Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私の父がこの地域、握津で生まれました。父も幼い頃に引っ越し、大宮駅近くに住みましたがお墓が握津にあったり、親戚がいた為何度もこの地域に足を運びました。父が亡くなり、この握津を探してようやく発見しましたが既にお墓のあとがなかったりもしましたが、本当に懐かしい風景です。これから先も父親の思い出探しをしたいと思います。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。握津の生まれとは、今という世界から見るととても貴重な事なのだなあと感じました。動画が、Sawakoさまにとっての時間を埋めるものになったとすれば、私としてもとても喜ばしい事でございます。
父が時々握津の親戚や、地域の方々の家に行き、色々はなしをしていたようです。父からしたら本当に昔懐かしい思い出の場所だったのかもしれません。あの地域が水没していまうのでしょうか?よくダムになった地域の話しなどは聞いたことはありましたが、また大事な場所が変わってしまうことに寂しさを感じてしまいます。スーパー堤防ができ、街並みが変わった時きっと父も同じ思いだったのかもしれませんね。小さな頃に行ったお墓、その場所にあったジャングルジム、本当に懐かしいです。動画、大切にします。ありがとうございます。
初めまして。廃探俱楽部の管理人です。私のサイトが参考になったようで、嬉しいです。動画は、とても丁寧な解説で楽しめました。堤外地というのも初めて知りました。また、調整池の計画があるというのにも驚きました。集落もですがゴルフ場や教習所など、どうなるのでしょうね。現在、西武大宮線の遺構はほとんど残っていませんが、唯一川越側に小さなレンガ橋台が残されています。廃探倶楽部内で紹介していますので、機会があったら実物を見に行かれるといいですよ。チャンネル登録しましたので、これから他の動画も見させていただきます。
コメントに目を通したら訳の分からない非難コメントが散見され、他人事ならが辟易しました。新しい情報が猛スピードで消費される昨今、消えゆく知識を大切にし、後世に残すこともまた大切な情報管理だと思います。大宮に生まれて50年ですが、知らないことばかりで目から鱗の動画でした。私としては新しい知識を得ることが出来、大変良いものを拝見させていただきました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。この場所は大宮近郊では、穴場スポットと言えます。機会がありましたら、ぜひ巡ってみてください。コメントは、表現の自由、言論の自由などがありますので、酷くても載せておいてますが、最近はあまりにひどいものはRUclips側が自動で削除してくれるので、助かっています。
2006年と2008年に、ここに映っている教習所(当時は上江橋モータースクール)へ「大特二種」と「けん引二種」の教習で通いました。簡易な設備のコースやプレハブの校舎にも衝撃を受けましたが、それより堤防の川側に集落があることに驚きました。この動画で、河川改修の歴史や「廃線跡」があったことまで知ることができました。ありがとうございます。調整池ができて無くなってしまうのは、ちょっと寂しいですね。
コメントありがとうございます。その教習所で学んだわけですね。ほんと、ビックリですよね。大きな改良工事が始まるまでに、また河川敷を見物に行きたいと思います。
荒川サイクリングロードで川越線を跨いだ事が一回あるけど。この辺りのサイクリングロードが初見だと凄く複雑な感じだったけど。こういう歴史があって堤防内に集落があるような場所だったとは勉強になりました。
コメントありがとうございます。サイクリングしていらっしゃる人もよく見かけますよね。訪問したくなるような、不思議な魅力がありますねこのエリア。
22:35自分はここの近くにおじいちゃんのお墓があり、6、7歳の時よくこの道路の橋脚を見て「廃線の跡地だ〜!」とお母さんは事実を知ってても言わずに楽しんでた僕を笑いながら見てたのはいい思い出でした。
素晴らしい!!小さい頃の思い出のある風景なのですね。お母さんも素敵だなあ(^^♪
埼玉に住んで30年以上経ちますが、ずっと指扇の事を『さしおぎ』だと思ってました。電車に乗る事が無いので新たな発見です。この辺は車で走る事もないので興味深く拝見しました。
見てくださってありがとうございます。埼玉には他に、以下のような似たような環境の荒川河川敷も歩いていますので、お時間がありましたら、お楽しみくださいませ(^^♪●日本でここだけ・横堤の集落&沈下橋(荒川堤防内に暮らす合法的集落・前編)ruclips.net/video/kpE9dvzN3XI/видео.html
消えてしまうかも知れない風景の記録ありがとうございます
ありがとうございます。年単位でいつ消えてもおかしくない風景でございました。
荒川の増水は酷い時は教習所の校舎、車、バイク、トラック、バス等大水没ですね。結構に昔です。開校をしたと因みに主さん案内された道路は車で結構に通ってました。懐かしいな観てました。
ご覧下さいましてありがとうございます。最近では2019年に大きく水が上がってに浸水状態になったようです。その上流の堤外地は完全に水没しました。最近の気象の激甚化はちょっと怖いですね。
指扇在住です。西遊馬の河川敷は小学生の頃良く自転車で遊びに行きました。荒川ではブラックバスを釣りに行ってました。廃線跡とは知りませんでした。
コメントありがとうございます。まさか、廃線跡とは分かりませんよね。こんな所を鉄道が走っていたのかと思うと、非常に感慨深いです。
声がとても、心地よいので、いいです。心癒されます。
ありがとうございます。励みになります。
お声の響きも話すトーンやスピードも、心地よい流れで……。眠れない時のBGMにも使わせてもらってます😚『ここまでが河川敷』のところで、あの土手って荒川の堤防だったの❓️と驚きました。今までずっと何の盛り土なんだろうと思ってましたからね。だって途中に集落や田畑まであるでしょう……。
入間川の花火は、綺麗に見えそうなお土地ですね🎆
ゴルフ場で去年まで働いていました。周辺の地域の事情があまり解っていなかったのでとても有り難い動画です。廃村跡があるとは聞いていましたがあんまり住んで居なさそうですね。
コメントありがとうございます。ゴルフ場にお勤めだったのですね。廃村跡は、もうちょっと北側の集落になります。今回の側は、家屋の取り壊しなどもほとんどなく、住もうと思えば住める状態になっているようです。
あの河川敷に1つだけ残された橋脚は、旧国道16号線のものだと思います。自分もここを廃止される前通行したことがあります。川越方面の一方通行でした。16号線が4車線になり廃止になりました。この旧道橋鉄道の廃線を利用した様にみえます。
コメントありがとうございます。旧道を通行されたご記憶は貴重です。確かにそのあたりに鉄道が通っていたはずなのです。それでも80年前ですから、遠い過去の話になりつつありますね。
埼京線りんかい線の終点新木場の先が荒川の河口になりますね
あー、せめて大宮までは川越線と呼称してほしい川越市民。
どちらの呼称にするか迷ったのですが、視聴されるのは一般の方が多いだろうなと思って、埼京線に致しました。
小江戸さんそうですよね 自分もそう思いますよ
川越地元です。大宮の高校まで自転車と電車のミックス通学してたのでツボすぎます!ありがとうございます!!私が通ってた時は旧上江橋がまだ残ってたんですが、もう無くなってるんですね。。冬の上江橋はとても寒いですが、夕陽が綺麗で富士山見えたり好きな景色です!伊佐沼近くのホームセンターでバイトしてた時に、ここの堤防内にお住まいのお客さんと話しましたが、大雨降ると大変〜とカラッと笑いながらおっしゃっていて、たくましいと感じたのを思い出しました。
コメントありがとうございます。この地区の人たち、洪水になると自力で舟で避難するのですから逞しいです。そういえばこの辺り、富士山、綺麗ですよね!
