Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今「えぇぇぇぇ!!!!!!!!👀👀👀👀」↑これ
ええぇぇぇぇ!!!!!👀👀👀今はこんな感じなのかー!
一番辛いのが「ワノクニは50倍面白くなります!」「どうですー?面白いでしょー?」っていう尾田先生のコメント。今の内容を自信を持って描いてる証左。これが尾田先生の最高到達点なんだなって悲しくなった
和の国は漫画読みながら寝てたレベルでつまらん。ドフラミンゴはおもろいけど、他はくそ
面白いでしょー?←😄😂🤣🫵
ワノ国編、歴代で1番派手な章ではあったけど1番面白いかどうかは別だよな
編集あってのワンピースであったことをまるで理解してなかったんだろうな
えええええええ〜〜〜!!??あれが尾田の最高到達点なのかァァ!!!!???👀👀👀👀
ワンピースは小学生の頃から全巻みてるけど、普通にニカボニーが出たときに「あ…そんな簡単にニカ増やすんだ… 」って冷めた気持ちはある
簡単に?
簡単に
トシトシの実年齢を操作します!→うん自分の未来を操作できます!→年齢の能力やしまあなりたい姿になれます!→うん?なりたいな~って思えば神様にもなれます!→😮
そもそもボニー自体が数年前構想練ったようなキャラじゃないどころかウルージさん並に登場してないんだから急に出てきてこの暴れようはその場のノリで展開と設定決めてるようにしか見えんのよな
"歳をとっただけ"ってIPの衰退を誤魔化せる便利な言葉よな。
昔のルフィが「人は死ぬぞ」ってシリアスに言ってるのに、サンドワームに吹き出された人たちを見て「あヒャヒャヒャ噴水みてェ!」はどうかと思ったあとルフィじゃなくてニカの話になってきてるのよね巨人軍団はせめて「ニカ〜♡」じゃなくてルフィを応援してやれよと
昔は漫画を読んでたけど今は情報を得てるって感覚に近い。
すごいしっくりきたワンピ毎週面白くて読んでたけど、完結後に全くワンピ知らない状態から一気読みしてエッグヘッド編読んだらあんまり面白くなさそう
これにはラーメンハゲもニッコリ
それだ!😅
それやわ
今のベガパンクの放送がまさにそれただ情報をダラダラと羅列してモブに「え〜〜〜〜⁉︎」「ギャーーーー!」ってクソみたいなリアクションさせてるだけの漫画
ベガパンクあれだけ長々と喋ってたのに結局世界が沈む事以外何も分からなかったの草
逆に考えるんだ、妨害されることを念頭に置いて後半になるほど重要度が減って行ったのだ
@@GURASANgintama アンチ乙世界一の天才(!?)であるべがパンク様はきちんと結論から申し上げることの出来る御方だからな。(なお結論を禁断の二度打ちする模様)
@@あるあ-i5f誤字、並びに句読点の付け方が日本語下手くそすぎてワンピース読者らしいなって再認識した
なんかベガパンクの超信者いて草
@@あるあ-i5f大事なことは2回以上言うべきだからね。ニカだけにってね。
前半で感じてた「あんまり好きになれない部分」(しかし総合的には神作なので気にならなかった部分)が後半は濃度100倍で出され始めた感じ😂
バトルシーンはエッグヘッド編が歴代最悪だと思う。ギャグで緊張感が1ミリも無いしそのギャグもマジで面白くないし
エッグヘッドはただみんなが気になるキャラを出したかはマシなだけで、内容としては過去一おもんない。バトルシーンもおじさん方がただの耐久力あるやつでしかない😂
2年後章毎のボスが耐久上がり過ぎて、不死が出てきたのがワンピ終焉感ある
多分だけど、当の尾田っちもバトル描写に飽きてるんじゃないかなカイドウやビッグマムの強さを盛りに盛ってしまったから、今頃当の尾田っち自身がこれからどうしようかと途方に暮れてるんじゃないか
五老星が全員現れたときはシャボンディのくまみたいに久々に避けるべき障壁の登場かと思ったら、当時の絶望感なんてまるでないしなんなら普通に善戦してるし正直五老星をどういう扱いにしたいのか分からんわもうあんま格ないし体裁考慮しないなら謁見してたシャンクスとか赤犬なら普通に5人とも倒せそうだけど
ニカはダメージ入ってんのかわからないんだよな
あれだけ時間あったのに誰もワンピース(ひとつなぎの大秘宝)探してなかったってどこかで見て笑った
みんなワンピース探してくれって言われるって事は、探してなかったって事だもんな多分空島みたいに空想のもんだと思ってたんじゃね?まぁ最初は信じて探してたやつらもいただろうけど
まぁ世界の猛者達はワンピースを見つけたいってより海賊王になりたいって考えだしね
@@4kole75 あれだけの時間ってロジャーが海賊王になってから?それとも何百年も昔からって事?
つまらなくなったって事実を言うとアンチ認定されるのは草
@@sio5812 僕もつまらないものに対してつまらないと言うのは良いと思っています。ですが、その作品のことが好きな人もいるということを忘れないでほしいですね。
@@曹長クルル-t5w 僕も好きだったよ。エッグヘッド編も途中までめちゃおもしれーと思ってたけど。もう耐えられんわ
@@曹長クルル-t5w尾田(笑)「あっひゃっひゃっひゃっ!!これが俺の!最高地点!!」
@@曹長クルル-t5w尾田「あひゃひゃひゃひゃっ!!ここから50倍は面白くなる展開がくるぞー!」
@@藍二乗-p9kえーーー!?👀👀尾田〜♡
今までルフィに惹かれてきたのであって、ニカとかいう池沼神に惹かれてた訳じゃあ無いんだよ…
えええええええ!!??👀👀👀👀
@@user-uh7vj3hg6c 尾田「みんな、ニカ好きじゃねえのか〜〜〜〜!!??👀👀👀👀👀」
ぽっと出のニカニカ煩い定期
🐮「ニカ〜❤」
そもそもとして読者も漫画の登場人物も「ルフィの人間性」に惹かれたのであって、ルフィがニカだから付いてきた訳じゃあ無かったのにねぇ…なのにニカが出てきて、「ルフィが周りの人間を惹きつけてる理由はニカだからなんですよ🤗」って事にされてクソ萎えるわ…
思わせぶりからの肩透かしが増えてきたイメージ
ベガパンクの演説の引き伸ばし感が酷かったコーヒーブレイクや謝罪で結局重要な所は放送出来んとか世界最高の頭脳がやることかよと
「ストーリーとしては今が一番おもしろい」これ正気の沙汰じゃない。
終盤なんだからちゃんと漫画家が描いてたら面白かっただろ
20年も続けといて、結末は見たいから惰性で読んでるって意見に対して「結局読んでるじゃん」とか「嫌なら読むな」っていうのはあまりにも無責任で酷い反論だけどな。だったらせめて10年程度で終わらせろ
嫌なら読むなってほんとに脳に欠陥あると思う魚人島以降これまでの貯金で期待して読んでたけど読んだ結果嫌だった、がずっと続いてるだけなんだよね
そんなこと言う人ってアンチコメントなんか見なければ問題ないとか思ってんのかな
20歳過ぎたら自分の事は自分で責任持とうねってことじゃない?
