Gファイターという黒歴史 に対するネットの反応【機動戦士ガンダム】アムロ・レイ|シャア・アズナブル

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • ◆引用元
    animanch.com/a...
    blog.livedoor.j...
    皆さんの感想も、
    コメント欄で教えていただけると嬉しいです😊
    ==========
    皆さんからコメントは全て読ませて頂いています🙇
    ご視聴していただいてる皆さま
    応援してくださっている皆さま
    いつも、ありがとうございます🙇
    ==========
    【動画について】
    ・当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
    各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
    ・The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
    Each video is different and has an independent value.
    ==========
    ・著作権について
    当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
    各権利所有者ならびに第三者に対する不利益、不適切な動画に対して、ご本人様からご連絡頂ければ速やかに確認し、適切に対応致します。
    権利者 ©創通・サンライズ
    ==========
    ◆BGM:DOVA-SYNDROME様
    dova-s.jp/
    ◆VOICEVOX様
    voicevox.hiros...
    四国めたん|玄野武宏|剣崎雌雄|†聖騎士 紅桜†|雀松朱司|琴詠ニア|後鬼|栗田まろん|麒ヶ島宗麟|もち子(cv 明日葉よもぎ)
    #機動戦士ガンダム
    #ガンダム
    #ゆっくり解説
    #反応集

Комментарии • 200

  • @yakumantarou9
    @yakumantarou9 Месяц назад +26

    スレッガーさんの戦死はGアーマーだからこそ意味があるんだよな。コアブースターだとただの無駄死。
    玩具屋の押し付けだの何だの文句を言いながら、あんな泣ける上に燃えるシーンを作ってしまう富野はやはり凄い。

    • @un-105x
      @un-105x Месяц назад +5

      スレッガーは自分が捨て石になる事を覚悟の上でビグ・ザムに肉薄、
      ガンダムだけでも相手の懐に飛び込ませられれば勝機があると考えた。
      そのためにはガンダムだけは絶対に無傷のまま温存しなければならない。
      そこにGアーマーに合体した意味がある訳で…
      映画のように個別に突っ込んで行ったんでは普通に各個撃破されて終わるだけ。

    • @kiyoshisato7390
      @kiyoshisato7390 29 дней назад

      コアブースターはコアファイターミサイルが使えないのは設定ミスだと思う。

  • @kansai8507
    @kansai8507 Месяц назад +5

    ファースト放送当時は十歳の子供だったから、「すごいメカが出て来た」って素直に喜んで見てました。

  • @しまえび-f8k
    @しまえび-f8k Месяц назад +7

    どうやって飛んでるのでなくこれで飛べるならこう便利だよねという使い方を示してきたジョニ帰は面白かった

  • @ocean-01t
    @ocean-01t Месяц назад +45

    こいつを無かったことにすると、ZZどころかGP03もディープストライカーもTR計画も存在しないことになるのよ。

    • @アホの子-i1u
      @アホの子-i1u Месяц назад +15

      ついでにGディフェンサーも存在できなくなりますね

    • @ひよ-j9q
      @ひよ-j9q Месяц назад +15

      GフォートレスなんてGファイターそのものなデザインだもんね

    • @kenichiono-e2g
      @kenichiono-e2g Месяц назад +3

      ZZドッキングの時間を稼ぐためにドダイ改で特攻して戦タヒしたハヤトさんのためにも無かったことにはできないね

    • @ぬるリス
      @ぬるリス Месяц назад

      クレラップも愛して!

    • @ocean-01t
      @ocean-01t Месяц назад

      @@スーパーミクロマンアーサー 映画はともかくMSは正式の設定だから無視できないんじゃない?そんなこと言い出したらガンダムセンチネルはどうするのw

  • @ああああ-z9o4f
    @ああああ-z9o4f Месяц назад +16

    なかったことにされてるし、おもちゃ前提感ありありだけど俺は大好き。

  • @へろーんへろヘロ
    @へろーんへろヘロ Месяц назад +3

    色々言われているがあのドダイに乗ったグフ軍団に苦戦する中、登場しガンダムを載せて次々と撃墜するのは今見てもかっこいい

  • @kokansetuitamu
    @kokansetuitamu Месяц назад +8

    輸送機兼攻撃機兼ドダイとして考えれば結構汎用性あって面白い機体。
    可変機のない時代なら結構ありな構造よね。

  • @user-nh3ib7zx7e
    @user-nh3ib7zx7e Месяц назад +7

    3:15 シールドに関しては、本編内でGアーマー合体用に二枚重ね出来るように改造するという
    話があったはず。

    • @TAKE-rr9zt
      @TAKE-rr9zt Месяц назад +3

      合体用に、と言うよりは
      「出撃の度にGアーマーの左右にシールド付けるけど、ボルトアウト(分離)すると毎回片方のシールド投棄するのは勿体無いから、二枚のシールドを重ねてガンダムに持たせるように連結用のジョイント作ります」
      ってアムロのアイデアで二枚重ねて使うようになった

