Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ベーシストって結構モダンで不思議なベースも好きだけど、ギタリストって割とトラディショナルな方向性のギターが好きだよねっていうのは結構思ってて。例えばSuhrとかTom Andersonとかはストラトキャスターをベースにしたモデルだし、レスポールは類似製品が出ないほど圧倒的ですし。みなさんも「こんな面白いギター流行りつつあるよ」とか「なぜフェンダーが圧倒的かというと……」みたいな話があればコメント欄で教えてもらえたら嬉しいです!
Bass shop Geek IN Box 確かに、ハイエンドギターよりハイエンドベースの方がFoderaやケンスミ、MTDやSugi、Adamovic等トラッドな形に囚われないモデルが気持ち多い気がしますね
中前さん登場で、なんかほっこりしました。中前さんのRUclipsはよく見てます。
ナイスガイ最高お兄さんでした!
ギタリストの方のベースのイメージ・ベーシストの方のギターのイメージ、大変興味深かったです。ボーカリストの方やドラマーの方との対談も是非ともお願いいたします🎶最高に面白かったです🎸🎶
ギタリストがフェンダーギブソンを欲しがる理由...それはズバリ憧れですな。自分が大好きなギターヒーローと同じ音が出したい!同じ楽器を持ちたい!っていう感情からフェンダーギブソンに手が伸びるんだと思います。
ベーシストってアンペグ好きすぎない?ってギタリストは思ってそう
割と逆です!へたったアンペグが多いので、むしろネガティブイメージあります!
ちなみに、アンペグも90年代中頃までギターアンプ作ってました。ポールギルバートやイエモンの菊池(兄)さん等が愛用
新しい企画新鮮で良かったですw。やっぱり呑みに行ったんですよねw
2019年の末にメーカーの忘年会で会ったんですよ!楽しかったですw
凄くいい、あるあるでした。バリバリするんですよ、確かに。エフェクターの個人ビルダーさんも、アンサンブルで埋もれないための位相を意識していたり、EQコントロールをシャバシャバするEQを改善するためのフィルターの作り方を意識していたりしますし、相互理解がアンサンブル内でより成果を出せる内容の動画で、いろんな方に刺さる動画で好きです。
ベースもギターもどっちもヤマハ大好きです
ギターやってた頃は演奏中ヴォーカルの奴ともう一人のギタリストの出音ばかり気にして、ベーシストの音と存在はおざなりだった。ベースをやってる今、ドラムの音を注視していてギタリストの音と存在はあまり気にしてないなあw
悲しいものですが、それもまたひとつの事実ですねw
こういう企画、すごくいいよね😃
そう言ってもらえるとうれしいですー!
自分の周りはマーシャル選ぶ人少なくて、圧倒的にジャズコ争奪戦ですね。アンシミュ+ジャズコ。歪みペダルもアンプライクでジャズコ相性意識している製品が人気あるし、ジャズコはギタリスト向けのフラットなスタジオモニター替わりになりつつありますね。極論DIでいいと思うんですが、何故かアンプで鳴らさないと不安なんですよwなら、マイクもこだわれよ!って言うのは仰る通りで笑いました。
ギターの方が絶対メーカーの数は多いはずなのに、ベースと比べてシェイプにフェンダーの影響受けた有名メーカー(サーやトムアン、アイバも)多すぎでは!?とかたまに思いますよね。ギタリストの方からしたらJJレイアウトのベース多すぎだろって話でしょうけど
あー、まさにその通りですねー。ST系がすごく多く感じますよねー。
ジャズコ使うこと多いけどクランチがフェンダー系、歪みがマーシャル系の感じの音を目指すこと多いもんなー
僕は、まだベースを始めて1ヶ月の初心者なので、お話の内容は(おそらく)ほとんど分かっていないと思いますが、お二人の空気感がすごく良いと思いました!素敵なRUclipsチャンネルなので、感動しています^_^/【侍べ】
面白かったw
ありがとうございます!!
