留袖👘あるある・あの時代劇スターとのエピソードとは❗️❓感動のエンディングに乞うご期待😭【着物・サト流#20】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 янв 2025
  • 留袖は着物の格において第一礼装。サトの留袖とは一体どんな着物なのか❓留袖に纏わるエピソードにはあの時代劇スターも登場❗️サト流の留袖を着る時、しまう時、新たに買う時などのアドバイスは必見❗️最後は感動のエンディングが‥‥‥❗️❓
    ※お答えしている内容はあくまで「サト流」です。あしからず。
    ★留袖を着る時の注意:●●してもらうこと!
    ロケ協力:アルカンシエル 南青山
    ナチュラルウエディングをコンセプトとした結婚式場
    www.arcenciel-...
    ▼サト読ム。公式Twitter  
    / satoyom_310
    ▼サト読ム。公式TikTok
    / satoyom_310
    ▼サト読ム。公式Instagram
    / satoyom_off. .
    ▼サト読ム。公式Facebook
    / satoyom.offi. .
    ▼サト読ム。公式HP 【恐怖体験 や 日頃の感謝・怒りを大募集】
    satoyom.com/
    #着物#kimono#近藤サト
    #留袖#結婚#結婚式#ウェディング#花嫁#新婦#新郎#仲人#手紙#帯#格#礼服 #時代劇#高橋英樹#ナレーター#解説#和服#和装#日本文化#サト読ム
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 20

  • @okimono_tomoji
    @okimono_tomoji 2 года назад +14

    着付けをしていた者です。着付けの中では花嫁和装が最上のような雰囲気があるのですが、私は留袖の着付けが一番好きでした。シンプルな中にちょっとした工夫のしどころがたくさんあります。帯の畳みジワがお太鼓に出ないようにするのもその一つです。意外と難しいのが帯揚げの出し加減と帯締めの収まりで、何度やっても新しい発見があります。
    普段着着物は自分で着付けて楽しまれる方も、留袖+袋帯は着付師さんにお願いすると当日の心のゆとりが全然違います。ご参考になれば。

  • @724sachiko8
    @724sachiko8 2 года назад +6

    お母様とシェアできるって素敵です 私は独身で子供もおらず仲人をする訳もなく、一生着ることもない着物です

  • @天子-x1t
    @天子-x1t 2 года назад +2

    サトさんの手紙の読み方、流石です❣️プロ…ってこういうことですね
    😁

  • @rontan2166
    @rontan2166 2 года назад +7

    嫁入り道具に留袖を持たせて貰った世代です。
    いざ子供の結婚式で留袖の出番になった時、身巾が足りなくて困る事態になるの私達世代のあるあるです😅
    なので20数年前の留袖がスルリと美しく着こなせた友人は、私達の尊敬の眼差しを集めていました✨✨

  • @榎木智恵子
    @榎木智恵子 2 года назад +3

    今回もまた大変勉強になりました。
    喪服についても何か参考になることありましたら教えて下さい。
    黒留袖とても素敵でした。
    着付けられるサトさんも凄いです

  • @さくるる623
    @さくるる623 2 года назад +3

    母のことをおもいだしました。
    母は七人兄妹だったのでたくさん袖を通していたのでは!でも、着付けを始めたのは60歳の退職をしてからです!わたしの結婚式が最後の留め袖姿で自分での着付けだったとおもいます。懐かしくほっこりしました。
    お二人もお幸せに💐
    そしてサトさん本音トークに今日も愉快!です

  • @yottyanyottyan3424
    @yottyanyottyan3424 2 года назад +1

    明治大正生まれの祖母と曾祖母、何故か絽の黒留まであったり花嫁用白丸帯まであった。
    母は甥姪だけで20人いたから2着買ってました。
    田舎で祖母も曾祖母も家紋が同じ。
    私は黒紋付は比翼でなく白長着を襲ね単にしてます。白長着重ねるし袴だから白長着重ねるとわからないし、単時期までいけます!

