すぐ手に入る道具でヘッドライトにプロテクションフィルムDIY施工(初級)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 17

  • @cabal4886
    @cabal4886 11 месяцев назад +2

    987ケイマンに乗っているので大変参考になりました。

    • @ppfch
      @ppfch  11 месяцев назад

      コメントありがとうございます!!またぜひ遊びにきて下さい👍

  • @そらまめ-ARQF
    @そらまめ-ARQF 2 месяца назад

    こんにちは、お疲れ様です🎵
    これは参考になります。ありがとうございます👍
    しかし、後ろの壁に残してある型紙たちが気になりますね。
    なんだろ、限定車などのレア車?

  • @leonardtsu5982
    @leonardtsu5982 6 месяцев назад +1

    フィルムが何年かすると割れた時どーやって取ります?

    • @ppfch
      @ppfch  6 месяцев назад

      もうそこまで劣化が進んでしまった場合は、めちゃくちゃ大変です。コツコツ数ミリずつ千切れるフィルムを捲り続けて最後にIPAやパーツクリーナーで糊を除去するか、糊取り用のトレーサーを使って剥がすかです💦ただトレーサーはうまくやらないとボディも痛めてしまいます!!

  • @MultiMITSURU
    @MultiMITSURU Год назад

    毎回 楽しく見させていただいてありがとうございます。リクエストですが、ライトの中にウインカーが盛り上がっているのがありますが、貼り方を見せて欲しいです

  • @fx1321
    @fx1321 4 месяца назад

    このやり方は二度手間で意味がないので、1回目で決めてから淵をカッターで切ればいいだけw
    マジックで縁取りしてまた剥がして切ってまた付けるなんて無駄

  • @佐藤公彦-u3f
    @佐藤公彦-u3f 3 года назад +1

    グラチェロ(wk36)のベッドライトにプロテクションフィルムを貼ろうとしてるのですが形がいびつ過ぎてもっといびつなベッドライトの貼り方を見たいです!

  • @hatataru
    @hatataru 2 года назад +1

    青空駐車で悩んでいるのですが、紫外線防止効果のある、プロテクションフィルムはどこで購入できますか?まだ、ヘッドライトが綺麗なうちに貼っておきたいです。

    • @弘規谷脇
      @弘規谷脇 2 года назад +3

      30系後期ヴェルファイア乗りです
      自分のはライトが片側2つずつあるので
      フィルム代金38000円+消費税でした
      ポリッシュ(磨き施工)だけでも30000円は取られるので早い方が良いです
      新車の内にプロに施工して貰った方が良いと思います( ̄▽ ̄;)

  • @DKnifer
    @DKnifer Год назад

    簡単に見えるけど熟練者の手つきなんだよなぁ

  • @まっちゃん830
    @まっちゃん830 2 года назад

    文太さんまいどっ😆🤚
    型取りなしでラッピングみたいに貼ったままカッターで切ったりはしないんですか❓
    ボディに傷付けたりしますかね❓
    ほなっ😆🤚

    • @ppfch
      @ppfch  2 года назад +2

      まいど!!笑
      データがない時で複雑な形状の時はハーフカットしますよ‼️
      ですが、かなりカットの腕に自信がないと結構危険です。
      できればデータを取っていただいた方が良いです👍

    • @まっちゃん830
      @まっちゃん830 2 года назад

      @@ppfch
      文太さんありがとうございます😊