【ダイヤ解説】所沢まで19分!意外と速い池袋線のヒミツ【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • 【訂正】
    ✖豊島園線→〇豊島線
    失礼いたしました。
    池袋線のダイヤは1時間サイクルのパターンダイヤです!
    行先も種別も多彩で、普段利用しててもよくわかならない池袋線の運行形態を完全解明します!
    当チャンネルでは今後も日本各地の鉄道ダイヤを紹介していきます。ご意見・ご要望はコメント欄までお願いします。
    #西武鉄道 #池袋線 #Fライナー #ダイヤ改正 #有効本数 #西武線 #表定速度
    【参考文献】
    2021年3月時刻表ほか
    【使用素材】
    自己作成
    西武鉄道公式HP
    配線略図.neet
    フリーBGM素材「甘茶の音楽工房」さんより 他

Комментарии • 104

  • @KobeOtaru
    @KobeOtaru Год назад +21

    大手私鉄の中で一番複雑だと思う
    他路線は直通先やらで一見複雑に見えるけど、池袋線だけは特急と快速が1時間おき・快速急行が30分おき・急行が20分おき・準急と各停がその間を縫うように走るから難しい笑

  • @508gou
    @508gou 2 года назад +25

    元大泉学園民です。自分のいた頃は各停は江古田で抜かされてましたからのちに待避線を潰したと知って驚いたですよ。

    • @DOHCSR16VZR
      @DOHCSR16VZR 2 года назад +9

      東長崎に移動したんです。

  • @user-vo6yu5nu1w
    @user-vo6yu5nu1w Год назад +10

    日中のパターンダイヤは東横直通前が完成形体だったと思ってます。
    今と違って、上りの飯能→池袋の有効列車が確保されていて、準急が後続の急行に抜かれることも無かったんですよ…(通しの各停は当時設定なし)

  • @user-yj8bu7rx2r
    @user-yj8bu7rx2r Год назад +16

    山手線から所沢までの急行の停車駅が少ないの、ありがたいよな。

  • @user-rw7pe3lg2r
    @user-rw7pe3lg2r 2 года назад +27

    20年以上利用してるけど改めて解説を聞くとへぇ〜ってなる節が色々ある
    すごいなぁ〜俺の地元路線

    • @user-ux8eq5yi4o
      @user-ux8eq5yi4o Год назад +9

      新宿線の俺圧倒的な差に涙目
      駅前開発もことごとく失敗。
      まだ小便色した電車が走ってるトホホ・・・
      元が東小平駅をターミナルとした糞尿運搬路線だからしょうがないけどさ・・・池袋線との落差に絶句。

    • @user_taka0926
      @user_taka0926 Год назад +2

      @@user-ux8eq5yi4o 元、都立家政利用者です。
      差は大きいけど、都立家政のような階段の昇り降りが不要な、あのコンパクト感は結構好きです。
      高田馬場の乗り換えもあんまり歩かないで済むし・・・。

  • @samantha-DAN564
    @samantha-DAN564 2 года назад +28

    駅間長くて普通もそこそこ速かったから、昔は日中だと料金不要の優等が毎時準急3本しかなかったんだよな…池袋線の日中は1980年ごろを境にずいぶん変わった

    • @DOHCSR16VZR
      @DOHCSR16VZR 2 года назад +11

      そうですね。僕が子供の頃、当初は各駅停車と準急しかありませんでした。
      急行はその後追加されました。
      特急レッドアロー号はさらにそのあとです。
      西武秩父まで83分でした。
      優等列車はこの3種でした。
      初代は車両ごとに座席の色が異なっていましたね。
      最初は4両固定編成で、4両か8両で運行していました。
      その後6両編成が出来、10両で走ることもよくありました。
      ヘッドマークが「板」から「光る」タイプになったとき、すべて6両編成になり、座席の色もすべて同じになり、代わりに運行本数が増えました。

