Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
【訂正】19:30札幌の地下鉄のちゅんちゅん音は、正確にはゴムタイヤの摩擦ではなく、ゴムタイヤを履いてるから必要になっている「負集電器」という装置の摩擦だそうです。失礼いたしました!▼参考URLhokkaidofan.com/subway-chun/
もちろん誤った情報は訂正して当然だけど絶対誰も知らなそう()
逆に指摘できた人すごい
まじか、札幌の地下鉄のちゅんちゅん音は正確にはゴムタイヤの摩擦ではなくゴムタイヤを履いてるから必要になっている「負集電器」の摩擦音だったのかよ…危うく騙されかけたわ……
電車男
ゴムタイヤは履いてるんだ…知らなかった…。
どうも、札幌とフランスの制作者です札幌には三幌(さんぽろ)、フランスにはサポワール旧市街という名前をつけてますもちろん語源は両方ともゲームさんぽのさんぽから来てます三幌を作っている最中にアサクリユニティのゲームさんぽを見た影響で三幌から一駅で行ける場所にフランスができてしまいました完全に勢いと衝動のせいですちなみにサポワールの例の城壁が途中で崩れてる理由は他の街との境界線以外に壁を作るメタ的理由がなかったし街を丸ごと壁で覆うのは流石にめんどくさすぎて自然な見た目にしつつ手を抜きたかったからです
あれま作成お疲れ様です!
11:08浄水場の位置が低いことをミスとしないで、低い理由を創作して、物語を広げていくのが面白い。倉方さんも「ああ、なるほどね」って凄い速さで納得するのも面白い。
浄水場を「坂の上に建設してほしかった」で終わらせるんじゃなくて、「ここは第二で第一はもう再開発済みなんだ」って設定を生やしていく先生方が本当に面白いです。先生方に比べると都市開発に携わるプレイヤーたちは素人なのでしょうけれど、そこに無理のない形で綺麗に新たな世界観を創っているのが素敵すぎる。
いつものゲームさんぽはプロクリエイターによって築かれた世界を先生と歩くスタイルが非常に面白いのですが、他方でマイクラさんぽは先生と一緒になって世界をクリエイトしていくスタイルで好きです
ゲームさんぽ見ていると、つくづく「なにかのプロフェッショナルって、他のプロフェッショナルの話を誠実に聞くんだな」と思う
プロフェッショナルというのは探求者であり、意見を言うのが目的という訳では無いのかもしれないですね
僕のような素人が見たら「はぇー」としかならない風景を現実の都市の特徴や歴史に照らし合わせて関係性とか物語を見出していく先生たちの知性と好奇心がこう、なんというか非常にたのしい
最後で語彙が枯渇してて草
すげぇわかる僕も見ててただただそんな感じになってる……
片倉さんがそれまでめちゃくちゃ楽しく喋ってたのに八馬さんが札幌に詳しい+喋りたそうを察して黙るのすごく好き
「一日一棟ビルが建つ」って本当に発展の象徴としてどっかの経済学者が言ってそう
架空の都市に架空の歴史が肉付けされることで、この街は本当の意味で完成されるんだろうねそれが出来るだけの表現力を発揮するプレイヤーと、超豊富な知識に基づいて新たな解釈を提示する識者が、互いに妄想力をぶつけ合う究極の「ごっこ遊び」を楽しんでいるようでとてもワクワクする
専門家の方に補助線を引いてもらうだけで一発で世界の見え方が変わってくる、ゲームさんぽの醍醐味が詰まってて素敵な回
ラフ画が線画になったような感じなのでしょうか
「出 た ら パ リ」めちゃくちゃ笑った 八馬さんの工学的、数理的アプローチの解釈と倉方さんの史学的、文脈的アプローチの解釈っていう組み合わせマジで最強のふたりですよこれ……!リクエスト!ホイジンガ・カイヨワ的「遊び」の研究者と行く世界のアソビ大全が見たいです!