いやいやw知りたいなら完結してから読みなよ 文句もでなくなるって
なんで好きだった漫画のネタバレを向こう10年徹底的に回避し続けて完結したら読むってことをしなきゃいけないんだよ完結詐欺しすぎてるから待つなんて不可能なんだよ信者って言ってることが非現実的すぎて頭おかしいんだなって思う
おもしろい漫画は幾つになって読んでも面白いよ
そのうち飽きはくるでしょ
@@猫かわいいね915飽きない
キングダムしかまだ出会ったことないわ。
@@あそばんあそばんどすCUFFS傷だらけの地図、囚人リク、寄生獣、トリコおすすめ
@@あそばんあそばんどすキングダムなんだかんだ言われてるけどずっとおもろいと思う
残念ながら圧倒的につまらなくなってる。つまらないと言うか、もう整合性の取れてない描写やキャラの言動が多過ぎる。
ルフィとゾロ以外大した活躍がないのがなぁ〜
ワンピースの作中のギャグも昔の方が面白い
@@あそばんあそばんどすエッグヘッドでウソップは【ぎゃー!!】とか今話の【落ちる落ちる死ぬ〜!!】とか叫んでばっかで萎えた。VSチュウ戦での勇ましいキャプテンウソップは二度と見れないんかな
@@ハメドリくんウソップを男らしい弱者から雑魚らしい雑魚にしたのが終わってる
空島読み返したけどほんとに全てが美しすぎてやっぱりこの頃のワンピースがいいなってなったあんないろんなとこに散りまくったバトルロワイヤルだけど誰がどこで何してたかよく覚えてるし、文句のつけようがない
空島ってそんな面白かった?後半とかは覚えてるけど、なんかよくわからん三人の敵あたりはクソおもんない
@@あそばんあそばんどす まあジャヤ〜空島で1つの物語だと思ってるからノックアップストリーム直後はダレたよりだと思うけど、あの期間があったおかげでよりエネルのやばさが際立ったと思うよ俺は面白いって思ってるだけで面白くないって思ってる人を否定するつもりはないよー
読み返して見て面白かったなら歳のせいじゃないね
@@うんち半ナマ 昔のワンピおもろいって言うのは同意だけど、歳とると昔やったゲームや漫画がおもろく感じるからそれだけを根拠にするのはどうかと思う
実際ラストの持っていき方っていうか、構成が物語としてシンプルに綺麗すぎたよなもう今のワンピースの最終回は駄作が確定してる
アーロンパークが最高傑作なのは間違いない
最後の風車のシーンとナレーションが完璧すぎる
「つかう?」ここ大好き
ヨサクとジョニーみたいな印象的なサブキャラもう描けないんだろうな和の国のブス共とか、エッグヘッドのエロ一本釣り見てるとそう感じる
ナミが村のみんなに一緒に死んでっていうとこ大好き
画力はウォーターセブンストーリーはアラバスタ勢いは頂上戦争アーロン編はイーストブルーの締めとして最高ただ序章過ぎるかな
面白いとか面白くないとか、もはやその次元じゃない。違う漫画や
主人公かわったもんね。人が王を目指す物語↪︎神が王を目指す物語
@@ココロおばさんだヨ神が王になる←これもう41歳だろ…
ルフィーはニカに全てを奪われた
マジでそのレベル
「頂上戦争までは面白かった」でいいと思うけどな
まじでなんで頂上戦争から新世界であんなに変わってしまったんやろ…
2年後人格変わりすぎだろ…
例を挙げると、ウソップとかドレスローザから過剰リアクションしかしてないのほんとに終わってるニカ出てから他の麦わらの一味影薄すぎるし、活躍もできてない
その頃はアラパスタまでとか言われてたぞ
最初からおもんない
デービーバックファイト編はエネルが強すぎたので、上がりすぎたインフレを適度に抑えて青キジの圧倒的存在感を引き立たせるための箸休めとして重要だった
五老星登場シーンはまじでワクワクしたまじでデザインもいいうえに黒幕の上層みたいな敵との戦いをアッヒャッヒャ、面白くなってきたは勿体なすぎて本当に…
お前らが歳とって感受性変わったっていうけどファンが歳とって感受性変わる前に漫画完結させるのも漫画家の力量だろとこいつの漫画楽しみに読んでて完結せずに死んだり読まなくなったやつ100万人くらいいるんじゃねーか?
彼らはアンチじゃない真っ当なファンだ
世界の真実とか興味ないしただ仲間と楽しく冒険したいだけなのにいきなり神にされて周りから信仰対象にされて数百年続く因縁を背負わされます↑これが世界一自由な男らしい
ルフィ.イェーガー…
自由の奴隷定期
信者ってアンチを自分が傷つく言葉で煽ることはできても内容を擁護することはできないのが惨めすぎて笑う
〝子供騙し〟な作品と〝子供でも楽しめる〟作品は違うんよ ワンピは前者や
読者「つまんない」(面白くなることを信じてるぞ先先)
@@ペンジョンソン 正解👍ズルズルと過去の栄光を読者は引き摺ってる。私も然り
期待の裏返しなんよな。このままだったらやばい意味も含めて
@@ペンジョンソンこんな漫画に期待してるとかやばくね? やめとけやめとけ。どれだけ期待しても、これ以上こんな漫画が面白くなるなんてありえないから。期待するだけ無駄無駄。って誰かが言ってた。マジありえないよなコイツ🤣
@@曹長クルル-t5wこんな漫画(世界トレンド入り)
キャラが増えすぎて変顔でリアクション取るだけの芸人みたいになってるのがなあとニカの姿はともかく気持ち悪い笑い方で戦うの何とかしろよと…
1120話ではニカ化して「キャー!!」ってボロボロのくまを差し置いてはしゃいでたのに、今話では急に泣き出してボニー情緒不安定すぎる
ええええ〜〜〜👀👀👀‼️‼️変顔リアクション〜〜〜〜❓❗👀👀
@@Ryomensukuna-noroinoo頂上決戦でコビー好きになったけど、ここ最近大嫌いになった 変顔のせいで
@@Ryomensukuna-noroinooそれやめろ😂😂😂
今イーストブルー編アニメで見直してるけど内容してってるのにワクワクするしクソおもろいぞ
最近のアニメワンピって作画はやたらと綺麗なんだけど内容の粗さが気になっちゃってねぇ...水曜19時半にやってた頃はアニメ1話が週刊4話に対して今は1話程度だから30分が本当に長い
@@awayplay309あれも本誌と同じだよなただただ演出を見せればいいと思ってるだけ。鬼滅の後追いだが大きな差があるキャラの絶妙な表情とかカメラワークで多くを語らない魅力が全く無いしな。
アニメイーストブルー滅茶苦茶テンポ良くて好きちなみにイーストブルーと魚人島がほぼ同じ話数らしい(アニメ魚人島引き伸ばしすぎやろ...)
感性が劣化したから面白く感じられなくなっただけっていうけど、現代の他の漫画は普通に楽しめてんだからそんな理屈は通らないのよな。それともワンピだけ他の漫画よりはるか先の感性で描かれてるとでも言うつもりかね。
寧ろその感性は前半ワンピによって養われてるんだよなぁ…劣化したのは感性ではなく尾田先生とワンピそのもの
でも、楽しめないものもあるでしょ
今読み返してもワンピース魚人島前の二年前までの方が面白く感じるなら感性の劣化ではなくて作品の質の変化だね 自分も二年前の方が面白い
個人的に「ニカ」じゃなく普通にゴムゴムの実の進化系が見たかったな。実の能力的には弱いけど、ゴムの要素を工夫強化して強敵に挑むのにワクワクしてた。ニカは突然出て来た別能力の新キャラ感ある…姿変わるし💧
敵集団の中の1人がニカみたいな能力で、それをゴムゴムで工夫して倒すとかだと良かった。ニカを見るたびに遊戯王のペガサス戦(トゥーンワールド)とその扱いを思い出して、高橋和希は上手だったと感心してる。
「少年漫画を読んでいる層はのウケを意識してゴムゴムの実の進化系はコムコムの実コ〇ドーム人間でーす🤓🤓🤓面白いでしょー?」
ベガパンクは本当に世界最高の科学者なのか疑いたくなるくらい喋るのが下手論文とか書いたことなさそうていうか、ベガパンク見て頭良いって思った箇所が一つもない
そりゃ作者より頭の良いキャラは作れませんから
@@unknown_66600卑劣様「え?」
エネル以上の絶望感があれから今だにないという
オーズ→モリア→くまの3連戦シャボンディ諸島のヤツは結構やばかったけどな
それは流石にないw
@@サイクルリ 絶対レイリーが助けてくれるとわかってたから別にそうでもない。その後のくまが一味を旅行さすほうが想定外だったわ。
ルッチとかは体術でルフィ圧倒してて別方向の絶望感あったやろ
「ワンピースおもんない」 ↓「どうせ読んでないやろ」「読んだうえで面白くない」 ↓「文句あるなら読むな」😂
もう一種の宗教よなw
批判を全て文句と片付けちゃう辺りが怖いですよね
今のワンピ読んで脳死でキャッキャできるの羨ましいわ()
@@レッドフィールドクリス-e3z まあ20年以上も連載してれば、ネタも尽きるわな。しかも週イチで
打ち切りコースまっしぐら😊
色んな意見があっていいと思うけど、「空島編はつまらない」と言う奴だけは一生わかり合えない
俺らのオダセンは頂上戦争を描いて死んだんや…
オダセン、エースだった説
@@殴られノースリーブ実際エース死亡後から狂い始めたから信ぴょう性あるw
今のワンピースが好きな人は見ない方がいい俺がワンピースを面白いと思えなくなった理由・「えぇぇぇぇぇぇ」「うわぁぁぁぁぁ」「えーーーーん」みたいなリアクション・重要な所を省いてどうでもいい所を増やした説明台詞・緊張感と絶望感がない・キャラデザ(特に和の国編)・昔出たキャラが実は今でも戦えるくらい強い・ニカ・キャラの幼稚化・キングダムみたいに一気に読んだら面白いとかがない・一言で済む台詞を長々と言う・長い・読者の民度が低い(もちろん全員の民度が低いとは思ってない)
ええええええーーーー?!今のワンピースが面白くないだってえええーーーー?!💢💢💢👀👀👀👀👀
めっちゃ共感できるなとくにセリフ面と読者の民度かな
なんか既視感があるな...
アーロン編なんか何度読んでも感動する程面白いしテンポいいし一つの話として纏まってるけど今のワンピースはまとまりが無い
当時と今とじゃ環境も違うからなぁ。ライバルにナルトとかBLEACHとか強力なのいて、競争が生まれてたからこそあのクオリティだったんやろ。
今は鬼滅に負けてそのままゴールされちゃったけどね
空島は途中キャラが増えて話がダレる所もあったかもしれないけどキャラそれぞれが魅力に溢れていて絵もすっきり見やすく、あの決着とオチ。なにより空に島、ドクロの右目、家が半分である理由等あの冒険感が堪らないエッグヘッドが読み易いか?キャラに魅力はあったのだろうか?空島とエッグヘッドを1話ずつ交互に読むと分かりやすいかもしれません
匠の劇的ビフォーアフターかよ
空島ほんとうに大好きだったアニメで見てた時途中長くてやめようかと思ったけど、一味全員かっこよくてコニスとかワイパーとか空のキャラも魅力的で、ラストを見届けた後の気持ちよさは半端なかった
ファンがアンチに変わる漫画つまり新世界後からつまらなくなったという事実昔を否定してるアンチはほぼいない
昔のワンピース少年漫画今のワンピース幼児漫画
幼児には理解出来んだろ今の状態…少年にも理解できるかは知らん
もう今のワンピってアンチと信者しかおらんもん俺は前者だが漫画も見る側も酷いわ
そりゃそうだ 普通の人はもう買ってない
考察者というがん細胞これで売れるから編集も調子乗るんだよな
@@4凸9800普通の人ってなんや
@@kapakapakapa893 サイレントマジョリティーやろ。否定もしないし肯定もしないやつら
愛を知ると同時に憎しみのリスクを背負うアンチは愛するワンピースを殺されて万華鏡写輪眼を開眼しただけや
空島よりエッグヘッドの方が面白いって正気か?