    • @user-tf1ut8if1y
      @user-tf1ut8if1y Год назад +4

      そうそう、しかも準急は練馬通過でしたね。しかも荷物専用電車があったり、旅客電車に運転席後ろにロープで区画した荷物運搬スペース仮設した電車も乗った事あります。

  • @user-zv4hi5dp3q
    @user-zv4hi5dp3q 2 года назад +25

    昔の池袋発は
    ・00/30という30分置きの特急
    ・10/20/40/50発の急行飯能行き
    ・特急/急行の2~3分前に発車する準急小手指行き(日中は5分前だっけ?)
    と解りやすかったのに
    転職で電車通勤から遠ざかって15年、もう偶に乗る通勤ラッシュ時の上り電車種別は地下鉄乗り入れのおかげで複雑すぎて覚えきれませんw

  • @yoshiquinnne
    @yoshiquinnne 2 года назад +17

    石神井公園-所沢間の8駅連続乗降客数4万人超えはなかなか凄いことです
    中距離帯に乗降客数の多い駅が連続している路線として思いつくのは阪急宝塚線です。
    こちらも中距離帯の豊中-川西能勢口間で5駅連続4万人超えの駅を持つ路線で、西武池袋線同様に優等列車の停車駅を絞りにくくなっています。が、
    こちらは日中10分間隔のパターンダイヤかつ、全ての列車が終点まで先着という分かりやすいダイヤになっています。
    面白いですねー

  • @user-qh8yh3rx9y
    @user-qh8yh3rx9y 2 года назад +47

    池袋線の日中ダイヤは意外にも地下直と設備面での制約が多くて毎年毎年苦労していたりします。
    2013年→東横線直通開始し今のダイヤのベースとなる
    2016年→F快急と急行を速達化するため特急前後の準急を調整。準急快急接続は石神井公園から練馬に。
    2019年→特急を速達化するためこれまた特急前後の準急を調整。ただこの改正では特急速達化のしわ寄せが一般列車に来ており、ひばりヶ丘での待ち合わせが無かったり定刻に所沢に着かない急行などなど、暫定的なダイヤだった印象。
    2020年→ホームドア設置に起因する各停所要時間増加に伴い、有楽町線増発分をうまく利用してまとめ、去年ダイヤのウィークポイントを改善した一つのダイヤの完成形。
    2022年→コロナ禍で有楽町線直通が減便されたので、今度は池袋発各停の時間を全体的に前にずらして対応。その対応で準急快急接続が練馬から石神井公園に戻された。コロナダイヤとはいえ2019年から徐々に所要時間が伸びていた優等列車も速達性が戻ったりとなかなかの完成度で良き。

    • @sasuraibito5241
      @sasuraibito5241 2 года назад +6

      今のダイヤは使いにくくないですか?とても完成度の高いダイヤとは思えないです。準急保谷と急行飯能の接続がなくなって準急石神井公園とか。休日と平日で異なる本数(快速の有無など)とか。まだ2020の方がいいです。休日日中の所沢44発準急池袋とか、先着各停より遅い。

    • @user-qh8yh3rx9y
      @user-qh8yh3rx9y 2 года назад +8

      @@sasuraibito5241
      自分も2020年ダイヤの方が良かったです。
      ただコロナ禍で本数削減と速達化が叫ばれているのも事実で、それを踏まえて見ると2022年ダイヤはコロナ禍のダイヤとしては非常によく出来ていると思います。
      確かに有楽町線から急行の乗り継ぎができなくなりましたがこれは急行の速達化のためにやむなし、休日の上り準急もひばりヶ丘で急行との接続を行うので事実上影響を受けるのは保谷と大泉学園だけで影響は最小限に留まっています。

    • @sasuraibito5241
      @sasuraibito5241 2 года назад +7

      @@user-qh8yh3rx9y 小田急線はどのエリアから新宿に出るにも地下鉄に乗り継ぐにもスムーズなダイヤで、池袋線もあのようなダイヤにならないと不便だと思いますよ。今の池袋線のダイヤは、池袋方面も地下鉄直通も使える列車が限られていて、あらかじめ時刻表を見て狙って乗車しないと、極端に速い列車とそうではない列車が混在していて、小田急線のように10分あとの列車に乗ると目的地到着も10分あとではなくて、10分あとの電車にのると到着が30分後とか、極端な感じで使いにくいです。練馬の日中下りなんて準急快急がまとめてきて、そのあとは30分優等電車はなし。池袋に出ないと何もできない路線ということで、結局他の路線に比べて利便性は低いまま、他の沿線と比べて選ばれる沿線にはなれないと思います。今のダイヤは来年の新横浜線開業ダイヤまでのつなぎなんでしょうけど。

