「種牡馬シュヴァルグランが悲惨すぎる」に対するみんなの反応集

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 янв 2025

Комментарии • 79

  • @裏銭
    @裏銭 5 месяцев назад +11

    スワーヴは母父アンブライドルズソングで早熟性の担保があるのが強みよね。シュヴァルは牝系も時間かかる血統だし、なかなか難しい。

  • @シュヴァち
    @シュヴァち 5 месяцев назад +76

    そもそも晩成ステイヤーだから…まだ初年度3歳でシュヴァル自身3歳時って条件戦やぞ。

    • @湧きS
      @湧きS 5 месяцев назад +23

      それって種牡馬としての上限値低いですって言ってるようなものだぞ
      晩成だろうが何だろうが上限値高いなら能力だけで勝ち上がるし

    • @Yes-more-YO-TO
      @Yes-more-YO-TO 5 месяцев назад +22

      まぁキタサン自身も晩成でイクイノも晩成晩成言われながらも、世代レベル高い中素質だけでクラシック2着にねじ込んだしね

    • @赤だんご
      @赤だんご 5 месяцев назад +36

      @@Yes-more-YO-TO
      そもそもキタサン晩成て言われるけど無敗で重賞勝ってそのまま皐月賞に出てるから言う程晩成でもないんよなぁ

    • @たにし-s1j
      @たにし-s1j 5 месяцев назад +16

      晩成馬なんかつけるならキタサンブラック、イクイノックス親子みたいな早い時期の活躍も見込めて秋以降の成長力が凄い馬にしとけばいいんだよなあ

    • @りんく-d2w3p
      @りんく-d2w3p 5 месяцев назад +6

      そもそもシュヴァルだって2歳で勝ち上がってるし

  • @ネオアームストロングサイクロンジェ-w3k

    シュヴァルはカナロア肌が意外と合ってるのかなと思うのよね。
    カルフスペルシュが勝ち上がってるのは地味に期待できるし、函館2歳ステークスも存外悪い内容だったとはいえないからこれからやね。

  • @たこやき-d9k
    @たこやき-d9k 5 месяцев назад +16

    一頭でも強い馬出せば悲壮感無くなるんだけどな。
    クラウンも今相当よくないけど全く悪いで話題にならないし。

    • @huxia3002
      @huxia3002 5 месяцев назад +8

      クラウン以上にレイデオロがやらかしてそっちにある意味注目されてるからな

  • @はつぎりすと
    @はつぎりすと 5 месяцев назад +25

    むしろ今年は函館2歳出たくらいだからな

  • @Yuyu-t5i8z
    @Yuyu-t5i8z 5 месяцев назад +17

    メリオーレムがいるからなんとかなる

  • @reiko0486
    @reiko0486 5 месяцев назад +29

    ハーツ後継はスワーヴ、ジャスタが頑張ってくれてるしコイツはお手軽枠で頑張れないかな?

    • @キングクラウン
      @キングクラウン 5 месяцев назад +1

      いつもゴルフ用品屋の替え歌を唱えながらこいつからバケモン出現を夢見てますわ笑

  • @セイキン-k3u
    @セイキン-k3u 5 месяцев назад +11

    シュヴァルはクロスが多すぎて血統表がえらいことになる

  • @松竹梅-z6y
    @松竹梅-z6y 5 месяцев назад +3

    マジでメリオーレムに頑張ってもらうしかない…!

  • @るっこら-z2k
    @るっこら-z2k 5 месяцев назад +8

    メリオーレムの活躍に期待!
    2勝クラス勝ったし菊花賞に出れるといいな!