道路に土地の記憶が残ってる、ってすごいノスタルジックなフレーズ。
このビルのところに第一浄水場があったとか、建物保存の要望出してるとか、"ない"歴史を景観から見いだしてるお二人の知識量と分析能力、さすがすぎて!こういうの大好き!あと八馬先生が立体交差点でテンション上がってらっしゃるの、大変共感しましたw「道路に土地の記憶が残っている」ってお言葉も素敵。ブラタモリ見てると、それはよくわかる。道路の形状でここはかつて川があったとか八馬先生や倉方先生と街ブラしたら、めちゃくちゃ楽しいんだろうな
八馬さんの相槌がすごく好きです。話し手側はああいう風に反応してくれると気持ちいいだろうなあ
それも単なる相槌でなく、きっと頭脳が激しく回転していて、倉方先生の話が終わるや、ポンと独自解釈が出るんだもの。
ビル横に室外機があったのも「屋上の室外機をきれいに並べ替えたら置き場がなくなったので仕方なく1階に移設した」とかストーリーができそうですね
この動画じゃ位置関係がわからなかったけど、三幌のテレビ塔が凱旋門の縦に伸びる道とつながっていてエッフェル塔を想起させる配置になってたのが面白かった。
純粋にそういう視点があるのかーってしみじみ感じいる回だった普通なら、札幌とパリが隣り合わせなんて、所詮はゲームだな、みたいになりそうなのを、こうも面白い観点で切り込めるのは脱帽の一言
マイクラの建築技術が高すぎる。こんなに腕前があったら先生に見てもらえる機会があるというのは、すごい幸せなことよね
「統一性がない」「調子に乗ってる」「統一性が無いけど勢いだけは統一性がある」
だからこそビルの建材に紫とかピンクとか使っちゃうんだろうな…
「色使いが調子乗ってる国」で声出して笑った
八馬さん倉方さんコンビほんと好き
当然のように巡ってるけど、建物一つとっても普通のマイクラプレイヤーは仰天するレベルなんだよなぁ・・・
これ見た後に出歩くとマジで街の見え方変わる新しい視点取り入れるってこういうことなんだなぁめちゃめちゃおもろい
浄水序とか多分好き勝手作られたんだろうけどそんな意図されないで出来た意図を汲み取って「古いから移動した後高層立つのかな?」とかそういう見方するの本当に好き
八馬先生の為に(?)室外機用意してあるの好きww作った人は屋上にちゃんと高層ビル用の室外機あったときの反応見てニヤニヤしてるんだろうかw
ある1場面を見ただけで過去や未来の話ができるのすごいなぁ
建築勢が凄すぎてマイクラなのにマイクラを見ている気がしないというか、有識者による解説や世界に沿った解釈によってゲームの中の世界をより現実的に感じられてめちゃくちゃ楽しい!
ゲストの方が素敵なのはもちろんだけど、いつも案内人が聞き上手というか、話を引き出すのが上手くてスッと入ってくる。本当に楽しいコンテンツです。次も楽しみにしてます!
どんどん表になっていく…って言ってるところ寂しそう…
倉方さんなんでも拾ってくれてうれしい
コロナが落ち着いたら、リアルシティ散歩みたいなことやってほしい!先生たちの話を聞きながらだと、街が違って見れそう
八馬先生がリアル城郭散歩の萩原さちこさんに嫉妬されてましたから、その種の企画に飛びつくこと請け合いですw
小さい豆腐建築しか作れない自分にとってはこんな大都市を作れる人は凄いと思うし作った人の意図を汲み取って読み解いていく専門家も凄いなぁと思いました
両先生の知識の広さや解像度の高さは言わずもがなで、なによりそういった様々なことを想起させる街づくりをした制作者のかたもまた素晴らしいなあ。すごい。
倉方さんの解説エモーショナルすぎるでしょ
12:36 ここの発言、まさに景観から何かが見えてきてそれを「勝手に喋る」というのがとても散歩的でいいなぁと思った。
この三幌のようにパリまで電車一本でいけたら大泉洋が車中で震えながら一夜を過ごさなくていい平和な世界線もあったんだなぁ
藤村D「暗黒大陸行きましょう、大泉さん」
ギアいじったっけ船乗せられちゃってもう暗黒大陸さ
疑いつつも近くまで車で移動して「なんだい?君たちは随分とぉ~冒険しなくなったんじゃないか?」と言うと、突如「大泉くんこれあげるよ」と手渡されるキャラメルの箱の『サイコロ』
なんとなく感じてることを言語化してくれて、すごく気持ちいい。
自分が作った作品をプロの人らにここまで評価してもらえて、あまつさえ楽しんでもらえるってすごい嬉しいだろうな
Part1から見ていくと、近代と現代、見えるものと見えないもの、地上と地下が対比していておもしろかったですまた、「欲望」が底のほうで共通しているのも象徴的でした次回どんな動画になるのかすごく楽しみです!
この二人、無限に話が広がり続けるの面白くて一生見れる
17:13 駅前が特に顕著なんだけど人の往来で踏まれて無くなった雪とまだ残ってる雪の表現が小癪すぎて好き
こうやって街作れる人って本当にすごいなぁセンスが良すぎる…
都市開発に正解はないからこそ、正道ではない部分の歴史の妄想が捗っていてとても面白いです
普通にすごい。そして先生たちが感心してるの見ると嬉しい。
この番組を地上波で見たいけれども地上波に行って欲しくないこの葛藤…w
@@NomBody_ 営利が関わらないからこそ好きに出来るって言う利点がかるよね
7:25 生き残ったものが「文化」って呼ばれるんだな…
格好いいんだよなぁ
大阪の人が東京の地下鉄意味分からんって言ってたのが理解できた
地下鉄の効果で街と街がバーチャル空間上の点の集まりになるって考えがすごい面白かったです個人個人が街ごとに意味を持たせてそれぞれの意味の集まりがその人にとっての都市の全体像になるんですねぇ現代的だな~
「砂漠だから浄水場無いとダメだろ」って事だとしたら、実際暮らしてる訳では無いのにリアルに生活の事まで考えて作ってて面白いです。酔うからという理由でマイクラだいぶ前に引退したのですが、見てたらやりたくなってしまいますね。いや、こんな凄い建築はとても出来ないですが、お手伝いとかパシリで。PCスペック足りないかもしれないのでやりませんが!
