ダイソーの100円ではない300円 無線マウスを5ボタン化に改造する!?【ゲーミングマウスじゃないほう】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- ダイソーで売られている100円ではない300円で売られている無線3ボタンマウスを5ボタンマウスへ改造する!
◆よく使っている工具一覧(類似品含)
Wowstick1F+(充電式電動ドライバー)
amzn.to/2zXfyNn
リワークステーション(使用しているものとはモデルは違います)
amzn.to/2SlelaJ
amzn.to/2RgRhZu
スマホ開腹ツール
amzn.to/2SkLovr
精密ドライバーセット
amzn.to/2OVe2W7
シリコン製 絶縁マット
amzn.to/2OSHFqX
その他、気になる工具があればコメント頂ければと思います
◆チャンネル登録よろしくお願いします♪
goo.gl/vlPpaX
◆Weblog
www.shumpeter.com/
◆Twitter
/ shumpeter_info
◆Google+
plus.google.co...
------------------------------------------------------
Music:Shane Ivers - www.silvermans...
効果音:魔王魂
音楽素材屋-煉獄庭園:www.rengoku-tei...
------------------------------------------------------
◆自己紹介◆
おはようございます、こんにちは、こんばんはシュンペーターと申します。
MacやWindowsPCやガジェットなどが好きで、自作やジャンク修理・商品紹介などをしたいと思いRUclipsを始めてみました
自分でやってやれないことは無い!と思っているタイプですw
現在はダイエット中ですw
ダイエットに関する動画も配信予定!
好奇心旺盛なので、色々な事に挑戦していきたいのでリクエストなどもどうぞ♪
まだまだ動画の編集技術は初心者レベルなので、その辺はご愛嬌ということでw
これぞ男のロマン。お金じゃない、ロマンだ。
横押しだとボタンの負荷が端子に掛かるから支え要るかもね。
グルーガン成形はハンドクリーム塗っとくと剥がしやすいですよ。
石粉粘土やお湯まる、レジンで形成するのも有りかもと思いました。
m m 詳しいですね!こう言ったものに 関係する仕事をしてらっしゃるんですか
良かったら教えてください。
2回目のコメントですがこれと同じ基盤を使ってる5ボタンマウスがハードオフのジャンクコーナーにあって衝動買いしましたw
力みを入れると壊してしまいそうだが面白いなぁこれ。
基盤にそんなのを発見するあたり中開ける人余り居なさそうなだけによく気づいたなぁw
おぉ良いじゃないですか、こういうのが面白いんだよなぁ
2月に線でスイッチをケース外に配置して5ボタン化してた人はいたけど、
ガワとしてのスイッチ部を制作とは
自分も購入してホイールクリックをマウス左右クリックのスイッチと同じものに交換してます
ダイソーで販売しているこのマウスは5ボタン化する以前の問題があります。
ポインターが安定せずプルプル動いたり、マウスを動かしても反応しないことがあり不良交換しても同じでした。
ま、安かろう悪かろうですね。
自由研究とかで使えそう
ボタン部分が長いタクトスイッチを使えば、より簡単だったかも
うーん 手間考えたら 買った方が良いかもなぁ…。
無線5ボタン千円しないで買えるので買ったほうが!
チャレンジ精神は共感できるWWW
魔改造ダネ!!ww
アイデアを膨らませた割には、ちょっと何かが足りなかった気がするね。
ごめんね。
私であれば、スイッチはカバー側に固定して心地よくして、基盤へは配線で引っ張るね。
それの方が自分のイメージに合わせられるよ。
何故、スイッチの縦型を嫌って横型に変えられたのにカバー側への転用が効かなかったのか・・・
まだまだ、修行が足らんのぉ。
修理屋は、どれだけのアイデアの引き出しを持っているか、それが勝負の分かれ目なのでもっともっと修行を積んで下さい
このマウス、ホイルのエンコーダの軸がすぐ壊れるのでいい強化策がないか思案中。
あと、電池が取り出しにくすぎなのでリボンつけるんだけど微妙なところにアンテナホルダの穴が…
ホイールエンコーダーは別のものを取り付けたほうがいいかもしれないですね!ゲーミングマウスの方でエンコーダーの交換などを動画化予定です!
改造までが早いなw
初コメです。よろしくお願いいたします
改造した無線マウスなのですがダイソーの500円ゲーミングマウスのフレームに入るか試してみてください。
入って使えたら自分も買って試してみようかと思います
よろしくお願いいたします
無理やり加工すれば入るとは思いますが、電池ケースの増設、ボタンの加工など様々な問題が出てくるので2個1のコストを考えるとそういうのが趣味じゃない限りはオススメできないですね…w
ぼくもやってみたい、、、
「5ボタン化に改造する」は日本語としておかしいですよね。「5ボタン化する」か「5ボタンに改造する」のどちらかでしょう。
普通にAmazonで激安中華製無線マウス購入した方が良いってのは
禁句ですかねぇ(;^_^A
まったくもってその通りですw
非効率・非経済的ただのお遊びです(*´ω`*)
@@ShumpeterChannel ロマンならしょうがないね
ニキシー管時計とかもロマンの塊だよね
100均のゲーミングマウスの基盤に100均の無線マウスの無線部分をくっつければ無線ゲーミングマウスになりそう
このようなボタンなら3Dプリンタで造形したら好いと思う。
あ!その考えがあったか!ありがとうございます!!感謝
うーむ。。。
遊びならいいかな
価格で言ったら中華製の奴買ったほうが良いし、
もう少し金額出すならLogicoolのマウス買うわ2000円ぐらいするけど
自己満の世界ですねw僕はノートパソコンの電池交換でマザーボード壊しましたw
技適マークが付いてるものって分解する場合は映像の頭に一般人が分解後使用することは違法になる可能性があることを警告文として書いた方がいいかもしれませんね。知らない人も動画を、見る可能性もあるので。
技適マーク知らない人に説明すると
あのマークは通信法に則って製造されている証になっているので、総務省から認定された業者にしかあのマークを取り付けることは許されていません。
そのため認定されていない者が分解、改造、修理をした場合、技適マークを剥がし、以降通信機器としては使うと違法になります。
自分もやってみたいという気持ちはわかりますがこういうのは見て楽しむ、もしくはShumpeter さんのような業者さんに依頼するのがスジですね。
こういうのを真似して売ったりするのは当然違法だと思いますが、実験してみるという点では良い教材だと思います
公に発言出来るような事ではありませんが、敏感になり過ぎるのも良くないと思います
3個目のイチコメ
そもそも5ボタンじゃない
5じゃね?普通に
4コメ
12こめw