丁寧な考察で、落着いて観ていられます。荒川の中流部は川自体の幅に比して河川敷がとても広いですよね。人が暮らしていてもおかしくないと感じられます。
見てくださってありがとうございました。荒川はかつてかなり蛇行して流れていて、その部分などは驚くほど広かったりします。遠くない将来、実はもう1か所残る堤外地集落を見学に行こうかと思います(^^♪
よく自転車で通ります、秋ヶ瀬にも集落があったようですね、カートサーキット場の奥あたりに名残がありました
この辺りは新田義貞伝説の多い場所で、南北朝以後、新田方の落ち武者が足利氏の追求を逃れて河川敷地に逼塞したといわれている。荒川は暴れ川で有名で明治まで伊佐沼やいくつかの小河川が元の荒川だったけど、近代に河川改修して一本にままとめて今のような立派な大河になった。その結果、川越古谷地区に近い握津地区は大宮側の道路からのみのアクセスで入るようになった。しかし住民の希望で握津13戸は最近まで川越住民だった。今はだれも住んでいないとは知らなかった。
丁寧なご説明、とてもありがたいです。握津は建物もすべて撤去が終わり、今は土台が残されているのみです。・・・遡って上流の鴻巣の河川敷は、いずれ訪問してみたいと思っております。
指扇駅近くに住んでますが全く気にしてませんでした。今度散歩がてらに行ってみたいと思います。いつもありがとうございます。
見てくださいましてありがとうございます。お散歩コースには最適かと思います(^^)/
指扇には10代半ばから10年ほど住んでいて、川越にもよく遊びに行っていたのでとても懐かしく拝見しました。川越線で川越に向かう電車から河川敷は見ていましたが、何件か農家さんがあるな〜くらいにしか思っていなかったので、集落を形成していたとは驚きでした。チンチン電車が走っていたと聞いた事はあったけど、今の川越線(埼京線)の事だと思っていたので、さらにビックリ!! 懐かしい場所の知らなかった歴史を取り上げて下さって、しかも映像として残して下さってありがとうございます😊
見て下さって、ありがとうございます(^^♪
指扇の隣に昔住んでたときに、いきなり単線なってへんだなって思ってたのは昔は別の電車やったんだなぁ googlemapだと追いやすくてよい
以前から関心のある場所でした。大変参考になりました。明日、バイクで行ってみようと思います。
コメントありがとうございます。同じ埼玉県で、以下のような場所もございます。ご存じかも知れませんが、ここもバイクでの探索、楽しいと思います。ruclips.net/video/kpE9dvzN3XI/видео.html
こんな所があったとは。私も板橋区の舟渡で生まれたので懐かしいですね。是非この場所を残してほしいですね。
はい!何とか残って欲しいと切に願います!
私も舟渡です、浮間公園で釣りをして育ちました。
思いっきり地元で楽しく拝見しました。16号の上江橋は河川に架かる橋としては日本一長いと聞いた事があります。
コメントありがとうございます。私の全く知らない情報でしたので、ありがたいです。一般国道として最長のようですね。
地元です。西武大宮線跡は参考になりました。
見ていただいてありがとうございました!
6:44荒川サイクリングコースの途中にある「高木踏切」
県道2号さいたま・春日部線のこの区間は、90年代終わりの頃までは国道16号でした。この頃に現在の新たな国道16号西大宮バイパスが完成して、国道から県道2号線へと格下げになりました。もともとは県道2号線全体自体が国道16号線だったのです。
もうちょっと下流、観音塚古墳の近所にもおうちがあります。電気来てます。水道は来てません。ほかに薬師堂のまきの周りにも家がありました。いずれのおうちも船を屋根からつるしてあって、おうちもジャッキアップで高さが臨時で稼げるようになっていると伺ったことがあります。バスに乗っても訪ねるのは大変です。
コメントありがとうございます。秋ヶ瀬のサーキットの近くでございますよね。確かにいくつか家屋が残っておりますよね。家の高さをジャッキアップできるとは初耳です!これは凄い情報を頂きました。感謝!!!
荒川の近くには最近の田植えが楽しみです。
田植えは典型的な日本的な美の光景ですよね。
昔は運転免許証試験所が堤防の内側にあった場所ですね。歳がばれる、笑笑その後、試験所は鴻巣市に移りました。
行ったことないんですが。。。川越に駅があったことはしっています、西武線だったんですね、きになるのは新宿線と何で接続しなかったんでしょうか。本川越の脇には空き地があった気がします。
コメントありがとうございます。元々は別の鉄道会社だったものがたまたま西武になっただけなので、接続は非常に難しかったはずです。しかも大宮線は規格が低すぎて、どうにもならなかったようです。
普通にこの辺りサイクリングしてますけど、そんなに珍しい所だとは知りませんでした。無くなってしまうとなると貴重な記録になりますね?。あと、指扇駅があんなに綺麗になってるとは驚き。自分が使ってたときは、相対ホームだけの殺風景な駅だったので。
荒川に掛かる青い鉄橋は美しい風景に馴染む昔からある素敵な橋です。無くなる可能性があるとは残念な話です。
地元の人も大宮ー川越間を埼京線と思っている方が多数です。今でも川越線ですよと言っても信じてもらえません…💦上江橋橋脚の遺構は川越市です。
すっかり埼京線が馴染んでしまいましたよね。
この堤防の内側の集落の遊水地化を契機にして、川越線の複線化もすればいいと思います。これだけの交通量のある鉄道路線で、単線は厳しいですから。複線化の用地もほぼあるようです。実質上の西武大宮線の復活みたいなもんです。
コメントありがとうございます。JR東日本、複線化は行わないみたいですね。
大宮駅西口から、国道17号の交差点付近まで軌道跡の道路が有りますよね。
今でも残っていたらなあと妄想しちゃいますね。
珍しい風景とは知らず…よく散歩をするのですが荒川の川面を見られるところまでは行ったことなかったです。でもまむしが出るかもなら一人じゃ行きたくないな(笑)
自分は旧上江橋渡ったことあります。その時は新上江橋がかかっていましたが、上下線が一緒の片側1車線で、それを補完する形で、一方通行の旧上江橋がありました。西大宮バイパスもできてなかったので、当時は県道2号線が国道16号でしたが、新上江橋から現県道2号に曲がるところに直角カーブがあり、注意と書かれた大きな壁があったのを思い出します。あと川越線の荒川橋梁ですが、電化直後は中学生で、そのころ土手から橋の下にもぐったり、枕木の間から頭を出したりしてました。ほんとバカでした。反省してます。