    • @jatmaster0014
      @jatmaster0014 Месяц назад +1

      ABEMAで絶賛無料配信中だから劇中の正確な説明がサクッと持ってこれるね

  • @ko1fujll698
    @ko1fujll698 Месяц назад +6

    実は劇場版のコアブースターよりも高性能という事実
    同様の構想自体はヴィクトリーガンダムとかでも採用されててコスモ・バビロニア戦争にまで
    続いてしまう

  • @MasahikoInoue
    @MasahikoInoue Месяц назад +14

    Gファイターの設定上の問題点は、ガンダム専用の強化パーツになっちゃって同じ戦場で運用するのが前提のガンキャノン・ガンタンクと足並みが揃わなくなっちゃうっていうのもあるんだよねえ。🤔

    • @棚からぼた餅-q5f
      @棚からぼた餅-q5f Месяц назад +1

      キャノンの代用の支援機として機能するから・・・

    • @スミゲソ
      @スミゲソ Месяц назад +1

      今公式の扱いは解らんが
      ガンタンクの上半身をくっ付けての爆撃機仕様のGグリフィンとかが模型誌なんかで掲載されてたから出来なくはないんだ

  • @矢吹天成-p6n
    @矢吹天成-p6n Месяц назад +9

    本編見るとクソ強でビックリするやつ
    ガンダムのビームライフルより強いビームキャノン二門あるってだけでもうやばいんだよこいつ

  • @猫丸君
    @猫丸君 Месяц назад +13

    むしろSDからガンダムに入った俺からすると武者シリーズで黒魔神闇皇帝を倒すキーアイテム過ぎるからなぁ!(笑)

  • @vownxan2637
    @vownxan2637 Месяц назад +5

    黒歴史扱いなら定期的に立体化してない

  • @FerretLove01
    @FerretLove01 Месяц назад +3

    むしろ、コアブースターを無かったことにしてほしい

  • @五流提督
    @五流提督 Месяц назад +6

    黒歴史どころかMSMA開発に貢献し、現実でも本放送を支えた屋台骨やぞ

  • @SorairoSeira
    @SorairoSeira Месяц назад

    サンボルのジムが付けて出てくるのすんごい好きだった

  • @05M07K2
    @05M07K2 Месяц назад +5

    これが登場した事で、アムロがセイラと一緒に行動する機会が増え、中の人同士も「二人は隠れて付き合っているに違いない」と言うほどになっているので、もし打ち切りにならなければ二人の仲が描かれる展開が描かれていたのかも。

    • @千島チェシャ
      @千島チェシャ Месяц назад +2

      うっかりシャアを
      「お義兄さん」と呼んでしまい
      シャアをマジギレさせそう

    • @ねずみとねこ-z1c
      @ねずみとねこ-z1c Месяц назад +3

      @@千島チェシャ
      アムロ「お義兄さん!」
      シャア「認めたくないものだな、絶対認めたくないものだな!」

    • @彩雲-b4b
      @彩雲-b4b Месяц назад +1

      アムロとセイラの仲については富野御大自身の小説版に詳しく(笑)

    • @ゴンタオヤジ-n6n
      @ゴンタオヤジ-n6n Месяц назад +1

      最終回のシャアがセイラに言った、
      「アムロ君が呼んでいる💕❗️」のセリフの意味…-w-w

    • @05M07K2
      @05M07K2 Месяц назад +2

      @@ゴンタオヤジ-n6n  作中、アムロと相対する異性はフラウやマチルダ、ララァと出てくる中、Gファイター搭乗からア・バオア・クー脱出に至るセイラとの絡みが一番パートナー感を醸し出しているんですよね。

  • @荒川俊哉-u8g
    @荒川俊哉-u8g Месяц назад +2

    これファーストガンダムでいちばん好きなメカ
    なんだけどなぁ。
    リックドムを一撃で射抜くビーム砲が素敵。

  • @tatt-01
    @tatt-01 Месяц назад +2

    最初はおもちゃのためでしたが、後続シリーズで「ガンダムとセット運用することで真価を発揮する戦闘機」が途切れる事が無かったのですからやって良かったのだと思います。

  • @やっさん-b7c
    @やっさん-b7c Месяц назад +2

    Gパーツの最大の謎は履帯の取り付け位置と動力。あれこそ連邦驚異の科学力w

    • @p0s0kichi
      @p0s0kichi 27 дней назад

      ダイレクトドライブモーター!車軸で車輪に回転を伝えてるのではなく、車輪自体がモーターなの説。

  • @yosina3792
    @yosina3792 Месяц назад +4

    1:26の玩具縛りもあるけど・・・初回放送時のガンダムは、マジンガーZとかと同様「スーパーロボット」扱いされていたのも大きい。 後年の再放送や劇場版において「リアル」寄りの設定が追加されたのでGファイターの出番は無くなっていったと思う。

