Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
中世の食事とか他の歴史ユーチューバーが取り上げないジャンルをこんなにも面白くわかりやすく解説し、素敵な笑顔と素晴らしい語り口にますますクセになってしまう。
こういう動画を作るのに、調べ尽くし、一人で編集し続けるのって凄く凄く大変だと思います。ワクワクしながら聞かせていただきとても感謝しています。
お手軽な「世界不思議発見」みたいでとっても見やすいです。これからも楽しみにしています
わー✨今まさに世界不思議発見っぽいって思ったらまんまのコメントがあって嬉しい😆
クスッとしてしまう一言や、テレビじゃ取り上げにくい事にもフォーカスしてくれるところも良いですね☺️
動画の合間で感想を挟むところなどが、まさにこれですね。チャンネル登録させていただきました。
本当におっしゃる通り!まりんぬさんの動画を観る度にそう思ってました
食事のお話は面白いですね。まりんぬさんの動画は、ちゃんと昔の絵画や景色をあげてくれるので見ていて楽しいです。
動画を見れな見るほど、まりんぬさんの笑顔と優しい口調からくる魅力に惹かれていく....!
この人の歴史の授業なら何時間でもいける気がするw
今回もとても面白かったです。中世の歴史について書いている本は好きでよく読むのですが、貴族や王族の事柄が主です。まりんぬさんの動画は、貴族王族だけでなく庶民の生活にも詳しく触れてくれている所がとても新鮮です。初めて知る情報ばかりですごく楽しいです。応援してます。
おすすめで流してくれたRUclipsありがとう!!!!!!ありがとう!!!!!!こんな聡明で面白いRUclipsrさんを見つけられるとは😂😂😂😂😂
いつもタメになる話を面白く話して頂いて楽しませて頂いてます😄これからも頑張ってくださいね
昔の日本が、主食に片寄った食事だったのと農民の食事は変わらないですねぇ。生鮮食品は保存が難しいから、お肉なんか扱うのが難しいですよね。
最近見始めました。まりんぬさんのファンです。なんというかうまく説明できないのですが、まりんぬさん魅力的ですね。安定感、知性、ユーモアなんかそういうバランスが絶妙で、初めてみるタイプの女性でした。女性にも男性にも人気あるでしょうねぇー。❤
〝中世ヨーロッパ 〟って聞いただけで、なんかワクワクしちゃうんですが…世界史の授業とかだと、結局は領地争い(戦乱)や貴族の歴史ばかりでつまらなくなっちゃうんですよね。まりんぬさんはいつも庶民文化を面白く取り上げて、イメージ映像も素敵なものばかり出してくださって、今回も面白く観られました!ありがとうございます♪
料理研究家をしていて、食文化や歴史にも凄く興味がありましたので、大変楽しく視聴致しました。道理で果物はコンポートにして火を通してあったり、野菜は塩か酢漬けにしていた意味が判りました。私も色んな視点から考察して参ります。素敵な動画と着眼、本当に有難うございました。
いつも有意義で楽しい時間をありがとうございます。自分の知り得なかった歴史にわくわくします。これからも動画作りがんばって下さい。応援してます。
出てくる絵がどれも素敵ですね!選び抜かれて、かつあまり誰も知らないような、当時を知ることのできる貴重なものばかりのような気がします。
生野菜NGなのはわかります。私も海外の生野菜は信用できません!!いつでもフレッシュな生野菜が食べられることに感謝ですね❤️
食文化に興味があるのでこういう動画は嬉しいし話し方も面白かったです!まりんぬさんはどんな風に調べているんですか?🤔出てきた絵画の食べ物にとても興味が惹かれました、いつかいろんな昔の食文化をテーマにした絵画の展覧会なんか開催されればいいのになと思いました
今回の食文化編も面白かったです。日本の飲食は衛生管理、味、サービス、価格、本当にコスパ良すぎですよね。コンビニスイーツとか奇跡です。
Breakfastって「朝の断食破り」だか「最初の断食破り」の意味だと、昔英語の時間で教わったな。当時は何それ?と思っていましたが。
マフィアが可愛いw最初挨拶からじゃなく、導入から入るところが「おっ👀!」って引き込まれます!勿論まりんぬさんの挨拶も大好きです🎵はりねずみって美味しいらしいですよ…某虫調理の方がお料理してましたが、食べた人がウマい!ってビックリしてました🐭
出張で朝マック、某イベントで朝マック、何度お世話になったことか! 江戸時代もファストフードが発達したんですよね。衛生面では日本人でよかった。 今回も楽しい動画をありがとうございます😊
他の歴史ものを見てみても、やっぱり無理、まりんぬさんに戻ってしまいます。とても面白くて、まりんぬさんの声がとても心地いいです。これからも楽しみにしています。
そう言えばパイの表面の模様は村などにある共同のオーブンで誰が作ったパイなのか区別するためのものだったそうですよ。🤔😋
今日たまたま見つけたのですが、なんですかこの良きチャンネルわ!!!見やすいし、聞きやすいし、内容もわかり易い上にほかとはあまり被ってない新鮮味があるものが多くて、見漁ってます笑
農民の摂取カロリーが1日4500キロカロリーって、現代のアスリート並みの必要量ですね。当時の農作業が如何に重労働であったか分かります。「生野菜は信用できない」は私も経験があります。以前アフリカに行った時に水には十分注意していたのですが、生野菜のサラダからお腹を壊して苦労しました。あと、この動画を見たら私も無性にすき家の牛丼が食べたくなりました。まりんぬさんの代わりに食べてきます😆。
ろ
毎回楽しすぎます。ちゃんと可能な限り調べて裏付け頂いている分、夢中になって見てしまいます。お休みの日や1日の終わりの楽しみです♪
気になっていたことですが、なかなか調べきれない内容でしたので本当にためになります
まりんぬさんの動画いつも見ています。内容が詳しくてとても勉強になるし吹き替えの茶番が大好きです。動画に直接関係ないことですみません。応援しています!