コメントありがとうございます。昔は皆さん(自分も含めて)、今では想像できないようなやんちゃをやりましたよね・笑。色々と懐かしいです(^^♪
西武新宿線の本川越駅の場所は西武新宿駅同様に他線との接続を無視した位置にあるとは思ってましたが、大宮線がその理由なんですかね?もし繋がっていたら埼京線と繋がる川越線は無く、西武球場も大宮や埼玉新都市あたりにあったらもっと栄える可能性はあるかもしれませんね…
コメントありがとうございます。西武新宿線と大宮線はもともと完全に別会社の鉄道で、しかも大宮線は簡易的な軌道であり、廃止は免れない運命でした。土地の狭い川越市内で連結するのは不可能だったと思われます。でも、もしもを考えると面白いですね。さいたま新都心に西武スタジアムとか、妄想が楽しすぎます😀😀😀
大宮線はそうだったんですね。地域の政策や計画が途中で中止になったりと様々ですが、ここがこうだったらこう変わっていたとか可能性を考えると面白いですよね。いい大人の妄想ですが…(笑)
@@hide2751私も新宿線とせつぞくしたら。。。と想像しました。
西武大宮線の廃止時期は、40年前ではなく1941年(約80年前)です。
申し訳ありません。80年前なのは頭に有ったのですが、どうしてか40年とケアレスミスをしてしまっています。
この辺昔の職場周辺なので非常に懐かしい上江橋の教習所は昔免許センターだった事を知っているひとはどのくらいいるだろうか?で途中で出てきた堤防ここを車で侵入して突っ切るのが昔の通勤ルート無論違法www西遊馬(にしあすま)、水判土(みずはた)、が読めるのは多分地元民ぐらい?
一昨年の台風の時とか水没したんでしょうかね。吉見町と鴻巣市に掛かる御成橋のところはすごかったですけど。
思い切り水没しましたね。近年は一気に水位が上がるようになったようです。
河川敷の集落だと、台風が来ると水没したりして大変なんじゃないですかね、どうしてこんな低い大変な場所に住み続けているんですかね。
元々、先祖代々住んでいたので、現代の目線からすると不思議すぎますよね。氾濫を起こす場所は土地が肥えていますから、農業をやりやすかったというのが一番の理由なのではないかと思います。
少しづつ移動してますよ。一番水害が酷かったアクツという地区は全戸移動しました
埼玉県比企郡吉見町の明秋と古名新田も荒川河川敷にあります
はい、遠くない将来、訪問したいと思っています。ありがとうございます。
埼玉の大宮が地元だったけど知らなかったことばかりで、この方の動画は実に面白い^_^
ありがとうございます。見て下さって、嬉しいです(^^)/
県道2号は西大宮バイパスができて国道16号から切り替わった区間で指扇の辺りはまだそこまで昔ではないよ
そう言えば…この辺り、台風で水没してたね…いつも埼京線の車内から見てた。初めて堤防外の風景を見られて良かった。調整池が出来て水没してしまうとは知らなかった。
コメントありがとうございます。完全に水没していましたよね。けっこう衝撃的でした。私も、埼京線に乗るとつい、堤外地を眺めてしまいます。
この光景を観てのどかな田舎かと思いました。 荒川橋梁 架け替えられるそうです。洪水対策で現状より高くなるようです。
荒川橋梁の架け替えは、この地区に調整池が造成されるためであり、となると今回訪問した集落が消えてなくなる可能性もあります。
西武大宮線の前身、川越電気鉄道の起点は川越久保町と言って、喜多院の北側にありました。そこに川越初の石炭火力発電所が作られてその電気を利用したたんでしょう。今は東京電力の川越支店があります。
コメントありがとうございます。喜多院の北側ですか。以前に喜多院に行った時には全く頭にありませんでした。近くに寄った際には、川越電気鉄道の面影を探してみたいと思います。
西武大宮線は昭和16年に廃線に成っていて此の西武鉄道は現在の西武鉄道と違います。旧西武鉄道と武蔵野鉄道が合併する前に廃線に成っているので旧西武鉄道の事を指します。国鉄川越線敷設が決定して全線廃線ですので既に83年も前なので当時の路線探訪しても跡が分かる事は無いでしょう。埼玉県内で最初に電化された路線らしい。
コメントありがとうございます。西武大宮線の痕跡は、この場所以外でもほとんど残っていませんよね。軌道が存在した場所が、道路として残るのみでございますね。
その辺り、30数年前にも大規模な洪水があって堤防の外まで水が来た、とそこから上流約2キロに住んでた祖母が言ってました。そんな堤防の中のお社、それは頑丈だわw流されて無さそうですもんね。
コメントありがとうございます。十年単位で大きな洪水が来るのですから、今の感覚ではとても怖くて住めないですね。たくましいです。
昔 上江橋モータースクールとか 大宮に自動車試験場(今は鴻巣に移転)がございましたなあ
上江橋モータースクールの跡地は、今は日進自動車教習所になっていますね。
@@walkingaroundthestreetsofj6759 さん日進教習所は以前は日進駅の北側にありましたが、西遊馬に移転した頃はさいたま市の櫛引で働いてました
@@岡村浩二-o2d なるほど、だから日進自動車教習所という名前になっている訳なのですね。
@@walkingaroundthestreetsofj6759 さん日進教習所は安い料金でやれる教習所で有名でした。トータルで25万もあれば大丈夫。私が通ってた教習所はトータルで38万かかりました
15分のあたり、三日月湖発見〜😁
合併まえ(2001年)の大宮市の小学3年生は、社会科副読本「おおみや」を通し武州・大宮の歴史を学んだけど、「チンチン電車」こと西武鉄道大宮線の存在を初めて知ったものです。因みに、西遊馬と二ツ宮(かつては運転免許センターがあった)を合わせて、北足立郡馬宮村が1889年の町村制実施に伴い誕生するも、1955年の「昭和の大合併」により大宮市(1940年市制施行)へ編入合併され、さいたま市となった後、西区(2003年政令指定都市移行により誕生)に所在します。さらに埼玉県道2号線は、かつての国道16号線(西大宮〜新大宮[国道17号と並行]〜東大宮の、各バイパスが出来たあと、県道へ格下げ)でした。
詳しい情報、ありがとうございます。チンチン電車が今でも走っていたら、という妄想がひたすら湧き上がってくる散歩となりました。埼玉も、面白いところが結構ありますね。
この区間は、埼京線が直通運転していますが、路線としては川越線ですよね。
はい、正式には川越線でございます。
埼京線のE233系7000番代、大宮駅を境に路線表示は川越線・埼京線とわかれています。(自動的に切り替わる!)