    • @ぬるリス
      @ぬるリス Месяц назад +2

      そもリアルロボットって呼び方がガンダム作って後からついてきたもんだしな
      やりたいことはあっても周りの認知はイコールじゃないし

    • @umeyos
      @umeyos Месяц назад +1

      バンダイやストリームベースが荒ぶるまでは「ガンダムは(人間模様が)リアルなアニメ」だったわけやしな

  • @tekidanhei
    @tekidanhei Месяц назад +5

    MSサブフライトシステムとしては空力無視のドダイよりずっと正しい存在なんだよな。上部のビームキャノンがおかしいだけで。

  • @ごべごべ-r2v
    @ごべごべ-r2v Месяц назад +9

    >なぜ先端にコアファイターついてるのか
    コアブースターは「ジムへの採用が見送りになったがガンダム・ガンキャノン・ガンタンクの保守の都合上潰せないコアファイターの生産ラインを遊ばせない」ためにコアファイター自体を戦力にするためのものなので・・・

    • @今日は元気のないカイルくん
      @今日は元気のないカイルくん Месяц назад +2

      だったらコアブロックへの変形機構もなんとかして活かせよ

    • @ぬるリス
      @ぬるリス Месяц назад

      つか独立13以外でどれだけその辺使われてたんだろ
      もともと脱出ポッドというよりデータ絶対持ち帰るマンなんだし逆にジムのコクピットブロックに切り替えて運用した方がいいとしか思えない

    • @SGPlo
      @SGPlo Месяц назад

      @@ぬるリス
      ガンキャノン203が所属してた部隊にはコアファイターもある程度配備されてたとは想像する

    • @達之佐藤-x2u
      @達之佐藤-x2u Месяц назад

      脱出装置のないMSに乗るのはいやです。(たとえば「丸い棺桶」とか)

  • @キングダム-c7f
    @キングダム-c7f Месяц назад +6

    Gファイターが付属するクローバーのガンダムデラックス合体セットこないだ、まんだらけで30万円で売られていた

    • @今日は元気のないカイルくん
      @今日は元気のないカイルくん Месяц назад

      中古のスイフト買える値段出すのか…

    • @jatmaster0014
      @jatmaster0014 Месяц назад

      ベストメカコレクションNo.4のリメイクとか来る現在なら
      HGかMGでクローバー仕様を再現したの(ロケット砲や斧ジャベリンも付属)も
      いずれ出してくるんじゃかいかな

  • @ガバガバメント
    @ガバガバメント Месяц назад +4

    たまにスパロボに参戦するとガンダムMA形態が二人乗りで強いから…

    • @浅井優也
      @浅井優也 Месяц назад +3

      …ところで…もう一人って何処に乗ってんだろな。あの形態で。

    • @EnterJ100
      @EnterJ100 Месяц назад +2

      ZZ方式で銃のさきっちょにでも載ってるんでしょう

  • @安木純也
    @安木純也 Месяц назад +4

    富野監督はオモチャみたいなメカやあきらかにヒーロー丸出しのメカは気に入らなかったりエルガイムでも永野護さんがファティマの設定を考えても監督の権限で使うことを許さなかったのでファイブスター物語を永野護が描く事になったと聞いた事があったりしたので富野監督はメカに関するこだわりがかなり強い人物だと個人的な感想を持っています

    • @菅原のしゅん
      @菅原のしゅん Месяц назад

      何だかんだでMSのデザインやコンセプトを考えて出してるの凄い

    • @ぬるリス
      @ぬるリス Месяц назад +2

      逆にメカや設定が主役になるのが嫌なんだよ

    • @安木純也
      @安木純也 Месяц назад

      @ぬるりす そういう理由だったのですかわかりましたありがとう

  • @ジョンドゥ-r7t
    @ジョンドゥ-r7t Месяц назад +4

    ギレンの野望だと航空戦力で出てきたら真っ先に潰す

    • @azana6778
      @azana6778 Месяц назад +1

      これ。ジオンの系譜やってるけど、こいつに何機のJ型を墜とされたかわからん

  • @キングダム-c7f
    @キングダム-c7f Месяц назад +9

    サンライズの内田健二元社長の証言で富野由悠季監督手昔は玩具が売れないので急遽新しいメカ出してくださいとかこちらの無理なお願いも聞い手くださいましたし、そんな気難しい芸術家気質の怖い人では無いですよ

