マキタポンプが最終形態になりました【カスタム】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 【神】マキタポンプをワンタッチ接続&サクションホース方式にしたらめちゃくちゃ使いやすくなりました。
【動画で使用したアイテム】
・ポンプアタッチメント amzn.to/3wERcZS
・25mmカップリング amzn.to/3wTJJWX
・サクションホース amzn.to/44VHeQi
・継手 amzn.to/4aCBRqs
・ホースヘッド amzn.to/4dLW93x
・40Vスプリットモーター amzn.to/3V7khGT
・40V 8Ahバッテリー a.r10.to/hPRufl
・リピートタイ amzn.to/3WMZZDD
【買ってよかったものリスト】
www.amazon.co....
【チャンネル登録はこちら】
www.youtube.co...
【TikTok】
vt.tiktok.com/...
【twitter】
/ kuroiwa_wasabi
【Instagram】
/ kuroiwa_wasabi
【BLOG】
azuminowasabi....
【わさびちゃんLINEスタンプ】
line.me/S/stic...
【スケボー・趣味用サブチャンネル】
/ @wasabibanks
#マキタ沼 #カスタム #マキタポンプ #ポンプアタッチメント #スプリットモーター #PF400MP #水中ポンプ #makita #田植え
まさにWASABIさんと同じ境遇で困ってましたが、自分で考える&試行錯誤するよりも断然効率的かつ合理的な方法をWASABIさんが公開してくれたので自分はこのセットを感謝も込めてこちらのリンク踏み購入させて頂きました。本当にありがとうございます。
ホースの根折だけでは無く使用時や保管時の簡単な脱着、操作性などほぼ自分のイメージ通りの組み合わせでした。自分でホームセンター行って考えてる時間、人柱になるコスト損など含めたらこんな優良な動画は無いです(笑)
これからも応援してます!
※WASABIさんの動画見てマキタの充電式農機具使って始めた農作業はワクワクで楽しいです
既製品が無い時に自分なりに改良案を模索してる時が楽しい
WASABIさん、おはようございます~
マキタのポンプこれならホースが折れたり捩れたりして水が出なくなることがないですね。これは良いですね🎵
これは満足度高そう
ナイス改善!後は、マキタもカメラの世界同様なバッテリースロットに差し込めるAC電源アダプターを作って欲しいのです。水ポンプの様なものを使うとバッテリーでなくたって良いのです。ポータブル電源にACで差し込むことにより、バッテリーを草刈りなど(つまり、移動作業)にキープすることができます。
ハイコーキにはそういった製品がありますね
うちは他の機械ですがホースの折れ防止スプリングってやつを入れて使ってます!
完璧!
水中ポンプアタッチメントを二台揃えて、同時に使う双竜スタイルはいかが?
TRUSCOの保護スプリングで付け根の折れ曲がりは解決できそう
マキタも製品開発段階でこういうアイデアが出てたんじゃないかな。でもユーザーに改造させる楽しみを残しておいた。で、見事にハマって、皆んなが感心する。考え抜かれた楽しい製品ですね。
ワンタッチカプラーのオス側、一個余りましたね。僕も余ってます。
お!このタイプのポンプ 初めて見ます。 刈り払い機とエンジンポンプ不用品が余ってるので 改造ネタにとても面白そうですね。
ポータブル電動もいいけど、エンジン駆動も捨てがたい。。。ポンプが沈してるので軸シールの故障やチョンボが目立たない
実際使っていてよく困っています。なるほど改良が素晴らしいですね。しかしこうしたユーザーがいるからマキタもグレードアップしていくんでしょうね!
山頂付近には雪が残ってますね
すごい!すごい!すごいチャネル見つけてしまいました(笑)わさび生産は穂高ですかね?ドローンも駆使されて 楽しく拝見したいと思います☝杜のくまさんでした
ついでにそのサクションホースを結束バンドなどでアタッチメントの棒の所に固定しておけばよりスムーズに折れを気にせず使用できてかつ横垂れにくいのでコンパクトに使用できるのではないでしょうか?
お疲れ様です!🙇♂️
此方は、パイプラインに、水道の蛇口
付いてますょ!🙇♂️
田んぼに、水入れと水圧は、下がりますが、ホース、ブラシ有ると洗浄出来ますょ!🙇♂️
これは👍😊
サクションホースでサンドイッチが良さげ。うちはサクションオンリなんだけど、、、カッチカチw
自分も1日目で同じことを感じたのですぐに同じ改造をしました
どうもです。
ホースの繋ぎのところをカプラー式にして、長いホースと短いホースの切り替えにすると…
と思ってしまいました。
ホース以上にノズルに興味が…
ノズル動画はこちら
ruclips.net/video/9CGNGxYwQqo/видео.html
これにケルヒャー付けれるようにしてポタ電持って川に行けば洗車出来ますね笑
あああああああーーーーなるほどー
マキタポンプの直後にカップリングでは無く、直後はポンプに接続した固いホース、そこからカップリングで柔らかいホースと接続した方が交換が楽なのでは?。
|ポンプ|硬いホース|カップリング|柔らかいホース|放水ヘッド| 他の用途に使いたい時は柔らかいホースとカップリング部分の交換で対応。
それも考えたんですが保管のときにブラブラして邪魔そうだったので動画の方式にしました
取り回しが悪くなってしまうと本末転倒なので
動画のような使い方ならフィルターつけてモバイル高圧洗浄機使ったほうが作業効率いい気がします、、、
水撒きとかなら有用だとは思いますが、、、
過去にそれをやっていて何なら動画もありますがこっちのがはるかに早いです
緑色ホース、いらねんじゃねえ?
つぶしてブシャーって出来なくなるので付けてます