今のルフィ(だったなニカ)じゃなくて、ロジャーの冒険書いてくれた方が楽しめる気がするわ。少年が夢を追いかける物語から、神がみんなのヒーローになる物語になっちまった
なんか信念というかニカになってからルフィのカッコ良さが……
この理論だと、面白いと思ってるやつは年をとってない(成長してない)って風にも取れるっていつも思う。
さかなじんしま、なんだろ防御力をふせぎおんちからって読む犬が頭に浮かぶ。
右下謎生物「こいつは近くで人が氏んでるのに大爆笑しながら戦う人間の屑ことニカのコピーだね」
感受性が枯れただけとかいう、つまらなくなった事実から目を背けるための戯言。
ダムに砂糖かけて甘さ感じろってくらい無理難題
2年後って露骨に不細工なデザインの敵が多いのも気になるセニョールはまだいいけど、トの康とか嫌悪感抱くレベル。
過去編のキリッとした所は割とカッコイイから…
キャラデザの案が尽きたんだろうな。カッコイイ可愛いキャラを描こうとしたら似たようなのになっちゃうから、崩して描けば被りはしない。大量にその場しのぎ使い捨てのようなキャラを作りすぎた。ソシャゲのほうがまだ少ない。ソシャゲのほうが多くても、色んな人の意見聞いてるから魅力的なキャラができる。けど、尾田先生はアシスタントとかの言うことを聞かない(提案すら聞かない)から、絞り粕みたいな愛着のないキャラができる
確かにカタクリくらいしかカッコイイ敵出てきてない気がする
空島編はささる人にはめっちゃささるぞ読み手は選ぶけどあれをワンピ最高に推す人もいる
空島編こないだ読み終えたけどめっちゃ好き ノーランドの過去編とかワイパーの三度目のリジェクトとかゴムゴムの黄金牡丹とかバトルロワイヤルの盛り上がりとかエネルの強者感とかどんどん面白くなってった大好き
少年のうちに終わらせてくれませんかねぇ
ベガパンクの長尺の演説が続くまでそれなりに面白かった
正直頂上戦争からつまらなかったと思うけどね。それまでしっかり伏線張って回収してたのに何の脈絡もなくエースが◯ぬし、そのやられた理由も逃げられたのに挑発に乗って返り討ちっていう最早ギャグの領域に入ってる。終いにはこれまた何の伏線もなくサボとかいうキャラ出して来るし。その前のウォーターセブン編があまりに完成度高かった為に、インペルダウン編はとにかく粗が酷く感じた。
ルフィの回想の中でサボの回想しだすのほんとイカれてるw
歳とっても面白い漫画はいくらでもある。昔のワンピは今読んでも面白いし、今のワンピも読むのやめるほどつまらないわけではないけど、ワンピという最高の作品がここまで微妙な感じになってるのが耐えられないから文句出てるんだよな。文句言ってる=アンチじゃない。好きだからこそ今のワンピには文句も出ちゃうんだ。
以前は一番面白いと思える漫画がワンピースだったそして、今は一番は別の作品ですってことですか?
「お前も見ただろ! 黄金郷はあったじゃねぇか!!」ここのナミとのやり取りのシーン凄い好き読者も忘れてそうな事なのにカッコよすぎる
空島編は個人的に最高傑作。
感性の劣化→一気読みしても前半の方がおもろいのは明白ターゲット層から外れた→古参ファン軽視、完結を見届けさせる気がないのと同義こんな簡単に論破できてしまうくらい信者の理論ってお粗末だから今のあひゃひゃひゃニカニカ漫画でも楽しめるんやろね
ここずっとアンチチャネルで自分の不満を解消させて考察チャンネルでワクワクを募らせるのループ状態要は解説が入らないと読みにくいし、話が進まないからしんどい、ただ物語の進展や結末は気になるから今後も助けてくれ
@@匿名-k6j サウナかよ
@@あるあ-i5fデレシシシ!!!デ〜レシシシシ!!!!
@@あるあ-i5f アンチとかいう最高の冷や水これは整いますわ
ド⚫︎ピザとな⚫︎おつで反復横跳びしてるワイ
@匿名-k6jその気持ち自分も分かります
空島まじですきあの頃のedの清々しさや爽やかさもすきガンガンイケイケなルフィ達だけでなくこう、ちょっと落ち着いた感じもすきだった美しいし絵がきれい服もかわったけどそのセンスもよかった感動もあった話もすごいしTHE冒険でわくわくした
精神世界でニカとルフィがバトルして勝つか対話で味方につけルフィの人格のままニカの能力使えるみたいな王道展開してくれ。
今のアヒャヒャヒャよりかは面白いと思う
それいいねハガレンみたいで
narutoで草
ルフィの人格でニカ使えたらかっこよくなりそう
ナルトやんけ
尾田先生自身作品に振り回されてる感がある、ワノクニ編の初期に「カイドウ強すぎ、どうやって倒そう」とか言ってたし行き当たりばったり感が出てる
ここのコメントとかSNS上はまだおさえた意見だと思う。集英社経由で行く尾田先生へのファンレターは最近のストーリー展開に納得ない意見で地獄絵図だと思う。ここから新しくファンになる人は少ないだろうからン十年ファンとつき合う尾田先生はたいへんだ。
対象年齢から外れたとか言ってる奴いるけどONE PIECEって老若男女幅広い世代に人気があるとか言われてた作品なんじゃなかったっけコナンもクソ長い作品だけど映画とかめちゃ人気やしFILM REDもクソ人気じゃなかったっけオモロかったらちゃんと評価されるんじゃないの
結論出てるやん。オモロくなくなって来てるから評価をしない人が増えてきてるんだよ。
惰性ですら読めなくなったくらいつまんないのにね、面白さのハードルは人それぞれとはいえ絶賛までしてる読者は脳味噌死んでると思うわ
君も言ってるけど感性は人それぞれやろ。それを否定してるお前の方が脳味噌死んどるわw
真顔の過去キャラを1コマだけ出して「……」これの連発でページ数水増ししてるのがひどく不快
ミホーク以外は口開けよなお前らなんの為に存在してんだよ
アンチの言ってる事と信者の話が噛み合ってない。アンチ「話グダグダだし構成も良くない!」↑これに対して信者な世界情勢が〜と大筋の話しかしてない
今でも信者出来る人はもうONEPIECE=面白いっていう固定概念から抜け出せないんだよ。こういうバイアスの背景にはこれまで時間をかけて愛着を育ててきたONEPIECEがまさかつまらないわけがない、そう思いたくないっていう自己防衛本能のようなものが働いていると思われる
@@あるあ-i5f今のワンピースはみんなが気になるキャラとかを出しまくってるから面白いって錯覚してるだけ。敵キャラがおもんなさすぎて終わり😂
@@マケンカニ 漫画を何の為に読んでるかの違いじゃないかな?自分は楽しむ為に読んでるからなるべく楽しみ方を探すようにしてる。楽しむのにも技術というか経験いるよね。ワンピースは難易度高いから最近は読んでない。
@@あそばんあそばんどすニカ ボニー ベガパンクの分裂体 小物すぎた五老星 即退場の黄猿↑すまんコイツらの魅力何処スカ?