    • @ねずみとねこ-z1c
      @ねずみとねこ-z1c Месяц назад

      スポンサー様TV局様プロデューサー氏の要望は100%受け入れてくれますが
      スポンサー様の要望通り登場させた主役メカを銀河切り裂く皆ゴロしロボットにしてしまう富野総監督😅

  • @相場孝也
    @相場孝也 Месяц назад +3

    ガンダム載せると左右の翼が180度回転して翼が下向きになるのがモニョる

    • @MasahikoInoue
      @MasahikoInoue Месяц назад +1

      あれ回転じゃなくてスライド移動ならまだ納得いったんだよねえ。
      裏返しって翼断面形状どうなってるんだ……。

    • @un-105x
      @un-105x Месяц назад

      @@MasahikoInoue 何なら劇中では、Gアーマーからガンダムが分離して
      Gファイターになった後も回転した状態のまま飛んでたりするしね。
      翼が通常の状態の時って、最初からGファイターの形態で発進した時だけかも。

  • @子安妖夢
    @子安妖夢 Месяц назад +3

    親の仇並みに嫌っている人を時折見掛けるが、コアブースターより格好良いだろ。
    現実の航空機と比較しても、最初から何かを収納する前提で開発された機体ならば「スカスカ」と言う程でもない。

  • @東洋鬼子
    @東洋鬼子 Месяц назад +1

    ギレンの野望アクシズの脅威VだとMSに乗れない連邦系の艦長キャラの育成に欠かせない機体。

  • @喜一郎小門-o8p
    @喜一郎小門-o8p Месяц назад

    『めぐりあい宇宙』に描き変えそこねたGファイターが数カット…

  • @エンドレジ-y6g
    @エンドレジ-y6g Месяц назад +2

    コアブースターはそそらない
    Gアーマーはロマンがあるしカッコイイ

  • @hen-koe
    @hen-koe Месяц назад

    コォアアアーーー っていうビーム音が好きw

  • @southfield-os7sk
    @southfield-os7sk Месяц назад +1

    「ジオンの系譜」では、1年戦争期間内で開発された戦闘機としては最高の性能を持ってた。
    とかく航空戦力が貧弱な連邦軍では貴重な存在だった。

  • @TheMasuzoh
    @TheMasuzoh Месяц назад

    サンボルでのジム入れた
    運用法は合点がいったw

  • @gugulecus8782
    @gugulecus8782 Месяц назад +2

    Gアーマーは、当時のガンプラの中でも一番人気レベルで売れに売れたそうです。
    黒歴史だのなかったことにだのなんて、許されるわけなどありません。
    プラモ狂四郎という漫画も、このGアーマーから始まったのです。

    • @un-105x
      @un-105x Месяц назад +1

      当初は四郎のライバル、後に無二の親友になる健とのやり取りが記憶に残っている。
      「Gアーマーはパーツの数が多いんだぜ。プラモ歴の浅いお前にはまだ無理だw」
      「この俺が二割増しで引き取ってやってもいいんだぜ」

  • @4BLOCKERS
    @4BLOCKERS Месяц назад +1

    コアブースターと違って中身スカスカで後部も「板にノズル貼っただけ」みたいな作りだからな。
    ガンプラ漬けだった小学生の頃でもGアーマーには違和感しかなかったわ。こいつだけクローバーっぽさを引きずってたw

  • @simeinoko
    @simeinoko Месяц назад +2

    小林誠のソロモンエクスプレスのGファイター格好良いんだよね。条約違反の核兵器運用装備であったGファイターは記録から抹消され戦後の記録映画ではコアブースターに差し替えられた…という設定

    • @ーあひゃあ
      @ーあひゃあ Месяц назад +1

      劇場版3部作は終戦後に作られたプロパガンダ映画であるって着眼点すごいよね

    • @simeinoko
      @simeinoko Месяц назад

      @@ーあひゃあ 大っぴらに出来ない秘密作戦が存在したという軍事ミステリーとしての切り口はワクワクしますよね♪

  • @今日は元気のないカイルくん

    ロボットアニメでは地味な戦闘マシンとかより素直にG-3ガンダムのコアにして78-2と揃い踏みのほうがよくね

  • @antkidnew
    @antkidnew Месяц назад +1

    拡張V作戦の一端。ジオンで開発中の非人形格闘兵器(後に確認されたビグロやグラブロの事)。
    だからGアーマー(ジオンのモビルアーマーに対する拡張計画)。
    格闘戦用のGアーマー用のアームユニットは撃墜されたマチルダ隊のミデア機の一機に積載されていたが
    撃墜された。

  • @TH-ul4gd
    @TH-ul4gd Месяц назад +4

    一応後方ブロックの側面に推進器がついているから
    そこの反応炉からビームのエネルギーを確保してたのだろうかと

  • @Dリマ
    @Dリマ Месяц назад

    MSのゲタ(サブフライトシステム)の前身
    と思ったけど、その前にドダイとかあったな

  • @nicoant017
    @nicoant017 Месяц назад

    でっかいコアファイターが存在するというのは意外と類似の話が昔からあって有名どころではウルトラホーク3号には外形が相似で巨大な輸送機と小型の戦闘機があるというこじつけ考察がある

