Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
韓国から愛読しているキムです。素晴らしいメカニズムを説明してくれてありがとうございました。いつも一から最後まで徹底的に理解して私のテニスに適用しています。特にスイングする時、中心になる軸がわかりやすかったです。どうもありがとうございました
うれしいコメントありがとうございます。今週末から始まる韓国の国際大会にジュニアたちが参加しますので、韓国を楽しんできてもらいたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
バックボレーが苦手で、参考動画を探してました!まさに、知りたかった技術。いつも、ありがとうございます
参考になり幸いです^_^
分かりやすく、的確な指導です。
ありがとうございます^_^
理論的でとっても分かりやすいです。実演があるのできちんと頭に入ってきます。ローボレーとハイボレ-の違いも分かりやすかったです。
コメントありがとうございます。言葉で正確に伝えるのはなかなか簡単ではないので、そう言っていただけると嬉しい限りです。
これは目から鱗の説明ですね。駒田さんはバランスの良いボレーをされていると思うので、次回のテニスからイメージしながらやってみます。
コメントありがとうございます。参考になれば幸いです^_^
分かりやすい!
コメントありがとうございます。
大変参考になります
コメントありがとうございます^_^参考にして上達してください。
ハイボレーを打つときに、あまり面を動かさないようにしていたので、パワー不足に悩んでました。そうか、こうやって面を動かしてもいいんだ、と腑に落ちました。今回も素晴らしい動画ありがとうございます。
様々なテクニックを覚えてテクニックの幅を広げることでプレーの幅を広げて上達を楽しんでください^_^
これまでのボレーシリーズと点と点が繋がる素晴らしい動画!ありがとうございます😊みんらぼ流の原理原則がとりあえず知識だけは身についてきました🎉むしろフォアボレーの苦手になりました。バランスよく頑張ります。
コメントありがとうございます。そうなんです^_^いろんな動画を出していますが、だんだん点がつながっていくと思います。今後ともよろしくお願いします。
わかりやすくて直ぐに実践してみたくなります俗に言う軟式上りの後衛専属でしたので、ボレーがホントにコンプレックスで悔しい日々ですが、頑張りますありがとうございます
色んなヒントを試すことで、自分なりに上手くいく感覚を掴んで頂けると幸いです!頑張って下さい^_^
面を起こすようにして、ボールに合わせると、ストレートに強くボレーができそうで、来週試してみようと思いました。踏み込む動作も、打つタイミングでやってみたいと思います。いつも楽しく拝見しています。ありがとうございます。
ぜひやってみてください^_^enjoy Denis
お疲れ様です🎾フットワーク大事ですよね😂頑張ります😂前足を着く時、体重がボールに乗るようなタイミングで、足を踏み込む事を注意ですね~😊文字に起こして頂けるとのとてもわかり易いです🎾ありがとうございます😊✨分かっていても、難しいですけどね😂🎾コツコツ頑張ります
簡単な球出しから始めて成功した時の感覚を掴んで、ラリーに繋げてみてください^_^頑張ってください。
いつも参考になります。ありがとうございます。バックハイボレーの浮くことの課題、タイムリーに悩んでおりました。ラケットを起こしてくるときのタイミングエラーと、力を入れるタイミングのずれでどうしてもバックボレーがうまくいかないことが多いので、非常に参考になります。左手のスロートを離すタイミングと最初の左足のステップの両方に意識を持って練習してみます。両方意識しながらプレーすること難しいです。次回、両手バックストロークをどうしてもふかしてしまう課題について原因対策の良い練習を教えていただけると嬉しいです。
参考になったようで良かったです。上手くコツを掴めば簡単なんですが、、、コツを掴むのが簡単ではありません😅頑張って下さい!