@@あるあ-i5f細かいけど「固定概念」じゃなくて「固定観念」ですよ
デービーバック編好きワイ、どこでも叩かれて悲しい作者が「メインキャラは死にません」みたいな事インタビューで言ってた時期で「じゃあ全部のバトル茶番やん」ってなった頃に離別の可能性有りの試合、ビッグマムの理想レベルに人種に富んだ良い意味で個性のある敵達、適度に卑怯で適度に賑やかで領土で待ち構えるボスじゃなく航海しているあの世界で海賊らしい海賊、ルール有りの競技だから各戦闘に全員でかかれない理由が自然、最近ではモブがやってる解説&実況が競技の解説と実況になる事でウザくても納得のいく範疇、ノロノロの実に対して「世界の何処かに存在するノロマ粒子」など説明する事でホビホビなんかよりもそれまでの実のルールから逸脱しないが適度な強敵感いいところ多いと思うんだよなぁ
圧倒的につまらないストーリーこれで全ておじゃんだよゴミみたいなアニオリと同等かそれ以下
少年漫画だからって言うのならそもそも少年漫画なのに読者が少年のうちに終わらせられない時点で少年漫画としてゴミじゃん
アラバスタは王国を題材にした麦わら一味の群像劇で最高のドラマ、空島は最高のアドベンチャーで自分的にワンピースはここで完結したと思ってる。エニエス・ロビーは後日談、それ以降はルフィの夢の話と思った方がいいな。
いま10代だけど、ニカ嫌いだしワンピースは頂上戦争までだと思ってる
俺まだ母親の体内だけど空島らへんがピークだと思うわ
@@司馬大お前の母親ゴールDルージュ説
@@司馬大母の腹にスマホ持ち込むな
ニカがアヒャアヒャ言ったりしてギャグになるんじゃなくて、ニカがルフィの性格のままあの能力だったら結構良くなってたって感じだと思ったニカのせいで圧倒的につまらなくなったと思う
なんなら周囲をゴム化するだけでも戦闘の幅広がったのにな
もはやニカが登場人物たちを洗脳してるレベル
つまらない、つまらなくなった→批判楽しんでる人をバカにする→アンチこれやろ
スリラーバークから徐々にワンピース冷めていき、魚人島の最初でギブアップ麦わらの一味は2年間で強くなったのかもしれないけれど魅力を失ったフランキーハウスに殴り込む時のルフィはもう帰ってこないんだなって・・・
俺もスリラーバークでやめた、あそこからなんか雰囲気おかしくなってるんよなぁ…やっぱ骨とロボット要らんかった気がするわ
最近つまらないのは”伏線"だから・・・最後に大運動会やって莫大な温泉に入る神漫画なんで期待して下さい!
ええええええええニカ〜♡ええええええええええええ!!!!?これ全部伏線だってぇ〜〜〜〜〜!??👀👀👀👀👀
伏線〜!!!!♥
さすが尾田っち伏線やべー!!
にわか乙。ジョイボーイの目が飛び出てる銅像の前に立つとみんなスマイルみたいに自動で笑い出す念波みたいなの発してそれで仲良くなって宴会やぞ
エメト「えぇぇぇぇ〜〜!!👀👀👀👀👀👀ジョイボ〜イ〜〜〜〜〜❤❤❤❤!!!」
ニカが出始めたばかりの頃はまだ擁護派と否定派が5分5分くらいだったけど、最近は流石に大半が否定派なんだな
でも、ジャンプ読者でアンケ出してる人達は肯定派が多いようですが。結果今だにアンケでトップを取り続けてるからテコ入れなんてされるわけないんですよね
@@ルビス-k1oアンケ出すようなやつが否を書くことがないやろうねおもろくないって奴がアンケまで出すのは稀
@@ルビス-k1o アンケート出すやつなんて筋金入りのファンだから
漫画好きは離れていってワンピ好きは離れずにいるって印象
5年以内に完結とか伏線回収開始だの散々あおってたのにまだ謎出してなにも判明しないのか、とは思うどんだけ焦らすねん
感性が劣化したって、「最初から読み直したら全然おもしろくなかった」って言うならそれも当てはまるかもしれないけど、昔のワンピは未だおもしろいって言ってんだから劣化とは言わんだろ。
まじでこんなことマジのマジで言いたくなかっただけどさ…マシリトは正しかったんだな…って。
なんやかんや言っても結局今更ワンピースの正体から興味無くすのは無理
ほんとにこれもう何が来てもつまらない路線なのは確定したけど
もしワンピース=宝でしたってなっても「ホントにそれだけ?」って思いそうな自分がいそうで怖い笑
ベガパンクの発言的に【何かしらの兵器=ワンピース】で、今話のラストシーンで映ったバギーとかニカの猛者共がゲットするんやろな
ロジャーがワンピース見て爆笑したシーンとか謎が多すぎるから期待がでかくなりすぎてるのもあるよな
これが辛くてウザいんよ。。。好きだった頃気になったワンピースの正体が知りたい気持ちが残ってるから、今のクソピースをチェックしたくなるタイミングがめちゃ多い
ワンピース批判する上でも、作者への誹謗中傷をしない事と、今楽しんでるファンを否定しない事はポリシーにしていきたい。事を憎んで人を憎まずと。
伏線伏線言ってるRUclipsrや大した理由なくとりあえず尾田っち上げする信者が片棒を担いでると思うけどね
@@タピオカパン-z2s何でも伏線にして無理やり整合性付けようとするが絶対で、尾田先生をヨイショしようとする風潮は良く無いと思う。
マジでこれ重要。純粋に楽しんでる層を信者wとか馬鹿にする風潮良くない。
@@user-gd4qz2xq7gまぁその代わりデタラメな考察や、反論にはガンガン反論するけどね笑
そうね。休載多くなってるけど無理はしてほしくないからな
少年漫画に卒業はよく分からんw少年漫画だからって少年だけが読む訳では無いし、だったらこんなにワンピースが人気になってない大人でも子供でも楽しめたワンピースがあったから、世界的人気になったんじゃないの?今のワンピースを真剣に一番好きな漫画として読んでる人はいるの?もうワンピースの正体だけ知りたい人しか読んでないと思うんだけど笑
イムの正体ガイモンとかでいいからもう早く終わってくれ。これ以上ワンピの株を落とさないでくれ
🍀「この世に…!!ワンピの最後が気になるだけでディスられる人間がいてたまるか!!!」
単行本で一気に読めばサターン降臨まではそれなりにおもろいと思う。ただ空島編の方が圧倒的に面白い。
今のニカボニーと気色悪い笑い方するルフィはどうですか?
@@ハメドリくん 🗑️だねここまで破壊された主人公を見た事がないよ
物語りすら進まない
船長のルフィがボス倒してロビンが謎を解明してナミの航海術で厳しい海を越え、その船には様々な船員が乗っててって物語だと思ってたらニカに乗っ取られたルフィがふざけまくって真実はわけわからんおっさんの口から出てくるってそりゃ冷めるやろと
ルフィが強くなりすぎて格上と戦ってる感じがしないのは確か
感性の劣化←ジブリ(宮崎駿)はいつ見ても面白い年齢層から外れた←初期から見てた子供の頃に終わらせない作品が悪い読者がバカだから説明が多い←説明が少ない序盤の方が面白い
こういう信者がいるからパヤオも君生きとかいうオナヌー映画作ったんだろね
@@サイクルリそれなすぎる。今回のヒロアカでラストシーンがエモすぎて久々に泣けたし
説明なんて最小限でいいんだよ。小説じゃないんだから。細かい設定は少しずつ出せばいい
そもそもジャンプのやり方と尾田っちのやり方に問題がある気がするガネ…確か新人編集者は学びの為に熟練漫画家のとこに送られるってのがあったはず。そして尾田っちのやり方が自分が漫画を書いてそれを編集者に読ませ、改修点があれば直し、それが完璧となって初めて完成になる。多分2年前までは良い編集者だったんだろうが…新人だと現場猫みたいになってしまうんだろうな。つまり2年前尾田「この漫画どう?」編集「んー…ここの描写が微妙じゃないか?あとここが…」尾田「成る程…」で作られていたのが2年後尾田「この漫画どう?」新人編集「んー…うん!良い感じ!」尾田「よし!」になった可能性がある。ドレスローザ編の巨石ピーカのコマ割りがやべぇことになってたしほぼ確かも。アニメ勢だけどあのコマ割り見た時素で「見づら!?」って声出たし。つまりジャンプのやり方と尾田っちのやり方が最悪な噛み合い方してるって事。尾田っちは自分の漫画をよくする為にこの方法を取ってるけど返って悲惨な事になってる。さらに尾田っちはワンピース考察は見ないようにしてるから今のワンピースについてどう思われてるかあんまり知らないかも。なんなら尾田自身歳で鈍ってる可能性すらある。だから今のワンピースができてるのかもしれん。記憶が正しければこれらは大体合ってるだろうし、作品が悪くなる経路をシャーと辿っていってんだよな。どうでもいいが私は2年後も好きです。…まあエッグヘッド後半ダラけたのは納得せざるを得ない
ワンピは俺の中では2年後にシャボンディ諸島で!尾田先生の次回作にご期待ください!みたいな感覚になってる単行本もシーザーまでで買う気ないなったし
昔の話はもう一度読み返してもちゃんと面白いままだから別に感受性が死んだわけじゃないと思うんだよなぁ
尾田の漫画センスが衰えた。逆に当時の読者は成長して目が肥えた。
少年漫画を楽しんでたら、いきなり現れた神がすべてをぐちゃぐちゃにし、世界の謎を解き明かすミステリ漫画が残ったような印象信者も語るのは謎を解明していく面白さばかりで、もう熱い人情展開やバトルを楽しんでるヤツはどこにもいない
決めゼリフのキレが全く無くなった
辛いですって押し付けがましいので同情できない。感動できない。
どんな強敵が迫ってきててもギャグリアクションばっかなので緊張感が無い。
ボス戦の決着の付き方がデカい手で殴る以外無い。
書き込みすぎて逆にインパクトのある絵が無い。
一味すらモブみたいな扱い
大人になったと言われても高校生の時から読んでたヒロアカはクソ面白かったし終章は序盤中盤終盤めちゃくちゃ泣かされたしバトルも面白かったよ。アーマードオールマイトには大人になってからだけどものすごくワクワクしたしかっこよさに痺れた。
今「えぇぇぇぇ!!!!!!!!👀👀👀👀」
↑これ
ええぇぇぇぇ!!!!!👀👀👀
今はこんな感じなのかー!
