【印象が悪過ぎると辛口酷評】真弓明信が小幡の打撃に疑問を呈した件について【阪神タイガース】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- こちらのチャンネルでは、阪神タイガースの情報にのみ特化し、より掘り下げてお伝えしていきます!!
阪神ファンの皆さんはもちろん、「阪神の情報も詳しく知りたい、最近阪神に興味がある」という方にも是非ご覧頂けますと幸いです!!
阪神情報局の最新動画 • 【心配したと驚きの仕上がり】平田監督が2軍で...
阪神情報局のVoicy voicy.jp/chann...
@Hanshininfo【阪神情報局のTwitterアカウント】
皆さんのおかげで登録者63200人を突破!!
本当にありがとうございます!!
次は登録者64000人を目指してます!!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!!
お仕事のご依頼はこちらの宛先までよろしくお願い致します!!
yakyuukozoutv@gmail.com
@Hanshininfo【阪神情報局のTwitterアカウント】
#阪神タイガース #藤川監督 #小幡竜平
2月1日から施行された新規定に沿うため、サムネイル・動画内容に変更を加えて活動するという決断に至りました🙇
皆様から貴重なご意見も参考にしつつ、内容をより盛り込んだ動画作成を心がけて参りますので、今後とも阪神情報局をよろしくお願い申し上げます🙇
俺はこのチャンネルが阪神関連では一番好き。やっぱり純粋に阪神が好きってのが伝わるから。色々規制が増えてやりにくいやろけど上手くやって欲しい。シーズンオフは分からんから開幕から全力で応援するけど、一緒に頑張ろや。
いつも楽しく拝見させていただいています。
個人的には新規定後も特に違和感はありません。
今後もよろしくお願いします。
高寺がショートかセカンドの争いでレギュラーになれば打順に厚みが出てくる気がする。ライト方面にしっかり打てる打撃は魅力だ。
私も阪神関連動画の中では、阪神情報局さんが一番好きです🥰
こまめに最新情報を確認できるだけでなく、常にポジティブに、選手の皆さんへのリスペクトを感じる内容に好感を持てます🐯✨
私はラジオのように聴かせてもらってるので、規制がかかってからも何の違和感もなく快適ですよ😊
いつも楽しみにしてます🙏
サムネわかりやすくなりました!
これからも頑張ってください🫡
小幡はどう見ても20本も打てるタイプには成れないので、率を残すバッティングをするべきでしょうねぇ
真弓が言いたいのって、ちょこんと当てるアヘ単になれって意味じゃなくて、率下げてまでホームランバッターになろうとするなってことじゃね
ホームランじゃなくツーベース量産を目指すべきってニュアンスやと思うけど
外野の間を抜くバッティングを期待してます。
でも結局は身体相応のバッティングに留まるしかないのでしょう。
身体をつくってスイングスピードを上げるのなら話は別ですが。
本来はそうあって欲しいです。
@@ただの通りすがり同感です。やっぱり身体の大きさと言うか強さはバッティングに出ますよね。。。
高寺なんかも入団時は細かったですが、年々ちょっとずつ大きくなってますし。
小幡は球児にちょこまか当てる野手になるな。って直接言われてたし、自分でテーマもってやってるんやろ。キャンプ2日目で否定されてもな。。置かれた環境は本人が一番分かってるはず。ウチらは応援あるのみ!
ちょこまか当てる選手になるな→身体を鍛えてスイングスピードを上げる。という
理解はしていないのでしょうね。
ルールを守ってるこのチャンネルの再生数が落ちることがあれば悲しいから見続けるぞ😊
イチローの例もあるから、自分が打ちやすい形でもいいと思う。
小幡は山田脩也の身体が出来上がるまでにレギュラーを掴まないとな
小幡選手も高卒入団当時と比べてとくに身体つきが
変わった気配はありませんが、うかうかできない
ことは確かでしょうね。
サトテルは糸井塾の成果か?状態が極めて良いですね!逆方向への柵越えがそれを物語っています。クリケットが功を奏したか!ヘルナンデスも刺激になっていい感じになってますね!
今年こそタイトルをとって貰いましょう!
木浪君にまた活躍してもらいたいです
小幡もう7年目やもんな
普通に結果が求められる年齢 オフに大社の二遊間ドラ1で取るみたいな噂も出てるし今年正念場だろうね
確実に大社の選手の方が身体つきにアドバンテージがあります。
余程覚悟して自主練習で身体を大きくしないかぎり、単打狙いの
バッティング以上は望めないのではないでしょうか。
生で見たけど高寺が肉体改造したのか?大きくなった分、パワーもついて飛距離もアップしてました。反対に小幡の身体は昨年と変わらず高寺と並ぶと細く見えてしまう!7年目で未だに細い身体のままの小幡は5年目の身体を大きく鍛えた高寺に打撃では負けている印象!今年もレギュラー定着出来ないと小幡は高寺にポジション奪われて厳しい立場に追いやられます!