無いはずの歴史が作られて解釈されて語られるのが本当に面白過ぎる……。こんな楽しい動画を見せていただいて、企画に関わっている方々に感謝です!
この動画の面白いところって、専門家の解説がゲーム世界に寄せたちゃんと尊重したコメントになってるところだよなぁと。だからこそリアリティが出て、聞いてる方もなるほどと思えるという。お二人の専門家に心からの賞賛の気持ちを贈りたい!!
確かに更地に現代都市を一から作れって言われたときどう道を引くかって面白い問題だな~
パリ地下鉄1号線と6号線(エトワール駅に接続している地下鉄)も札幌地下鉄と同じくゴムタイヤを履いた車両なので、札幌からパリに繋がっている背景にはそういった共通点があるのかなと思ってみたり・・・
札幌とパリの制作者ですただ単に札幌作ってる最中に見てたアサクリのゲームさんぽに影響されて隣にパリができただけでなんにも考えてなかったのに後付けで共通点がいっぱい出てきててびっくりしてますちなみに札幌にある電波塔、描画距離を少し伸ばすとパリの中心地からも見えるようになってて後から実質エッフェル塔じゃんってなりました
ちゃんと八馬先生用の室外機あって笑った
このお二人の解説ものすごくわかりやすくて安定感あるし、色々な話を引き出す街づくりができるさんぽシティのクリエイターの方々もすごい
25:59 逆に大阪市営地下鉄(今は大阪メトロ)だと、地上の道路、〇〇筋の直下に地下鉄を通す例が多いので、地上の線がそのまま地下の線にトレースされていますよね。東西二大都市の構造の違いも面白いな。
素人ながら大学で建築専攻しても良かったなと思えるくらいに専門分野の面白さが伝わってきます。教授の御二方ありがとうございます。ゲーム散歩も毎回お世話になってます。今後も良質な動画を期待しています!
いいださんの教養がホントに心地いい
専門家の方がお互いのお話で新しく学ばれているのも面白い知識のひけらかしとかマウントとか無いのいいなあ
人の記憶や欲望とともに変化する都市はその時代の深層心理を表すのかもしれないな、と思いました
「勢いだけは統一されてる」って建築の歴史を見てるから分かるんだろうし、実際にこの街の歴史と未来を理解してる先生なんだろうなあ… すごいや
八馬先生用(?)の室外機→このビルなら屋上ですよね→屋上にも室外機の二段構えw
0:38 おいでよっ!柴又
元気で参りましょう!おいでよぉ~柴又ァ!
28:14 始皇帝の万里の長城みたいになってて面白い。「ここまで自分の領域」ってのを誇示する機能も備えてしまっているw
前回の動画でもコメントしようとしたけど「いやー、面白いな」ってコメントしか咄嗟に出なくてやめてたけど。今回も「いやー、面白いな」って感想だったからもうコメントしてしまう。このお二方のトークの相性が抜群で頷きながら見てました。
0:40 このポスターはマップアートだね。「地図」に反映される範囲を丸々使って「上から見た地形図」で一つの絵を作る。その絵になった地図をこうやって壁に貼り付けることでポスターにしている。
「バットマンアーカムナイト」とかも現実に存在しない架空の街を一つ丸々つくってるのでゲームさんぽしてみると面白そう
あのゲーム散策めっちゃ楽しいよね
「ドローン対応できてるんだ~」は草。
マイクラは飽き性だからゲームとしてそんな好きじゃないけど建築勢のこだわりと専門家の方々の寸評大好き不動産回も楽しかったし定期的にちょくちょく見れて幸せ特に都市国家って緩やかなコミュニティ形成があると個人制作の単一建築よりテーマについて先生方の弁が回るから楽しすぎるんじゃあ~
八馬先生その後FF7Rプレイされたんですね!ゲストの先生方がさんぽを通してゲームを好きになってくれるのって嬉しいなぁ。
16:45 札幌(さっぽろ)じゃなくて「さんぽ路(ろ)」か
ゲームさんぽに出演される先生方の掛け合いのような人間関係、教養、実績を僕も構築できるよう頑張りたいです。
学術的にマイクラを解説してくれるってほんと面白い!RUclipsならではのコンテンツ!これからも続けてほしい!
これ作るのに何ヶ月もかかったろうな感動ありがとうございます!!
札幌とパリの制作者ですこのコメントを見ていつから作ってるのか気になって調べてみたのですが去年の7月に開発がスタートしてましたもうすぐ開発開始から一年が経ちますねちなみに札幌駅の反対側はまだ全然できてないのでまだまだ時間がかかりそうですが駅前広場が今回動画で出てきた方の駅前広場の数十倍細かく作り込んでありますのでまた動画で札幌が取り上げられるのを楽しみにしておいてください
@@アルパKパカネ 凄い!!そんな時間かけて作られてたんですね!!次回も必ず拝見致します!