私はボーンマス在住なんですけど、ロンドンはまだ恵まれてます!🤣 この前はCoCo壱、行っちゃいました。高かったです😂 次回の動画も楽しみにしてます🤗💕
憤怒(ふんぬ)ですが映画で『君よ憤怒(ふんど)の川を渡れ』と呼ばせていたので別に気にしなくていいと思います😅西村寿行の快進撃の始まりやったんやね懐かしいええ動画いつもおおきに😊車掌さんって賢いんやね❤
面白い!とても面白い!大学で考古学を学んでいるけど世界の文化や歴史を広く知れるからこのチャンネル大好きです!
とても、勉強になりました。それと、当時の料理を描いた絵が、とても良かった‼️
中世の歴史とか、パン視点で色々探したりしたこともあったんですが、こんなに沢山の資料画像を使って解説しているのははじめて見ました。貴重な情報をありがとうございます。初見ですが、チャンネル登録させて頂きます。これからも、頑張ってください。
「朝マックめっちゃ好きって言える時代に生まれて良かった」っていう視点、本当好きです🤣
ここ一月、毎晩マリンヌさんの動画観てますわかりやすくて面白いです!声も聞いてて落ち着きます😊
当時の人たちの生活について解説してくれるから面白い!どんどん衣食住について取り上げてほしい!
とても勉強になります。日本だと朝食はとても重要ですが、ヨーロッパでホームステイしていた時、朝食がほぼ軽食(ちっちゃいパンにチーズ程度)で夜になるとちゃんとした豪盛な食事になったのはこういう経緯があったからなのかな?と考えてしまいます。興味深いです!
まりんぬさん ロンドンの情報も教えてくださるの嬉しい😍✨
冷蔵庫を発明してくださった方に心より感謝します。
中世に牛肉が好まれなかったのは、当時の牛肉が硬くて不味かったからです。 長時間煮込んで、初めて食べられる代物で、牛焼肉等は下卑たる食事でした。朝、家の暖房を兼ねたカマドに大鍋を乗せて、野菜と牛の骨付き肉を入れて、夕方まで弱火で煮込み続ける。 これが一番美味しい食べ方です。現代の柔らかくて美味しい牛肉が出現するには、アバディーン=アンガス種に対する、濃厚飼料による肥育方法が発明されるのを待つ必要が有りました。
最近、中世ヨーロッパに大変興味がありまして特に自分の生き甲斐でもある(笑)食に関してのこちらの動画はとても勉強になり、楽しめました☺️今後とも宜しくお願い致します😌✨
いやぁ朝ごはん食べれる時代に生まれてよかった😊
まりんぬさん、新作待ってました!! 楽しくて興味深い動画を、いつもありがとうございます
つくづく現代日本に生まれて良かったと心から思う😌
食べ物に関しては江戸のが良かったね😋美味くて安全と言う意味で😊私はなか卯無添くら寿司が好きです😊
「ファーストフード、日本がありすぎる」わかります‼️私も海外生活の時、美味しいファーストフードが少なすぎてびっくりしました。日本はスーパーの惣菜も美味しい。でも海外では惣菜の文化はなく、下手な出来合いを買うよりはチーズなどの原材料を買う方が美味しい、出来合いは不味いという生活でした。おかげで素材の味に敏感になりました。海外生活の時に、日本に戻ったらまずどこに行きたいか。という話が日本人同士で出ると「日本のコンビニ」がダントツの返答でした
最近ナーロッパを題材にしたなろうを読んでいますが、こういう史実や歴史を読んでいるとどんどんなろうを純粋に読めなくなってきていて、知識とは弊害もあるんだなぁと思いました。
いつも良い動画をありがとう!勉強になりました。
水分の補給に生水を飲むと、腹を壊したりする。少量のアルコールが入ったエールビールはお酒というより安全な飲み物という側面が強いのだと思う。
中世のファーストフードという切り口、とても面白かったです‼︎シンガポールにはスシローもすき家も来ました!ロンドンにも来るといいですね。
肉食がメインの中世ヨーロッパでハーブなど以外温かい国でしか生産できない香辛料が貴重で高価な食べ物であったこともうなずける。
生野菜は不潔な環境ではほんとに危ないから、科学が未発達な時代の生活の知恵としては賢いですね。
この動画がイギリスから発信、という事実も合わせて面白いです😆