  • @未号機
    @未号機 Месяц назад +3

    Gアーマー→前後分割して挟むの?シールド2枚?どうやって重ねてるの?ガンダムの胴体と腰丸見えだよ?
    Gスカイ→武器がコアファイター頼り、ガンダムのBパーツ要ならいよね?劣化版コアブースター
    Gブル→前にコアファイター丸見え?ふざけるな!
    ガンダムスカイ→一番悪くなさそうな形態なのに失敗扱いなんで?
    でもコアブースターよりは好きだしコンセプトはそれらしさはあるよね

    • @えへらへら
      @えへらへら Месяц назад +1

      アーマー→シールドは専用のジョイントを開発して重ねてると劇中で解説されてるし、ガンダムの腹部装甲を抜くような攻撃を受けるときには先にGパーツの方が破壊されてるから気にするな
      スカイ→Bパーツつけてるのは、そういう運用ができると言うだけで、実際にはやらない
      劇中でも大半はGスカイイージーで出撃してる、フルはたぶんパーツの輸送でもしてんだろ
      ブル→あれは対戦車自走砲な運用をするから、被弾しないことを前提にしていて、コアブロックは万一、敵の攻撃を受けたときはエンジンそのものを盾にして人的損失を回避する(そういう戦闘車両は実在する)
      スカイ→格好悪いだろう!ギャキィン!!

    • @un-105x
      @un-105x Месяц назад +1

      Gスカイ時の武装だけど、一応はGパーツ側にもあるよ。
      対ビグロ戦の時に使用していたが、機体下部から四連装のランチャーが出て来て
      そこからミサイルを発射していた。

    • @SGPlo
      @SGPlo Месяц назад

      GスカイのガンダムBパーツは要る絶対要る
      核融合炉がガンダム下半身に3発あるからこいつが無いと多分速度不足になるから
      まあそれしか使い道無いんだけどさ
      あとGブルの方も核融合炉がAパーツとコアファイターに各2発あるからこれが無いと
      メガ粒子砲撃てる数が減ると思われる

  • @明日斗-r1o
    @明日斗-r1o Месяц назад

    コアブースターにコアファイターくっついているのはコアファイターに高性能な核融合炉が載っているからコアファイター無しではコアブースターがビーム使えないんだと考えてた
    核融合炉の関係で同じ性能の機体つくってもコアブースターとほぼ変わらない大きさと見た目になると思う

  • @スーパーミクロマンアーサー

    ガンダムDX合体セット、カッコいい❤

  • @zonono5865
    @zonono5865 Месяц назад +2

    ガンダムからして玩具玩具してるんだしトリコロールの機体じゃないだけでも充分アリだったわ
    後年の自分の肌に合わない可変MS群と比べても

  • @SeiichiHashimoto-w1p
    @SeiichiHashimoto-w1p Месяц назад +1

    GメカAパーツとガンダムの下半身を合体させよう(提案)

  • @SGPlo
    @SGPlo Месяц назад +1

    Gブルに関してはビームキャノンを発射する為のエネルギー供給に
    ガンダム上半身の2個とコアファイター2個の計4個の核融合炉あった方が
    フルに打てるからコアファイターは簡単には外せない
    設定上もガンダムドッキング時の方が打てる回数増えたはず
    防御脆弱?どうせ後方からの支援射撃用だからいいんだよ

  • @RANKA2059
    @RANKA2059 Месяц назад

    セイラと無骨なGファイターの組み合わせの方が コアファイターよりミスマッチ感があって萌える
    (*•̀ᴗ•́*)👍

  • @gaku9370
    @gaku9370 Месяц назад

    空中換装シーンはあれはノルマとして入れろ!と命令されたから,いっそ冒頭に入れて,後を好きに作れる様にしたんだぞ。(監督が)