@@六郷塚 まぁぶっちゃけサボってた時期が結構あるんで実際はその半分も時間かけてないと思いますけどね
今回倉方さん大活躍してる!
この組み合わせ、シリーズ化して欲しい…
接待室外機w
そろそろマイクラの街がどうなっているのかまた見たいですまだまだ紹介されていない土地もあると思いますし定期的に街の発展を見守りたいなと思っちゃいます
新宿で育った祖父が昔は赤い花が沢山植わっていて有名だったと話していたのを思い出しましたじいちゃんの話に出てくる新宿は今の歓楽街的な趣より若者の街や高級住宅街的な印象が強いです母親の青春時代の頃にもまだ待ち合わせ場所の交番から駅の改札口が見えたり駅前に和風旅館があったりまだ発展途上今に続く新宿のイメージはシティハンターくらいの時代に完成したやつなのかなーと勝手に思ってます都市計画で整備された新宿のあそこって世界堂あたりでしょうか
作ってる人の人となりも見えてくるの面白いですね
ゲーム散歩面白いよ、と聞いて今更拝見しました。マイクラやったこともないし、建築にも興味ないんですが素人のような私が聞いても神回だと思います。こんな楽しい動画が無料で見れることに感謝します。ありがとうございます。
大学の講義よりも面白くて内容が頭に入ってくる😂
都市部において地下と屋上の発展が進んできたら、次はどうなるんでしょうね。それこそ映画「レディ・プレイヤー・ワン」のように、ヴァーチャル世界が新しい開拓地になるのかも。先生方の話を聞いて、現実の空間が行き詰ってくるとSFが見えてくるのかなと思いました。
言ってしまえば架空の世界なんだけども、そこにリアルな歴史を投影するというか、「これこれこういう理由でこうなって、いずれはこれこれこういうことになっていくのだろう、それを象徴するものだ」っていう感じで解説挟むの面白い。
これBloodborneも御二方をお呼びして散歩すると面白そうですね
カインハーストめっちゃ好き
本当に神回、とても興味深い内容でした。
建築の専門家の方たちが、一つ一つの特徴、デザインを見て、社会の架空でかつリアルなストーリーを作っていくのが、見てて勉強になりました。
札幌からパリに行ったのめちゃくちゃ笑った
「トンネルを越えたら雪国だった」みたいなやつ
どうも札幌とパリの制作者です札幌作ってる最中にアサクリのパリのゲームさんぽを見たら衝動的にパリを作りたくなった結果札幌の隣にパリができてしまいました完全にその場のノリと勢いのせいです反省も後悔もしてません
@@アルパKパカネ 東武ワールドスクウェアみたいやなってw
@@アルパKパカネ やっぱ欲望の歴史なんすねぇ
@@アルパKパカネ 南原と同じで「統一性は無いけど勢いだけは統一感がある」ですね
28:18 自分の線引きの意思表示のためにこんな大きな城壁作るか…
どうも三幌の制作者です作業に集中してると他のことが目に入らないタイプでこのままだと何かやらかしかねないと判断して他人への意思表示というよりプレイ中の自分への警告として壁をつくりましたコマンドを使ってブロックの一斉配置ができるのでこれぐらいの城壁はすぐにつくれますし
その時の社会経済によって流行する色が変わるそうで、クルマなどは特にその影響を受けるとか。言われてみればバブル期は原色バリバリが流行って、今はシックでつつましくみたいな風潮がある気が?12:33 いいだ氏「歴史見えてくると面白いな(笑)」すべての視聴者の代弁するような完璧な言葉だと思いましたw
淀橋浄水場から小滝橋に移ったのかな。話し聞いてるの面白い。
同じサーバーを一人で見て回っても人類史の歩みとか、人の欲望とか、都市計画の変遷とかそういう思考には至らないのが一般人だろうし、あらゆる風景の奥に潜んだあらゆる概念を読み取る能力というのは、高度な次元の知識と見識なんだと感じた回でした。専門家の目に映る世界は我々一般人の見ている世界とは異なるのかもしれない……。
どっかで見たことあると思ったらザクルー2でも解説されてた八馬さんだ
さんぽシティって、教材になりそう
作った人ほんとすごい
都市工学の目線からみて、DeathStrandingの施設は成り立つのかとかも見たい
三幌の地下鉄の架線がちゃんと線路みたいなってるのもポイント高い
ゲストお二方の押し引きのバランス最高ですね!!是非また呼んでいただきたいです!!
雲は消してあげたほうがビルの高さが際立ったんではないかなぁ。それはさておき、6:00あたりで街路樹があったときなんだかホッとした。やっぱり緑って大事なんだなぁ。
テラフォーミングみたいに新たな星に街を創ろう!ってなったらここに似たような発展するんだろうな
夢がありますね~☺️
【訂正】
19:30
札幌の地下鉄のちゅんちゅん音は、正確にはゴムタイヤの摩擦ではなく、ゴムタイヤを履いてるから必要になっている「負集電器」という装置の摩擦だそうです。失礼いたしました!
