【フォアハンドミドルボレーについて解説させて頂きます】
HTML-код
- Опубликовано: 17 янв 2025
- ミドルボレーに限定してボレーのテクニック動作について語らせて頂きました。
後半には理想とする動作を使っているロジャー・フェデラー、清水悠太選手の動画での説明も付け加えております。
ぜひ参考にしてみてください^_^
・みんラボ 公式サイト/SNS
www.min-labo.net/
/ minlabotennis
/ minlabo
・ラボキッズジュニア 公式サイト/SNS
lab-kids-junio...
/ @labkids8644
・駒田政史コーチの書籍はコチラ
「ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!」
amzn.asia/d/5r...
#テニス
#ダブルス
#みんラボ
#ロジャー・フェデラー
#清水悠太
いつも分かりやすい説明ありがとうございます😊 テニスのお手本フェデラー! 綺麗なテニスですよねぇ🎾 悠太君のボレー、大好きです😆
結局、上手く打てる人は簡単な方法を知ってるんですよね…能力が高いから上手く打てるわけではないと言うことなんです…
遠征中の配信ありがとうございます。
ボレー悩み中なので実践してみたいと思います。
ぜひ試してヒントにしてみてくださいm(_ _)m頑張って下さい!
清水選手、参考にします!👍
@@at4sai10 ぜひ参考にしてください^_^
迷っていたボレーのイメージができました。グリップの移動量を大きくし、スイートを外しにくいボレーができますね。ありがとうございました。
イメージが掴めて良かったです!
いろんなことに挑戦してみてください!
昔、映ニさんが言っていたSSCですね😊
あれでも、やり過ぎると支点がブレて難しい気もします😓
シチュエーションによるのと慣れなんでしょうが😂
コンパクトに効率よくエネルギーを出すためにはSSCを引き起こすことは重要なテクニックだと思います。
簡単じゃないですが…
いつもながら実演交えつつすごく伝わりやすく言語化されていて、スッと腑に落ちるような解説ありがとうございます!
これを拡大していくと、最近のストロークの打ち方になる…って感じでしょうか?
ユニットターンでテイクバックしてヘッドがあまり身体から離れないようにして準備の時間を短くして面の安定性を確保した中で、慣性と伸張反射で加速させていくような…
バックボレーにおいても同じアプローチでも大丈夫なんでしょうか?
コメントありがとうございますm(_ _)m
明日の時点で動画のお返事を選ばせて頂きますのでしばらくお待ちくださいm(_ _)m
フォアボレーの時に、ラケットの先端を動かさないというのは、同じ感覚だったので安心しました。
ただ一方で、バックボレーの時に同じような感覚では説明がつかず、悩んでいる点です。
この感覚を持っているのは凄いと思います。バックボレーもある意味似ています。また時間があれば動画にしてみたいと思います。
ぜひ、お願いします‼️楽しみにしています。
目からウロコ。神回ボレー講座となりました。時系列な成長進歩での御説明も自分と照らしながら納得出来ました!?
ありがとう御座いました。
いつも有益な解説、ありがとうございます!
僕自身も、基本的には『先端をなるべくその場に留めるようにテイクバック』は意識していたので、自信になりました!
リクエストなのですが(いつか)ドライブボレーのコツの解説をお願いしたいです(*^^*)
リクエストありがとうございます!時間があればぜひ動画にしてみたいと思います。
@@minlabtennis ありがとうございます!気長に待っていますので (o^-')b
パンチのあるアプローチショットにも使えそうですね。今度やってみます。
パンチのあるアプローチショットにも使えますね!ぜひ挑戦してみてください!
返信ありがとうございます。いつも分かりやすい説明ありがとうございます。
これはスーパー神回かも知れません。フェデラーの動画も以前からそんな気がしてました。
私的には自分が30年以上かけて見つけた結論ですので、神回だと思っています😜
いつも有益な動画ありがとうございます!
これもしかしてバックハンドのミドルボレーでも通じる部分がありますか?
理屈的には通じるところがありますが、エネルギーの出し方がフォアハンドとは大きく違うため、バックハンドボレーではなかなか感じが出ないと思います。
ミドルボレー普段自然に行っている動きです。チョット安心したような・・・。
大変参考になりました。
自然に行えてるなら、少し意識的にアレンジしていったら更に極められると思います^_^
最近、面を早く開いて、ボールを迎えるようにすることを心がけていました(⇐面を作るのが思ったより遅い感じたから)。 さらに、この方法を意識して練習したいと思います
常に技術の向上を心がけていることに感銘を受けます (=^・^=)🎾
ぜひ試してヒントにしてみて下さい。
テクニックは時代と共にどんどん変化するためアップデートが必要だと思っています。もちろん、過去のテクニックの良いところも織り交ぜながらですが…
他のユーチューバーがボレーをする時、「脇を締める」と言っていました。私はボレーでかまえる時、脇を開けて、少し前に出して、抱きかかえるようにかめますが、そのユーチューバーの「脇を締める」では無く脇が開いています。本当に締めることが良いのか?疑問でした。今回の動画の動作では、ある程度脇は開いている方がやりやすいと思います。脇は開いていて良いのでしょうか?
動作を制限させる方法で安定を求めるのは、実はオープンスキルのテニス競技では不安定になってしまいます。
これは、多くの人が勘違いしやすいところです。
もちろん、球出しなどで同じボールを同じ場所に打つには、関節や筋肉の動きを制限させる(例えば脇を閉める)動作は安定に繋がりますが、テニスの試合では動作に制限が無いことで様々なボールに対して様々なショットを打ち出せることになります。そのため、脇はある程度開いていた方が良いことになります。
一つ伺います。グリップはイースタンですよね。
フェデラーの場合はコンチネンタルグリップ、清水悠太と私は僅かにコンチネンタルグリップより厚いグリップです。
フォアボレーはあまり動かしたくないのとインサイドアウトの当たりを多めに使いたいですね
狙うコースにもよりますがミドルより高いボールはインサイドアウトで捉えないと弾き過ぎて収まりが悪いです
インサイドアウトで捉えるテクニックとアウトサイドインのテクニックを使い分けられると様々な状況でもボレーがとても安定すると思います^_^
遠征中?🎾お忙しいですね お疲れ様です😊「手のひら」の発音が関西弁😂
関西大好きですので😜
遠征中の隙間時間を上手く使っていきたいと思います!