荒川を渡って伊佐沼→川越市内なんですね。
僕は1月、2月に撮影しました本の少ししか記録物が無かったので80年経つと風化の厳しい現実を知ったとこらです
ほとんど廃線跡が具体的には残っていないみたいですね。ほんと、80年の歳月は凄いものです。
西武大宮線がまだあったら、ライオンズももっと大宮方面から集客できたであろうに。また、大宮県営球場での試合でも鉄道運賃の利益が見込めたであろうに…と、詮無き妄想。
西武大宮線とは初耳でした。1941年てことは真珠湾攻撃の年。安比奈線よりもはるか昔に廃止とか、そら知らんでしたわ~。
初めて知りました,大宮市に生まれ75年たちましたが、驚きです、大宮西高校卒業なので、同級生がいるが、、知りませんでした、跳んで埼玉下級市民74歳、
現在の大宮のアルシェのあたりが西武大宮駅のあった場合と聞いたことがあります。アルシェも西武系のデパートで、奇妙な縁を感じます。
この北側にも堤外地である大宮と上尾に囲まれた川越の飛び地の握津という廃集落がありますね。
はい、握津のほうが集落としては大きいのですが、既に全戸の移転が完了して、建物が全て無くなってしまっています。
指扇には確か野球の強豪校があったような
埼玉栄高校かな。
お、ここの辺は新しくキャンプ場ができた桃月園の近くだ
というか、河川敷が広い!
サムネ見て、京都のゼロ番地のことかなあと思った。
埼京線は、2021年も現在も単線なのですか?
はい、大宮の先の川越線区間は単線になっております。
川越線日進駅から単線です。
ここは、一時期サイクリングロードの国道16号のアンダーパスが工事中だったので迂回路の一つでよく走ってますが、配線跡とは知りませんでした。台風19号で西遊馬含めこの辺り一帯は水没してしまいました。
コメントありがとうございます。不謹慎ながらも、水没した時にも見に行けば良かったと思っています。
西遊馬のbig mouse は、以前はVIAというチャリカフェで、よく利用させてただいておりました。先週末 熊谷往復した際、big mouseも行ってみました。19号の水没観て。東京下町在住の私としては、上流の犠牲によって助けられているのだとつくづく思いました・
埼京線は大宮迄で大宮から先は川越線じゃないかな?
コメントありがとうございます。今回は路線の愛称を採用しており、その場合は川越までが埼京線となります。
@@walkingaroundthestreetsofj6759 そうなんですね。西遊馬には叔父の家が有りました。父が若い時と叔父二人が国鉄車両工場に勤めていて兄が大学生の時国鉄車両整備場でバイトしてましたね。
セーブオーミヤ線の配線タンボーが終わったら小腹が空くので途中でつるっとラーメン🍜、ノドが乾いたらプハっとor グビッと一杯。
お疲れ様です。埼京線ではなく川越線って言ってます。(地元民)
コメントありがとうございます。どちらで言うか迷ったのですが、世間一般での認識度の高い埼京線としております(もちろん私の頭の中では川越線です)。
さしオーギ駅は埼玉栄高校の最寄りだったっけ?
お隣の、日進駅みたいです。
お隣の西大宮駅と思います。それと西武大宮線があったら便利だったでしょうね。大宮駅は東口に東武線、西口が西武線になっていたでしょうね。
@@フィールドとも あ、西大宮でしたか。ご教示いただきありがとうございます。今もしも西武大宮線が有ったら、めっちゃ便利ですね!
西大宮が出来るまでは指扇駅が最寄り駅でした。
この時代は道路と鉄道が同じところを走っていませんか?橋脚は鉄道橋脚も兼ねている可能性はありますね。
橋脚は道路だけのものです。鉄道の跡は、そのあたりから完全に失われているようです。
@@walkingaroundthestreetsofj6759 ありがとうございます。川越に行くときがあったらよってみたいですね。
さいたま市の文化財保護課が詳しく調べており、地元の方々もよくご存知なはずですよ。お聴きになってはいかがでしょうか。
田舎でも北部と空気感が違うなぁ…埼玉南部はカラッとしてるけど、北部はジメっとしてるw
産廃不法投棄されたら困りますね
猫好きなロシア人(?)の Rambalac なる人物が見たら大喜びかも...御存じかも知れませんが、同氏は日本の street view を世界に向けて発信しています。
川越線
旧上江橋の橋脚ですよ。廃線と関係ありません。
はい、廃線と関係ない旨はいちおう話しております。
こう言う場所って要は、河原なので個人所有の土地じゃない気がするんですが。よって、電気もガスも来てなくて、住所も存在しないとか。法的には、不法占拠しているだけとかですかね。
コメントありがとうございます。元々は堤防は無くて、荒川流域が大きく変更となったのに伴って、河川敷となってしまいました。なので不法占拠ではないんです。土地も、国土交通省に買われた家がほとんどの中、今回紹介の地区だけは未だに私有地となっていて、耕作や土地の賃貸もできることになっています。
@@walkingaroundthestreetsofj6759 そうだったんですね。京都の北部で砂防ダム内に勝手に家を建てて不法占拠している集落があるので、同じ様な戦後のドサクサ背景があるのかと思いました。今回ご紹介頂いた場所は、なんて事ない場所なのに、のどかで美しい場所ですね。なくなってしまうのは、残念な気持ちになります。応援しております、これからも頑張って下さい。
@@surfzup 京都のあの砂防ダムの集落は有名ですよね。僕も一度見てみたいと思っていますが遠くてなかなか・苦笑。・・・これからも、色んな場所の記録を残していきたいともいます。ありがとうございます。
田舎だな
埼京線 は 1985年開業です大宮〜川越間を 川越線 と言い 1940年の開業なので お間違いない様に
わざわざありがとうございます。今回の動画は鉄道マニア向けではないので、一般に分かりやすいように埼京線と言っています。
しかしながら埼玉県民は しっかりと 川越線と埼京線を区別して認識してると思いますが!
@@WaT723 私は埼玉県人ですが、鉄道マニア以外がしっかり区別しているとは思えないので、動画では埼京線と言っているのです。そもそも、この動画ではそこは別に問題ではないのです。
ぱるるの母校の近所
鈴鳴らしてお参りもしない。バチが当たる。
罰が当たらないよう、鈴鳴らしてお参りを頑張って下さいね。
何を言いたいの?過去を掘り出して何になるの!
あなたは何を言いたいの・笑???