▼参考URL
hokkaidofan.com/subway-chun/
もちろん誤った情報は訂正して当然だけど
絶対誰も知らなそう()
逆に指摘できた人すごい
まじか、札幌の地下鉄のちゅんちゅん音は正確にはゴムタイヤの摩擦ではなくゴムタイヤを履いてるから必要になっている「負集電器」の摩擦音だったのかよ…
危うく騙されかけたわ……
電車男
ゴムタイヤは履いてるんだ…知らなかった…。
どうも、札幌とフランスの制作者です
札幌には三幌(さんぽろ)、フランスにはサポワール旧市街という名前をつけてます
もちろん語源は両方ともゲームさんぽのさんぽから来てます
三幌を作っている最中にアサクリユニティのゲームさんぽを見た影響で三幌から一駅で行ける場所にフランスができてしまいました
完全に勢いと衝動のせいです
ちなみにサポワールの例の城壁が途中で崩れてる理由は他の街との境界線以外に壁を作るメタ的理由がなかったし街を丸ごと壁で覆うのは流石にめんどくさすぎて自然な見た目にしつつ手を抜きたかったからです
あれま
作成お疲れ様です!
11:08
浄水場の位置が低いことをミスとしないで、低い理由を創作して、物語を広げていくのが面白い。
倉方さんも「ああ、なるほどね」って凄い速さで納得するのも面白い。
浄水場を「坂の上に建設してほしかった」で終わらせるんじゃなくて、「ここは第二で第一はもう再開発済みなんだ」って設定を生やしていく先生方が本当に面白いです。
先生方に比べると都市開発に携わるプレイヤーたちは素人なのでしょうけれど、そこに無理のない形で綺麗に新たな世界観を創っているのが素敵すぎる。
いつものゲームさんぽはプロクリエイターによって築かれた世界を先生と歩くスタイルが非常に面白いのですが、他方でマイクラさんぽは先生と一緒になって世界をクリエイトしていくスタイルで好きです
ゲームさんぽ見ていると、つくづく「なにかのプロフェッショナルって、他のプロフェッショナルの話を誠実に聞くんだな」と思う
プロフェッショナルというのは探求者であり、意見を言うのが目的という訳では無いのかもしれないですね
僕のような素人が見たら「はぇー」としかならない風景を現実の都市の特徴や歴史に照らし合わせて関係性とか物語を見出していく先生たちの知性と好奇心がこう、なんというか非常にたのしい
最後で語彙が枯渇してて草
すげぇわかる僕も見ててただただそんな感じになってる……
片倉さんがそれまでめちゃくちゃ楽しく喋ってたのに八馬さんが札幌に詳しい+喋りたそうを察して黙るのすごく好き
「一日一棟ビルが建つ」って本当に発展の象徴としてどっかの経済学者が言ってそう
架空の都市に架空の歴史が肉付けされることで、この街は本当の意味で完成されるんだろうね
それが出来るだけの表現力を発揮するプレイヤーと、超豊富な知識に基づいて新たな解釈を提示する識者が、互いに妄想力をぶつけ合う究極の「ごっこ遊び」を楽しんでいるようでとてもワクワクする
専門家の方に補助線を引いてもらうだけで一発で世界の見え方が変わってくる、
ゲームさんぽの醍醐味が詰まってて素敵な回
ラフ画が線画になったような感じなのでしょうか
「出 た ら パ リ」めちゃくちゃ笑った 八馬さんの工学的、数理的アプローチの解釈と倉方さんの史学的、文脈的アプローチの解釈っていう組み合わせマジで最強のふたりですよこれ……!
リクエスト!ホイジンガ・カイヨワ的「遊び」の研究者と行く世界のアソビ大全が見たいです!
道路に土地の記憶が残ってる、ってすごいノスタルジックなフレーズ。
このビルのところに第一浄水場があったとか、建物保存の要望出してるとか、
"ない"歴史を景観から見いだしてるお二人の知識量と分析能力、さすがすぎて!こういうの大好き!