車で音声だけでも楽しいRUclipsチャンネルです。家ではじっくりと拝見しております。
タイの t2bkk です。いつも楽しい・興味深いお話しありがとうございます。バンコク在住31年目の t2bkk より
まりんぬさんの動画見たくて金曜日が楽しみなワタクシです😍
もう、面白すぎてあっという間に観てしまいました!😲✨腐ったミートパイ、、たべたくないよ〜〜😂😂しかもいろんなものが捨てられてるあのテムズ川沿いで売られている(笑)ミートパイなんて、いやだ〜〜と思っちゃいました😂😂💔まりんぬさんのお話が面白すぎでもうすっかり大ファンです😍また次も楽しみにしています!!
楽しい!世の中くらいニュースばかりなので、時々まりんぬさんの動画を見て心を遊ばせています♪
このチャンネルを見ながら横でケルト音楽や中世の音楽を流すのが楽しみになってます。
私もロンドンの丸亀にちょこちょこ行くので動画に出てきて親近感!嬉しいです😌そしていつも楽しく動画見させていただいています🥰🥰これからも応援してます!!!
滑舌良くて聞きやすくて内容も面白くて最近ハマってる
スウィーニー・トッドを思い出しました。あの作品の中で出てくるミートパイはまた違った肉が使われていましたが😅
ミートパイといえばスウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師の人肉ミートパイを思いだすけどあり得る話なんだな。
「好きですねエエ」が好きすぎる
逆に江戸時代の日本では、朝に1日分の米を一度に炊いてしまうので、夕食は冷えた物しか食べられなかったとの事です。深夜にファーストフードを食べられるこの時代に感謝🙏
だから、人生の不遇な時代のことを「冷や飯を食う」と言うんですね。ちなみに江戸時代では、法律によって夜6時以降の火の使用が禁じられていました。
ほんとにこの人の動画面白いし、聞きやすいしハマる☺️👍🏻〰︎ 𓈒𓏸
声が綺麗ですよね😚
めっちゃおもしろい!参考文献も載せてもらえたら嬉しいです。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
いつも 楽しみにしています。 最後まで 観ちゃうな ありがとう
「なーんかちょっと楽しそうですよね〜⤴︎」がなぜかツボで巻き戻して見てしまいました
違い解ってて使ってるなら良いですけれど、ファーストフード??(最初の食事?) ファストフード??(手軽な食事?)どっちの意味合いで使われているのでしょうか?
最近、この番組に来ました。今までどこでも聞いたことがない内容があるので驚いています。
まりんぬさんの語りが聞きやすくて、親しみやすいし、中世ヨーロッパ好きだし。いいチャンネル!
キングダムカムデリバランスという中世世界のチェコを舞台にしたPS4ゲームがあるんですが、すごく自由度高くてリアルでした。空腹になると食べないといけないのですが、その食事内容もリアルでした。
現地に住んでおられての情報発信は大変興味があります、これからも期待しています!!!。「憤怒」→「ふんぬ」です^^
とても、興味深くて楽しかったです
コッケントリスは衝撃的ですね。でもこれを観て、同時代のブリューゲルやヒエロニムス・ボスなどの奇妙奇天烈な絵が当時の人々に受け容れられていたことが納得できました。
今でも国によって怪しい材料もあので昔はもっとすごかったのかも?と思います。珍しい新しい情報動画をありがとうございます。他の動画では知ることができないものばかりでいつもとても勉強になります。
中世の入れ歯事情おしえてほしいです。日本では木製の入れ歯なんかがあったそうですが、ヨーロッパではどうなんでしょう?砂糖摂取が少なかったから虫歯は贅沢病?
虫歯の原因は砂糖もあるけど炭水化物もだから、庶民にも虫歯はあったと思う。でもお菓子を沢山食べられる人はやっぱり虫歯多かったかもね。エリザベス女王とか歯真っ黒だったらしいし。入れ歯に関しては死体の歯を抜いたりするのは結構あったらしいよ。
私の好きなファーストフードマックです!ビックマックセット!ポテト、コーラです。朝はセブンイレブン、ファミマのコーヒーです。今のコンビニは引き立て豆のコーヒーが飲めて味が美味しい!