祖先に探られたくない過去があるとみた。考えすぎか。
私の父がこの地域、握津で生まれました。父も幼い頃に引っ越し、大宮駅近くに住みましたがお墓が握津にあったり、親戚がいた為何度もこの地域に足を運びました。父が亡くなり、この握津を探してようやく発見しましたが既にお墓のあとがなかったりもしましたが、本当に懐かしい風景です。これから先も父親の思い出探しをしたいと思います。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。握津の生まれとは、今という世界から見るととても貴重な事なのだなあと感じました。動画が、Sawakoさまにとっての時間を埋めるものになったとすれば、私としてもとても喜ばしい事でございます。
父が時々握津の親戚や、地域の方々の家に行き、色々はなしをしていたようです。父からしたら本当に昔懐かしい思い出の場所だったのかもしれません。あの地域が水没していまうのでしょうか?よくダムになった地域の話しなどは聞いたことはありましたが、また大事な場所が変わってしまうことに寂しさを感じてしまいます。スーパー堤防ができ、街並みが変わった時きっと父も同じ思いだったのかもしれませんね。小さな頃に行ったお墓、その場所にあったジャングルジム、本当に懐かしいです。動画、大切にします。ありがとうございます。
初めまして。廃探俱楽部の管理人です。
私のサイトが参考になったようで、嬉しいです。
動画は、とても丁寧な解説で楽しめました。
堤外地というのも初めて知りました。
また、調整池の計画があるというのにも驚きました。集落もですがゴルフ場や教習所など、どうなるのでしょうね。
現在、西武大宮線の遺構はほとんど残っていませんが、唯一川越側に小さなレンガ橋台が残されています。
廃探倶楽部内で紹介していますので、機会があったら実物を見に行かれるといいですよ。
チャンネル登録しましたので、これから他の動画も見させていただきます。
コメントに目を通したら訳の分からない非難コメントが散見され、他人事ならが辟易しました。新しい情報が猛スピードで消費される昨今、消えゆく知識を大切にし、後世に残すこともまた大切な情報管理だと思います。大宮に生まれて50年ですが、知らないことばかりで目から鱗の動画でした。私としては新しい知識を得ることが出来、大変良いものを拝見させていただきました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。この場所は大宮近郊では、穴場スポットと言えます。機会がありましたら、ぜひ巡ってみてください。コメントは、表現の自由、言論の自由などがありますので、酷くても載せておいてますが、最近はあまりにひどいものはRUclips側が自動で削除してくれるので、助かっています。
2006年と2008年に、ここに映っている教習所(当時は上江橋モータースクール)へ「大特二種」と「けん引二種」の教習で通いました。
簡易な設備のコースやプレハブの校舎にも衝撃を受けましたが、それより堤防の川側に集落があることに驚きました。
この動画で、河川改修の歴史や「廃線跡」があったことまで知ることができました。ありがとうございます。
調整池ができて無くなってしまうのは、ちょっと寂しいですね。
コメントありがとうございます。その教習所で学んだわけですね。ほんと、ビックリですよね。大きな改良工事が始まるまでに、また河川敷を見物に行きたいと思います。
荒川サイクリングロードで川越線を跨いだ事が一回あるけど。この辺りのサイクリングロードが初見だと凄く複雑な感じだったけど。こういう歴史があって堤防内に集落があるような場所だったとは勉強になりました。
コメントありがとうございます。サイクリングしていらっしゃる人もよく見かけますよね。訪問したくなるような、不思議な魅力がありますねこのエリア。
22:35自分はここの近くにおじいちゃんのお墓があり、6、7歳の時よくこの道路の橋脚を見て「廃線の跡地だ〜!」とお母さんは事実を知ってても言わずに楽しんでた僕を笑いながら見てたのはいい思い出でした。
素晴らしい!!小さい頃の思い出のある風景なのですね。お母さんも素敵だなあ(^^♪
埼玉に住んで30年以上経ちますが、ずっと指扇の事を『さしおぎ』だと思ってました。
電車に乗る事が無いので新たな発見です。この辺は車で走る事もないので興味深く拝見しました。
見てくださってありがとうございます。埼玉には他に、以下のような似たような環境の荒川河川敷も歩いていますので、お時間がありましたら、お楽しみくださいませ(^^♪
●日本でここだけ・横堤の集落&沈下橋(荒川堤防内に暮らす合法的集落・前編)
ruclips.net/video/kpE9dvzN3XI/видео.html
消えてしまうかも知れない風景の記録ありがとうございます
ありがとうございます。年単位でいつ消えてもおかしくない風景でございました。
荒川の増水は酷い時は教習所の校舎、車、バイク、トラック、バス等
大水没ですね。結構に昔です。
開校をしたと
因みに主さん案内された道路は車で結構に通ってました。
懐かしいな観てました。
ご覧下さいましてありがとうございます。最近では2019年に大きく水が上がってに浸水状態になったようです。その上流の堤外地は完全に水没しました。最近の気象の激甚化はちょっと怖いですね。
指扇在住です。西遊馬の河川敷は小学生の頃良く自転車で遊びに行きました。荒川ではブラックバスを釣りに行ってました。廃線跡とは知りませんでした。
コメントありがとうございます。
まさか、廃線跡とは分かりませんよね。こんな所を鉄道が走っていたのかと思うと、非常に感慨深いです。
声がとても、心地よいので、いいです。心癒されます。
ありがとうございます。励みになります。
お声の響きも話すトーンやスピードも、
心地よい流れで……。眠れない時のBGMにも使わせてもらってます😚
『ここまでが河川敷』のところで、
あの土手って荒川の堤防だったの❓️
と驚きました。今までずっと何の盛り土なんだろうと思ってましたからね。だって途中に集落や田畑まであるでしょう……。
入間川の花火は、綺麗に見えそうなお土地ですね🎆
ゴルフ場で去年まで働いていました。
周辺の地域の事情があまり解っていなかったのでとても有り難い動画です。
廃村跡があるとは聞いていましたがあんまり住んで居なさそうですね。
コメントありがとうございます。ゴルフ場にお勤めだったのですね。廃村跡は、もうちょっと北側の集落になります。今回の側は、家屋の取り壊しなどもほとんどなく、住もうと思えば住める状態になっているようです。
あの河川敷に1つだけ残された橋脚は、旧国道16号線のものだと思います。自分もここを廃止される前通行したことがあります。川越方面の一方通行でした。16号線が4車線になり廃止になりました。この旧道橋鉄道の廃線を利用した様にみえます。
コメントありがとうございます。旧道を通行されたご記憶は貴重です。確かにそのあたりに鉄道が通っていたはずなのです。それでも80年前ですから、遠い過去の話になりつつありますね。
埼京線りんかい線の終点新木場の先が荒川の河口になりますね
あー、せめて大宮までは川越線と呼称してほしい川越市民。
どちらの呼称にするか迷ったのですが、視聴されるのは一般の方が多いだろうなと思って、埼京線に致しました。
小江戸さん
そうですよね 自分もそう思いますよ
川越地元です。大宮の高校まで自転車と電車のミックス通学してたのでツボすぎます!ありがとうございます!!