  • @TAKE-rr9zt
    @TAKE-rr9zt Месяц назад

    Gメカ(ファイター)は初登場の時、地面走ってくるのちょっとシュールで笑う😅

  • @スミゲソ
    @スミゲソ Месяц назад

    劇場版のせいで無かったか事にされたのを逆に隠蔽されたとして後に公式・非公式含め色々盛られて来たのは面白かった

  • @玉木憲明
    @玉木憲明 Месяц назад

    放送当時のスポンサーはクローバーという玩具会社だったから。

  • @umeyos
    @umeyos Месяц назад

    まあ基本的には「ガンペリーが映えなさすぎるからなんとかしよう」で作られた機体よね

  • @ttpp0072
    @ttpp0072 Месяц назад +1

    いろーーーな意味で
    一番好き❤

  • @ホヤぼーや-e8f
    @ホヤぼーや-e8f Месяц назад

    セイラ「コアブースターって何なのよ!?ターしか合ってないじゃない!」@トニーたけざき

  • @umeske1973
    @umeske1973 27 дней назад

    コアブースターは何か違うってイメージしかなかったな。。。

  • @千島チェシャ
    @千島チェシャ Месяц назад

    キャタピラ付いてるのに
    カタパルト使える謎技術

  • @trk683
    @trk683 Месяц назад +1

    これ見る度ガンダムは上向きで入ってるのか下向きで入ってるのかどっちなんやろうな?と思う
    どちらでも入るのかもしれんが

    • @un-105x
      @un-105x Месяц назад +1

      Gアーマー形態の時はガンダムは仰向けで入っていますが、対ザクレロ戦での
      ガンダムスカイ時には逆にうつ伏せで合体してますからね。
      とりあえずどちらの向きでも合体出来る事は劇中で示されている。

  • @kiyoshisato7390
    @kiyoshisato7390 29 дней назад

    ホワイトベースに配備されなかっただけでア・バオア・クー戦には投入されたじゃん。

  • @村上昌志-q1h
    @村上昌志-q1h Месяц назад +1

    ガンダムMA形態は、空中戦なら余裕で制空権を取れたと思う・・・。

  • @健康麦茶-c8m
    @健康麦茶-c8m Месяц назад +2

    サブフライトシステムの前身としていいと思うが😢

  • @neko_daisuki
    @neko_daisuki Месяц назад

    ただでさえ子供には難しい内容なのに出てくるのはザクザクザクグフグフドム
    合体玩具でテコ入れしなかったらジャブローで終わってたかもしれん
    そういう意味ではガンダムシリーズの救世主よ

  • @ライオ00
    @ライオ00 Месяц назад

    「コアブースターの先端に高価な可変機のコアファイターつけるのは」ってコメントしてる人がいたけど、コアブースターのブースター部分をXウイングの可変ウイング部分に挟ませて勝利した話を知らないらしい( ・∇・)←それはプラモ狂四郎のエピソードやー( ・∇・)

  • @n_dour
    @n_dour Месяц назад

    Gブルの正面がコアブロック剥き出しなのがね…w
    模型誌に載ってた
    Gアーマーシステムは別個体が
    核搭載で運用してたから歴史の闇へ、
    劇場版は戦後のプロパガンダ映画(意訳)
    が個人的には納得できた。

  • @クルット-u5q
    @クルット-u5q Месяц назад

    このGファイターがアニメに初めて出た時は、興醒めした記憶がある😨

  • @ヨーソロ-e7n
    @ヨーソロ-e7n Месяц назад +1

    ZZのコンセプトがガンダムとGアーマーを単体での運用なので、存在しないわけではないんだよな。

  • @achanzoo
    @achanzoo Месяц назад +1

    てか旅客機だってカラッポやんw主翼尾翼にエンジンついてるだけでホンダジェットが出た以上どこにエンジンあっても変わらない気がする
    それにミノクラで力場作るにしとけばそれほど大型エンジン必要ないだろメインが真ん中でなくともメインカメラもツインアイじゃないんだからさ、サイドにエンジンでもいい気がする

  • @pentafan5457
    @pentafan5457 Месяц назад

    TVアニメ登場の変形合体メカGアーマー大好きです。でも、劇場版登場の洗練されたデザインのコアブースターも好きです。
    どちらもロボット魂ver.ANIMEのフィギュアを持っています。

  • @お好み焼き-d7m
    @お好み焼き-d7m Месяц назад

    戦闘機とロボットが合体するとかメッチャワクワクするやん😆

  • @山田花子-t6t
    @山田花子-t6t Месяц назад

    なに?っていうか当時のスポンサーが毎週合体変形メカを出してくれ
    ということでガンダムに追加された機体
    会社として物を売りたいからアレを出せ
    アニメの中では毎回合体させろ変形させろとスポンサーから注文をつけられる時代

  • @MB-rd9kj
    @MB-rd9kj Месяц назад

    俺はV作戦(RX計画)の要が、このGファイターだと思っている。
    コアファイターを核として、ガンダム、ガンキャノン、ガンタンクの各ABパーツに、Gアーマーのパーツを合わせ、真の汎用性を獲得しようとした試みだろうと考えている。
    劇中に登場した以外にも、様々な組み合わせが想定されていたはずだ。Gアーマーの本質は戦闘機でも支援機でもなくて、拡張パーツなのだ。
    V作戦が連邦初のモビルスーツ開発計画であればこそ、このパッケージで「何でもこなせる」ことを求めたのだと思う。

  • @モルスァ-q2g
    @モルスァ-q2g Месяц назад +1

    むしろコアブースターのフォロワー機の方が少ないんだよな〜。

    • @泉阪口
      @泉阪口 Месяц назад

      08の圏内仕様のへ派生機とVダッシュのあれ以外ぱっと出てこねぇ...