阪神は球団主導で身体づくりしないので、高卒入団選手は
余程自主練習で身体を大きくしないとバッティングスタイルが
単打専門になってしまいますよ。
小幡にはショートのレギュラーになってほしいから、打率を2割5分に乗せてほしい
正直捕手が全く打撃期待できひんしショートでその程度の成績はきついないか?せめて優勝時の木浪ぐらいの成績は残して欲しいな
@@マルテ-v9i
小幡は木浪より打てるよ
木浪が2軍とはいえ.331も打てると思うか?
小幡は、当てに行った時には左腰が下がって、ヘッドが下がる癖がある。昨日のように左肩を入れる形で振り切れるようになると腰と肩のラインがスムーズになり効果がおおきい可能性が高い。小幡には合っているので今年は期待できると見ていて思いました。
つまらない提案なのですが「野球人」さんのようなドット絵風の選手の画像はどうでしょう?
何にせよこれからも応援させていただきますし見続けさせていただきます
新スタイルでも、全然関係ないですよ。これからも毎日楽しみにしてます😊
新しいスタイルでの投稿ご苦労さまです。つまらない提案ですが、動画の中心となる選手の背番号を右上に表示するなんて事は、無理でしょうか?
新しい選手の、背番号も覚えられるし、なんて考えてみました。これからも、我らタイガースの情報、宜しくお願い致します。とらほー🐯
小幡にはレギュラーとしてバリバリやってほしいという想いもあるけど、まだまだ木浪にも活躍してほしいという気持ちもあってもどかしいですね。
というのも昨年の木浪は満塁での勝負強さがめちゃくちゃ印象に残ってる。
満塁専門の代打の切り札というのも面白いかも。
平田2軍監督、何だかんだで.260は打ってるし、非力でも勝負強いバッティングと堅実な守備がウリだった。小幡が目指すところは勝男さんの現役時代だと思うんだけどなぁ🤔
身体をつくってスイングスピードが上げられるなら別ですが、
現状では平田勝男さんタイプが目標でも不思議じゃないですね。
ところで約.260打ってるなんて守備だけの人じゃなかったんですね。
色々大変ですが、局長の芸風⁉️じゃなくって、人柄にみなさん集うので、あまりスタイルは気にしないでやってほしいと願います。
個人的には、阪神を深掘りしてくれるラジオという感覚で聴いています。
ところで、今日も虎バンチャネルを見ていましたが、小幡を糸井コーチがすごく気にして見ていたのが印象的でした。
アッパースイングはあかん
大谷のように打っても小幡には合っていない
真弓さんのご指摘の通りです
打撃フォームを変えるとなかなか元に戻せない
昨季の中野が苦しんだのと同じ
小幡選手はまだ試行錯誤の段階とはいえ、
昨年の中野選手のような沼にはまって一年を棒に振るようなことにならないといいですね
ヘルナンデス選手とともにランチ特打に入った佐藤輝明選手は、
フォロースルーを大きくとることで打球に角度がつき、スタンドインの確実性が増したように感じます
糸井SAとの二人三脚で、今年はものすごい活躍を見せてくれそうな予感がしますね
一本足だから確率が落ちるとも限らないので3月の下旬までに打撃成績のよい選手を開幕で使えばいい
高寺、山田もチャンスあるし、調子落せばいつでも代わりがいるという状況になればチーム力は上がる
長打が売りの小幡選手ではないはずなのでアッパースイングになってるんだとちょっと心配ですね😯
強い打球を追い求めるのは間違いではないと思いますが、昨年の中野選手のように陥りやすい落とし穴があるのかも知れませんね…
アッパーもだけど、バットを目一杯持っているのも。。。そういうタイプのバッターじゃないと思うんだけどなあ。
現状の身体以上のバッティングは無理でしょうね。
せいぜい外野の間を鋭く抜く当たりを打てる打者を
目指すのが良いかと思います。
サムネで、話題となる選手の背番号を表記してほしい。投手と野手で色を変えてもらえるとわかりやすいと思います
ストイックな決断 めちゃくちゃ好印象です❤
ヘルナンデス選手のサード嵌まれば、佐藤の外野も現実味あるし、エラーも減って、打撃に専念出来るのではと思う。ただ、そうなると前川選手の出番が減るから悩ましいところ。
小幡は今年がほんま勝負所やで無理ならどんどん肩身狭くなるやろな。
真弓が指摘していたことは、昨年掛布も小幡のフリーバッティングを見て同じように振りすぎと言ってました。誰かコーチとか指導出来ないのかと思ってしまう。
身体以上のバッティングは無理でしょうね。
今まで鍛えていないことで、打者としての目標設定を
低くしないといけないかもしれません。
外野の間を鋭く抜く当たりを打てる打者を目指すあたりが
限度かと思います。
ホームランバッターではないのだから、遠くに飛ばすことより、強い打球を打つことに重点を置いた方がいいのではと思います。
ヘルナンデスがサードの守備そこそこで、打撃がイケそうやったら前川との使い分けできるね。
右腕:サード輝、レフト前川 左腕:サードヘルナンデス、ライト輝、レフト森下
小幡は既に一軍で成績残せる実力あると思うけどな。もう2軍でやる事ないから