私が通ってた時は旧上江橋がまだ残ってたんですが、もう無くなってるんですね。。
冬の上江橋はとても寒いですが、夕陽が綺麗で富士山見えたり好きな景色です!
伊佐沼近くのホームセンターでバイトしてた時に、ここの堤防内にお住まいのお客さんと話しましたが、大雨降ると大変〜とカラッと笑いながらおっしゃっていて、たくましいと感じたのを思い出しました。
コメントありがとうございます。この地区の人たち、洪水になると自力で舟で避難するのですから逞しいです。そういえばこの辺り、富士山、綺麗ですよね!
丁寧な考察で、落着いて観ていられます。
荒川の中流部は川自体の幅に比して河川敷がとても広いですよね。人が暮らしていてもおかしくないと感じられます。
見てくださってありがとうございました。荒川はかつてかなり蛇行して流れていて、その部分などは驚くほど広かったりします。遠くない将来、実はもう1か所残る堤外地集落を見学に行こうかと思います(^^♪
よく自転車で通ります、秋ヶ瀬にも集落があったようですね、カートサーキット場の奥あたりに名残がありました
この辺りは新田義貞伝説の多い場所で、南北朝以後、新田方の落ち武者が足利氏の追求を逃れて河川敷地に逼塞したといわれている。荒川は暴れ川で有名で明治まで伊佐沼やいくつかの小河川が元の荒川だったけど、近代に河川改修して一本にままとめて今のような立派な大河になった。その結果、川越古谷地区に近い握津地区は大宮側の道路からのみのアクセスで入るようになった。しかし住民の希望で握津13戸は最近まで川越住民だった。今はだれも住んでいないとは知らなかった。
丁寧なご説明、とてもありがたいです。
握津は建物もすべて撤去が終わり、今は土台が残されているのみです。・・・遡って上流の鴻巣の河川敷は、いずれ訪問してみたいと思っております。
指扇駅近くに住んでますが全く気にしてませんでした。今度散歩がてらに行ってみたいと思います。いつもありがとうございます。
見てくださいましてありがとうございます。お散歩コースには最適かと思います(^^)/
指扇には10代半ばから10年ほど住んでいて、川越にもよく遊びに行っていたのでとても懐かしく拝見しました。川越線で川越に向かう電車から河川敷は見ていましたが、何件か農家さんがあるな〜くらいにしか思っていなかったので、集落を形成していたとは驚きでした。
チンチン電車が走っていたと聞いた事はあったけど、今の川越線(埼京線)の事だと思っていたので、さらにビックリ!! 懐かしい場所の知らなかった歴史を取り上げて下さって、しかも映像として残して下さってありがとうございます😊
見て下さって、ありがとうございます(^^♪
指扇の隣に昔住んでたときに、いきなり単線なってへんだなって思ってたのは昔は別の電車やったんだなぁ googlemapだと追いやすくてよい
以前から関心のある場所でした。大変参考になりました。明日、バイクで行ってみようと思います。
コメントありがとうございます。同じ埼玉県で、以下のような場所もございます。ご存じかも知れませんが、ここもバイクでの探索、楽しいと思います。
ruclips.net/video/kpE9dvzN3XI/видео.html
こんな所があったとは。私も板橋区の舟渡で生まれたので懐かしいですね。是非この場所を残してほしいですね。
はい!何とか残って欲しいと切に願います!
私も舟渡です、浮間公園で釣りをして育ちました。
思いっきり地元で楽しく拝見しました。16号の上江橋は河川に架かる橋としては日本一長いと聞いた事があります。
コメントありがとうございます。私の全く知らない情報でしたので、ありがたいです。一般国道として最長のようですね。
地元です。西武大宮線跡は参考になりました。
見ていただいてありがとうございました!
6:44荒川サイクリングコースの途中にある「高木踏切」
県道2号さいたま・春日部線のこの区間は、90年代終わりの頃までは国道16号でした。この頃に現在の新たな国道16号西大宮バイパスが完成して、国道から県道2号線へと格下げになりました。もともとは県道2号線全体自体が国道16号線だったのです。
もうちょっと下流、観音塚古墳の近所にもおうちがあります。電気来てます。水道は来てません。ほかに薬師堂のまきの周りにも家がありました。いずれのおうちも船を屋根からつるしてあって、おうちもジャッキアップで高さが臨時で稼げるようになっていると伺ったことがあります。バスに乗っても訪ねるのは大変です。
コメントありがとうございます。秋ヶ瀬のサーキットの近くでございますよね。確かにいくつか家屋が残っておりますよね。家の高さをジャッキアップできるとは初耳です!これは凄い情報を頂きました。感謝!!!
荒川の近くには最近の田植えが楽しみです。
田植えは典型的な日本的な美の光景ですよね。
昔は運転免許証試験所が
堤防の内側にあった場所ですね。
歳がばれる、笑笑
その後、試験所は鴻巣市に移りました。
行ったことないんですが。。。川越に駅があったことはしっています、西武線だったんですね、きになるのは新宿線と何で接続しなかったんでしょうか。本川越の脇には空き地があった気がします。
コメントありがとうございます。元々は別の鉄道会社だったものがたまたま西武になっただけなので、接続は非常に難しかったはずです。しかも大宮線は規格が低すぎて、どうにもならなかったようです。
普通にこの辺りサイクリングしてますけど、そんなに珍しい所だとは知りませんでした。無くなってしまうとなると貴重な記録になりますね?。あと、指扇駅があんなに綺麗になってるとは驚き。自分が使ってたときは、相対ホームだけの殺風景な駅だったので。
荒川に掛かる青い鉄橋は美しい風景に馴染む昔からある素敵な橋です。無くなる可能性があるとは残念な話です。
地元の人も大宮ー川越間を埼京線と思っている方が多数です。
今でも川越線ですよと言っても信じてもらえません…💦
上江橋橋脚の遺構は川越市です。
すっかり埼京線が馴染んでしまいましたよね。
この堤防の内側の集落の遊水地化を契機にして、川越線の複線化もすればいいと思います。これだけの交通量のある鉄道路線で、単線は厳しいですから。複線化の用地もほぼあるようです。実質上の西武大宮線の復活みたいなもんです。
コメントありがとうございます。JR東日本、複線化は行わないみたいですね。
大宮駅西口から、国道17号の交差点付近まで軌道跡の道路が有りますよね。
今でも残っていたらなあと妄想しちゃいますね。
珍しい風景とは知らず…よく散歩をするのですが荒川の川面を見られるところまでは行ったことなかったです。でもまむしが出るかもなら一人じゃ行きたくないな(笑)
自分は旧上江橋渡ったことあります。
その時は新上江橋がかかっていましたが、上下線が一緒の片側1車線で、それを補完する形で、一方通行の旧上江橋がありました。
西大宮バイパスもできてなかったので、当時は県道2号線が国道16号でしたが、新上江橋から現県道2号に曲がるところに直角カーブがあり、注意と書かれた大きな壁があったのを思い出します。
あと川越線の荒川橋梁ですが、電化直後は中学生で、そのころ土手から橋の下にもぐったり、枕木の間から頭を出したりしてました。ほんとバカでした。反省してます。
コメントありがとうございます。昔は皆さん(自分も含めて)、今では想像できないようなやんちゃをやりましたよね・笑。色々と懐かしいです(^^♪
西武新宿線の本川越駅の場所は西武新宿駅同様に他線との接続を無視した位置にあるとは思ってましたが、大宮線がその理由なんですかね?