動画中で「ファースト・フード」と表記されていますが、マクドナルドなどハンバーガー類は"Fast Food" なのではないでしょうか。その反対語として""Slow Food"という表現をする人もいるようですし。2000年の夏に1か月ほどロンドンにいたのですが、当時ワガママというラーメン屋に入ったら、約1600円もする不味いラーメンを食わされて閉口しました(当時1ポンド=200円ほどでした)。それで、インドパキスタン系の方がやっているカレーみたいな店ばっかり行ってました。安かったので。今はもうちょっとマシなお店もあるんでしょうね。
俺の経験からしたら、海外の特にヨーロッパのなんちゃってラーメン屋は不味いものしかない。出汁の文化がないのが原因だろうか?まだ、シチューラーメンでも作ってもらったほうが幾分か美味しい。対してアジアのラーメン屋は異国風な感じだけど、それがまたいい味を出してて美味しいね。特に台湾とかベトナムでやってたラーメンは美味しかった。元々麺文化が色濃いから味のベースはそんな変わってないのかも。
一時期ファストフードの事をファーストフードと呼称して、使い分けの出来ない世代が居た影響でしょうね。個人的なやり取りならば伝われば良いので気にも止めませんが、一対多数のような場面では気をつけたい事柄ですね。
私も気になりました。
心当たりあります。応援してます。
非常に勉強になります。
中世ヨーロッパの人々は「白鳥」や「孔雀」を食べていたというのを何かの文献で読みとても驚きました。食事というのも「宗教」と深く関わっている(豚を食べない、牛を食べないなども含めて)のがわかり勉強になりました。とても面白かったのですのでチャンネル登録させていただきます。ありがとうございました。
聴きやすく、そしてとても面白いです!
「がんばりますかー」にヤル気を感じま😁す。今回も楽しいです😊
可愛いし博識なのでファンになります。今回はイングランドらしい情報。このあたりにハマるってことはかなりサイコで面白い
今回も勉強になる〜
面白い授業でした。楽しませて頂きました。時を超えて中世ヨーロッパに行ったら街並みが鼻が曲がるほど臭いのでしょうね、絵を見ていてそう思いました(w)。所で最近日本ではfast food はファスト・フードと言う様です。実は私自身以前は英語発音がダメで会話の途中で米国人から “Did you say first or fast?” と聞かれた事があります。まあ fast のa 発音は日本人には難しく正確なカタカナ表記も本当は出来ない訳ですが。
どの動画も楽しいです。52万回って。。すごい再生回数ですね!それだけ多くの人が楽しみに見てるんですね!
食といえば、ヨーロッパにフルコース料理を伝えたのは中世アンダルスのアラブだったそうですね。主観ですが、とても美味しそうな料理が多く驚きました。なおフルコースではないですがチーズフライが中世アンダルスの料理で印象に残っています…🧀👳🏾♂️
栄養云々の前にまずエネルギー、水は腐るから酒…納得すると共に、家で料理できるって贅沢なんだな~と朝ごはんを噛みしめながら観ています。いつも勉強になります!
まりんぬちゃん、どんどん、可愛くなりますね😉❣️毎度楽しみにきいてます。
ミートパイの話見てたらスウィーニートッド思い出した
いろんな資料たっぷりで見応えありあり、歴史オタクな私のお気に入りです。素晴らしいー
中世の外食は、質はともかくとして業務形態自体はだいぶ進んでいたのですね。
ワッ↑↑フルの発音好きww
まりんぬさんおはようございます☀いつも楽しく拝見しています。実は昔…中世が舞台の映画だったと思うんですけど、王様が出てくるデザートにケチをつけていたシーンがありました。「温かいプルーンのデザートはもう飽きた。もっと美味いものは無いのか」と言ったセリフが今も耳に残っています。温めたプルーン?なんか不味そう…って思ってました。調べてみてもそう言ったデザートになかなか巡り会えず…でも、今日の動画でなんとなく納得。生のフルーツは避けられていたから温かいプルーンっていうデザートをお抱えシェフが作ったのかな?と勝手に解釈😂
日本も江戸時代中期まで1日2食でした。
カマドのある家は少ないのなら、農民は朝食も含め市販のパンと自家醸造のビ-ルが定食なのかしら?ピーテル・ブリューゲルの「農民の婚宴」に出てくる、おかゆのようなものは、格別のごちそうだったんですね。当時の質朴な食事が偲ばれます。
中世の食事とか他の歴史ユーチューバーが取り上げないジャンルをこんなにも面白くわかりやすく解説し、素敵な笑顔と素晴らしい語り口にますますクセになってしまう。
こういう動画を作るのに、調べ尽くし、一人で編集し続けるのって凄く凄く大変だと思います。
ワクワクしながら聞かせていただきとても感謝しています。
お手軽な「世界不思議発見」みたいでとっても見やすいです。これからも楽しみにしています
わー✨今まさに世界不思議発見っぽいって思ったらまんまのコメントがあって嬉しい😆
クスッとしてしまう一言や、テレビじゃ取り上げにくい事にもフォーカスしてくれるところも良いですね☺️
動画の合間で感想を挟むところなどが、まさにこれですね。
チャンネル登録させていただきました。
本当におっしゃる通り!