一番辛いのが「ワノクニは50倍面白くなります!」「どうですー?面白いでしょー?」っていう尾田先生のコメント。今の内容を自信を持って描いてる証左。これが尾田先生の最高到達点なんだなって悲しくなった
和の国は漫画読みながら寝てたレベルでつまらん。ドフラミンゴはおもろいけど、他はくそ
面白いでしょー?←😄😂🤣🫵
ワノ国編、歴代で1番派手な章ではあったけど1番面白いかどうかは別だよな
編集あってのワンピースであったことをまるで理解してなかったんだろうな
えええええええ〜〜〜!!??
あれが尾田の最高到達点なのかァァ!!!!???👀👀👀👀
ワンピースは小学生の頃から全巻みてるけど、普通にニカボニーが出たときに「あ…そんな簡単にニカ増やすんだ… 」って冷めた気持ちはある
簡単に?
簡単に
簡単に
トシトシの実
年齢を操作します!→うん
自分の未来を操作できます!→年齢の能力やしまあ
なりたい姿になれます!→うん?
なりたいな~って思えば神様にもなれます!→😮
そもそもボニー自体が数年前構想練ったようなキャラじゃないどころかウルージさん並に登場してないんだから急に出てきてこの暴れようはその場のノリで展開と設定決めてるようにしか見えんのよな
"歳をとっただけ"ってIPの衰退を誤魔化せる便利な言葉よな。
昔のルフィが「人は死ぬぞ」ってシリアスに言ってるのに、サンドワームに吹き出された人たちを見て「あヒャヒャヒャ噴水みてェ!」はどうかと思った
あとルフィじゃなくてニカの話になってきてるのよね
巨人軍団はせめて「ニカ〜♡」じゃなくてルフィを応援してやれよと
昔は漫画を読んでたけど今は情報を得てるって感覚に近い。
すごいしっくりきた
ワンピ毎週面白くて読んでたけど、完結後に全くワンピ知らない状態から一気読みしてエッグヘッド編読んだらあんまり面白くなさそう
これにはラーメンハゲもニッコリ
それだ!😅
それやわ
今のベガパンクの放送がまさにそれ
ただ情報をダラダラと羅列して
モブに「え〜〜〜〜⁉︎」「ギャーーーー!」
ってクソみたいなリアクションさせてるだけの漫画
ベガパンクあれだけ長々と喋ってたのに結局世界が沈む事以外何も分からなかったの草
逆に考えるんだ、妨害されることを念頭に置いて後半になるほど重要度が減って行ったのだ
@@GURASANgintama
アンチ乙
世界一の天才(!?)であるべがパンク様はきちんと結論から申し上げることの出来る御方だからな。(なお結論を禁断の二度打ちする模様)
@@あるあ-i5f誤字、並びに句読点の付け方が日本語下手くそすぎてワンピース読者らしいなって再認識した
なんかベガパンクの超信者いて草
@@あるあ-i5f大事なことは2回以上言うべきだからね。ニカだけにってね。
前半で感じてた「あんまり好きになれない部分」(しかし総合的には神作なので気にならなかった部分)が後半は濃度100倍で出され始めた感じ😂
バトルシーンはエッグヘッド編が歴代最悪だと思う。ギャグで緊張感が1ミリも無いしそのギャグもマジで面白くないし
エッグヘッドはただみんなが気になるキャラを出したかはマシなだけで、内容としては過去一おもんない。
バトルシーンもおじさん方がただの耐久力あるやつでしかない😂
2年後章毎のボスが耐久上がり過ぎて、不死が出てきたのがワンピ終焉感ある
多分だけど、当の尾田っちもバトル描写に飽きてるんじゃないかな
カイドウやビッグマムの強さを盛りに盛ってしまったから、今頃当の尾田っち自身がこれからどうしようかと途方に暮れてるんじゃないか
五老星が全員現れたときはシャボンディのくまみたいに久々に避けるべき障壁の登場かと思ったら、当時の絶望感なんてまるでないしなんなら普通に善戦してるし正直五老星をどういう扱いにしたいのか分からんわ
もうあんま格ないし体裁考慮しないなら謁見してたシャンクスとか赤犬なら普通に5人とも倒せそうだけど
ニカはダメージ入ってんのかわからないんだよな
あれだけ時間あったのに誰もワンピース(ひとつなぎの大秘宝)探してなかったってどこかで見て笑った
みんなワンピース探してくれって言われるって事は、探してなかったって事だもんな
多分空島みたいに空想のもんだと思ってたんじゃね?
まぁ最初は信じて探してたやつらもいただろうけど
まぁ世界の猛者達はワンピースを見つけたいってより海賊王になりたいって考えだしね
@@4kole75
あれだけの時間ってロジャーが海賊王になってから?
それとも何百年も昔からって事?
つまらなくなったって事実を言うとアンチ認定されるのは草
@@sio5812 僕もつまらないものに対してつまらないと言うのは良いと思っています。ですが、その作品のことが好きな人もいるということを忘れないでほしいですね。
@@曹長クルル-t5w 僕も好きだったよ。エッグヘッド編も途中までめちゃおもしれーと思ってたけど。もう耐えられんわ
@@曹長クルル-t5w尾田(笑)「あっひゃっひゃっひゃっ!!これが俺の!最高地点!!」
@@曹長クルル-t5w尾田「あひゃひゃひゃひゃっ!!ここから50倍は面白くなる展開がくるぞー!」
@@藍二乗-p9kえーーー!?👀👀尾田〜♡
今までルフィに惹かれてきたのであって、ニカとかいう池沼神に惹かれてた訳じゃあ無いんだよ…
えええええええ!!??👀👀👀👀
@@user-uh7vj3hg6c 尾田「みんな、ニカ好きじゃねえのか〜〜〜〜!!??👀👀👀👀👀」
ぽっと出のニカニカ煩い定期
🐮「ニカ〜❤」
そもそもとして読者も漫画の登場人物も「ルフィの人間性」に惹かれたのであって、ルフィがニカだから付いてきた訳じゃあ無かったのにねぇ…
なのにニカが出てきて、「ルフィが周りの人間を惹きつけてる理由はニカだからなんですよ🤗」って事にされてクソ萎えるわ…
思わせぶりからの肩透かしが増えてきたイメージ
ベガパンクの演説の引き伸ばし感が酷かった
コーヒーブレイクや謝罪で結局重要な所は放送出来んとか世界最高の頭脳がやることかよと
「ストーリーとしては今が一番おもしろい」これ正気の沙汰じゃない。
終盤なんだからちゃんと漫画家が描いてたら面白かっただろ
20年も続けといて、結末は見たいから惰性で読んでるって意見に対して「結局読んでるじゃん」とか「嫌なら読むな」っていうのはあまりにも無責任で酷い反論だけどな。だったらせめて10年程度で終わらせろ
嫌なら読むなってほんとに脳に欠陥あると思う
魚人島以降これまでの貯金で期待して読んでたけど読んだ結果嫌だった、がずっと続いてるだけなんだよね
そんなこと言う人ってアンチコメントなんか見なければ問題ないとか思ってんのかな
20歳過ぎたら自分の事は自分で責任持とうねってことじゃない?
いやいやw知りたいなら完結してから読みなよ 文句もでなくなるって
なんで好きだった漫画のネタバレを向こう10年徹底的に回避し続けて完結したら読むってことをしなきゃいけないんだよ
完結詐欺しすぎてるから待つなんて不可能なんだよ
信者って言ってることが非現実的すぎて頭おかしいんだなって思う
おもしろい漫画は幾つになって読んでも面白いよ
そのうち飽きはくるでしょ
@@猫かわいいね915飽きない
キングダムしかまだ出会ったことないわ。
@@あそばんあそばんどすCUFFS傷だらけの地図、囚人リク、寄生獣、トリコおすすめ
@@あそばんあそばんどすキングダムなんだかんだ言われてるけどずっとおもろいと思う
残念ながら圧倒的につまらなくなってる。
つまらないと言うか、もう整合性の取れてない描写やキャラの言動が多過ぎる。
ルフィとゾロ以外大した活躍がないのがなぁ〜
ワンピースの作中のギャグも昔の方が面白い
@@あそばんあそばんどすエッグヘッドでウソップは【ぎゃー!!】とか今話の【落ちる落ちる死ぬ〜!!】とか叫んでばっかで萎えた。VSチュウ戦での勇ましいキャプテンウソップは二度と見れないんかな
@@ハメドリくんウソップを男らしい弱者から雑魚らしい雑魚にしたのが終わってる
空島読み返したけどほんとに全てが美しすぎてやっぱりこの頃のワンピースがいいなってなった
あんないろんなとこに散りまくったバトルロワイヤルだけど誰がどこで何してたかよく覚えてるし、文句のつけようがない
空島ってそんな面白かった?後半とかは覚えてるけど、なんかよくわからん三人の敵あたりはクソおもんない
@@あそばんあそばんどす まあジャヤ〜空島で1つの物語だと思ってるからノックアップストリーム直後はダレたよりだと思うけど、あの期間があったおかげでよりエネルのやばさが際立ったと思うよ
俺は面白いって思ってるだけで面白くないって思ってる人を否定するつもりはないよー
読み返して見て面白かったなら歳のせいじゃないね
@@うんち半ナマ
昔のワンピおもろいって言うのは同意だけど、歳とると昔やったゲームや漫画がおもろく感じるからそれだけを根拠にするのはどうかと思う
実際ラストの持っていき方っていうか、構成が物語としてシンプルに綺麗すぎたよな
もう今のワンピースの最終回は駄作が確定してる
アーロンパークが最高傑作なのは間違いない
最後の風車のシーンとナレーションが完璧すぎる
「つかう?」
ここ大好き
ヨサクとジョニーみたいな印象的なサブキャラもう描けないんだろうな
和の国のブス共とか、エッグヘッドのエロ一本釣り見てるとそう感じる
ナミが村のみんなに一緒に死んでっていうとこ大好き
画力はウォーターセブン
ストーリーはアラバスタ
勢いは頂上戦争
アーロン編はイーストブルーの締めとして最高
ただ序章過ぎるかな
面白いとか面白くないとか、もはやその次元じゃない。違う漫画や
主人公かわったもんね。
人が王を目指す物語
↪︎神が王を目指す物語
@@ココロおばさんだヨ神が王になる←これもう41歳だろ…
ルフィーはニカに全てを奪われた
マジでそのレベル
「頂上戦争までは面白かった」でいいと思うけどな
まじでなんで頂上戦争から新世界であんなに変わってしまったんやろ…
2年後人格変わりすぎだろ…
例を挙げると、ウソップとかドレスローザから過剰リアクションしかしてないのほんとに終わってる
ニカ出てから他の麦わらの一味影薄すぎるし、活躍もできてない
その頃はアラパスタまでとか言われてたぞ
最初からおもんない
デービーバックファイト編はエネルが強すぎたので、上がりすぎたインフレを適度に抑えて青キジの圧倒的存在感を引き立たせるための箸休めとして重要だった
五老星登場シーンはまじでワクワクした
まじでデザインもいいうえに黒幕の上層みたいな敵との戦いをアッヒャッヒャ、面白くなってきたは勿体なすぎて本当に…
お前らが歳とって感受性変わったっていうけど
ファンが歳とって感受性変わる前に漫画完結させるのも漫画家の力量だろと
こいつの漫画楽しみに読んでて完結せずに死んだり読まなくなったやつ100万人くらいいるんじゃねーか?
