【プロも使う!】コミュニケーション能力を高める5つのコツ|心理カウンセラーが解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 янв 2025

Комментарии • 13

  • @美智子-p1r
    @美智子-p1r 11 месяцев назад +2

    反応
    相槌・返答・リアクションの総称
    返答の種類は3種類
    1.「相手の伝えたい気持ちを理解した」
      ことを伝える反応
    すごいね
    かわいいね
    よかったね
    悲しいね
    楽しいね
    面白いね
    素敵
    滅多にないよね 貴重な体験やね
    やばいよね
    2.「感想を伝える」😃
    さすが
    知らんかった(しれてよかった)
    すごい、素敵
    センスいい
    やばいっすね
    3.「話の内容を理解した」ことを伝える反応
    (否定っぽさがわずかにある)
    知らず知らずのうちに相手を否定してしまう言葉
    ●そうなんですね(貴方の方はそう考えてるですね、自分は完全には同意できないけども)
    そうなんですね、自分はこう思いますけど
    ●確かに(40%くらいしか同意してない感)
    確かにそういうふうに捉えることもできるね
    ●なるほど
    あーなるほど、そっちね
    ※俗に話聞いてないやろと言われる返答
    この3つの相槌の話聞いてない感はこの僅かに含まれる否定感から出てくるのでは?
    +肯定言葉をつけるとまだ挽回できる
    そうなんですね!知れてよかった!
    確かに!その考え方取り入れてみます!
    なるほど!その発想いいね
    (肯定言葉)
    わかる
    そうですよね
    ですよね!わかります!
    だよね
    その相槌の後に言葉をつけると意味を立てやすい
    なるほど、悲しいね 
    確かに、悲しいね
    そうなんやね、悲しいね
    はなんか冷たい
    確かに+感情は冷たい
    確かに+肯定言葉は良い
    わかる、悲しいよね
    そうよね、悲しいよね
    は良い
    ーーーーいい返答とはーーーー
    1.そうなんよ!
    2.だよね!
    3.ありがとう!優しい!
    4.そうなんやね、ありがとう!
    を引き出せるような返答
    ーーーーどう考えたらいいーーーー
    ●その文章の中で1番でかい感情は?
    ※その文章の中に答えが書いてある事が多い
    ●相手が伝えたい裏テーマは?
    ※文章の中には答えがない
    ーーーーーーーー
    聴くの本質は、相手の気持ちを理解すること
    質問して話を引き出すというのは、相手の気持ちを知るための手段でしかない。
    質問はスコップ。
    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    話しかける言葉は
    ●だよね!を引き出す言葉
    ねぇねぇ、今日のあの人の行動面白かったよね....w
    だよねww
    今日寒いね 
    だよね〜
    セブンのスイーツって美味しいですよね
    そうですよね
    今日5時間も練習したよ
    きつかったですね 
    そうじゃない😡
    そんなに練習できて幸せですね😊
    ●だよね!の中にも2種類
    ❶外界に反応するだよね
    1.ポジティブだよね
    朝めっちゃ気持ちいいね
    だよね〜
    朝の霧綺麗かったね
    だよね!
    温泉最高や
    だよね〜
    2.ネガティブだよね
    今日寒いよね
    だよね〜
    今日眠いね
    だよね〜
    ❷相手に反応するだよね
    1.ポジティブだよね
    これかわいいじゃん
    だよね!!!
    2.ネガティブだよね
    長時間練習したから疲れたよね
    だよね!
    ●後にありがとうがつく言葉
    そうなんですね、ありがとう!
    セブンの新商品のデザートが美味しいんでよね〜(セブンの店員に)
    そうなんですね!そう言ってくれてありがとうございます
    ーーーーーーーー
    笑わせたい❌
    笑うとー楽しくなる、この人と話すの楽しいってなる。
    本日は、楽しくなる。のところ
    笑うはそうなるための方法の一つにすぎない
    笑うワクワクするドキドキするキュンキュンするなどで楽しくなる
    自分の性格ならどの方面でなら、簡単に相手を楽しませられるかをかんがえよ
    行動に対しての
    新人で何かに手こずってる
    わかんないよね、貸してみ
    「わかんないよね、貸してみ」
    頼れる人の代名詞‼️
    ーーーーーーーーーーーー
    言葉は情報を正確に伝える手段にすぎない
    あ、え、お
    だけでも感情伝わる
    猫は言葉喋らんけど、なんとなくわかるように
    そこが基礎であり、その上に言葉を乗せて正確性をだすだけで😃