    • @user-qh8yh3rx9y
      @user-qh8yh3rx9y 2 года назад +5

      @@sasuraibito5241
      小田急線は概ね10分サイクルのパターンダイヤで西武線は直通が15分サイクルで優等列車が10分サイクルの擬似30分サイクルダイヤ。
      池袋線のダイヤが小田急線みたくどの駅からも所要時間時分が均等に使えるようにするためにはまずパターンサイクルから変える必要があると思いますがそれは正直言って無理。
      小田急線は臨時列車が少なく直通も千代田線のみ。また各系統と方面が固定されているため運行形態はシンプル。それに対し池袋線は近距離の利用が多く遠距離の利用が少ないため優等列車にしても一方向から数多くの優等列車を走らせるわけにはいかず、沿線の訴求力向上のため多様な方面から優等列車を運行していることや、直通先が多岐に渡ること、またベルーナドームや沿線のイベントの臨時列車が非常に多いことから、土休日を中心にダイヤパターンが崩れ、待ち時間に差が生まれてしまう原因となっています。
      これを解消するには東横線直通以前のように遠距離まで急行運転する列車を削減するしかないように思えますし、私が「完成度の高いダイヤ」と言っているのはあくまで近年のダイヤの基本格子を鑑みて過去ダイヤと比較して言っているだけで、何も小田急線と比較して「このダイヤは良い悪い」比較している訳ではありませんので。

    • @sasuraibito5241
      @sasuraibito5241 2 года назад +4

      @@user-qh8yh3rx9y 遠距離までの優等運転云々は関係ないと思います。東横線直通前の日中ダイヤは池袋発も地下直も優等と各駅停車の本数比率が1:1でした(地上はぞれぞれ8本ずつ、地下直は4本ずつ)。あと池袋発の優等発車時刻がきりの良い0発ではなかったので、そういう制約もありませんでした。その頃は特に下りは練馬駅での接続も完璧でしたし(地上準急と地下直各停、地下直優等と地上各停、豊島園行きの配置もばっちり)、池袋でも練馬でも優等電車は上手く散ってました。今の快急のスジ(小竹毎時13、43)は当時の快速飯能時代から変わらずですし、もっと上手くできるように私は思います。練馬で各停と各停、優等と優等の接続になるのなら区間準急の復活もありではないかと思います。

  • @user-eg7fg2pn1o
    @user-eg7fg2pn1o 2 года назад +15

    西武池袋線の上りはとても面白いので是非見たいです!

  • @user-ye7sd9pd6n
    @user-ye7sd9pd6n 2 года назад +18

    以前の池袋線は千鳥停車が有名だったね

  • @RAILWAY-PUBLIC_SAFETY_DEEICE
    @RAILWAY-PUBLIC_SAFETY_DEEICE 2 года назад +14

    ちなみに、30年程前だったと思うのですが、仏子でも特急が追い越しをしていました。
    今はしていませんが…

    • @user-hf1el4vo1d
      @user-hf1el4vo1d 2 года назад +3

      中線追抜きですね〜懐かしい

  • @noraneko7
    @noraneko7 2 года назад +39

    西武池袋線のユーザーです。池袋線のダイヤ編成の一番のネックは,地下鉄からの列車が練馬駅で折り返せない(豊島線があるため)ということだと私は思っています。練馬始発の列車ができればもっと便利になると思うんですがいかがでしょう。