意外とdjentのギターは比較的ローゲイン
ギブソンのレスポールを楽器屋で試奏する時どうせならマーシャル使いましょうとと言われて、萎えました。フェンダーの方が好きです。宅録でマイク立ててプリアンプとコンプとイコライザーをアナログで繋いでます。趣味です。爆音で弾いてます。ワラ
この2人は熱い
僕らの年代は、Gibson Fender が憧れだったから、それしか目に入らなかったなあ。でも、実際買ってみたら、日本製に比べて造りは雑でした。ナットの溝の間隔が、見てすぐわかる位に不揃いだったり、キャビティ―に木くずが残っていたり。まあ、今は国産でも凄くいいのがあるから、以前ほど拘らなくなったけれど。それから、中前さんにズバリ言われた通り、ギター出身の僕が持っているベースは、Fender Precision とMusic Man Stingray です。
ベース弾きです。ギターはフェンダー、ギブソン、PRS、ベースはフェンダー、サドウスキー、バッカスで9割は行けるのではないかと(偏見)
あながち間違いではないのではw
サドウスキーとバッカスは偏りすぎ感あるわw使用者の割合で言ったら、スティングレイ、リッケン、ワーウィックあたりが高そう
若者のバッカスの使用率は異常に高いですよ笑
@@blackblack3928 まぁ安いのありますからね
マーシャルが好きすぎるというかジャズコーラスが駄目なんじゃない?マーシャルとメサブギーあったら絶対メサブギーとるわ
自分はワーウィックでいいって気がしますw
最近はバンドリの影響でESP・フェンダー・シェクター・ギブソン・グレッチ・リッケンバッカー・ストランドバーグ・スペクターをググる人がいるみたいで・・・ここら辺は触れなかったみたいですが・・・
こんばんは、ギブソンとフェンダーが一番いいギターじゃありません。ま、でも好みの問題になるんですが、私は80年代初期のアイバニーズが大好きですね。作りは負けないどころか勝ってます。アメリカ製のギブソンもフェンダー過去に買って弾いてましたが、あれ?っていう感想でした。ストラトに関しては、80年代初期のトーカイの方が造りの精度が上に感じましたね。ただし、スタインバーガーのGM2Tを買って使ってた時だけは異次元から来たのではと思うくらい凄いギターでした。
ギタリストがGibsonやFender、Marshallに行き着く事が多いのは今までメーカーが培って来た楽器としての個性が音楽の中で明確に役割を担ってるからですよ。平たく言えば楽曲を作る側、成立させる側のイメージの中に既にそれらの楽器の音が鳴ってるわけです。やはり楽器というのはそうしたアンサンブルの中で活きるモノなので単体で音がいい悪いだけで選ばれているわけではなくて最終的に歌い手の声だったりその他のパートの人の出音と馴染むかどうか。そして馴染ませた時に楽曲のイメージにかなうかどうか。そこを見たときに初めてギターの音の良し悪しみたいな事が見えて来る。だからギター単体で弾き比べてどっちが良い音がする、とかいう動画出してるレッスンプロのRUclipsrもあるけどあんなものになんの意味もないって事です。
なるほどーMasanoriさんにとってはそうなんですね。勉強になります。
Fender、Gibson全く通ってません…
ベーシストはマークベースばっか使ってるイメージ
もうデジタル化されてライブでもギターアンプやベースアンプが要らない時代になるでしょうね。全部シュミレーターで。
どうでしょう?要らない、または必須ではないけれどもあえてこれを使う、みたいなものばかりな気もします。今まさに。僕はデジタルだとさみしいのでアナログを使います!!
SchecterとWarwick信者ですちなギャ男
ベーシストって結構モダンで不思議なベースも好きだけど、ギタリストって割とトラディショナルな方向性のギターが好きだよねっていうのは結構思ってて。
例えばSuhrとかTom Andersonとかはストラトキャスターをベースにしたモデルだし、レスポールは類似製品が出ないほど圧倒的ですし。
みなさんも「こんな面白いギター流行りつつあるよ」とか「なぜフェンダーが圧倒的かというと……」みたいな話があればコメント欄で教えてもらえたら嬉しいです!
Bass shop Geek IN Box
確かに、ハイエンドギターよりハイエンドベースの方がFoderaやケンスミ、MTDやSugi、Adamovic等トラッドな形に囚われないモデルが気持ち多い気がしますね
中前さん登場で、なんかほっこりしました。
中前さんのRUclipsはよく見てます。
ナイスガイ最高お兄さんでした!
ギタリストの方のベースのイメージ・ベーシストの方のギターのイメージ、大変興味深かったです。ボーカリストの方やドラマーの方との対談も是非ともお願いいたします🎶最高に面白かったです🎸🎶
ギタリストがフェンダーギブソンを欲しがる理由...それはズバリ憧れですな。自分が大好きなギターヒーローと同じ音が出したい!同じ楽器を持ちたい!っていう感情からフェンダーギブソンに手が伸びるんだと思います。
ベーシストってアンペグ好きすぎない?ってギタリストは思ってそう
割と逆です!
へたったアンペグが多いので、むしろネガティブイメージあります!
ちなみに、アンペグも90年代中頃までギターアンプ作ってました。
ポールギルバートやイエモンの菊池(兄)さん等が愛用
新しい企画新鮮で良かったですw。やっぱり呑みに行ったんですよねw
2019年の末にメーカーの忘年会で会ったんですよ!楽しかったですw
凄くいい、あるあるでした。
バリバリするんですよ、確かに。
エフェクターの個人ビルダーさんも、アンサンブルで埋もれないための位相を意識していたり、EQコントロールをシャバシャバするEQを改善するためのフィルターの作り方を意識していたりしますし、
相互理解がアンサンブル内でより成果を出せる内容の動画で、いろんな方に刺さる動画で好きです。
ベースもギターもどっちもヤマハ大好きです
ギターやってた頃は演奏中ヴォーカルの奴ともう一人のギタリストの出音ばかり気にして、ベーシストの音と存在はおざなりだった。
ベースをやってる今、ドラムの音を注視していてギタリストの音と存在はあまり気にしてないなあw
悲しいものですが、それもまたひとつの事実ですねw
こういう企画、すごくいいよね😃
そう言ってもらえるとうれしいですー!