もし繋がっていたら埼京線と繋がる川越線は無く、西武球場も大宮や埼玉新都市あたりにあったらもっと栄える可能性はあるかもしれませんね…
コメントありがとうございます。西武新宿線と大宮線はもともと完全に別会社の鉄道で、しかも大宮線は簡易的な軌道であり、廃止は免れない運命でした。土地の狭い川越市内で連結するのは不可能だったと思われます。でも、もしもを考えると面白いですね。さいたま新都心に西武スタジアムとか、妄想が楽しすぎます😀😀😀
大宮線はそうだったんですね。
地域の政策や計画が途中で中止になったりと様々ですが、ここがこうだったらこう変わっていたとか可能性を考えると面白いですよね。
いい大人の妄想ですが…(笑)
@@hide2751私も新宿線とせつぞくしたら。。。と想像しました。
西武大宮線の廃止時期は、40年前ではなく1941年(約80年前)です。
申し訳ありません。80年前なのは頭に有ったのですが、どうしてか40年とケアレスミスをしてしまっています。
この辺
昔の職場周辺なので非常に懐かしい
上江橋の教習所は昔免許センターだった事を知っているひとはどのくらいいるだろうか?
で途中で出てきた堤防
ここを車で侵入して突っ切るのが昔の通勤ルート
無論違法www
西遊馬(にしあすま)、水判土(みずはた)、が読めるのは多分地元民ぐらい?
一昨年の台風の時とか水没したんでしょうかね。
吉見町と鴻巣市に掛かる御成橋のところはすごかったですけど。
思い切り水没しましたね。近年は一気に水位が上がるようになったようです。
河川敷の集落だと、台風が来ると水没したりして大変なんじゃないですかね、どうしてこんな低い大変な場所に住み続けているんですかね。
元々、先祖代々住んでいたので、現代の目線からすると不思議すぎますよね。氾濫を起こす場所は土地が肥えていますから、農業をやりやすかったというのが一番の理由なのではないかと思います。
少しづつ移動してますよ。一番水害が酷かったアクツという地区は全戸移動しました
埼玉県比企郡吉見町の明秋と古名新田も荒川河川敷にあります
はい、遠くない将来、訪問したいと思っています。ありがとうございます。
埼玉の大宮が地元だったけど
知らなかったことばかりで、この方の動画は実に面白い^_^
ありがとうございます。見て下さって、嬉しいです(^^)/
県道2号は西大宮バイパスができて国道16号から切り替わった区間で指扇の辺りはまだそこまで昔ではないよ
そう言えば…この辺り、台風で水没してたね…
いつも埼京線の車内から見てた。初めて堤防外の風景を見られて良かった。調整池が出来て水没してしまうとは知らなかった。
コメントありがとうございます。完全に水没していましたよね。けっこう衝撃的でした。私も、埼京線に乗るとつい、堤外地を眺めてしまいます。
この光景を観てのどかな田舎かと思いました。
荒川橋梁 架け替えられるそうです。洪水対策で現状より高くなるようです。
荒川橋梁の架け替えは、この地区に調整池が造成されるためであり、となると今回訪問した集落が消えてなくなる可能性もあります。
西武大宮線の前身、川越電気鉄道の起点は川越久保町と言って、喜多院の北側にありました。
そこに川越初の石炭火力発電所が作られてその電気を利用したたんでしょう。
今は東京電力の川越支店があります。
コメントありがとうございます。喜多院の北側ですか。以前に喜多院に行った時には全く頭にありませんでした。近くに寄った際には、川越電気鉄道の面影を探してみたいと思います。
西武大宮線は昭和16年に廃線に成っていて此の西武鉄道は現在の西武鉄道と違います。
旧西武鉄道と武蔵野鉄道が合併する前に廃線に成っているので旧西武鉄道の事を指します。
国鉄川越線敷設が決定して全線廃線ですので既に83年も前なので当時の路線探訪しても跡が分かる事は無いでしょう。
埼玉県内で最初に電化された路線らしい。
コメントありがとうございます。
西武大宮線の痕跡は、この場所以外でもほとんど残っていませんよね。軌道が存在した場所が、道路として残るのみでございますね。
その辺り、30数年前にも大規模な洪水があって堤防の外まで水が来た、とそこから上流約2キロに住んでた祖母が言ってました。
そんな堤防の中のお社、それは頑丈だわw
流されて無さそうですもんね。
コメントありがとうございます。
十年単位で大きな洪水が来るのですから、今の感覚ではとても怖くて住めないですね。たくましいです。
昔 上江橋モータースクールとか 大宮に自動車試験場(今は鴻巣に移転)がございましたなあ
上江橋モータースクールの跡地は、今は日進自動車教習所になっていますね。
@@walkingaroundthestreetsofj6759 さん
日進教習所は以前は日進駅の北側にありましたが、西遊馬に移転した頃はさいたま市の櫛引で働いてました
@@岡村浩二-o2d なるほど、だから日進自動車教習所という名前になっている訳なのですね。
@@walkingaroundthestreetsofj6759 さん
日進教習所は安い料金でやれる教習所で有名でした。トータルで25万もあれば大丈夫。私が通ってた教習所はトータルで38万かかりました
15分のあたり、三日月湖発見〜😁
合併まえ(2001年)の大宮市の小学3年生は、社会科副読本「おおみや」を通し武州・大宮の歴史を学んだけど、「チンチン電車」こと西武鉄道大宮線の存在を初めて知ったものです。
因みに、西遊馬と二ツ宮(かつては運転免許センターがあった)を合わせて、北足立郡馬宮村が1889年の町村制実施に伴い誕生するも、1955年の「昭和の大合併」により大宮市(1940年市制施行)へ編入合併され、さいたま市となった後、西区(2003年政令指定都市移行により誕生)に所在します。
さらに埼玉県道2号線は、かつての国道16号線(西大宮〜新大宮[国道17号と並行]〜東大宮の、各バイパスが出来たあと、県道へ格下げ)でした。
詳しい情報、ありがとうございます。チンチン電車が今でも走っていたら、という妄想がひたすら湧き上がってくる散歩となりました。埼玉も、面白いところが結構ありますね。
この区間は、埼京線が直通運転していますが、路線としては川越線ですよね。
はい、正式には川越線でございます。
埼京線のE233系7000番代、大宮駅を境に路線表示は川越線・埼京線とわかれています。
(自動的に切り替わる!)