ボレーのときはラケットをいくらか横向きにして打つ。その際、ラケットの中心線より上(地面から遠い部分)にボールが当たると、どうしても面が上を向き易くなる。
コメントありがとうございますm(__)m
私の個人的経験ですが、バックボレー、とくにハイボレーがすっ飛んでしまうのがあって、どうも肩が上がってないんじゃないか?と思い(無意識に下から打ち上げる状態になってる)、バックに高く上がったら、取り敢えず高く担ぎ上げる→そこから斜め背面側にパックスライスのように滑らせて動かす感じで打球時にパンチが出るように握ったら、うまく行きました。その前に足を早く着きすぎると言われていたので、後ろ足重心で耐えて、打球後に着地するようにしてあります。あと、悩んでた事があって、後ろ足→前足の2歩で完結しない距離のボレーなんですが、ムラト・グルーさんが言ってたたぶんショート動画で、後ろ→前が先に着いちゃった場合、さらに逆足を一歩出すようにつなげる事で、結局は体重移動をしながら打ったことになるので、ネット際に落とされたようなショットにも対応可能になりました。パンピーなテニスでは上記でそれなりに解決できました。ハイレベルではそれだけではダメなのでしょうけど、週1プレーヤーの皆様のステップアップの一助になれば。
情報提供ありがとうございますm(__)mこうやって、皆さんが、それぞれの体験や感覚をシェアする場になりみんラボがコミニティー形成に役立てば最高です^_^
すみません、質問です。繋ぎのボレーで距離を出したい時は、ラケット面は上向きのままで良いでしょうか?宜しくお願いいたします。
基本的に放物線で距離を出すため、速いボールほど低い放物線になります。その放物線に向けた面の向きをキープすることが大切ですので、ゆっくり打つならかなり面は上を向きますし、早く打つなら少しだけ上を向くといった感じになります。
新型Phantom TeXtreme x Zylon でしょうか? 気になるモデルです。本題のバックボレー、参考にします。
そうです^_^なかなか柔らかくて最近の硬いラケットとは違い私には最高です!
ポイントを意識して壁で練習してみました。打ったボレーは地面・壁であたり、ハイボレーの位置に戻ってくるようにやってみたのですが、このやり方でも効果はでますでしょうか?
ハイボレーを叩きつける方法でこのテクニック習得が可能ですので、最高の練習方法です^_^
@@minlabtennis 力の伝え方に関して具体的に伝えてくださり、さらにこうして返事がいただけるサイトはあまりないので本当にありがたいです!引き続きよろしくお願いいたします。
いつも駒田コーチの動画楽しみにしています😊バックボレー、ブロックするだけだと勢いがなく困っていたのでやってみます!!駒田コーチの解説を実践する練習会が欲しいです😂少し離れてしまうのですが、自分は勢いのないばらつきのあるショートラリーに対して常に一定に安定して返すというのが苦手です。かえって勢いのあるストロークの方が当てれば返すことができて楽です。バコバコ思い切り打たずに安定した調節の効いたボールはどのようにして打てるのかもしヒントをいただけたらありがたいです🙇♀️
コメントありがとうございます。確かにみんなのコミュニティーで練習会や合宿でもできると良いですよね。体が3つくらいあると色んなことできそうなのですが(笑)自分からボールにエネルギーを正確に伝えるのがテニスは非常に難しいです。結局は繊細な部分を使わずにスイングをすることができるとうまくいくのですが、最初に手打ちになるような動作を覚えると、この癖を直すのが結構大変です。また何かヒントになる動画が出せないか考えておきます。
@@minlabtennis ありがとうございます😭動画にてこうして教授していただけてること自体が本当にありがたいことです🙇♀️手打ちを直そう直そうとしてもなかなかうまくいかず、努力の方向性が間違っているかもしれません💦タッチセンス皆無につき、まずボレーから進歩させていこうと思います!!
バックボレーが浮きがちなので参考になりました!フォアボレーの動画では衝撃を吸収する事で柔らかさを出し安定させているように思えたのですが、バックボレーはどうでしょう?僕は弾くボレーで深さなどのコントロールが難しいのでヒントなど教えていただけると幸いです。
ボールを打つ時にはいくつかのテクニックを使ってるのですが、大きく分けると、エネルギーの発揮と吸収です。これは全てのショットで同じです。バックボレーの吸収も時間がある時に動画にしてみたいと思います。
バックボレーのときスロート部を左手で持つのとグリップ部を持つことで違いが出ますか?グリップ部を持つと遅れがちで浮いてしまうことが多い気がしています。
やはりよりインパクトに近いスロート面を持つことで、インパクトの感覚がより丁寧になるため、私はスロート部を持つことをお勧めしてます。ただ、上手く打てている方にとってはあまり問題のないことですので気にしなくても大丈夫です。グリップを持つとローテーションの制限もかかりにくいためテイクバックが大きくなるのも少し気になりますが…
ローボレー以外はフォアボレーとは別物と考えていいですか?