  • @みみ-k9s2e
    @みみ-k9s2e 5 месяцев назад +5

    グローリアスソング系の名牝系出身だし大事にしてもらいたい

  • @neotentyou
    @neotentyou 5 месяцев назад +39

    まあ、みんなドゥラやキタサンが異常なんや
    みんながみんなディープ、キンカメにはなれんのよ…

    • @純一郎大泉
      @純一郎大泉 5 месяцев назад +13

      AEI0.4、重賞AEI 0.12だからその辺と比べなくてもまずいぞ

    • @キングクラウン
      @キングクラウン 5 месяцев назад

      なれたら大レースの勝ち馬がバラけるんかな

    • @天河恒河
      @天河恒河 5 месяцев назад +9

      ディープインパクトやキンカメの領域ならその2頭もまずなれてないし…

    • @大樹快車-z6d
      @大樹快車-z6d 5 месяцев назад

      産駒数×アベレージのキズナやカナロアの方が少数精鋭のキタサンやホームラン寄りのドゥラよりよっぽど大活躍してるんだが…大当たりした産駒の華々しさに惑わされるのは仕方ないのか…いやしかしキンカメディープとか言ってる以上アベレージのハズだが…

  • @mizuame9146
    @mizuame9146 5 месяцев назад +3

    産駒は意外と短距離やダートで走ってるんだよね

  • @user-pj8maMan
    @user-pj8maMan 5 месяцев назад +3

    もしジャスタの社台入りにトラブルが起こってバリアシオンが社台に入ってたら歴史が変わってたんだろうか

  • @masatsu_pon
    @masatsu_pon 5 месяцев назад +12

    ジャスタウェイはヤマニンウルスとか言う特大ホームラン(仮)が出てるのが偉すぎる。もし海外ダートG1でも勝とうものなら日高中の良血馬が集まるぞ!

    • @もんカタもんモチ
      @もんカタもんモチ 5 месяцев назад +8

      ジャスタウェイはしぶとすぎる
      これはジャスタウェイらしいというしかない

    • @ruketo-f2j
      @ruketo-f2j 5 месяцев назад +1

      ジャスタウェイは社台と非社台で肌馬の質落ちても血統の相性さえ良ければ産駒の質がそこまで変わらなさそうなのが社台出された今プラスになってるな。ウルスも屈腱炎明けだけど同い年で2歳重賞取ったガストリックも非社台だから血統さえ考慮すれば日高でも夢を見れると証明してるのはでかい

  • @ちょうばく
    @ちょうばく 5 месяцев назад +7

    こいつも栗毛君の終の棲家、AERUにいつか行くことになると思ってる
    ただもうちょっとは種牡馬としてがんばれ

  • @勅使河原田吾作
    @勅使河原田吾作 5 месяцев назад +12

    シュヴァルグラン自体が晩成でクラシック走れなかった子定期

    • @キングクラウン
      @キングクラウン 5 месяцев назад +15

      あいつこそ晩成と呼ぶに相応しい馬や
      オルフェやイクイは最初からトップレベルな成長持続型

  • @mikita9629
    @mikita9629 5 месяцев назад

    母父なら活躍しそうな気がするんだよなぁ。芝とダートならジャスタウェイ、王道ならスワーヴリチャードとドウデュース、お手軽枠のサリオスとシュヴァルグランとハーツ系は弾が揃っているのが魅力だと思う