    • @ocean-01t
      @ocean-01t Месяц назад

      イグルーのインターセプトタイプもある。

    • @ルイン-j7t
      @ルイン-j7t Месяц назад

      Sガンダムの構成にコア・ブースターあります。

    • @MasahikoInoue
      @MasahikoInoue Месяц назад

      エンジンをロケットからジェットに変更した大気圏内用のジェットコアブースターはあるね。

  • @RS-cx4oe
    @RS-cx4oe Месяц назад

    ある意味、可変MSとサブフライトシステム、両方の祖
    増加装甲にもなる、航続距離を伸長できる、火力を強化できる、飛行できないMSをサポートできる、割といいこと尽くめな有能兵器
    欠点はノーマルのRX-78とGMくらいしか規格が合わず、その機能をフルには使えないこと
    ガンタンクやガンキャノンだとGアーマーの機能をフルには活用できないし、他の機体もGアーマーでは覆えない形状や構造の機体は無理
    どの機体でもGアーマーと連携できるように設計するとMSの設計自由度の幅が大幅に下がるから、それで消えたのが欠点の兵器
    っていうかGアーマーの便利だった部分をある程度どのMSでも使えるようにして必要最低限の機能だけ残したのがサブフライトシステムだよね
    そしてGアーマーの機能を1機種のみで自己完結的にまとめたのがZZガンダム

  • @ZouNauman-o5k
    @ZouNauman-o5k Месяц назад

    夢と希望だよ、クローバーの。

  • @rtanakaichiro3388
    @rtanakaichiro3388 Месяц назад

    コアプースターにコアファイターいらんだろと言われているが
    コアファイターのジュネレーターありきのやつだしなぁ

  • @kowareya
    @kowareya Месяц назад

    Gガンから入ったのでこの存在を知らず、
    XのGファルコンUNITダブルエックス1/100買ってヒャッハーしてた所に友人がGファイター持ってきて
    【ご先祖様に敬礼!!】
    とかやらされたんだが、、、
    未だになんか納得してない。

  • @kenichiono-e2g
    @kenichiono-e2g Месяц назад

    ガンダムだって元々は合体ロボットアニメにしたかったんだよおもちゃ屋とウィンウィンになるために

  • @藤原隆弘-h1s
    @藤原隆弘-h1s Месяц назад

    ガンタンク宇宙戦仕様!?「偉い人には、宇宙空間でのキャタピラの有効性が解らんのです!」
    マグネットコーティングで、定置旋回、前進・後進で上下・・・、てか!?

    • @藤原隆弘-h1s
      @藤原隆弘-h1s Месяц назад

      評価ありがとうございます。実はミノフスキークラフト付いてたりして、
      ホワイトべース宇宙に上がる時、護衛にコア・ブースター共々、ブースター付きで、
      脇固めしながらなんて、楽しい脳内世界に住んでます。