関節や筋肉の使い方(動作)の話でいうと、全く別の動作ですが、ボールを打つためのラケットの使い方でいうと同じ部分がたくさんあります。ちょっと文字で伝えるには難しい深い質問ですね。
@@minlabtennis 奥が深いですね…。ご返信ありがとうございます。
ありがとうございました!!ラケット面寝かせて、寝たまま当たると思ってましたし、ローボレーはそれなりに打てるのにミドルより上がカシュカシュになる理由もよくわかりました💡2つ質問があるのですが、1つ目は自分のショットを動画で撮って見ると絶対に自分が思ってるよりセットの面が寝てしまっている(ほぼ水平位)んですが、どう意識すれば矯正できますか?2つ目は1つ目とも関連しますが、セットからインパクトまでが距離が少なく、面の角度の変化が少ない方がエラーが少なくなるのは頭ではわかるんですが、僕の場合なぜか当たる位置にセットしようとすると全然ラケットの良いところにヒットしなくて、スイングボレーする方が当たるんですが、どういう理由が考えられますか?バックボレー習得までの順序的にはやはりラケットセットの位置でほぼスイングなく当てるボレーの練習から順序立ててやっていくべきですか?
実際に見てみないと分かりませんが、、、バントのように打つことから始めてだんだんインパクトまでの距離を長くする感じだと思います。1トラップボレーも効果的だと思います。
浮いているかどうかが大事なのに、こうやって打ちましょうって説明以降でボールの軌道を見せないのは何なの?とは思った
確かにセンスなさすぎでした😅気をつけますね!
目からうろこ ありがとうございます。
コメントありがとうございます^_^この辺のテクニックは誤解を招く事が多く、非常に伝えるのが難しい部分となります。目に見える動作の中には意識的に行っている部分と、無意識で起こっている部分があるためです。これに加えて、本人がイメージした動作と実際の動作にズレが生じる部分もあります。コーチングはこれらを全て理解して、言葉を選択する事で正しい動作へと導くため、実は、コーチングする相手によって全く違う言葉を伝えます。正しい情報だけでは直らない場合は間違った情報(ウソ)を使う事で劇的に直る時もあるのが面白いところです。だから指導者は膨大な知識を持っていなくてはいけないと思ってます。参考にして頂けて幸いです^_^
韓国から愛読しているキムです。
素晴らしいメカニズムを説明してくれてありがとうございました。いつも一から最後まで徹底的に理解して私のテニスに適用しています。特にスイングする時、中心になる軸がわかりやすかったです。どうもありがとうございました
うれしいコメントありがとうございます。
今週末から始まる韓国の国際大会にジュニアたちが参加しますので、韓国を楽しんできてもらいたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
バックボレーが苦手で、参考動画を探してました!まさに、知りたかった技術。いつも、ありがとうございます
参考になり幸いです^_^
分かりやすく、的確な指導です。
ありがとうございます^_^
理論的でとっても分かりやすいです。実演があるのできちんと頭に入ってきます。
ローボレーとハイボレ-の違いも分かりやすかったです。
コメントありがとうございます。言葉で正確に伝えるのはなかなか簡単ではないので、そう言っていただけると嬉しい限りです。
これは目から鱗の説明ですね。駒田さんはバランスの良いボレーをされていると思うので、次回のテニスからイメージしながらやってみます。
コメントありがとうございます。参考になれば幸いです^_^
分かりやすい!