自分の周りはマーシャル選ぶ人少なくて、圧倒的にジャズコ争奪戦ですね。アンシミュ+ジャズコ。歪みペダルもアンプライクでジャズコ相性意識している製品が人気あるし、ジャズコはギタリスト向けのフラットなスタジオモニター替わりになりつつありますね。極論DIでいいと思うんですが、何故かアンプで鳴らさないと不安なんですよwなら、マイクもこだわれよ!って言うのは仰る通りで笑いました。
ギターの方が絶対メーカーの数は多いはずなのに、ベースと比べてシェイプにフェンダーの影響受けた有名メーカー(サーやトムアン、アイバも)多すぎでは!?とかたまに思いますよね。
ギタリストの方からしたらJJレイアウトのベース多すぎだろって話でしょうけど
あー、まさにその通りですねー。ST系がすごく多く感じますよねー。
ジャズコ使うこと多いけどクランチがフェンダー系、歪みがマーシャル系の感じの音を目指すこと多いもんなー
僕は、まだベースを始めて1ヶ月の初心者なので、お話の内容は(おそらく)ほとんど分かっていないと思いますが、お二人の空気感がすごく良いと思いました!素敵なRUclipsチャンネルなので、感動しています^_^/【侍べ】
面白かったw
ありがとうございます!!
意外とdjentのギターは比較的ローゲイン
ギブソンのレスポールを楽器屋で試奏する時どうせならマーシャル使いましょうとと言われて、萎えました。フェンダーの方が好きです。宅録でマイク立ててプリアンプとコンプとイコライザーをアナログで繋いでます。趣味です。爆音で弾いてます。ワラ
この2人は熱い
僕らの年代は、Gibson Fender が憧れだったから、それしか目に入らなかったなあ。でも、実際買ってみたら、日本製に比べて造りは雑でした。ナットの溝の間隔が、見てすぐわかる位に不揃いだったり、キャビティ―に木くずが残っていたり。まあ、今は国産でも凄くいいのがあるから、以前ほど拘らなくなったけれど。それから、中前さんにズバリ言われた通り、ギター出身の僕が持っているベースは、Fender Precision とMusic Man Stingray です。
ベース弾きです。ギターはフェンダー、ギブソン、PRS、ベースはフェンダー、サドウスキー、バッカスで9割は行けるのではないかと(偏見)
あながち間違いではないのではw
サドウスキーとバッカスは偏りすぎ感あるわw
使用者の割合で言ったら、スティングレイ、リッケン、ワーウィックあたりが高そう
若者のバッカスの使用率は異常に高いですよ笑
@@blackblack3928 まぁ安いのありますからね
マーシャルが好きすぎるというかジャズコーラスが駄目なんじゃない?
マーシャルとメサブギーあったら絶対メサブギーとるわ
自分はワーウィックでいいって気がしますw
最近はバンドリの影響でESP・フェンダー・シェクター・ギブソン・グレッチ・リッケンバッカー・ストランドバーグ・スペクターをググる人がいるみたいで・・・ここら辺は触れなかったみたいですが・・・
こんばんは、ギブソンとフェンダーが一番いいギターじゃありません。ま、でも好みの問題になるんですが、私は80年代初期のアイバニーズが大好きですね。作りは負けないどころか勝ってます。アメリカ製のギブソンもフェンダー過去に買って弾いてましたが、あれ?っていう感想でした。ストラトに関しては、80年代初期のトーカイの方が造りの精度が上に感じましたね。ただし、スタインバーガーのGM2Tを買って使ってた時だけは異次元から来たのではと思うくらい凄いギターでした。
ギタリストがGibsonやFender、Marshallに行き着く事が多いのは今までメーカーが培って来た楽器としての個性が音楽の中で明確に役割を担ってるからですよ。
平たく言えば楽曲を作る側、成立させる側のイメージの中に既にそれらの楽器の音が鳴ってるわけです。
やはり楽器というのはそうしたアンサンブルの中で活きるモノなので単体で音がいい悪いだけで選ばれているわけではなくて最終的に歌い手の声だったりその他のパートの人の出音と馴染むかどうか。そして馴染ませた時に楽曲のイメージにかなうかどうか。そこを見たときに初めてギターの音の良し悪しみたいな事が見えて来る。
だからギター単体で弾き比べてどっちが良い音がする、とかいう動画出してるレッスンプロのRUclipsrもあるけどあんなものになんの意味もないって事です。
なるほどーMasanoriさんにとってはそうなんですね。勉強になります。
Fender、Gibson全く通ってません…
ベーシストはマークベースばっか使ってるイメージ
もうデジタル化されてライブでもギターアンプやベースアンプが要らない時代になるでしょうね。全部シュミレーターで。
どうでしょう?
要らない、または必須ではないけれどもあえてこれを使う、みたいなものばかりな気もします。今まさに。
僕はデジタルだとさみしいのでアナログを使います!!
SchecterとWarwick信者です
ちなギャ男