後はシーズン通して試合出れるかだけ。寧ろ昨シーズン出塁率3割あったのには驚いたから今年は期待しかない
去年の終盤、2軍で浮いてました。実力が突出しすぎてて。
2〜3年目みたいに線が細いとか力強さを感じないとかという印象は無くなったよね
だからこそ真弓さんが言いたい事も分かるし、小幡が持つ理想も何となく分かる
小幡は自分を信じて結果を出すしかないね
頑張って欲しい
小幡選手が左打者だけにスイング大きいのはマイナス大きい。少なくても昭和の野球をやってたOBには今の小幡選手は自分がわかっていないと思うだろうな。宮本慎也さんもずっと小幡選手に対する評価は今日の真弓さんの発言と重なりますね。足も速く守備範囲も広いがもっと自分の特徴を考えるべきと言っていた。小幡選手の打球はいつもフライ。守備も雑さが残っている。こうれじゃぁ使おうと思えない首脳陣は多いと思いますってさ。
小幡は初日の打撃練習見てて何でこんなフライばっかり?と思いました。まぁこの春になる前からその気は感じていましたが…自分のタイプを完全に勘違いしているのではないかと心配になります。
ゆうすけさんのコメントだけで十分ですよ。言うちゃ悪いけど、元々静止画ばかりで動画なんて言わん方がええのにと思ってました。ながら聞きに最高なチャネルなのでそれに特化した方がいいです。
小幡はあの身長で単打ばかりだったら小兵でも超絶守備の矢野のほうが魅力大。なぜ入団直後から身体を太くして大型遊撃手中距離打者を目指さなかったのか。いまや日本代表になりそうとか思えない。
仰る通りだと思います。
高卒入団選手の場合は球団主導で半強制的にトレーニングしない悪影響がもろに出てますね。
それでも危機感を持って自主練習で体力強化を積極的にやってるなら話は別でしょうが。
今までチームに専門のトレーニングコーチの招聘を期待してずっと待ってるのですが、
岡田前監督のときもそんな話は無かったし、藤川監督になっても無さそうです。
落合博満さんの言う「体技心」でやらないと若い選手は大きく伸びないと思うのですが。
高卒野手で鍛えて身体が大きくなった選手が思い当たらないのは、そのあたりが原因じゃ
ないでしょうか。藤川監督も高卒選手に対し「身体を鍛えて『芯』が出来れば良い選手になる」
のようなことを常々言ってましたが、まさかそれを個人任せにするつもり無いでしょうね。
小幡は身体が強く大きくなっていないのに、無理して強く振り過ぎないことですね。
それは高寺にも言えるし、山田の場合今は「体技心」でやってる時期なのに周りが前のめりし過ぎです。
例えるなら森下とかテルとか右京さんとかが凄いだけで、普通はそう簡単にゴツくなんてなれるもんじゃない運動量をこなしてるので、なろうと思っててもゴツくなれてないという可能性もありますね。かつてなら大和も大食いやけど体質上太らないっていう話もありますし、それでも太い大山のような人もおるので(大山も脂肪が付きにくい体質と先日公表されてた)努力次第で打ち勝つことは可能なんですけどね。
赤星さんは元は内野手
それも遊撃手だったので小幡選手にも感銘なアドバイスが出来るはずですよ!
小幡は木浪より若いんだからそりゃ体力あるとおもうよ
去年悪かったから今季も調子悪いとは限らないから、木浪、2023年みたいにがんばってください
応援してます
今年はレギュラーでやるんだから、慌てることない。開幕に合わせたらいい。監督の評価は変わらないと思います。モノが違うんだから。ベーラン、シートノック見てても目立ってますよ。
中野の体格でアッパーやったら駄目だけど、小幡の体格と身体能力ならやってみても良いのでは?
小幡が糸原の真似してたのを球児がやめさせたんじゃなかったっけ?
単打マンじゃなくて、長岡とか紅林とか小園みたいなのを目指してるんかな。
ただ、小幡選手は見た目がヒョロいからなぁ。
小幡は長打力ないから成長しても中野レベルぐらいが限界やと思う。
入団から2年で身体分厚く出来なかった時点で自分の目標設定が間違っていた。身長が強みになってない。
いまだに
身体に芯が入っていないよな小幡は。打撃もあれだけ下半身がふらついていたらあかん。
守備は肩、範囲は阪神No.1だけに
頑張って欲しい
@@マルテ-v9i
入団以降身体を積極的に鍛えて強く大きくならなかったことで
目標を低く設定しないといけなくなったんでしょうね。
鍛えていればもっとスケールの大きな選手になったかもしれない
ですね。同学年の森下までは行かなくても、それに近い選手に
なっていたかもしれません。
@@yumu9792
身体を鍛えてこなかった(球団主導で身体づくりしなかった)ので
目標設定を低くするしかないのでしょうね。
阪神は他球団ほど高卒野手が育たないのも「体技心」で育ててこなかった
のが要因でしょう。二軍施設という「箱もの」は立派でも
トレーニングコーチを招聘しないで同じ轍を踏むのは勘弁してほしいです。
画像とかって収益化やめたら使えるわけではないの?
中野言ったれ
小幡は長打も打てるショート。 そこが木南と違うところ。