あと八馬先生が立体交差点でテンション上がってらっしゃるの、大変共感しましたw
「道路に土地の記憶が残っている」ってお言葉も素敵。ブラタモリ見てると、それはよくわかる。道路の形状でここはかつて川があったとか
八馬先生や倉方先生と街ブラしたら、めちゃくちゃ楽しいんだろうな
八馬さんの相槌がすごく好きです。
話し手側はああいう風に反応してくれると気持ちいいだろうなあ
それも単なる相槌でなく、きっと頭脳が激しく回転していて、
倉方先生の話が終わるや、ポンと独自解釈が出るんだもの。
ビル横に室外機があったのも「屋上の室外機をきれいに並べ替えたら置き場がなくなったので仕方なく1階に移設した」とかストーリーができそうですね
この動画じゃ位置関係がわからなかったけど、三幌のテレビ塔が凱旋門の縦に伸びる道とつながっていてエッフェル塔を想起させる配置になってたのが面白かった。
純粋にそういう視点があるのかーってしみじみ感じいる回だった
普通なら、札幌とパリが隣り合わせなんて、所詮はゲームだな、みたいになりそうなのを、
こうも面白い観点で切り込めるのは脱帽の一言
マイクラの建築技術が高すぎる。こんなに腕前があったら
先生に見てもらえる機会があるというのは、すごい幸せなことよね
「統一性がない」「調子に乗ってる」「統一性が無いけど勢いだけは統一性がある」
だからこそビルの建材に紫とかピンクとか使っちゃうんだろうな…
「色使いが調子乗ってる国」で声出して笑った
八馬さん倉方さんコンビほんと好き
当然のように巡ってるけど、建物一つとっても普通のマイクラプレイヤーは仰天するレベルなんだよなぁ・・・
これ見た後に出歩くとマジで街の見え方変わる
新しい視点取り入れるってこういうことなんだなぁめちゃめちゃおもろい
浄水序とか多分好き勝手作られたんだろうけど
そんな意図されないで出来た意図を汲み取って「古いから移動した後高層立つのかな?」とか
そういう見方するの本当に好き
八馬先生の為に(?)室外機用意してあるの好きww
作った人は屋上にちゃんと高層ビル用の室外機あったときの反応見てニヤニヤしてるんだろうかw
ある1場面を見ただけで過去や未来の話ができるのすごいなぁ
建築勢が凄すぎてマイクラなのにマイクラを見ている気がしないというか、有識者による解説や世界に沿った解釈によってゲームの中の世界をより現実的に感じられてめちゃくちゃ楽しい!
ゲストの方が素敵なのはもちろんだけど、いつも案内人が聞き上手というか、話を引き出すのが上手くてスッと入ってくる。
本当に楽しいコンテンツです。
次も楽しみにしてます!
どんどん表になっていく…って言ってるところ寂しそう…
倉方さんなんでも拾ってくれてうれしい
コロナが落ち着いたら、リアルシティ散歩みたいなことやってほしい!
先生たちの話を聞きながらだと、街が違って見れそう
八馬先生がリアル城郭散歩の萩原さちこさんに嫉妬されてましたから、
その種の企画に飛びつくこと請け合いですw
小さい豆腐建築しか作れない自分にとってはこんな大都市を作れる人は凄いと思うし
作った人の意図を汲み取って読み解いていく専門家も凄いなぁと思いました
両先生の知識の広さや解像度の高さは言わずもがなで、なによりそういった様々なことを想起させる街づくりをした制作者のかたもまた素晴らしいなあ。すごい。
倉方さんの解説エモーショナルすぎるでしょ
12:36 ここの発言、まさに景観から何かが見えてきてそれを「勝手に喋る」というのがとても散歩的でいいなぁと思った。
この三幌のようにパリまで電車一本でいけたら大泉洋が車中で震えながら一夜を過ごさなくていい
平和な世界線もあったんだなぁ
藤村D「暗黒大陸行きましょう、大泉さん」
ギアいじったっけ
船乗せられちゃって
もう暗黒大陸さ
疑いつつも近くまで車で移動して「なんだい?君たちは随分とぉ~冒険しなくなったんじゃないか?」と言うと、突如「大泉くんこれあげるよ」と手渡されるキャラメルの箱の『サイコロ』
なんとなく感じてることを言語化してくれて、すごく気持ちいい。
自分が作った作品をプロの人らにここまで評価してもらえて、あまつさえ楽しんでもらえるってすごい嬉しいだろうな
Part1から見ていくと、近代と現代、見えるものと見えないもの、地上と地下が対比していておもしろかったです
また、「欲望」が底のほうで共通しているのも象徴的でした
次回どんな動画になるのかすごく楽しみです!
この二人、無限に話が広がり続けるの面白くて一生見れる
17:13 駅前が特に顕著なんだけど人の往来で踏まれて無くなった雪とまだ残ってる雪の表現が小癪すぎて好き
こうやって街作れる人って本当にすごいなぁ
センスが良すぎる…
都市開発に正解はないからこそ、正道ではない部分の歴史の妄想が捗っていてとても面白いです
普通にすごい。
そして先生たちが感心してるの見ると嬉しい。
この番組を地上波で見たいけれども
地上波に行って欲しくないこの葛藤…w
@@NomBody_
営利が関わらないからこそ好きに出来るって言う利点がかるよね
7:25 生き残ったものが「文化」って呼ばれるんだな…
格好いいんだよなぁ
大阪の人が東京の地下鉄意味分からんって言ってたのが理解できた
地下鉄の効果で街と街がバーチャル空間上の点の集まりになるって考えがすごい面白かったです
個人個人が街ごとに意味を持たせてそれぞれの意味の集まりがその人にとっての都市の全体像になるんですねぇ
現代的だな~
「砂漠だから浄水場無いとダメだろ」って事だとしたら、実際暮らしてる訳では無いのにリアルに生活の事まで考えて作ってて面白いです。
酔うからという理由でマイクラだいぶ前に引退したのですが、見てたらやりたくなってしまいますね。
いや、こんな凄い建築はとても出来ないですが、お手伝いとかパシリで。PCスペック足りないかもしれないのでやりませんが!