まりんぬさんの動画を観る度にそう思ってました
食事のお話は面白いですね。まりんぬさんの動画は、ちゃんと昔の絵画や景色をあげてくれるので見ていて楽しいです。
動画を見れな見るほど、まりんぬさんの笑顔と優しい口調からくる魅力に惹かれていく....!
この人の歴史の授業なら何時間でもいける気がするw
今回もとても面白かったです。
中世の歴史について書いている本は好きでよく読むのですが、貴族や王族の事柄が主です。
まりんぬさんの動画は、貴族王族だけでなく庶民の生活にも詳しく触れてくれている所がとても新鮮です。初めて知る情報ばかりですごく楽しいです。
応援してます。
おすすめで流してくれたRUclipsありがとう!!!!!!
ありがとう!!!!!!
こんな聡明で面白いRUclipsrさんを見つけられるとは😂😂😂😂😂
いつもタメになる話を面白く話して頂いて楽しませて頂いてます😄
これからも頑張ってくださいね
昔の日本が、主食に片寄った食事だったのと農民の食事は変わらないですねぇ。
生鮮食品は保存が難しいから、お肉なんか扱うのが難しいですよね。
最近見始めました。まりんぬさんのファンです。なんというかうまく説明できないのですが、まりんぬさん魅力的ですね。安定感、知性、ユーモアなんかそういうバランスが絶妙で、初めてみるタイプの女性でした。女性にも男性にも人気あるでしょうねぇー。❤
〝中世ヨーロッパ 〟って聞いただけで、なんかワクワクしちゃうんですが…世界史の授業とかだと、結局は領地争い(戦乱)や貴族の歴史ばかりでつまらなくなっちゃうんですよね。まりんぬさんはいつも庶民文化を面白く取り上げて、イメージ映像も素敵なものばかり出してくださって、今回も面白く観られました!ありがとうございます♪
料理研究家をしていて、食文化や歴史にも凄く興味がありましたので、
大変楽しく視聴致しました。
道理で果物はコンポートにして火を通してあったり、
野菜は塩か酢漬けにしていた意味が判りました。
私も色んな視点から考察して参ります。
素敵な動画と着眼、本当に有難うございました。
いつも有意義で楽しい時間をありがとうございます。自分の知り得なかった歴史にわくわくします。これからも動画作りがんばって下さい。応援してます。
出てくる絵がどれも素敵ですね!選び抜かれて、かつあまり誰も知らないような、当時を知ることのできる貴重なものばかりのような気がします。
生野菜NGなのはわかります。
私も海外の生野菜は信用できません!!
いつでもフレッシュな生野菜が食べられることに感謝ですね❤️
食文化に興味があるのでこういう動画は嬉しいし話し方も面白かったです!
まりんぬさんはどんな風に調べているんですか?🤔
出てきた絵画の食べ物にとても興味が惹かれました、いつかいろんな昔の食文化をテーマにした絵画の展覧会なんか開催されればいいのになと思いました
今回の食文化編も面白かったです。
日本の飲食は衛生管理、味、サービス、価格、本当にコスパ良すぎですよね。コンビニスイーツとか奇跡です。
Breakfastって「朝の断食破り」だか「最初の断食破り」の意味だと、昔英語の時間で教わったな。当時は何それ?と思っていましたが。
マフィアが可愛いw
最初挨拶からじゃなく、導入から入るところが「おっ👀!」って引き込まれます!
勿論まりんぬさんの挨拶も大好きです🎵
はりねずみって美味しいらしいですよ…
某虫調理の方がお料理してましたが、食べた人がウマい!ってビックリしてました🐭
出張で朝マック、某イベントで朝マック、何度お世話になったことか! 江戸時代もファストフードが発達したんですよね。衛生面では日本人でよかった。 今回も楽しい動画をありがとうございます😊
他の歴史ものを見てみても、やっぱり無理、まりんぬさんに戻ってしまいます。
とても面白くて、まりんぬさんの声がとても心地いいです。
これからも楽しみにしています。
そう言えばパイの表面の模様は村などにある共同のオーブンで誰が作ったパイなのか区別するためのものだったそうですよ。🤔😋
今日たまたま見つけたのですが、なんですかこの良きチャンネルわ!!!