    • @user-yk7pt7xx2h
      @user-yk7pt7xx2h 2 года назад +13

      豊島線を10連対応にして直通させるか、8連を直通させれば良い。

    • @zym
      @zym 2 года назад +6

      練馬駅のダイヤの余裕がないので、複々線が続いている石神井公園までは折り返す必要がなさそうですね。
      新桜台方にはポイントを追加することができず、追加したとしても地下鉄直通・所沢方面との乗り換えが不便になるので、このままが良いかと。

    • @DOHCSR16VZR
      @DOHCSR16VZR 2 года назад +4

      新桜台を出たら、地下内で上り線側に移り、そのまま4番線に入るしかないですね。

    • @DOHCSR16VZR
      @DOHCSR16VZR 2 года назад +5

      @@user-yk7pt7xx2h さん
      練馬駅に降り立って実際に構造をご覧ください。
      地下鉄線から豊島園へは、絶対に行けません。

    • @user-yk7pt7xx2h
      @user-yk7pt7xx2h Год назад +1

      @@DOHCSR16VZR さん
      となると石神井公園で折り返ししかないのでしょうか

  • @user-yo1ve4ff9p
    @user-yo1ve4ff9p 2 года назад +18

    そもそも、池袋口の各停が毎時8本で、優等がおおよそ10分間隔ってすごいダイヤですよね それに特急が挿入される訳で…

  • @meghara0519
    @meghara0519 Месяц назад +1

    武蔵野線で新秋津駅→秋津駅乗り換え利用客からすると、想像以上に池袋線が使いにくいという感じはします。
    徒歩連絡の長さと、秋津駅に優等種別が止まらないことがネックかと。下手したら双方の駅で15分近く待つことも。

  • @user-pv3xu4gy3f
    @user-pv3xu4gy3f Год назад +4

    分かりやすい解説をありがとうございます!by,所沢市民

  • @ideken227
    @ideken227 2 года назад +10

    準急石神井公園行の快速つつじが丘止まり感…
    朝の上りは通勤準急・通勤急行・快速(快速は夕方上下もあるけど)もあって種別の宝庫よね。
    昔は通勤快速や区間準急(短命)もあってダイヤが本当ににぎやかだったなぁ。

    • @DOHCSR16VZR
      @DOHCSR16VZR 2 года назад +1

      区間準急は僕の提案です。
      本社に提案書を送り、その後実現しました。

    • @user-mo8bc2sc3e
      @user-mo8bc2sc3e Год назад

      つつじが丘って?

  • @user-zs7qg7iw9w
    @user-zs7qg7iw9w 2 года назад +11

    昔住んでいたころに練馬から所沢の方に行くとき、急行止まらないから不便だったなあと
    今はFライナーのおかげで便利になってるのかな?

  • @smbspoon-me-baby
    @smbspoon-me-baby 2 года назад +14

    朝ラッシュ上り、首都圏私鉄で元祖千鳥停車といえばここ。

    • @Hisui_Semi
      @Hisui_Semi 2 года назад +13

      西の阪神
      東の西武

    • @user-zv4hi5dp3q
      @user-zv4hi5dp3q 2 года назад +11

      「朝ラッシュ時、私鉄で元祖10両編成といえばここ」も

  • @user-ol2sy8ny6r
    @user-ol2sy8ny6r 2 года назад +6

    ダイヤ改正前の
    池袋毎時55分発 各停飯能行
    東長崎で急行の通過待ち後、終点まで先着するバケモノとかいたのにな〜......

  • @takapon0921
    @takapon0921 Год назад +17

    朝の東長崎で待避せずに意地張って池袋まで逃げ切る各停の存在がうざいぜ。あいつらが詰まる原因。

    • @kansai9638
      @kansai9638 Год назад +1

      だったら通過待ちをさせるとか?