無いはずの歴史が作られて解釈されて語られるのが本当に面白過ぎる……。
こんな楽しい動画を見せていただいて、企画に関わっている方々に感謝です!
この動画の面白いところって、専門家の解説がゲーム世界に寄せたちゃんと尊重したコメントになってるところだよなぁと。だからこそリアリティが出て、聞いてる方もなるほどと思えるという。お二人の専門家に心からの賞賛の気持ちを贈りたい!!
確かに更地に現代都市を一から作れって言われたときどう道を引くかって面白い問題だな~
パリ地下鉄1号線と6号線(エトワール駅に接続している地下鉄)も札幌地下鉄と同じくゴムタイヤを履いた車両なので、札幌からパリに繋がっている背景にはそういった共通点があるのかなと思ってみたり・・・
札幌とパリの制作者です
ただ単に札幌作ってる最中に見てたアサクリのゲームさんぽに影響されて隣にパリができただけでなんにも考えてなかったのに後付けで共通点がいっぱい出てきててびっくりしてます
ちなみに札幌にある電波塔、描画距離を少し伸ばすとパリの中心地からも見えるようになってて後から実質エッフェル塔じゃんってなりました
ちゃんと八馬先生用の室外機あって笑った
このお二人の解説ものすごくわかりやすくて安定感あるし、色々な話を引き出す街づくりができるさんぽシティのクリエイターの方々もすごい
25:59 逆に大阪市営地下鉄(今は大阪メトロ)だと、地上の道路、〇〇筋の直下に地下鉄を通す例が多いので、地上の線がそのまま地下の線にトレースされていますよね。東西二大都市の構造の違いも面白いな。
素人ながら大学で建築専攻しても良かったなと思えるくらいに専門分野の面白さが伝わってきます。教授の御二方ありがとうございます。ゲーム散歩も毎回お世話になってます。今後も良質な動画を期待しています!
いいださんの教養がホントに心地いい
専門家の方がお互いのお話で新しく学ばれているのも面白い
知識のひけらかしとかマウントとか無いのいいなあ
人の記憶や欲望とともに変化する
都市はその時代の深層心理を表すのかもしれないな、と思いました
「勢いだけは統一されてる」って建築の歴史を見てるから分かるんだろうし、実際にこの街の歴史と未来を理解してる先生なんだろうなあ… すごいや
八馬先生用(?)の室外機→このビルなら屋上ですよね→屋上にも室外機の二段構えw
0:38 おいでよっ!柴又
元気で参りましょう!
おいでよぉ~柴又ァ!
28:14 始皇帝の万里の長城みたいになってて面白い。「ここまで自分の領域」ってのを誇示する機能も備えてしまっているw
前回の動画でもコメントしようとしたけど「いやー、面白いな」ってコメントしか咄嗟に出なくてやめてたけど。
今回も「いやー、面白いな」って感想だったからもうコメントしてしまう。
このお二方のトークの相性が抜群で頷きながら見てました。
0:40 このポスターはマップアートだね。「地図」に反映される範囲を丸々使って「上から見た地形図」で一つの絵を作る。その絵になった地図をこうやって壁に貼り付けることでポスターにしている。
「バットマンアーカムナイト」とかも現実に存在しない架空の街を一つ丸々つくってるのでゲームさんぽしてみると面白そう
あのゲーム散策めっちゃ楽しいよね
「ドローン対応できてるんだ~」は草。
マイクラは飽き性だからゲームとしてそんな好きじゃないけど建築勢のこだわりと専門家の方々の寸評大好き
不動産回も楽しかったし定期的にちょくちょく見れて幸せ
特に都市国家って緩やかなコミュニティ形成があると個人制作の単一建築よりテーマについて先生方の弁が回るから楽しすぎるんじゃあ~
八馬先生その後FF7Rプレイされたんですね!
ゲストの先生方がさんぽを通してゲームを好きになってくれるのって嬉しいなぁ。
16:45 札幌(さっぽろ)じゃなくて「さんぽ路(ろ)」か
ゲームさんぽに出演される先生方の掛け合いのような人間関係、教養、実績を僕も構築できるよう頑張りたいです。
学術的にマイクラを解説してくれるってほんと面白い!RUclipsならではのコンテンツ!これからも続けてほしい!
これ作るのに何ヶ月もかかったろうな
感動ありがとうございます!!
札幌とパリの制作者です
このコメントを見ていつから作ってるのか気になって調べてみたのですが去年の7月に開発がスタートしてました
もうすぐ開発開始から一年が経ちますね
ちなみに札幌駅の反対側はまだ全然できてないのでまだまだ時間がかかりそうですが駅前広場が今回動画で出てきた方の駅前広場の数十倍細かく作り込んでありますのでまた動画で札幌が取り上げられるのを楽しみにしておいてください
@@アルパKパカネ
凄い!!そんな時間かけて作られてたんですね!!