  • @鋼鉄武神気紛れ
    @鋼鉄武神気紛れ 5 месяцев назад +3

    どいつもこいつも見切りをつけるの早すぎるだろ…
    数年分は産駒傾向観る期間だろ…

  • @user_tusoma6012
    @user_tusoma6012 5 месяцев назад +2

    6.7歳になって善戦しそうな馬が多く出てきそう

    • @津根蒼里
      @津根蒼里 5 месяцев назад

      そこまで現役続けられますかね

  • @syrogswr6994
    @syrogswr6994 5 месяцев назад +5

    メリオーレムには期待してるけど、長距離で勝ちたいなら川田さんだけはやめとけよ

  • @YH-nu7wc
    @YH-nu7wc 5 месяцев назад +25

    日本で種牡馬としてダメそうな馬は、外国に送った方が活躍しそうな気がするのは気のせい?
    シーキングザダイヤとかハットトリックとかはそれで活躍してるので。

    • @52-di4fu
      @52-di4fu 5 месяцев назад +2

      晩成種牡馬は需要なさそう

  • @user-pj8maMan
    @user-pj8maMan 5 месяцев назад +2

    シュヴァル産駒は4歳以降が要になりそう

  • @Pot-8-OOOOOOOOs
    @Pot-8-OOOOOOOOs 5 месяцев назад +35

    日高が想像してたキタサンはこんな感じだったんだろうな😂大外れだった訳だが

    • @2マリー-g1v
      @2マリー-g1v 5 месяцев назад +10

      初年度からイクイノックス ガイアフォース ウィルソンテソーロ(ダート) エコロデュエル(障害)出たのは完全に日高はヤバいって思ったやろな

    • @uA-gy8wk
      @uA-gy8wk 5 месяцев назад +7

      日高はシルステやリアステらに期待したんだろうな
      間違ってはいないんだろうが、キタサンブラックは想像以上だった

    • @キングクラウン
      @キングクラウン 5 месяцев назад

      @@uA-gy8wk 俺もホームラン出すためにキタサンガン無視してそいつらつけたかもね

  • @summergrass4979
    @summergrass4979 5 месяцев назад

    ジャスタさんはクラシックにもう少し出れたら変わりそうなんだけど、本馬は晩成馬だからかね...

  • @2マリー-g1v
    @2マリー-g1v 5 месяцев назад +6

    同期のサトノクラウン リアルスティール キタサンブラック ドゥラメンテと違って社台に入れなかったし
    コツコツと重賞馬を出せたら御の字や (半姉ヴィルシーナは重賞馬を2頭も産んでるけど)

  • @土屋真一-r1p
    @土屋真一-r1p 5 месяцев назад

    メリオーレムって産駒が2勝クラスを勝ったらしいね、それが現状最高成績。

  • @tomas8851
    @tomas8851 5 месяцев назад +6

    ハーツクライだし古馬になってからとかでは?

    • @キングクラウン
      @キングクラウン 5 месяцев назад +4

      ハーツはG1で勝ててないだけで最初から上澄み中の上澄みよ
      シュヴァルの場合は3歳時は低迷してたし

    • @通りすがりのレオナルド
      @通りすがりのレオナルド 5 месяцев назад

      ​@@キングクラウンクラシックから活躍するのと古馬から完成するのは両立するし、その産駒のほとんどが片方にしか当てはまらないのもまた当然のこと
      ハーツ系で本当に2、3歳から完成度が高いのは母方に早熟性がある血統、特にダンジグがあるとき

  • @OKoh21
    @OKoh21 5 месяцев назад

    リーゼントミニーつけたらすごい産駒出てきたりして。名前は「ヨコハマベイスター」で

  • @uA-gy8wk
    @uA-gy8wk 5 месяцев назад +2

    オーナーの方が存在感あるな

  • @jhgvhhgthh2395
    @jhgvhhgthh2395 5 месяцев назад

    レイデオロが大丈夫だから何とかなるだろう。社台では無いからある程度の想定内だろう。

  • @summergrass4979
    @summergrass4979 5 месяцев назад

    古馬になって、一個でも大きいとこ勝ったら充分

    • @キングクラウン
      @キングクラウン 5 месяцев назад

      ベストトゥベストのキタサンブラック産駒ならそれで十分だけど…

    • @summergrass4979
      @summergrass4979 5 месяцев назад

      @@キングクラウン 種牡馬に、なることを一旦置いといたらですけどね
      キタサン系ならワンチャンですけど、シュバル自体の需要が微妙だし現役だから

    • @キングクラウン
      @キングクラウン 5 месяцев назад

      @@summergrass4979 種牡馬がどうとか言ってない
      競走馬としての期待
      シュヴァルにはバケモン出してほしいんだよぉ…

  • @KUROK1CH1
    @KUROK1CH1 5 месяцев назад +8

    社台じゃないんだし悲惨でも問題ないだろ

  • @anasuk13
    @anasuk13 4 месяца назад

    メリオーレムが春天勝つからもうちょい待ってな

  • @雅-z6c
    @雅-z6c 5 месяцев назад +3

    2200ですら短くて2400以上でしかまともに走れなかったのに今の時期に活躍馬出ると思うほうがおかしい、種牡馬引退までに1〜2頭重賞勝てるのが出れば上出来やと思うが。