    • @user-gi5oo8ev7g
      @user-gi5oo8ev7g Год назад +8

      そしたら練馬民がみんな優等に乗るから分散を図ってるのかと

    • @wangyan5420
      @wangyan5420 10 месяцев назад +4

      分かる。
      練馬までは複々線でスイスイ走行するのに、練馬から池袋まで途端にノロノロ

  • @user-qr4zp5oj7v
    @user-qr4zp5oj7v Год назад +6

    西武池袋線の無課金種別の停車駅は通勤急行以外京成と似たような停車パターンだな。
    準急→石神井公園から各駅
    通勤準急→石神井公園は通過で大泉学園から各駅
    快速→ひばりヶ丘から各駅
    急行→所沢から各駅
    快速急行→飯能から各駅
    練馬(もしくは小手指)から各駅に止まるという種別は無いね。

  • @chappie_76
    @chappie_76 Год назад +9

    有楽町線からせめて練馬まで行く直通電車を増やして欲しいです。

  • @kawakitasaika_majinukeru
    @kawakitasaika_majinukeru Год назад +4

    乗降客数にメリハリが無いのが痛いですね。
    ガッツリ通過する駅が作れない。。。

  • @tetsuo7
    @tetsuo7 2 года назад +8

    昔は急行と準急が交互に15分間隔で出てた。地下鉄乗り入れが始まって、毎時5本になって新木場行きが加わったのを覚えている。by飯能駅ユーザー

  • @user-cl1eh3ly6c
    @user-cl1eh3ly6c 2 года назад +32

    東久留米~秋津間に住んでるけど、日中の上り電車が有効本数少ないし使いにくすぎる、、

    • @Pacmania100
      @Pacmania100 2 года назад +14

      ホントそれ!
      日中の上りは実質60分サイクルのダイヤで、30分ごとに準急が多い「陽」と、各停が池袋先着の「陰」に分かれるんだよな。

    • @user-qh8yh3rx9y
      @user-qh8yh3rx9y 2 года назад +6

      上りの準急と各停を入れ替えればここのウィークポイントもどうにかなるのでしょうが、優等配置が上下線で異なるため下りは所沢で車両交換が必要になるというジレンマ

    • @harukarobo
      @harukarobo 2 года назад +17

      各停が先着する表示を見ると悲しくなるやつだ……。

    • @sasuraibito5241
      @sasuraibito5241 2 года назад +7

      私もこのエリアの利用者ですけど、2008年改正の日中上りは準急池袋4快速渋谷2準急新木場2でしたが今は準急池袋3のみ、それも全部どこかで待ち合わせや待避が入りますからね。
      あの時のダイヤは地下直も小竹で急行川越市と準急小手指、西武からの準急新木場と東武からの急行渋谷が接続していて使いやすかったし。

  • @user-mf3zg4dv3p
    @user-mf3zg4dv3p 2 года назад +9

    終電が繰り上がって飯能行き最終が23時50分台になって使いものにならん😱

    • @user-mo8bc2sc3e
      @user-mo8bc2sc3e Год назад +5

      ただこれを逃すと、[24時00分発特急飯能]行きになるね
      でも、飯能行の最終列車が有料特急というのもな~

    • @user-mf3zg4dv3p
      @user-mf3zg4dv3p Год назад +4

      @@user-mo8bc2sc3e
      特急だと行き過ぎちゃうんですよ~
      小手指から先に住んでる人達は不便ですよ〜😨

  • @user-uo7qj4fr4c
    @user-uo7qj4fr4c Год назад +8

    まー正直西武からしたら相鉄直通は全くメリットないからしなくて正解だったと思う

  • @meckey1939
    @meckey1939 Год назад +6

    意外かもしれないが本川越~所沢~池袋、埼京・川越線よりも速い!しかも運賃は東武東上線と同額なので、本川越駅近くにいる時は案外使える。

  • @altetsu1s
    @altetsu1s Год назад +5

    豊島園線ではなく豊島線です

  • @user-hc4tq9wu6w
    @user-hc4tq9wu6w 2 года назад +40

    確かに池袋線の急行は早い。準急は停車駅が多すぎる。でも新宿線に比べたらスピードでは勝負にならない。新宿線があまりにも遅過ぎる。

    • @正論おじさん
      @正論おじさん Год назад +6

      始発が遅いんだよ。池袋で秋津からと新宿で東村山から、都心に着く時間は新宿線の方が早い。
      シフト勤務のアテクシには大きな問題だったよ(笑)
      新宿線もう少し便利にならんかなぁーと。