彼らはアンチじゃない
真っ当なファンだ
世界の真実とか興味ないしただ仲間と楽しく冒険したいだけなのにいきなり神にされて周りから信仰対象にされて数百年続く因縁を背負わされます
↑これが世界一自由な男らしい
ルフィ.イェーガー…
自由の奴隷定期
信者ってアンチを自分が傷つく言葉で煽ることはできても内容を擁護することはできないのが惨めすぎて笑う
〝子供騙し〟な作品と〝子供でも楽しめる〟作品は違うんよ ワンピは前者や
読者「つまんない」(面白くなることを信じてるぞ先先)
@@ペンジョンソン 正解👍ズルズルと過去の栄光を読者は引き摺ってる。私も然り
期待の裏返しなんよな。このままだったらやばい意味も含めて
@@ペンジョンソンこんな漫画に期待してるとかやばくね? やめとけやめとけ。どれだけ期待しても、これ以上こんな漫画が面白くなるなんてありえないから。期待するだけ無駄無駄。って誰かが言ってた。マジありえないよなコイツ🤣
@@曹長クルル-t5wこんな漫画(世界トレンド入り)
キャラが増えすぎて変顔でリアクション取るだけの芸人みたいになってるのがな
あとニカの姿はともかく気持ち悪い笑い方で戦うの何とかしろよと…
1120話ではニカ化して「キャー!!」ってボロボロのくまを差し置いてはしゃいでたのに、今話では急に泣き出してボニー情緒不安定すぎる
ええええ〜〜〜👀👀👀‼️‼️
変顔リアクション〜〜〜〜❓❗👀👀
@@Ryomensukuna-noroinoo頂上決戦でコビー好きになったけど、ここ最近大嫌いになった 変顔のせいで
@@Ryomensukuna-noroinooそれやめろ😂😂😂
今イーストブルー編
アニメで見直してるけど
内容してってるのにワクワクするし
クソおもろいぞ
最近のアニメワンピって作画はやたらと綺麗なんだけど内容の粗さが気になっちゃってねぇ...
水曜19時半にやってた頃はアニメ1話が週刊4話に対して今は1話程度だから30分が本当に長い
@@awayplay309
あれも本誌と同じだよな
ただただ演出を見せればいいと思ってるだけ。鬼滅の後追いだが大きな差がある
キャラの絶妙な表情とかカメラワークで多くを語らない魅力が全く無いしな。
アニメイーストブルー滅茶苦茶テンポ良くて好き
ちなみにイーストブルーと魚人島がほぼ同じ話数らしい(アニメ魚人島引き伸ばしすぎやろ...)
感性が劣化したから面白く感じられなくなっただけっていうけど、現代の他の漫画は普通に楽しめてんだからそんな理屈は通らないのよな。
それともワンピだけ他の漫画よりはるか先の感性で描かれてるとでも言うつもりかね。
寧ろその感性は前半ワンピによって養われてるんだよなぁ…
劣化したのは感性ではなく尾田先生とワンピそのもの
でも、楽しめないものもあるでしょ
今読み返してもワンピース魚人島前の二年前までの方が面白く感じるなら感性の劣化ではなくて作品の質の変化だね 自分も二年前の方が面白い
個人的に「ニカ」じゃなく普通にゴムゴムの実の進化系が見たかったな。実の能力的には弱いけど、ゴムの要素を工夫強化して強敵に挑むのにワクワクしてた。ニカは突然出て来た別能力の新キャラ感ある…姿変わるし💧
敵集団の中の1人がニカみたいな能力で、それをゴムゴムで工夫して倒すとかだと良かった。
ニカを見るたびに遊戯王のペガサス戦(トゥーンワールド)とその扱いを思い出して、高橋和希は上手だったと感心してる。
「少年漫画を読んでいる層はのウケを意識してゴムゴムの実の進化系はコムコムの実コ〇ドーム人間でーす🤓🤓🤓面白いでしょー?」
ベガパンクは本当に世界最高の科学者なのか
疑いたくなるくらい喋るのが下手
論文とか書いたことなさそう
ていうか、ベガパンク見て頭良いって
思った箇所が一つもない
そりゃ作者より頭の良いキャラは作れませんから
@@unknown_66600卑劣様「え?」
エネル以上の絶望感があれから今だにないという
オーズ→モリア→くまの3連戦
シャボンディ諸島のヤツは結構やばかったけどな
それは流石にないw
@@サイクルリ 絶対レイリーが助けてくれるとわかってたから別にそうでもない。
その後のくまが一味を旅行さすほうが想定外だったわ。
ルッチとかは体術でルフィ圧倒してて別方向の絶望感あったやろ
「ワンピースおもんない」
↓
「どうせ読んでないやろ」
「読んだうえで面白くない」
↓
「文句あるなら読むな」
😂
もう一種の宗教よなw
批判を全て文句と片付けちゃう辺りが怖いですよね
今のワンピ読んで脳死でキャッキャできるの羨ましいわ()
@@レッドフィールドクリス-e3z まあ20年以上も連載してれば、ネタも尽きるわな。しかも週イチで
打ち切りコースまっしぐら😊
色んな意見があっていいと思うけど、「空島編はつまらない」と言う奴だけは一生わかり合えない
俺らのオダセンは頂上戦争を描いて死んだんや…
オダセン、エースだった説
@@殴られノースリーブ実際エース死亡後から狂い始めたから信ぴょう性あるw
今のワンピースが好きな人は見ない方がいい
俺がワンピースを面白いと思えなくなった理由
・「えぇぇぇぇぇぇ」「うわぁぁぁぁぁ」「えーーーーん」みたいなリアクション
・重要な所を省いてどうでもいい所を増やした説明台詞
・緊張感と絶望感がない
・キャラデザ(特に和の国編)
・昔出たキャラが実は今でも戦えるくらい強い
・ニカ
・キャラの幼稚化
・キングダムみたいに一気に読んだら面白いとかがない
・一言で済む台詞を長々と言う
・長い
・読者の民度が低い(もちろん全員の民度が低いとは思ってない)
ええええええーーーー?!
今のワンピースが面白くないだってえええーーーー?!💢💢💢
👀👀👀👀👀
めっちゃ共感できるな
とくにセリフ面と読者の民度かな
なんか既視感があるな...
アーロン編なんか何度読んでも感動する程面白いしテンポいいし一つの話として纏まってるけど今のワンピースはまとまりが無い
当時と今とじゃ環境も違うからなぁ。
ライバルにナルトとかBLEACHとか強力なのいて、競争が生まれてたからこそあのクオリティだったんやろ。
今は鬼滅に負けてそのままゴールされちゃったけどね
空島は途中キャラが増えて話がダレる所も
あったかもしれないけど
キャラそれぞれが魅力に溢れていて
絵もすっきり見やすく、あの決着とオチ。
なにより空に島、ドクロの右目、家が半分
である理由等あの冒険感が堪らない
エッグヘッドが読み易いか?
キャラに魅力はあったのだろうか?