  • @もんぶらん-z4g
    @もんぶらん-z4g 2 года назад +1

    サトさんタイムリー!
    今週末、娘の結婚式で留袖を着ます!
    プロに着せてもらえって⁉️
    貸衣装屋さんで軽い夏物を借りるので私は自力で着るつもりです👍

  • @藤木おかん
    @藤木おかん 2 года назад +3

    初めまして🔰👋😃
    上等な帯は着物用の
    たとおしで折り畳むと良いですね😃

  • @松崎博-c8m
    @松崎博-c8m 2 года назад +2

    さとさん こんばんは 黒留袖姿 とてもお似合いですね 今度 黒留袖の着付けも見せて下さい

  • @蓮照
    @蓮照 2 года назад +1

    今日色留袖を初めて自分で着ましたが、暑い重い(母のだったので𧘱綿まで入り)で脱いだら帯まで湿って襟は汗が滲みていて(泣)
    これは絶対お金出してもひと様に着せてもらうべきものと 実感しました。

  • @能村弓惠
    @能村弓惠 2 года назад +3

    嫁入りに持たせてもらった留袖、重たいし、身幅が合わなくなってきたので、作り直しましたが、襟の比翼はやめました。白い伊達襟付けたり、時には銀色の伊達襟付けたりします。比翼の襟よりは楽ですし、スッキリ決まります。

  • @ささきあみ-b8n
    @ささきあみ-b8n Год назад

    姪っ子の結婚式には黒留めそでより色留めそででしょうか 黒留めそではやはり 母親さんの特権のようなきがしまして ご相談させていただきました。ちなみに サトさんと同い年です

  • @聖治浅田
    @聖治浅田 2 года назад +2

    結婚式の司会は素晴らしいさすがにプロですね。サトさんの黒留袖姿は、凛として素敵です。裾模様は四季を問わず吉祥文様を描いている。縁起担ぎでもあります。袋帯は控え目にして主役の新郎新婦をいかに目立たせるか?素晴らしいお話でした。華燭の展で比翼仕立てで重たいんですね。長襦袢はどうするんですか、ありがとう
    ⚠️帯の真ん中にシワが付いていたら直してあげたいなぁ。
    シワ取りは、お手の物です。
    何故かと言うと、京都で軽くて結び易い袋帯作りをしています。手織で縫い分け技法を工夫して織ると、沢山の色を使っても軽くてしなやかです。

  • @junko-san4717
    @junko-san4717 2 года назад +1

    普段も真夏以外は着物を着ていました母は 一人娘の私の結婚式用に 憧れの色留袖を誂えていました。
    が 田舎の長男に嫁ぐ事になってしまい 義母に「黒にして下さい」と言われ 泣く泣く黒留袖を借りました。可哀想でしたが 従姉妹の子のお式で着られ 私としましては ホッとした事を覚えています。
    私も一人娘の結婚式には 帽子は外せない❣️位 大好きでしたから
    まず帽子を決め それから服を決めました。お相手のお母様は黒留袖を着るのが夢だったそうで 母二人チグハグでしたが 何も仰る方でなくて助かりました。結局 サトさんが仰る様に 仲人を数回しました折のみ 黒留袖を着ました。お着物も黒留袖も嫌いと言うのではありませんが 皆さんと一緒。というのが嫌だったのです。頑固な私は 自分がしたい様にさせて頂きました。母の時代には出来なかったのでしょうね。私達の披露宴で黒留袖をドレスにリメイクして 素敵に着ていらしている人もいらっしゃいました。
    今 私は喪服をリメイクして 暑くも寒くも無い日に着られるワンピースにしましたが それはそれはとても便利に着ています。good job‼️でした。紋付のシルクですから お葬式にも法事にも 帽子と共に身に付けています。お勧めです。

  • @nagatch6972
    @nagatch6972 2 года назад +1

    今度、黒紋付についてもお願いします。

  • @Haru-c3c
    @Haru-c3c 2 года назад +2

    留袖は重たいから着せてもらうべきとおっしゃってますが、もし自分で着れる人は練習してでも自分で着るべきだと思います。
    着付けの楽しさを感じてください。

  • @ふうむ-g4h
    @ふうむ-g4h 2 года назад

    オススメに上がって初見でしたが、凄く丁寧に説明なさっていて、素晴らしいです!!
    娘の結婚式で着るので、やはり、人の手を借りようと思っていた所でした。黒留袖を自分で着るのは難しいですよね😭
    チャンネル登録させていただきますm(_ _)m

  • @momotomo59
    @momotomo59 2 года назад +1

    いつも サトさんの動画を楽しみにしています 着物はいいですよね 究極のオシャレと思っています
    サトさんはどのようにしてお着物を保管されているのですか
    私は出来上がった時の畳紙に包まれた状態のまま 着物キーパーというのに入れてます
    畳紙から出して 薄紙だけにして 着物キーパーに入れてはダメでしょうか……

  • @kimono.OshaKumi
    @kimono.OshaKumi 2 года назад +3

    私も先日自分で着てみましたが、着るだけでとても疲れたので、何かで着る必要がある時は、着付けを頼もうと思いました^ ^
    留袖は大変ですよね。でもとてもカッコいいですよね〜