見やすいし、聞きやすいし、内容もわかり易い上にほかとはあまり被ってない新鮮味があるものが多くて、見漁ってます笑
農民の摂取カロリーが1日4500キロカロリーって、現代のアスリート並みの必要量ですね。当時の農作業が如何に重労働であったか分かります。「生野菜は信用できない」は私も経験があります。以前アフリカに行った時に水には十分注意していたのですが、生野菜のサラダからお腹を壊して苦労しました。
あと、この動画を見たら私も無性にすき家の牛丼が食べたくなりました。まりんぬさんの代わりに食べてきます😆。
ろ
毎回楽しすぎます。
ちゃんと可能な限り調べて裏付け頂いている分、夢中になって見てしまいます。
お休みの日や1日の終わりの楽しみです♪
気になっていたことですが、なかなか調べきれない内容でしたので本当にためになります
まりんぬさんの動画いつも見ています。
内容が詳しくてとても勉強になるし吹き替えの茶番が大好きです。
動画に直接関係ないことですみません。応援しています!
私はボーンマス在住なんですけど、ロンドンはまだ恵まれてます!🤣 この前はCoCo壱、行っちゃいました。高かったです😂 次回の動画も楽しみにしてます🤗💕
憤怒(ふんぬ)ですが
映画で『君よ憤怒(ふんど)の川を渡れ』と呼ばせていたので別に気にしなくていいと思います😅
西村寿行の快進撃の始まりやったんやね懐かしい
ええ動画いつもおおきに😊
車掌さんって賢いんやね❤
面白い!とても面白い!大学で考古学を学んでいるけど世界の文化や歴史を広く知れるからこのチャンネル大好きです!
とても、勉強になりました。それと、当時の料理を描いた絵が、とても良かった‼️
中世の歴史とか、パン視点で色々探したりしたこともあったんですが、こんなに沢山の資料画像を使って解説しているのははじめて見ました。
貴重な情報をありがとうございます。
初見ですが、チャンネル登録させて頂きます。これからも、頑張ってください。
「朝マックめっちゃ好きって言える時代に生まれて良かった」っていう視点、本当好きです🤣
ここ一月、毎晩マリンヌさんの動画観てます
わかりやすくて面白いです!
声も聞いてて落ち着きます😊
当時の人たちの生活について解説してくれるから面白い!どんどん衣食住について取り上げてほしい!
とても勉強になります。
日本だと朝食はとても重要ですが、
ヨーロッパでホームステイしていた時、朝食がほぼ軽食(ちっちゃいパンにチーズ程度)で夜になるとちゃんとした豪盛な食事になったのはこういう経緯があったからなのかな?と考えてしまいます。
興味深いです!
まりんぬさん ロンドンの情報も教えてくださるの嬉しい😍✨
冷蔵庫を発明してくださった方に心より感謝します。
中世に牛肉が好まれなかったのは、当時の牛肉が硬くて不味かったからです。 長時間煮込んで、初めて食べられる代物で、牛焼肉等は下卑たる食事でした。
朝、家の暖房を兼ねたカマドに大鍋を乗せて、野菜と牛の骨付き肉を入れて、夕方まで弱火で煮込み続ける。 これが一番美味しい食べ方です。
現代の柔らかくて美味しい牛肉が出現するには、アバディーン=アンガス種に対する、濃厚飼料による肥育方法が発明されるのを待つ必要が有りました。
最近、中世ヨーロッパに大変興味がありまして
特に自分の生き甲斐でもある(笑)食に関しての
こちらの動画はとても勉強になり、楽しめました☺️
今後とも宜しくお願い致します😌✨
いやぁ朝ごはん食べれる時代に生まれてよかった😊
まりんぬさん、新作待ってました!! 楽しくて興味深い動画を、いつもありがとうございます
つくづく現代日本に生まれて良かったと心から思う😌
食べ物に関しては江戸のが良かったね😋
美味くて安全と言う意味で😊
私は
なか卯
無添くら寿司
が好きです😊
「ファーストフード、日本がありすぎる」
わかります‼️
私も海外生活の時、美味しいファーストフードが少なすぎてびっくりしました。
日本はスーパーの惣菜も美味しい。
でも海外では惣菜の文化はなく、下手な出来合いを買うよりは
チーズなどの原材料を買う方が美味しい、出来合いは不味い
という生活でした。
おかげで素材の味に敏感になりました。
海外生活の時に、日本に戻ったらまずどこに行きたいか。
という話が日本人同士で出ると「日本のコンビニ」がダントツの返答でした
最近ナーロッパを題材にしたなろうを読んでいますが、こういう史実や歴史を読んでいるとどんどんなろうを純粋に読めなくなってきていて、知識とは弊害もあるんだなぁと思いました。
いつも良い動画をありがとう!