コメントありがとうございます。
大変参考になります
コメントありがとうございます^_^参考にして上達してください。
ハイボレーを打つときに、あまり面を動かさないようにしていたので、パワー不足に悩んでました。そうか、こうやって面を動かしてもいいんだ、と腑に落ちました。今回も素晴らしい動画ありがとうございます。
様々なテクニックを覚えてテクニックの幅を広げることでプレーの幅を広げて上達を楽しんでください^_^
これまでのボレーシリーズと点と点が繋がる素晴らしい動画!ありがとうございます😊みんらぼ流の原理原則がとりあえず知識だけは身についてきました🎉
むしろフォアボレーの苦手になりました。バランスよく頑張ります。
コメントありがとうございます。
そうなんです^_^いろんな動画を出していますが、だんだん点がつながっていくと思います。今後ともよろしくお願いします。
わかりやすくて直ぐに実践してみたくなります
俗に言う軟式上りの後衛専属でしたので、ボレーがホントにコンプレックスで悔しい日々ですが、頑張ります
ありがとうございます
色んなヒントを試すことで、自分なりに上手くいく感覚を掴んで頂けると幸いです!頑張って下さい^_^
面を起こすようにして、ボールに合わせると、ストレートに強くボレーができそうで、来週試してみようと思いました。踏み込む動作も、打つタイミングでやってみたいと思います。いつも楽しく拝見しています。
ありがとうございます。
ぜひやってみてください^_^
enjoy Denis
お疲れ様です🎾
フットワーク大事ですよね😂頑張ります😂
前足を着く時、体重がボールに乗るようなタイミングで、足を踏み込む事を注意ですね~😊文字に起こして頂けるとのとてもわかり易いです🎾ありがとうございます😊✨分かっていても、難しいですけどね😂🎾コツコツ頑張ります
簡単な球出しから始めて成功した時の感覚を掴んで、ラリーに繋げてみてください^_^
頑張ってください。
いつも参考になります。ありがとうございます。バックハイボレーの浮くことの課題、タイムリーに悩んでおりました。ラケットを起こしてくるときのタイミングエラーと、力を入れるタイミングのずれでどうしてもバックボレーがうまくいかないことが多いので、非常に参考になります。
左手のスロートを離すタイミングと最初の左足のステップの両方に意識を持って練習してみます。両方意識しながらプレーすること難しいです。
次回、両手バックストロークをどうしてもふかしてしまう課題について原因対策の良い練習を教えていただけると嬉しいです。
参考になったようで良かったです。
上手くコツを掴めば簡単なんですが、、、コツを掴むのが簡単ではありません😅
頑張って下さい!
ボレーのときはラケットをいくらか横向きにして打つ。その際、ラケットの中心線より上(地面から遠い部分)にボールが当たると、どうしても面が上を向き易くなる。
コメントありがとうございますm(__)m
私の個人的経験ですが、バックボレー、とくにハイボレーがすっ飛んでしまうのがあって、どうも肩が上がってないんじゃないか?と思い(無意識に下から打ち上げる状態になってる)、バックに高く上がったら、取り敢えず高く担ぎ上げる→そこから斜め背面側にパックスライスのように滑らせて動かす感じで打球時にパンチが出るように握ったら、うまく行きました。
その前に足を早く着きすぎると言われていたので、後ろ足重心で耐えて、打球後に着地するようにしてあります。
あと、悩んでた事があって、後ろ足→前足の2歩で完結しない距離のボレーなんですが、ムラト・グルーさんが言ってたたぶんショート動画で、後ろ→前が先に着いちゃった場合、さらに逆足を一歩出すようにつなげる事で、結局は体重移動をしながら打ったことになるので、ネット際に落とされたようなショットにも対応可能になりました。
パンピーなテニスでは上記でそれなりに解決できました。
ハイレベルではそれだけではダメなのでしょうけど、週1プレーヤーの皆様のステップアップの一助になれば。
情報提供ありがとうございますm(__)m
こうやって、皆さんが、それぞれの体験や感覚をシェアする場になりみんラボがコミニティー形成に役立てば最高です^_^
すみません、質問です。
繋ぎのボレーで距離を出したい時は、ラケット面は上向きのままで良いでしょうか?
宜しくお願いいたします。
基本的に放物線で距離を出すため、速いボールほど低い放物線になります。その放物線に向けた面の向きをキープすることが大切ですので、ゆっくり打つならかなり面は上を向きますし、早く打つなら少しだけ上を向くといった感じになります。
新型Phantom TeXtreme x Zylon でしょうか? 気になるモデルです。
本題のバックボレー、参考にします。
そうです^_^
なかなか柔らかくて最近の硬いラケットとは違い私には最高です!
ポイントを意識して壁で練習してみました。
打ったボレーは地面・壁であたり、ハイボレーの位置に戻ってくるようにやってみたのですが、このやり方でも効果はでますでしょうか?
ハイボレーを叩きつける方法でこのテクニック習得が可能ですので、最高の練習方法です^_^
@@minlabtennis 力の伝え方に関して具体的に伝えてくださり、さらにこうして返事がいただけるサイトはあまりないので本当にありがたいです!
引き続きよろしくお願いいたします。
いつも駒田コーチの動画楽しみにしています😊バックボレー、ブロックするだけだと勢いがなく困っていたのでやってみます!!