  • @imashimehotakasama
    @imashimehotakasama 2 года назад +14

    意外と早い所沢駅
    やっぱり遠い西武球場前駅
    西武ファン、ビジターファン共通の認識

  • @tsuki.1210
    @tsuki.1210 2 года назад +17

    1:36❌豊島園線
      ⭕️豊島線

  • @theisekanata
    @theisekanata 2 года назад +9

    本動画の趣旨からはズレてしまいますが、ひばりヶ丘駅の劇狭ホーム問題は何とか解消してもらいたい…。帰宅ラッシュ時に池袋から乗ってきて、エスカレーター~改札の大混雑に巻き込まれると、次の列車に追い付かれてしまう…&予定していたバス乗り継ぎに失敗してしまう…。そこまで見越して列車選びをしないといけないのが辛い…。練りに練られた西武池袋線のダイヤ自体は好きなんですけどね…。

    • @DOHCSR16VZR
      @DOHCSR16VZR 2 года назад +8

      確かに狭い。保谷は広くなったのに。
      まあ、あの敷地の幅では無理でしょうね。
      江古田の退避が東長崎に移ったように、
      ひばりが丘の退避をやめホームを広くし、東久留米に移すのが現実的かな?

  • @kansai9638
    @kansai9638 Год назад +3

    ラビューの前に準急を動かす→練馬でラビューが抜く

    • @kansai9638
      @kansai9638 Год назад +3

      豊島園行きは東長崎駅で準急とラビューに抜かれる

  • @harunyanome
    @harunyanome Год назад +16

    混雑防止に朝晩の石神井公園通過を作ってほしいわ。せめて朝の本線快急でも。
    Fライナーも小手指止まりになったから、急行とそんなに変わらんのに、西所沢は停車でええべ。

    • @harunyanome
      @harunyanome Год назад

      @@rin.rin_fanclub
      運転停車

  • @kansai9638
    @kansai9638 Год назад +2

    準急の停車駅 練馬、石神井公園から各駅
    快速の停車駅 練馬、石神井公園、ひばりが丘から各駅
    急行の停車駅 石神井公園、ひばりが丘、所沢から各駅

  • @user-iq3fl9yz7k
    @user-iq3fl9yz7k Год назад +1

    江古田駅に52年お世話になります!西武線は、変わり果てました!乗り入れに関しては、東京でトップクラスですが、ダイヤの接続は、京王線の方が上だと感じます!西武線も待避駅が増えて、とても便利。ライバルの高尾山口行きに負けぬ様に、観光にも力を入れて下さい!応援します❤江古田駅住民より😊

  • @matsutake0217
    @matsutake0217 2 года назад +3

    狭山ヶ丘〜飯能は31分の準急が先着しますので、有効本数にカウントしていいかと。

    • @user-qh8yh3rx9y
      @user-qh8yh3rx9y 2 года назад +9

      先着こそしますが結局“追いつかれる”ことには変わりないので有効本数とは見做していないのでしょうね

  • @E7tokiF21
    @E7tokiF21 2 года назад +17

    池袋線沿線民ですが快速を忘れていますよ

    • @user-mz9of7qw2e
      @user-mz9of7qw2e Год назад +14

      快速は主に朝と夕方・夜間をメインに走ってるため、日中には走ってないんですよね(土日は走行するが本数は少なめ)

  • @kensei3388
    @kensei3388 2 года назад +12

    朝ラッシュ時に速度があんまり遅くならないのがいい

    • @user-im2xy2tt3m
      @user-im2xy2tt3m 2 года назад +24

      朝の練馬〜池袋めっちゃ遅いよ

  • @user-lj8bk9io6x
    @user-lj8bk9io6x 2 года назад +7

    通過駅が3駅のみと聞いて、通過運転を行う区間はどことどこの間か、お察しの方もいらっしゃるでしょう。

  • @piratora
    @piratora 2 года назад +1

    京急線の解説お願いします!