勉強になりました。
水分の補給に生水を飲むと、腹を壊したりする。少量のアルコールが入ったエールビールはお酒というより安全な飲み物という側面が強いのだと思う。
中世のファーストフードという切り口、とても面白かったです‼︎
シンガポールにはスシローもすき家も来ました!
ロンドンにも来るといいですね。
肉食がメインの中世ヨーロッパでハーブなど以外温かい国でしか生産できない香辛料が貴重で
高価な食べ物であったこともうなずける。
生野菜は不潔な環境ではほんとに危ないから、科学が未発達な時代の生活の知恵としては賢いですね。
この動画がイギリスから発信、という事実も合わせて面白いです😆
車で音声だけでも楽しいRUclipsチャンネルです。家ではじっくりと拝見しております。
タイの t2bkk です。
いつも楽しい・興味深いお話しありがとうございます。
バンコク在住31年目の t2bkk より
まりんぬさんの動画見たくて金曜日が楽しみなワタクシです😍
もう、面白すぎてあっという間に観てしまいました!😲✨
腐ったミートパイ、、たべたくないよ〜〜😂😂
しかもいろんなものが捨てられてるあのテムズ川沿いで売られている(笑)ミートパイなんて、
いやだ〜〜と思っちゃいました😂😂💔
まりんぬさんのお話が面白すぎでもうすっかり大ファンです😍
また次も楽しみにしています!!
楽しい!世の中くらいニュースばかりなので、時々まりんぬさんの動画を見て心を遊ばせています♪
このチャンネルを見ながら横でケルト音楽や中世の音楽を流すのが楽しみになってます。
私もロンドンの丸亀にちょこちょこ行くので動画に出てきて親近感!嬉しいです😌そしていつも楽しく動画見させていただいています🥰🥰これからも応援してます!!!
滑舌良くて聞きやすくて内容も面白くて最近ハマってる
スウィーニー・トッドを思い出しました。あの作品の中で出てくるミートパイはまた違った肉が使われていましたが😅
ミートパイといえばスウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師の人肉ミートパイを思いだすけどあり得る話なんだな。
「好きですねエエ」が好きすぎる
逆に江戸時代の日本では、朝に1日分の米を一度に炊いてしまうので、夕食は冷えた物しか食べられなかったとの事です。深夜にファーストフードを食べられるこの時代に感謝🙏
だから、人生の不遇な時代のことを「冷や飯を食う」と言うんですね。ちなみに江戸時代では、法律によって夜6時以降の火の使用が禁じられていました。
ほんとにこの人の動画面白いし、聞きやすいしハマる☺️👍🏻〰︎ 𓈒𓏸
声が綺麗ですよね😚
めっちゃおもしろい!参考文献も載せてもらえたら嬉しいです。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
いつも 楽しみにしています。 最後まで 観ちゃうな ありがとう
「なーんかちょっと楽しそうですよね〜⤴︎」がなぜかツボで巻き戻して見てしまいました
違い解ってて使ってるなら良いですけれど、ファーストフード??(最初の食事?) ファストフード??(手軽な食事?)
どっちの意味合いで使われているのでしょうか?
最近、この番組に来ました。今までどこでも聞いたことがない内容があるので驚いています。
まりんぬさんの語りが聞きやすくて、親しみやすいし、中世ヨーロッパ好きだし。いいチャンネル!
キングダムカムデリバランスという中世世界のチェコを舞台にしたPS4ゲームがあるんですが、すごく自由度高くてリアルでした。
空腹になると食べないといけないのですが、その食事内容もリアルでした。
現地に住んでおられての情報発信は大変興味があります、これからも期待しています!!!。「憤怒」→「ふんぬ」です^^
とても、興味深くて楽しかったです
コッケントリスは衝撃的ですね。でもこれを観て、同時代のブリューゲルやヒエロニムス・ボスなどの奇妙奇天烈な絵が当時の人々に受け容れられていたことが納得できました。
今でも国によって怪しい材料もあので昔はもっとすごかったのかも?と思います。珍しい新しい情報動画をありがとうございます。
他の動画では知ることができないものばかりでいつもとても勉強になります。
中世の入れ歯事情おしえてほしいです。日本では木製の入れ歯なんかがあったそうですが、ヨーロッパではどうなんでしょう?砂糖摂取が少なかったから虫歯は贅沢病?
虫歯の原因は砂糖もあるけど炭水化物もだから、庶民にも虫歯はあったと思う。
でもお菓子を沢山食べられる人はやっぱり虫歯多かったかもね。エリザベス女王とか歯真っ黒だったらしいし。
入れ歯に関しては死体の歯を抜いたりするのは結構あったらしいよ。
私の好きなファーストフードマックです!