荒川を渡って伊佐沼→川越市内なんですね。
僕は1月、2月に撮影しました
本の少ししか記録物が無かったので80年経つと風化の厳しい現実を知ったとこらです
ほとんど廃線跡が具体的には残っていないみたいですね。ほんと、80年の歳月は凄いものです。
西武大宮線がまだあったら、ライオンズももっと大宮方面から集客できたであろうに。また、大宮県営球場での試合でも鉄道運賃の利益が見込めたであろうに…と、詮無き妄想。
西武大宮線とは初耳でした。
1941年てことは真珠湾攻撃の年。
安比奈線よりもはるか昔に廃止とか、そら知らんでしたわ~。
初めて知りました,大宮市に生まれ75年たちましたが、驚きです、大宮西高校卒業なので、同級生がいるが、、知りませんでした、跳んで埼玉下級市民74歳、
現在の大宮のアルシェのあたりが西武大宮駅のあった場合と聞いたことがあります。
アルシェも西武系のデパートで、奇妙な縁を感じます。
この北側にも堤外地である大宮と上尾に囲まれた川越の飛び地の握津という廃集落がありますね。
はい、握津のほうが集落としては大きいのですが、既に全戸の移転が完了して、建物が全て無くなってしまっています。
指扇には確か野球の強豪校があったような
埼玉栄高校かな。
お、ここの辺は新しくキャンプ場ができた桃月園の近くだ
というか、河川敷が広い!
サムネ見て、京都のゼロ番地のことかなあと思った。
埼京線は、2021年も現在も単線なのですか?
はい、大宮の先の川越線区間は単線になっております。
川越線日進駅から単線です。
ここは、一時期サイクリングロードの国道16号のアンダーパスが工事中だったので迂回路の一つで
よく走ってますが、配線跡とは知りませんでした。台風19号で西遊馬含めこの辺り一帯は水没して
しまいました。
コメントありがとうございます。不謹慎ながらも、水没した時にも見に行けば良かったと思っています。
西遊馬のbig mouse は、以前はVIAというチャリカフェで、よく利用させてただいておりました。
先週末 熊谷往復した際、big mouseも行ってみました。
19号の水没観て。東京下町在住の私としては、上流の犠牲によって助けられているのだとつくづく思いました・
埼京線は大宮迄で大宮から先は川越線じゃないかな?
コメントありがとうございます。今回は路線の愛称を採用しており、その場合は川越までが埼京線となります。
@@walkingaroundthestreetsofj6759 そうなんですね。西遊馬には叔父の家が有りました。父が若い時と叔父二人が国鉄車両工場に勤めていて兄が大学生の時国鉄車両整備場でバイトしてましたね。
セーブオーミヤ線の配線タンボーが終わったら小腹が空くので途中でつるっとラーメン🍜、ノドが乾いたらプハっとor グビッと一杯。
お疲れ様です。
埼京線ではなく川越線って言ってます。(地元民)
コメントありがとうございます。どちらで言うか迷ったのですが、世間一般での認識度の高い埼京線としております(もちろん私の頭の中では川越線です)。
さしオーギ駅は埼玉栄高校の最寄りだったっけ?
お隣の、日進駅みたいです。
お隣の西大宮駅と思います。
それと西武大宮線があったら便利だったでしょうね。
大宮駅は東口に東武線、西口が西武線になっていたでしょうね。
@@フィールドとも あ、西大宮でしたか。ご教示いただきありがとうございます。今もしも西武大宮線が有ったら、めっちゃ便利ですね!
西大宮が出来るまでは指扇駅が最寄り駅でした。
この時代は道路と鉄道が同じところを走っていませんか?橋脚は鉄道橋脚も兼ねている可能性はありますね。
橋脚は道路だけのものです。鉄道の跡は、そのあたりから完全に失われているようです。
@@walkingaroundthestreetsofj6759 ありがとうございます。川越に行くときがあったらよってみたいですね。
さいたま市の文化財保護課が詳しく調べており、地元の方々もよくご存知なはずですよ。お聴きになってはいかがでしょうか。
田舎でも北部と空気感が違うなぁ…
埼玉南部はカラッとしてるけど、北部はジメっとしてるw
産廃不法投棄されたら困りますね
猫好きなロシア人(?)の Rambalac なる人物が見たら大喜びかも...御存じかも知れませんが、同氏は日本の street view を世界に向けて発信しています。
川越線
旧上江橋の橋脚ですよ。廃線と関係ありません。
はい、廃線と関係ない旨はいちおう話しております。
こう言う場所って要は、河原なので個人所有の土地じゃない気がするんですが。よって、電気もガスも来てなくて、住所も存在しないとか。法的には、不法占拠しているだけとかですかね。
コメントありがとうございます。元々は堤防は無くて、荒川流域が大きく変更となったのに伴って、河川敷となってしまいました。なので不法占拠ではないんです。土地も、国土交通省に買われた家がほとんどの中、今回紹介の地区だけは未だに私有地となっていて、耕作や土地の賃貸もできることになっています。
@@walkingaroundthestreetsofj6759 そうだったんですね。京都の北部で砂防ダム内に勝手に家を建てて不法占拠している集落があるので、同じ様な戦後のドサクサ背景があるのかと思いました。
今回ご紹介頂いた場所は、なんて事ない場所なのに、のどかで美しい場所ですね。なくなってしまうのは、残念な気持ちになります。応援しております、これからも頑張って下さい。
@@surfzup 京都のあの砂防ダムの集落は有名ですよね。僕も一度見てみたいと思っていますが遠くてなかなか・苦笑。・・・これからも、色んな場所の記録を残していきたいともいます。ありがとうございます。
田舎だな
埼京線 は 1985年開業です
大宮〜川越間を 川越線 と言い 1940年の開業なので お間違いない様に
わざわざありがとうございます。今回の動画は鉄道マニア向けではないので、一般に分かりやすいように埼京線と言っています。
しかしながら
埼玉県民は しっかりと 川越線と埼京線を区別して認識してると思いますが!
@@WaT723 私は埼玉県人ですが、鉄道マニア以外がしっかり区別しているとは思えないので、動画では埼京線と言っているのです。そもそも、この動画ではそこは別に問題ではないのです。
ぱるるの母校の近所
鈴鳴らしてお参りもしない。バチが当たる。
罰が当たらないよう、鈴鳴らしてお参りを頑張って下さいね。
何を言いたいの?過去を掘り出して何になるの!
あなたは何を言いたいの・笑???
祖先に探られたくない過去があるとみた。考えすぎか。