  • @penneko30
    @penneko30 5 месяцев назад +4

    勝ち上がりに困るステイヤーに将来性無いからもう危ないだろな

  • @みにし月
    @みにし月 5 месяцев назад

    母父に入ったらいい仕事しそう
    直仔に関しては…まぁ…まだ何とも…

    • @キングクラウン
      @キングクラウン 5 месяцев назад

      在来牝系に入り込んで数十年後半ば忘れ去られた時に突然牝系子孫から怪物出さないかな

  • @石川久-k8y
    @石川久-k8y 5 месяцев назад

    バリアシオンみたいに青森に来るか?ブイブイ言わせてるぞ。

    • @susa2439
      @susa2439 4 месяца назад +1

      こっちはこっちでしっかり早熟性あるからなぁ…
      オルフェいなけりゃダービー馬確実だった馬やし

  • @キングクラウン
    @キングクラウン 5 месяцев назад +16

    戦績や良血さ的にどっかの○○旅程と被るんだけどなぁ…
    ホームラン出ねぇかなぁ

    • @赤だんご
      @赤だんご 5 месяцев назад +6

      打率1割未満でホームラン打たれてもレギュラーにはなれんのだ…

    • @hk1782
      @hk1782 5 месяцев назад +1

      ステゴは気性のせいで勝ち上がれなかっただけだと思うんだよなぁ…

    • @キングクラウン
      @キングクラウン 5 месяцев назад +1

      @@赤だんご 時代遅れな指標だけど旅程は打率は3割打てたからな

    • @Sera-bk5ef
      @Sera-bk5ef 5 месяцев назад

      アウトブリードのステゴとシュヴァルは戦績似てるにしても血統がまったくの別物よ

  • @ドラゴンハムハム
    @ドラゴンハムハム 5 месяцев назад

    メリオーレムとカルプスペルシュ、サトノクローザーの成績次第で今後の種牡馬としての価値も変わってくる。
    ドウデュースが来年から種牡馬になる以上ハーツクライの後継はジャスタウェイ、スワーヴリチャード、ドウデュースが中心になっていくはずだから産駒が早めに活躍しないと種牡馬としても見切りがつけられてしまうし、そうなるのも致し方ないのかもしれない……
    ・個人的意見…ウマ娘のシュヴァルめちゃくちゃかわいいんだよチクショー!一番推しのウマ娘だし人気もすごく出たから産駒たちマジで活躍してくれ!!シュヴァルの血統を残してくれーー!!!

  • @bambushi55
    @bambushi55 5 месяцев назад +3

    ヘイローのクロスが多くても、シュヴァル自体の晩成傾向で中々厳しいのか。
    意外とBMSとかで輝きそう。

    • @キングクラウン
      @キングクラウン 5 месяцев назад

      数十年後に「この馬の母の父は何でしょうか?クイズ」みたいなので日の目を見る枠になったら面白いと思う

  • @7jaunty11
    @7jaunty11 5 месяцев назад +1

    そもそもクラシック出走してないし大器晩成型。種牡馬として期待する方がおかしい。

  • @こじーん
    @こじーん 5 месяцев назад +3

    まあ晩成ステイヤーで特に期待されてた訳でも無いし妥当でしょ

    • @キングクラウン
      @キングクラウン 5 месяцев назад +1

      俺はこいつやリアステからホームラン期待してたよ
      息子が超えやすい壁だから