次回も必ず拝見致します!
@@六郷塚 まぁぶっちゃけサボってた時期が結構あるんで実際はその半分も時間かけてないと思いますけどね
今回倉方さん大活躍してる!
この組み合わせ、シリーズ化して欲しい…
接待室外機w
そろそろマイクラの街がどうなっているのかまた見たいです
まだまだ紹介されていない土地もあると思いますし
定期的に街の発展を見守りたいなと思っちゃいます
新宿で育った祖父が昔は赤い花が沢山植わっていて有名だったと話していたのを思い出しました
じいちゃんの話に出てくる新宿は今の歓楽街的な趣より若者の街や高級住宅街的な印象が強いです
母親の青春時代の頃にもまだ待ち合わせ場所の交番から駅の改札口が見えたり駅前に和風旅館があったりまだ発展途上
今に続く新宿のイメージはシティハンターくらいの時代に完成したやつなのかなーと勝手に思ってます
都市計画で整備された新宿のあそこって世界堂あたりでしょうか
作ってる人の人となりも見えてくるの面白いですね
ゲーム散歩面白いよ、と聞いて今更拝見しました。マイクラやったこともないし、建築にも興味ないんですが素人のような私が聞いても神回だと思います。こんな楽しい動画が無料で見れることに感謝します。ありがとうございます。
大学の講義よりも面白くて内容が頭に入ってくる😂
都市部において地下と屋上の発展が進んできたら、次はどうなるんでしょうね。それこそ映画「レディ・プレイヤー・ワン」のように、ヴァーチャル世界が新しい開拓地になるのかも。先生方の話を聞いて、現実の空間が行き詰ってくるとSFが見えてくるのかなと思いました。
言ってしまえば架空の世界なんだけども、そこにリアルな歴史を投影するというか、「これこれこういう理由でこうなって、いずれはこれこれこういうことになっていくのだろう、それを象徴するものだ」っていう感じで解説挟むの面白い。
これBloodborneも御二方をお呼びして散歩すると面白そうですね
カインハーストめっちゃ好き
本当に神回、とても興味深い内容でした。
建築の専門家の方たちが、一つ一つの特徴、デザインを見て、社会の架空でかつリアルなストーリーを作っていくのが、見てて勉強になりました。
札幌からパリに行ったのめちゃくちゃ笑った
「トンネルを越えたら雪国だった」みたいなやつ
どうも札幌とパリの制作者です
札幌作ってる最中にアサクリのパリのゲームさんぽを見たら衝動的にパリを作りたくなった結果札幌の隣にパリができてしまいました
完全にその場のノリと勢いのせいです反省も後悔もしてません
@@アルパKパカネ 東武ワールドスクウェアみたいやなってw
@@アルパKパカネ やっぱ欲望の歴史なんすねぇ
@@アルパKパカネ 南原と同じで「統一性は無いけど勢いだけは統一感がある」ですね
28:18 自分の線引きの意思表示のためにこんな大きな城壁作るか…
どうも三幌の制作者です
作業に集中してると他のことが目に入らないタイプでこのままだと何かやらかしかねないと判断して他人への意思表示というよりプレイ中の自分への警告として壁をつくりました
コマンドを使ってブロックの一斉配置ができるのでこれぐらいの城壁はすぐにつくれますし
その時の社会経済によって流行する色が変わるそうで、クルマなどは特にその影響を受けるとか。
言われてみればバブル期は原色バリバリが流行って、今はシックでつつましくみたいな風潮がある気が?
12:33 いいだ氏「歴史見えてくると面白いな(笑)」
すべての視聴者の代弁するような完璧な言葉だと思いましたw
淀橋浄水場から小滝橋に移ったのかな。話し聞いてるの面白い。
同じサーバーを一人で見て回っても人類史の歩みとか、人の欲望とか、都市計画の変遷とかそういう思考には至らないのが一般人だろうし、あらゆる風景の奥に潜んだあらゆる概念を読み取る能力というのは、高度な次元の知識と見識なんだと感じた回でした。
専門家の目に映る世界は我々一般人の見ている世界とは異なるのかもしれない……。
どっかで見たことあると思ったらザクルー2でも解説されてた八馬さんだ
さんぽシティって、教材になりそう
作った人ほんとすごい
都市工学の目線からみて、DeathStrandingの施設は成り立つのかとかも見たい
三幌の地下鉄の架線がちゃんと線路みたいなってるのもポイント高い
ゲストお二方の押し引きのバランス最高ですね!!
是非また呼んでいただきたいです!!
雲は消してあげたほうがビルの高さが際立ったんではないかなぁ。
それはさておき、6:00あたりで街路樹があったときなんだかホッとした。やっぱり緑って大事なんだなぁ。
テラフォーミングみたいに新たな星に街を創ろう!ってなったらここに似たような発展するんだろうな
夢がありますね~☺️