  • @よおらった
    @よおらった Месяц назад

    HG化してるのはコアブースターでは無くこっち

    • @ocean-01t
      @ocean-01t Месяц назад

      MGもあるのよね。

  • @yukenak
    @yukenak Месяц назад

    ガンダムの下半身が埋まってるのは見た目がひどすぎる

  • @ayanamitsubame721
    @ayanamitsubame721 Месяц назад

    MA化ガンダムとすれば優秀な対潜哨戒機

  • @ゆういち-y7s
    @ゆういち-y7s Месяц назад

    連邦VSジオンにも登場

  • @Ippikiohkami_maverick
    @Ippikiohkami_maverick Месяц назад

    動画内指摘のGアーマーの系譜はZZガンダムのみ。
    リ・ガズィは違う。

  • @sちゃき-b1p
    @sちゃき-b1p Месяц назад +1

    MS戦を否定するような劇場版のコアブースターの方が黒歴史なのでは

  • @プリキュア賢者南東北支部

    オタスケサンデー号。戦車形態バトルポーズは、Gブルに激似。

  • @KY-yb5gr
    @KY-yb5gr Месяц назад

    最新は外がズゴックなガンダム

  • @京風Hello注意報
    @京風Hello注意報 Месяц назад +1

    個人的にはコア・ブースターの方が黒歴史。

  • @室井修-k1r
    @室井修-k1r Месяц назад +1

    連邦版MAだろ。ビグロとかグラブロに相当するメカじゃないか。

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r Месяц назад

      グラブロじゃなく、ザクレロだった。

  • @伴之進
    @伴之進 Месяц назад

    Gアーマーは中身のMSからもパワーを供給して性能を上げることができる
    コアファイターが刺さってないイージーは単発なので出力が低い

  • @p0s0kichi
    @p0s0kichi Месяц назад

    むしろコレに取って代ったコアブースターの存在が世界観ブレーカーなんだよな、大気圏内をマッハ5で飛行し、宇宙空間でもMS以上推力を持ち、MSを一撃で破壊するメガ粒子砲を装備する戦闘機で設定的に価格も比較的安価らしい、あれで急接近し攻撃後離脱っていう戦法取られたらMSじゃ追撃不可能でしょ?
    基地や要塞制圧の仕上げ以外はMSいらないからコアブロック機能が無いコアブースター型戦闘機量産したらMSなんてあまり作らなくても良かったんじゃね?

    • @ぶっくおん
      @ぶっくおん Месяц назад

      デザイン面でも設定面でも正直コアブースター嫌い
      異物感が半端無い

    • @p0s0kichi
      @p0s0kichi Месяц назад

      @@ぶっくおん Gファイター、ガンダムハンマー、ザクレロあたりは富野監督にとっては最初から異物だったんでしょうけどね。
      純粋な戦闘機や戦車に変わってMSが出てきたのに並のMS以上に戦力になる戦闘機コアブースターはMSを否定しかねない異物ですよね。

  • @kazutakamizuhasi
    @kazutakamizuhasi Месяц назад +1

    幼い頃NHKでサンダーバードを見て、大分後になって初見で初代ガンダムを見た時は
    玩具臭くて慣れるまでは結構辛かったです

  • @yas-156
    @yas-156 Месяц назад

    2:32 ガンダムの足裏にはノズルはないぞ。
    去年のnetflix版ガンダムで足裏にノズルがあって、岡田斗司夫が思いっきりバカにしたな。

  • @noha8350
    @noha8350 Месяц назад

    こいつを見るとマーメイドガンダムを思い出す

  • @tomoyakagawa7434
    @tomoyakagawa7434 Месяц назад +4

    低迷する視聴率へのテコ入れ機体来たな…
    安彦さんはじめスタッフからリアリティが無いと猛反対されたけど、スポンサーのご機嫌取るためにお禿様が泣く泣くねじ込んだやつ。
    だから後に人気が出て劇場版作った時には無かったことにされた。
    この辺のスポンサー(おもちゃ屋)との確執は、ガンダムの色設定とかにも絡んでるので、調べてみると面白い。

    • @松島聡-z2x
      @松島聡-z2x Месяц назад +5

      その話(リアリティの件)、納得できないんよな。
      現実世界にも採用されなかったりしたとはいえ、珍兵器はあるわけだから…。
      珍兵器が無い方がリアリティが無いと思う。

    • @tomoyakagawa7434
      @tomoyakagawa7434 Месяц назад

      @松島聡-z2x
      実際、安彦さんはそんな感じのロジックで自分と周りを納得させて作業にあたったらしいで。
      でもお禿様からデザイン案見せられた時は、ガンダム抜いたら内側がらんどうやんけ。エンヂン燃料どこに入ってるねん。こんなオモチャみたいなもん今更出せるかってキレ散らかしてたみたい。
      とはいえサポートメカの追加案自体には反対せんかったそうなんで、同じコンセプトでももうちょっと説得力のある形してたら、話がまた違ったかもしれへんな。

    • @m.i.91042
      @m.i.91042 Месяц назад +1

      補足するとめぐりあい宇宙は安彦さんがTVで関われなかった分全任させてくれと富野さんに頼み込んだ事でGファイターからコアブースターに変更されてるんよね。
      だからソロモンでのスレッガーとアムロの台詞のやり取りがTV版と違いチグハグになってたりする。

  • @jieitankeep315
    @jieitankeep315 Месяц назад

    ファーストガンダムのビクロとの戦闘で高速戦闘が必要なのにGブルで出撃させたブライトは戦犯に違いない😂

  • @浅井優也
    @浅井優也 Месяц назад +5

    消えた。
    と思ったらMSVで大活躍して大絶賛兵器だった事になってた(笑)
    そのせいでサナリィ渾身のロト君がいらない子に(笑)

    • @安トマト
      @安トマト Месяц назад +1

      ロト君は小型MSの試作品としての立ち位置が有るから……(震え声)

    • @SGPlo
      @SGPlo Месяц назад +2

      あの辺のプラモ出して欲しいんだけどなあ
      Gファイター強襲揚陸型とかかっこいいと思うんだ

  • @toma0000
    @toma0000 Месяц назад

    映画で初登場したのを子供の頃観たけどさすがにショックでしたよ、だってあのガンダムと合体できていかにも強そうなキャノン砲ついた飛行機が、あんなコアファイターむき出しの危なっかしい飛行機になってるんですから。