  • @user-pv3gn1br4z
    @user-pv3gn1br4z 2 года назад +5

    今年のダイヤ改正までは、池袋準急と地下直準急が30分ごとに3分続行という壮大な無駄があったな。
    副都心線直通各停なら豊島線折返しもできるが、単線なのでダイヤ乱れ時にネックになる。

    • @buddies.46
      @buddies.46 2 года назад +5

      地下鉄直通電車は豊島線に入らないです。練馬の構造上仕方がない。

  • @user-sd6fu6ev6d
    @user-sd6fu6ev6d Год назад +5

    急行が練馬・秋津に停まる代わりに、所沢より先の駅の停車駅を減らす方向で検討されているそうです。
    これによりFライナーも練馬から秋津までノンストップになる可能性もあります。

  • @tj_5289
    @tj_5289 Год назад +1

    1:37 豊島園駅に行く路線は『豊島線』な。

  • @user-gb3lk1wm5l
    @user-gb3lk1wm5l 2 года назад +6

    西武は池袋線も早いが新宿線も早いな
    (゜ロ゜)それで緩急接続もいいな
    対して東武は遅いくせしてごてごて停める上、接続も実際には悪くて腹が立つ💢

    • @DOHCSR16VZR
      @DOHCSR16VZR 2 года назад +8

      各駅がほぼ成増どまり。なのに地下鉄はその先の和光市。
      この一駅のブランクが不便の根源の1つ。
      準急などに乗らないと乗れない。

    • @user-hf1el4vo1d
      @user-hf1el4vo1d 2 года назад

      @@DOHCSR16VZR 地元の金持ちが反対したから仕方ないよ

  • @Suzukishohei46
    @Suzukishohei46 Год назад +2

    10:05 グラフコピペじゃね?

  • @rhscm989
    @rhscm989 2 года назад +1

    このほかに連続や飛び飛びを問わず、通過駅が極端に少ないパターン、京阪本線で主に朝夕に走る「区間急行」の6駅(野江・関目・森小路・千林・滝井・土居が該当)連続通過と瓜二つって感じ。

  • @e235attokaidorine
    @e235attokaidorine 2 года назад +9

    Fライナーをいちいち快速急行にするなら東武みたいに急行にすればいいんじゃないの?
    頭も使わずすぐに小手指短縮は入間市民と飯能市民を差別しているようにしか思えない。

    • @user-qh8yh3rx9y
      @user-qh8yh3rx9y 2 года назад +10

      ・Fライナーはよく遅れるため急行にすると小手指〜飯能間でFライナーを運休にすると間隔が20分開いてしまうため小手指で各停乗り継ぎにしてFライナーが運休遅延しても運行間隔が確保される
      ・各社車両使用料の関係で距離調整を行っているため
      ・一応西所沢は通過するので急行にすると西所沢停車する分所要時間が長くなり、ダイヤ上都合が悪くなる(下りはそこまで問題ないが特急前後の上りFライナーは西所沢停車するとスジが成り立たなくなる)

  • @猫料理は大体美味い
    @猫料理は大体美味い Год назад

    10:45東上線も

  • @user-bs9ew3bn9l
    @user-bs9ew3bn9l 2 года назад +9

    豊島園線じゃなくて豊島線なんだよなぁ

  • @user-sr4qk4nx7x
    @user-sr4qk4nx7x 2 года назад +4

    「しょさわ」?

  • @user-zg8df9rm6b
    @user-zg8df9rm6b 2 года назад +7

    日中走っていないけど池袋線の快速は(準急+急行÷2)と中途半端なんだよな

    • @user-qh8yh3rx9y
      @user-qh8yh3rx9y 2 года назад +8

      土休日は各停が区間短縮食らったので補完で快速が復活しましたね

    • @DOHCSR16VZR
      @DOHCSR16VZR 2 года назад +3

      石神井公園から各停が準急。
      ひばりが丘から各停が快速
      所沢から各停が急行
      飯能から各停が快速急行
      -------------------
      だいぶ前ですが、西武新宿線の平日朝間上りの「急行」は、2種類ありました。
      種別はどちらも「急行」
      始発が異なるのですが、1つは・・・ー田無ー上石神井ー高田馬場
      1つは・・・-田無ー鷺宮ー高田馬場
      せめてA急行、B急行くらいにすればと当時思っていました。
      そのころ、東武伊勢崎線に2種類準急があり、時刻表上は「準急」としか書かれていませんが、駅でのアナウンスでは「A準急」、「B準急」と放送していました。