  • @hopetomoko
    @hopetomoko Год назад +6

    とても参考になりました。勉強します。
    ありがとうございます❤

  • @norieokazaki7070
    @norieokazaki7070 Год назад +3

    とてもタイムリーな講座で役に立ちました。ありがとうございました。

  • @demik9992
    @demik9992 Год назад +1

    以前、この動画を拝見してなるほど、と思っていました。
    今日は久々に友人に会って3人で話した時、自分がどれだけ相手の話を聞けたか、自分がどのように話したか、振り返ってみて反省点もたくさんありました。これからも注意点とコツを思い出しながら上手なコミュニケーションが取れるように練習します。ありがとうございます。

    • @bt_hana
      @bt_hana 9 месяцев назад

      コメントありがとうございます!ご自身を振り返る時間を持たれて本当に素晴らしいと思いました。これからコミュニケーション力がどんどん上がりますね!

  • @美智子-p1r
    @美智子-p1r 11 месяцев назад +1

    人というのは本質的なコミュニケーション能力が欲しいのではなく
    単に、モテる、人と仲良くなる尊敬される力が欲しいのでしょう😃
    その場合、本質的なコミュニケーション能力では太刀打ちできないことが多々あることを理解しておくことも重要です😃

    • @bt_hana
      @bt_hana 9 месяцев назад

      そうですね!

  • @カモ3-g4n
    @カモ3-g4n 10 месяцев назад +1

    君付けで呼ばれる事が多かったからさん付けされると配慮されてるのに何故か警戒してた😂

    • @bt_hana
      @bt_hana 9 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      急に丁寧に呼ばれると驚くことありますよね😓
      何か裏があるのか。。。と思うの、わかります。

  • @ryosasaki5707
    @ryosasaki5707 Год назад +1

    ありがとうございます!
    とても分かりやすかったです。
    5つのコツではなくて4つのコツですかね??

    • @bt_hana
      @bt_hana 9 месяцев назад

      ご指摘ありがとうございます!次回から気をつけます😓

  • @美智子-p1r
    @美智子-p1r 11 месяцев назад +2

    コミュ力をあげたいのであれば啓発本や小説などなんでも良いので、喋りながら本を読むのがオススメですよ😃
    まず本の文章を声に出してよんで、その後その文章を踏まえて、
    例えばどんなものがあるか?なぜそう書いてあるのか?自分の経験で似たものがないか?筆者はどんな経験からそう考えたのだろうか?などを考えながら、本の文章に対して言葉でリアクションしていくのです😃
    そうすることで相手の真意を汲み取る力や思考力・説明力が鍛えられますよ😁
    また啓発本の文章に対して、この考え方いいね!取り入れていこう!などの肯定的なリアクションも日常的にも使えるので有効です。
    逆に、本にはこう書いてあるけど、私はこう思うな〜だって〜だから。など、自分の意見を独り言するのも思考・意見力が鍛えられて良いでしょう。
    小説であれば、これは悲しいな〜、楽しそうだな。などのリアクションをすれば相手の感情を拾ってリアクションする訓練になりますのでかなり有効でしょう😃
    これらの練習によって、共感力、リアクショ力ン、思考力、説明力、知識が非常に効率よく上がりますよ😃

    • @bt_hana
      @bt_hana 9 месяцев назад

      長々とありがとうございます!
      ご自身で発信されてみるといいのではないかと思います😊