうか?
オーブンを予熱している間は、湿気の少ない場所で予熱完了までマカロンを待機させておいてください。マカロンが凹んでしまうのは、メレンゲがしっかり泡立っていないケースが多いようです。しっかり目にメレンゲを立てることをお試ししてみてください🙇♀️
素敵なマカロンが出来ますように🌿
オーブンは何を使用していますか?
Youさんおはようございます🌸このレシピのオーブンはバルミューダオーブンレンジを使用しております🌿
オーブン買い換えなどのご参考でしょうか?現在はバルミューダと併用して石窯ドームオーブンも使っていますが、精度や仕上がりの面では石窯ドームの方がかなり良いです🍀→東芝 過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム ER‐XD-3000 ブラック
参考になりますと幸いです🌸
初めましてこんにちは。
焼はオーブンの上下中段どこで焼いてますか?
ゆっPさまおはようございます🌿コメントいただきありがとうございました。オーブンは中段を使っていますが、お使いのオーブンの癖により調整されると良いかと思います。(オーブンの火加減の強さは、日頃別のお菓子などを作る際の焼け具合が参考になります。レシピ通りに作っても焦げ易い場合は下段、レシピ通りに作ってもなかなか焦げ目がつかない場合は中〜上段にするなどです)
焼き上がりにひび割れができる原因は、乾燥不足やオーブンの上火不足などが原因になる場合があります。しっかり乾燥できている場合は、オーブン内の位置調整で解消されるかもしれません。美味しくできますように願っております😌✨
オーブンの鉄板がなみなみのやつなので乾燥オーブンなしの時間が知りたいです
蒼生さまこんばんは🌿
ご質問ありがとうございます。乾燥をオーブンで行わない場合は、30分~60分部屋において乾燥させてください。目安は、表面に薄い膜が張り、触れても指に生地がつかないくらいです🌸
湿度によって時間が変わるので、様子を見ながら作ってみてください。楽しいお菓子作りの時間になりますように🌿
フレンチメレンゲでも出来ますか??
真緒さんおはようございます🌿ご質問いただきありがとうございました。残念ながらフレンチメレンゲでは試作を行っていないので、どう仕上がるかが分かりません…😢良い回答ができなくてすみません。
5分放置してもてにつきます。どうすればいいですか?
りあのさんこんばんは🌸雨の日など、湿度により乾ききらないことがございます。手に着く場合は乾燥が足りないため、そのまま自然乾燥させ、手につかなくなるまでお待ちください。
乾燥した後、手にはつきませんが柔らかいです。乾燥不足ですか?
ユウさんこんばんは。お返事が遅くなってしまいすみません😢
予熱については時間指定はなく、指定温度になるまでが予熱となります。予熱完了するとお知らせしてくれるオーブンが多いですが、庫内温度を測る専用の温度計もあるようです。
乾燥しても中は柔らかいままなので、表面さえ乾いていれば大丈夫ですよ🌸
????ヘラを押し付けて気泡を潰す行為をマカロナージュというのでは…???
ご指摘ありがとうございます!硬さ調整も含めてマカロナージュだと思っていたのですが、潰す行為そのものがマカロナージュなのですね。簡易という意味を込めて、難しいマカロナージュは不要…というようなタイトルに変更いたします🌸概要欄の説明も変更いたしました。
ありがとうございました🌿