  • @hanshin_1001
    @hanshin_1001 2 года назад

    神戸電鉄の準急なんか2駅しか通過しない🙄💬

    • @lkjhgfdsa188
      @lkjhgfdsa188 8 месяцев назад

      まああれは急峻な地形由来ですからねえ・・・。

  • @user-zh3tx5xj4f
    @user-zh3tx5xj4f 2 года назад

    新動画を出して~~~!

  • @Rh2jsycj82p
    @Rh2jsycj82p 2 года назад +2

    誤字脱字や、読み間違いが多いですね。頑張って。

  • @DOHCSR16VZR
    @DOHCSR16VZR 2 года назад +3

    0'21" 「こんにちわ」は間違いです。「こんにちは」です。
    元々、「今日(こんにち)は、ご機嫌如何ですか?」
    の様な挨拶を交わしていたのですが、だんだん後半を省略するようになって
    いき、「今日(こんにち)は・・・」となったので、「わ」ではなく「は」
    なのですよ。
    ------------------------------
    1'38" 豊島園線ではなく、豊島線です。
    --------------------------------
    地下鉄が乗り入れる前は練馬より大泉学園の方が乗降客が多かったんですよ。
    一時は所沢よりも多く、
    1位:池袋
    2位:高田馬場
    3位:大泉学園
    という時もありました。
    所沢は乗り換えでの動きは多いが、駅自体の乗降は今ほど多くなかったんです。
    大泉学園は、急行停車の石神井公園より多いので、
    一時存在した「朝間上り通勤快速」は、
    所沢→大泉学園→池袋 という停車(のちに少し変更)。
    「通勤準急」は、池袋ー大泉学園の途中は通過、というダイヤでした。
    地下鉄が乗り入れて大幅に種別や停車駅が変わりました。
    ---------------------------------
    101系電車(3ドア車)が全盛で、まだ2000系が新宿線のみまたは少数
    のころは、池袋から西武秩父まで行っていたんですよ。
    (本数は非常に少なかったですが)
    5時00分の池袋発各駅停車(日の始発)は西武秩父行でした。
    101系系統の3ドア車がなくなり、2000系が主となった時点で、
    秩父線を走行できる車両が4000系のみとなり(特急を除く)、
    休日の4000系による秩父鉄道乗り入れの快速急行以外は、
    すべて飯能止まりとなり、
    飯能ー西武秩父間はすべて4000系の運行となりました。
    池袋駅でホームドアが設置され、2ドアの4000系が運用できなくなり、
    池袋発は 特急以外は すべて飯能までとなりました。
    その後、新型車が導入され、秩父線へ直通できるようになりましたが、
    座席料金の要らない種別では飯能での折り返しのままです。
    (池袋発、西武秩父発ともに)
    -----------------------------------
    地下鉄が乗り入れる前はびっくりするくらい整然としたダイヤで、朝間を除けば、
    ほぼ暗記できるくらいわかりやすかったのです。
    以前存在した「区間準急」は僕の提案が採用された(提案のままではなかったが)
    種別でした。
    学生の頃提案書を本社に送付し、数年後に実現した種別です。
    これにより、中村橋と富士見台の停車本数が増えたのです。
    (練馬高野台駅はまだ存在しません)
    この2駅は当時は極端に停車本数が少なく、不便な駅でした。
    練馬ー椎名町は豊島園行や豊島園発があり、この分、この2駅は少ないという訳です。
    (当時練馬駅は各駅停車のみでした。)

  • @user-ed4rg6yi2o
    @user-ed4rg6yi2o 2 года назад +1

    解説が、ハチャメチャ!ところざわ、のことを、しょさわ、と解説してる部分が有ります。配信前に確認位して下さい。