【1割以上安い化粧品を買ってはいけない理由】ヴォワールコレクチュールnが6,410円←コレは異常
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 化粧品というよりデパコスですね
数字に関してはほぼ想像なので的はずれかも?
知ってる情報あったらおせーてください。
ブログでも書いてるので見てってください
bibudan.com/%e...
ビブダン研究所のブログ
www.bibudan.com
Instagram
/ bibudankenkyujo
X
x.com/bibudank...
#楽天市場
#通販
#偽物
#コピー品
#乳液
#クリーム
#美容液
#美白
#シミ
#肌荒れ
#コスメ
#美容部員
#化粧品んん
私も楽天でクレドポーの下地を買って明らかに偽物だったので、偽物でしたとレビューしたらすぐに削除されました。
それからちゃんと正規のお店で買おうと反省しました。
化粧品に限らずたまにマイナーな品物を買うとき、怪しそうな場合はストア情報から住所検索して、Googleマップ見てます。明らかに会社入ってなさそうな建物だったら買うのやめますね
これ凄く有意義な動画です
今年一番のお役立ち動画です
物流システムをこんなにわかりやすく
解説してくれるなんて✨
大助かりです❤
バルサンさんありがとう😊
嬉しいお言葉!
今の仕事で仕入れもしてるので伝わって良かった
クレ・ド・ポーではないのですが、POLAのリンクルショットを楽天で2回ほど買いました。(そんなに激安ではない)
なんだか効果ないよなー、でも化粧品なんてそんなもんかーと、その後購入しないでいたのですが、先日正規販売店で改めて買ってみましたが、心なしかシワに対する手応えを感じました。
やはり楽天の扱ってるのは偽物だったんだろうなぁ…
仕入れは40%ですよ!
ちなみに化粧品店の社販は30%OFF利益は10%
百貨店はお店によりますが阪急は15%、大丸や高島屋は20%、月によって違う時も。。
社員証があれば、百貨店の人も化粧品に買いに行きます笑
化粧品店によって稀に仕入れ値で買えるので40%利益なし
それが限界ですが、それでもお店は売上げ金額になるので、売上げによってテスターが無料、サンプルの量が変わってくるんです😅
辞めたから言える情報です笑
40だと販社は挟んでないときの仕入れかな?
@
書き方間違ったかも!
60%の価格で仕入れ、
いわゆる定価で売ったら40%の利益なので30%OFFで購入したら10%の利益しかありません😅
会社は定価の総売上げだけを見てテスターやサンプルの数が変わるのです😅
月平均が達成していないとテスターも有料になるので社販でもバンバン買ってくれたら助かるんです😅
阪急百貨店だと、そんな心配は一切無いですけど笑
3階建てのビルの4階が会社は草すぎwwwwww
面白大賞ビルですwww
@
バルサンの言い方もめっちゃ毒あって余計笑いましたwww
資生堂商品に関してはID連携してるお店以外は買っちゃダメですね
Amazonは置き配は楽だし無くなったで公式かなーってリポソームクリーム(デコルテ)のレビュー見たら中国語がクリームの裏に中国語のシールが貼ってあるの見て買うのやめた。こういう情報はありがたいです!
安くても非正規店で買うのは怖いですね💦
デパートによると思いますが、私は某デパートの株主優待で10%OFFで化粧品を買ったりします。
クレドポー値上げでヴォワールコレクチュール税込み8000円超えだから安いのは更に要注意!
そもそも社販より安いわけない笑
私が昔買ったクレドの下地は驚異の3千円台でした、絶対偽物ですよね😅
当時は本物使ったことが無くて比べられないし使い心地は良かったので使ってました。
何故そんな安いのを買ったのかというと、高いのに肌に合わなかったら嫌だから安く買いたいという理由でしたが安物買いの何とかですね😂
現在そのショップは取り扱う商品がガラッと変わって化粧品一つも扱ってないのが何ともまた…
ん〜怪しさ満点(*´∀`)
会社を売ったのかな?