空島とエッグヘッドを1話ずつ交互に読むと
分かりやすいかもしれません
匠の劇的ビフォーアフターかよ
空島ほんとうに大好きだった
アニメで見てた時途中長くてやめようかと思ったけど、一味全員かっこよくてコニスとかワイパーとか空のキャラも魅力的で、ラストを見届けた後の気持ちよさは半端なかった
ファンがアンチに変わる漫画
つまり新世界後からつまらなくなったという事実
昔を否定してるアンチはほぼいない
昔のワンピース少年漫画
今のワンピース幼児漫画
幼児には理解出来んだろ今の状態
…少年にも理解できるかは知らん
もう今のワンピってアンチと信者しかおらんもん
俺は前者だが漫画も見る側も酷いわ
そりゃそうだ 普通の人はもう買ってない
考察者というがん細胞
これで売れるから編集も調子乗るんだよな
@@4凸9800
普通の人ってなんや
@@kapakapakapa893
サイレントマジョリティーやろ。
否定もしないし肯定もしないやつら
愛を知ると同時に
憎しみのリスクを背負う
アンチは愛するワンピースを
殺されて
万華鏡写輪眼を開眼しただけや
空島よりエッグヘッドの方が面白いって正気か?
今のルフィ(だったなニカ)じゃなくて、ロジャーの冒険書いてくれた方が楽しめる気がするわ。少年が夢を追いかける物語から、神がみんなのヒーローになる物語になっちまった
なんか信念というかニカになってからルフィのカッコ良さが……
この理論だと、面白いと思ってるやつは年をとってない(成長してない)って風にも取れるっていつも思う。
さかなじんしま、なんだろ防御力をふせぎおんちからって読む犬が頭に浮かぶ。
右下謎生物「こいつは近くで人が氏んでるのに大爆笑しながら戦う人間の屑こと
ニカのコピーだね」
感受性が枯れただけとかいう、つまらなくなった事実から目を背けるための戯言。
ダムに砂糖かけて甘さ感じろってくらい無理難題
2年後って露骨に不細工なデザインの敵が多いのも気になる
セニョールはまだいいけど、トの康とか嫌悪感抱くレベル。
過去編のキリッとした所は割とカッコイイから…
キャラデザの案が尽きたんだろうな。カッコイイ可愛いキャラを描こうとしたら似たようなのになっちゃうから、崩して描けば被りはしない。大量にその場しのぎ使い捨てのようなキャラを作りすぎた。ソシャゲのほうがまだ少ない。ソシャゲのほうが多くても、色んな人の意見聞いてるから魅力的なキャラができる。けど、尾田先生はアシスタントとかの言うことを聞かない(提案すら聞かない)から、絞り粕みたいな愛着のないキャラができる
確かにカタクリくらいしかカッコイイ敵出てきてない気がする
空島編はささる人にはめっちゃささるぞ
読み手は選ぶけどあれをワンピ最高に推す人もいる
空島編こないだ読み終えたけどめっちゃ好き ノーランドの過去編とかワイパーの三度目のリジェクトとかゴムゴムの黄金牡丹とかバトルロワイヤルの盛り上がりとかエネルの強者感とかどんどん面白くなってった大好き
少年のうちに終わらせてくれませんかねぇ
ベガパンクの長尺の演説が続くまでそれなりに面白かった
正直頂上戦争からつまらなかったと思うけどね。それまでしっかり伏線張って回収してたのに何の脈絡もなくエースが◯ぬし、そのやられた理由も逃げられたのに挑発に乗って返り討ちっていう最早ギャグの領域に入ってる。終いにはこれまた何の伏線もなくサボとかいうキャラ出して来るし。
その前のウォーターセブン編があまりに完成度高かった為に、インペルダウン編はとにかく粗が酷く感じた。
ルフィの回想の中でサボの回想しだすのほんとイカれてるw
歳とっても面白い漫画はいくらでもある。
昔のワンピは今読んでも面白いし、今のワンピも読むのやめるほどつまらないわけではないけど、ワンピという最高の作品がここまで微妙な感じになってるのが耐えられないから文句出てるんだよな。
文句言ってる=アンチじゃない。
好きだからこそ今のワンピには文句も出ちゃうんだ。
以前は一番面白いと思える漫画がワンピースだった
そして、今は一番は別の作品ですってことですか?
「お前も見ただろ! 黄金郷はあったじゃねぇか!!」
ここのナミとのやり取りのシーン凄い好き
読者も忘れてそうな事なのにカッコよすぎる
空島編は個人的に最高傑作。
感性の劣化→一気読みしても前半の方がおもろいのは明白
ターゲット層から外れた→古参ファン軽視、完結を見届けさせる気がないのと同義
こんな簡単に論破できてしまうくらい信者の理論ってお粗末だから今のあひゃひゃひゃニカニカ漫画でも楽しめるんやろね
ここずっとアンチチャネルで自分の不満を解消させて考察チャンネルでワクワクを募らせるのループ状態
要は解説が入らないと読みにくいし、話が進まないからしんどい、ただ物語の進展や結末は気になるから今後も助けてくれ
@@匿名-k6j サウナかよ
@@あるあ-i5fデレシシシ!!!デ〜レシシシシ!!!!
@@あるあ-i5f アンチとかいう最高の冷や水
これは整いますわ
ド⚫︎ピザとな⚫︎おつで反復横跳びしてるワイ
@匿名-k6j
その気持ち自分も分かります
空島まじですき
あの頃のedの清々しさや爽やかさもすき
ガンガンイケイケなルフィ達だけでなく
こう、ちょっと落ち着いた感じもすきだった
美しいし絵がきれい
服もかわったけどそのセンスもよかった
感動もあった
話もすごいし
THE冒険でわくわくした
精神世界でニカとルフィがバトルして勝つか対話で味方につけ
ルフィの人格のままニカの能力使えるみたいな王道展開してくれ。
今のアヒャヒャヒャよりかは面白いと思う
それいいね
ハガレンみたいで
narutoで草
ルフィの人格でニカ使えたらかっこよくなりそう
ナルトやんけ
尾田先生自身作品に振り回されてる感がある、ワノクニ編の初期に「カイドウ強すぎ、どうやって倒そう」とか言ってたし行き当たりばったり感が出てる
ここのコメントとかSNS上はまだおさえた意見だと思う。集英社経由で行く尾田先生へのファンレターは最近のストーリー展開に納得ない意見で地獄絵図だと思う。ここから新しくファンになる人は少ないだろうからン十年ファンとつき合う尾田先生はたいへんだ。
対象年齢から外れたとか言ってる奴いるけどONE PIECEって老若男女幅広い世代に人気があるとか言われてた作品なんじゃなかったっけ
コナンもクソ長い作品だけど映画とかめちゃ人気やし
FILM REDもクソ人気じゃなかったっけ
オモロかったらちゃんと評価されるんじゃないの
結論出てるやん。
オモロくなくなって来てるから評価をしない人が増えてきてるんだよ。
惰性ですら読めなくなったくらいつまんないのにね、面白さのハードルは人それぞれとはいえ絶賛までしてる読者は脳味噌死んでると思うわ
君も言ってるけど感性は人それぞれやろ。それを否定してるお前の方が脳味噌死んどるわw
真顔の過去キャラを1コマだけ出して「……」
これの連発でページ数水増ししてるのがひどく不快
ミホーク以外は口開けよな
お前らなんの為に存在してんだよ
アンチの言ってる事と信者の話が噛み合ってない。
アンチ「話グダグダだし構成も良くない!」
↑
これに対して信者な世界情勢が〜と大筋の話しかしてない
今でも信者出来る人はもうONEPIECE=面白いっていう固定概念から抜け出せないんだよ。
こういうバイアスの背景にはこれまで時間をかけて愛着を育ててきたONEPIECEがまさかつまらないわけがない、そう思いたくないっていう自己防衛本能のようなものが働いていると思われる
@@あるあ-i5f今のワンピースはみんなが気になるキャラとかを出しまくってるから面白いって錯覚してるだけ。敵キャラがおもんなさすぎて終わり😂
@@マケンカニ 漫画を何の為に読んでるかの違いじゃないかな?
自分は楽しむ為に読んでるからなるべく楽しみ方を探すようにしてる。
楽しむのにも技術というか経験いるよね。
ワンピースは難易度高いから最近は読んでない。
@@あそばんあそばんどす
ニカ ボニー ベガパンクの分裂体 小物すぎた五老星 即退場の黄猿
↑すまんコイツらの魅力何処スカ?