ビックマックセット!ポテト、コーラです。朝はセブンイレブン、ファミマのコーヒーです。今のコンビニは引き立て豆のコーヒーが飲めて味が美味しい!
動画中で「ファースト・フード」と表記されていますが、マクドナルドなどハンバーガー類は"Fast Food" なのではないでしょうか。
その反対語として""Slow Food"という表現をする人もいるようですし。
2000年の夏に1か月ほどロンドンにいたのですが、当時ワガママというラーメン屋に入ったら、約1600円もする不味いラーメンを
食わされて閉口しました(当時1ポンド=200円ほどでした)。それで、インドパキスタン系の方がやっているカレーみたいな店
ばっかり行ってました。安かったので。今はもうちょっとマシなお店もあるんでしょうね。
俺の経験からしたら、海外の特にヨーロッパのなんちゃってラーメン屋は不味いものしかない。出汁の文化がないのが原因だろうか?まだ、シチューラーメンでも作ってもらったほうが幾分か美味しい。
対してアジアのラーメン屋は異国風な感じだけど、それがまたいい味を出してて美味しいね。特に台湾とかベトナムでやってたラーメンは美味しかった。元々麺文化が色濃いから味のベースはそんな変わってないのかも。
一時期ファストフードの事をファーストフードと呼称して、使い分けの出来ない世代が居た影響でしょうね。
個人的なやり取りならば伝われば良いので気にも止めませんが、一対多数のような場面では気をつけたい事柄ですね。
私も気になりました。
心当たりあります。応援してます。
非常に勉強になります。
中世ヨーロッパの人々は「白鳥」や「孔雀」を食べていたというのを何かの文献で読みとても驚きました。
食事というのも「宗教」と深く関わっている(豚を食べない、牛を食べないなども含めて)のがわかり勉強になりました。
とても面白かったのですのでチャンネル登録させていただきます。ありがとうございました。
聴きやすく、そしてとても面白いです!
「がんばりますかー」にヤル気を感じま😁す。今回も楽しいです😊
可愛いし博識なのでファンになります。今回はイングランドらしい情報。このあたりにハマるってことはかなりサイコで面白い
今回も勉強になる〜
面白い授業でした。楽しませて頂きました。時を超えて中世ヨーロッパに行ったら街並みが鼻が曲がるほど臭いのでしょうね、絵を見ていてそう思いました(w)。所で最近日本ではfast food はファスト・フードと言う様です。実は私自身以前は英語発音がダメで会話の途中で米国人から “Did you say first or fast?” と聞かれた事があります。まあ fast のa 発音は日本人には難しく正確なカタカナ表記も本当は出来ない訳ですが。
どの動画も楽しいです。
52万回って。。すごい再生回数ですね!
それだけ多くの人が楽しみに見てるんですね!
食といえば、ヨーロッパにフルコース料理を伝えたのは中世アンダルスのアラブだったそうですね。主観ですが、とても美味しそうな料理が多く驚きました。
なおフルコースではないですがチーズフライが中世アンダルスの料理で印象に残っています…🧀👳🏾♂️
栄養云々の前にまずエネルギー、水は腐るから酒…納得すると共に、家で料理できるって贅沢なんだな~と朝ごはんを噛みしめながら観ています。いつも勉強になります!
まりんぬちゃん、
どんどん、可愛くなりますね😉❣️
毎度楽しみにきいてます。
ミートパイの話見てたらスウィーニートッド思い出した
いろんな資料たっぷりで見応えありあり、歴史オタクな私のお気に入りです。素晴らしいー
中世の外食は、質はともかくとして業務形態自体はだいぶ進んでいたのですね。
ワッ↑↑フルの発音好きww
まりんぬさんおはようございます☀いつも楽しく拝見しています。実は昔…中世が舞台の映画だったと思うんですけど、王様が出てくるデザートにケチをつけていたシーンがありました。「温かいプルーンのデザートはもう飽きた。もっと美味いものは無いのか」と言ったセリフが今も耳に残っています。温めたプルーン?なんか不味そう…って思ってました。調べてみてもそう言ったデザートになかなか巡り会えず…でも、今日の動画でなんとなく納得。生のフルーツは避けられていたから温かいプルーンっていうデザートをお抱えシェフが作ったのかな?と勝手に解釈😂
日本も江戸時代中期まで1日2食でした。
カマドのある家は少ないのなら、農民は朝食も含め市販のパンと自家醸造のビ-ル
が定食なのかしら?ピーテル・ブリューゲルの「農民の婚宴」に出てくる、おかゆ
のようなものは、格別のごちそうだったんですね。当時の質朴な食事が偲ばれます。