かなり前に通販で安いこの商品を購入したことがあります。あれ?クレドにしては大したことないなぁと感じてあまり使わずしまいこんでいました。店頭で本物を試して違いに気づきました。私が購入したものは偽物だったのだと思います!皆様も気をつけてください。
何も知識ない学生時代にクレドの下地を安くアマゾンで買って使用して、結果バカ殿か鈴木その子、よく言ってもアダムスファミリーみたいになったのがトラウマになり、
クレドが好きでも下地だけには手出したことがなかったけど、いま考えると…
もしかしたら…もしかする?
Qoo○もどうなんでしょうね…、、エリクシール、マキアージュがありました、送料諸々だとあまりお得感はなかったですね
正規店は安心という事だったけど…並行輸入だし
失礼いたします。
qoo10は出品費用が安いらしいです。あと、韓国化粧品は輸出品には政府からの補助金出ますし。
ただし、安心というわけではございません。qoo10内の正規店で買いましょう。
@ さんありがとうございます、Qoo○の正規店で購入は必須ですね、韓国コスメは購入していたのですが、資生堂も補助金が出るので大丈夫といった所なのでしょうかね☺️
エリクリールとかのドラコスはウエル活で買ってます。大手のドラッグストアならさすがに安心ですよね…?
納品書がちゃんとしたところから来ている証拠を見たことあるので大丈夫!
@ ありがとうございます!心強いです!
楽天は試供品を複数個まとめて売ってるとこもありますね。流石に試供品の偽物は無さそうだから逆に安心?お店のモラルは崩壊してますが。
サンプル品の偽造品もあるようですよ!フリマサイトでもたくさん出てますが、本当に巧妙に作られており、見た目だけではなかなか判別できないです。クレドの下地もそうですが、エリクシールのレチノショットリンクルクリームが酷いです。Amazonやフリマサイトで偽物が溢れてます。
バルサンさん、有益な動画ありがとうございます。フリマサイトでは、美容部員やドラスト店員さん達などによる横流し?転売?みたいな物もあるのでしょうか?
ベルコスメとかストロベリー?とか25%くらい安いからクラランスやゲラン昔買ってたけど偽物だったのかな
自社生産と他社生産だと利益の取り方が違うので、外資系とかOEM品は間に挟む商社の数で変わるのかな?と
@@夏目優-s3m さん、私はクレジットカードのポイント交換でベルコスメを利用しましたデコルテのパウダーです(正規品なのかな??)
実店舗のある化粧品ディスカウントストアでヴォワールクチュールを購入したばかりです…確か1割か、15%オフかどっちか忘れましたが。
こういうのもやっぱり信用できないのかもですね💦
それはそれで実は計算方法?というか違いまして
ストアの入っているお店がヴォワールコレクチュールを買って、派遣されたストアのスタッフが売る。とか、入っているお店はヴォワールコレクチュールを買わずに、ストアが持ち込んだヴォワールコレクチュールを売ったお金の何割かを徴収したり。とか。そうすると、仕入れの掛率が違うので実店舗でも安心できる売り方かな?と思いますよ。
その掛率の差をディスカウントしたり、お店独自のポイント制度の原資にしたりするのかなと
むしろネットよりはいいんじゃないかな?
@ 返信ありがとうございます!
今までも安価なパックや化粧水は購入しているショップだったので、特に疑わず購入していたのですが、大丈夫そうですね💨
安心しました。ありがとうございます😊✨
そもそもなんで公式サイトや実店舗で買おうと思わないのか、その思考回路が理解できないんですよね...
「ブランド思考」ってファッションものだけじゃないんだなと考えさせられました
えーー!楽天もあかんの?!
びっくりだわ
実際買ってないけど金持ちユーチューバーになったらやろうと思いやす!
資生堂の仕入れ価格はわからないですが
資生堂は、社員は全ての商品は半額で買えますよ😊
半額!?
@ 様
はい、半額で買えますよー😆
公式以外で買って失敗した人はめっちゃ多いんだろうね~…(;'ω'∩)
ネットで購入する場合、公式以外では買うべきじゃないわ(・ω・)
せめて公式ですね。中身なんてわからんものはわからんですm(__)m