@@あるあ-i5f細かいけど「固定概念」じゃなくて「固定観念」ですよ
デービーバック編好きワイ、どこでも叩かれて悲しい
作者が「メインキャラは死にません」みたいな事インタビューで言ってた時期で「じゃあ全部のバトル茶番やん」ってなった頃に離別の可能性有りの試合、ビッグマムの理想レベルに人種に富んだ良い意味で個性のある敵達、適度に卑怯で適度に賑やかで領土で待ち構えるボスじゃなく航海しているあの世界で海賊らしい海賊、ルール有りの競技だから各戦闘に全員でかかれない理由が自然、最近ではモブがやってる解説&実況が競技の解説と実況になる事でウザくても納得のいく範疇、ノロノロの実に対して「世界の何処かに存在するノロマ粒子」など説明する事でホビホビなんかよりもそれまでの実のルールから逸脱しないが適度な強敵感
いいところ多いと思うんだよなぁ
圧倒的につまらないストーリー
これで全ておじゃんだよ
ゴミみたいなアニオリと同等かそれ以下
少年漫画だからって言うのならそもそも少年漫画なのに読者が少年のうちに終わらせられない時点で少年漫画としてゴミじゃん
アラバスタは王国を題材にした麦わら一味の群像劇で最高のドラマ、空島は最高のアドベンチャーで自分的にワンピースはここで完結したと思ってる。エニエス・ロビーは後日談、それ以降はルフィの夢の話と思った方がいいな。
いま10代だけど、ニカ嫌いだしワンピースは頂上戦争までだと思ってる
俺まだ母親の体内だけど
空島らへんが
ピークだと思うわ
@@司馬大お前の母親ゴールDルージュ説
@@司馬大母の腹にスマホ持ち込むな
ニカがアヒャアヒャ言ったりしてギャグになるんじゃなくて、ニカがルフィの性格のままあの能力だったら結構良くなってたって感じだと思った
ニカのせいで圧倒的につまらなくなったと思う
なんなら周囲をゴム化するだけでも戦闘の幅広がったのにな
もはやニカが登場人物たちを洗脳してるレベル
つまらない、つまらなくなった→批判
楽しんでる人をバカにする→アンチ
これやろ
スリラーバークから徐々にワンピース冷めていき、魚人島の最初でギブアップ
麦わらの一味は2年間で強くなったのかもしれないけれど魅力を失った
フランキーハウスに殴り込む時のルフィはもう帰ってこないんだなって・・・
俺もスリラーバークでやめた、あそこからなんか雰囲気おかしくなってるんよなぁ…
やっぱ骨とロボット要らんかった気がするわ
最近つまらないのは”伏線"だから・・・最後に大運動会やって莫大な温泉に入る神漫画なんで期待して下さい!
ええええええええニカ〜♡ええええええええええええ!!!!?これ全部伏線だってぇ〜〜〜〜〜!??👀👀👀👀👀
伏線〜!!!!♥
さすが尾田っち伏線やべー!!
にわか乙。ジョイボーイの目が飛び出てる銅像の前に立つとみんなスマイルみたいに自動で笑い出す念波みたいなの発してそれで仲良くなって宴会やぞ
エメト「えぇぇぇぇ〜〜!!👀👀👀👀👀👀ジョイボ〜イ〜〜〜〜〜❤❤❤❤!!!」
ニカが出始めたばかりの頃はまだ擁護派と否定派が5分5分くらいだったけど、最近は流石に大半が否定派なんだな
でも、ジャンプ読者でアンケ出してる人達は肯定派が多いようですが。
結果今だにアンケでトップを取り続けてるからテコ入れなんてされるわけないんですよね
@@ルビス-k1oアンケ出すようなやつが否を書くことがないやろうね
おもろくないって奴がアンケまで出すのは稀
@@ルビス-k1o アンケート出すやつなんて筋金入りのファンだから
漫画好きは離れていってワンピ好きは離れずにいるって印象
5年以内に完結とか伏線回収開始だの散々あおってたのにまだ謎出してなにも判明しないのか、とは思う
どんだけ焦らすねん
感性が劣化したって、「最初から読み直したら全然おもしろくなかった」って言うならそれも当てはまるかもしれないけど、昔のワンピは未だおもしろいって言ってんだから劣化とは言わんだろ。
まじでこんなことマジのマジで言いたくなかっただけどさ…マシリトは正しかったんだな…って。
なんやかんや言っても結局今更ワンピースの正体から興味無くすのは無理
ほんとにこれ
もう何が来てもつまらない路線なのは確定したけど
もしワンピース=宝でしたってなっても
「ホントにそれだけ?」って思いそうな自分がいそうで怖い笑
ベガパンクの発言的に【何かしらの兵器=ワンピース】で、今話のラストシーンで映ったバギーとかニカの猛者共がゲットするんやろな
ロジャーがワンピース見て爆笑したシーンとか謎が多すぎるから期待がでかくなりすぎてるのもあるよな
これが辛くてウザいんよ。。。
好きだった頃気になったワンピースの正体が知りたい気持ちが残ってるから、今のクソピースをチェックしたくなるタイミングがめちゃ多い
ワンピース批判する上でも、作者への誹謗中傷をしない事と、今楽しんでるファンを否定しない事はポリシーにしていきたい。
事を憎んで人を憎まずと。
伏線伏線言ってるRUclipsrや大した理由なくとりあえず尾田っち上げする信者が片棒を担いでると思うけどね
@@タピオカパン-z2s何でも伏線にして無理やり整合性付けようとするが絶対で、尾田先生をヨイショしようとする風潮は良く無いと思う。
マジでこれ重要。
純粋に楽しんでる層を信者wとか馬鹿にする風潮良くない。
@@user-gd4qz2xq7gまぁその代わりデタラメな考察や、反論にはガンガン反論するけどね笑
そうね。休載多くなってるけど無理はしてほしくないからな
少年漫画に卒業はよく分からんw
少年漫画だからって少年だけが読む訳では無いし、だったらこんなにワンピースが人気になってない
大人でも子供でも楽しめたワンピースがあったから、世界的人気になったんじゃないの?
今のワンピースを真剣に一番好きな漫画として読んでる人はいるの?
もうワンピースの正体だけ知りたい人しか読んでないと思うんだけど笑
イムの正体ガイモンとかでいいからもう早く終わってくれ。これ以上ワンピの株を落とさないでくれ
🍀「この世に…!!ワンピの最後が気になるだけでディスられる人間がいてたまるか!!!」
単行本で一気に読めばサターン降臨まではそれなりにおもろいと思う。
ただ空島編の方が圧倒的に面白い。
今のニカボニーと気色悪い笑い方するルフィはどうですか?
@@ハメドリくん 🗑️だね
ここまで破壊された主人公を見た事がないよ
物語りすら進まない
船長のルフィがボス倒してロビンが謎を解明してナミの航海術で厳しい海を越え、その船には様々な船員が乗っててって物語だと思ってたら
ニカに乗っ取られたルフィがふざけまくって真実はわけわからんおっさんの口から出てくるってそりゃ冷めるやろと
ルフィが強くなりすぎて格上と戦ってる感じがしないのは確か
感性の劣化←ジブリ(宮崎駿)はいつ見ても面白い
年齢層から外れた←初期から見てた子供の頃に終わらせない作品が悪い
読者がバカだから説明が多い←説明が少ない序盤の方が面白い
こういう信者がいるからパヤオも君生きとかいうオナヌー映画作ったんだろね
@@サイクルリそれなすぎる。今回のヒロアカでラストシーンがエモすぎて久々に泣けたし
説明なんて最小限でいいんだよ。小説じゃないんだから。細かい設定は少しずつ出せばいい
そもそもジャンプのやり方と尾田っちのやり方に問題がある気がするガネ…
確か新人編集者は学びの為に熟練漫画家のとこに送られるってのがあったはず。そして尾田っちのやり方が自分が漫画を書いてそれを編集者に読ませ、改修点があれば直し、それが完璧となって初めて完成になる。多分2年前までは良い編集者だったんだろうが…新人だと現場猫みたいになってしまうんだろうな。
つまり
2年前
尾田「この漫画どう?」
編集「んー…ここの描写が微妙じゃないか?あとここが…」
尾田「成る程…」
で作られていたのが
2年後
尾田「この漫画どう?」
新人編集「んー…うん!良い感じ!」
尾田「よし!」
になった可能性がある。
ドレスローザ編の巨石ピーカのコマ割りがやべぇことになってたしほぼ確かも。アニメ勢だけどあのコマ割り見た時素で「見づら!?」って声出たし。
つまりジャンプのやり方と尾田っちのやり方が最悪な噛み合い方してるって事。尾田っちは自分の漫画をよくする為にこの方法を取ってるけど返って悲惨な事になってる。さらに尾田っちはワンピース考察は見ないようにしてるから今のワンピースについてどう思われてるかあんまり知らないかも。なんなら尾田自身歳で鈍ってる可能性すらある。だから今のワンピースができてるのかもしれん。記憶が正しければこれらは大体合ってるだろうし、作品が悪くなる経路をシャーと辿っていってんだよな。
どうでもいいが私は2年後も好きです。…まあエッグヘッド後半ダラけたのは納得せざるを得ない
ワンピは俺の中では2年後にシャボンディ諸島で!尾田先生の次回作にご期待ください!みたいな感覚になってる
単行本もシーザーまでで買う気ないなったし
昔の話はもう一度読み返してもちゃんと面白いままだから別に感受性が死んだわけじゃないと思うんだよなぁ
尾田の漫画センスが衰えた。
逆に当時の読者は成長して目が肥えた。
少年漫画を楽しんでたら、いきなり現れた神がすべてをぐちゃぐちゃにし、世界の謎を解き明かすミステリ漫画が残ったような印象
信者も語るのは謎を解明していく面白さばかりで、もう熱い人情展開やバトルを楽しんでるヤツはどこにもいない
決めゼリフのキレが全く無くなった
辛いですって押し付けがましいので同情できない。感動できない。
どんな強敵が迫ってきててもギャグリアクションばっかなので緊張感が無い。
ボス戦の決着の付き方がデカい手で殴る以外無い。
書き込みすぎて逆にインパクトのある絵が無い。
一味すらモブみたいな扱い
大人になったと言われても高校生の時から読んでたヒロアカはクソ面白かったし終章は序盤中盤終盤めちゃくちゃ泣かされたしバトルも面白かったよ。
アーマードオールマイトには大人になってからだけどものすごくワクワクしたしかっこよさに痺れた。