駒田コーチの解説を実践する練習会が欲しいです😂
少し離れてしまうのですが、自分は勢いのないばらつきのあるショートラリーに対して常に一定に安定して返すというのが苦手です。かえって勢いのあるストロークの方が当てれば返すことができて楽です。バコバコ思い切り打たずに安定した調節の効いたボールはどのようにして打てるのかもしヒントをいただけたらありがたいです🙇♀️
コメントありがとうございます。
確かにみんなのコミュニティーで練習会や合宿でもできると良いですよね。体が3つくらいあると色んなことできそうなのですが(笑)
自分からボールにエネルギーを正確に伝えるのがテニスは非常に難しいです。結局は繊細な部分を使わずにスイングをすることができるとうまくいくのですが、最初に手打ちになるような動作を覚えると、この癖を直すのが結構大変です。また何かヒントになる動画が出せないか考えておきます。
@@minlabtennis ありがとうございます😭動画にてこうして教授していただけてること自体が本当にありがたいことです🙇♀️
手打ちを直そう直そうとしてもなかなかうまくいかず、努力の方向性が間違っているかもしれません💦タッチセンス皆無につき、まずボレーから進歩させていこうと思います!!
バックボレーが浮きがちなので参考になりました!
フォアボレーの動画では衝撃を吸収する事で柔らかさを出し安定させているように思えたのですが、バックボレーはどうでしょう?
僕は弾くボレーで深さなどのコントロールが難しいのでヒントなど教えていただけると幸いです。
ボールを打つ時にはいくつかのテクニックを使ってるのですが、大きく分けると、エネルギーの発揮と吸収です。これは全てのショットで同じです。バックボレーの吸収も時間がある時に動画にしてみたいと思います。
バックボレーのときスロート部を左手で持つのとグリップ部を持つことで違いが出ますか?
グリップ部を持つと遅れがちで浮いてしまうことが多い気がしています。
やはりよりインパクトに近いスロート面を持つことで、インパクトの感覚がより丁寧になるため、私はスロート部を持つことをお勧めしてます。ただ、上手く打てている方にとってはあまり問題のないことですので気にしなくても大丈夫です。
グリップを持つとローテーションの制限もかかりにくいためテイクバックが大きくなるのも少し気になりますが…
ローボレー以外はフォアボレーとは別物と考えていいですか?
関節や筋肉の使い方(動作)の話でいうと、全く別の動作ですが、ボールを打つためのラケットの使い方でいうと同じ部分がたくさんあります。
ちょっと文字で伝えるには難しい深い質問ですね。
@@minlabtennis 奥が深いですね…。ご返信ありがとうございます。
ありがとうございました!!ラケット面寝かせて、寝たまま当たると思ってましたし、ローボレーはそれなりに打てるのにミドルより上がカシュカシュになる理由もよくわかりました💡2つ質問があるのですが、1つ目は自分のショットを動画で撮って見ると絶対に自分が思ってるよりセットの面が寝てしまっている(ほぼ水平位)んですが、どう意識すれば矯正できますか?2つ目は1つ目とも関連しますが、セットからインパクトまでが距離が少なく、面の角度の変化が少ない方がエラーが少なくなるのは頭ではわかるんですが、僕の場合なぜか当たる位置にセットしようとすると全然ラケットの良いところにヒットしなくて、スイングボレーする方が当たるんですが、どういう理由が考えられますか?バックボレー習得までの順序的にはやはりラケットセットの位置でほぼスイングなく当てるボレーの練習から順序立ててやっていくべきですか?
実際に見てみないと分かりませんが、、、バントのように打つことから始めてだんだんインパクトまでの距離を長くする感じだと思います。
1トラップボレーも効果的だと思います。
浮いているかどうかが大事なのに、こうやって打ちましょうって説明以降でボールの軌道を見せないのは何なの?とは思った
確かにセンスなさすぎでした😅気をつけますね!
目からうろこ ありがとうございます。
コメントありがとうございます^_^
この辺のテクニックは誤解を招く事が多く、非常に伝えるのが難しい部分となります。
目に見える動作の中には意識的に行っている部分と、無意識で起こっている部分があるためです。これに加えて、本人がイメージした動作と実際の動作にズレが生じる部分もあります。コーチングはこれらを全て理解して、言葉を選択する事で正しい動作へと導くため、実は、コーチングする相手によって全く違う言葉を伝えます。正しい情報だけでは直らない場合は間違った情報(ウソ)を使う事で劇的に直る時もあるのが面白いところです。だから指導者は膨大な知識を持っていなくてはいけないと思ってます。
参考にして頂けて幸いです^_^