北条義時の死 3つの説 最後まで生き延びた三浦義村 承久の乱の3年後に起きた死の真相とは「鎌倉殿の13人」歴史解説㊽

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 янв 2025

Комментарии • 102

  • @沖縄たろー
    @沖縄たろー 2 года назад +4

    ありがとうございます!

  • @松田由美子-k2i
    @松田由美子-k2i 2 года назад +1

    鎌倉の13人本当に面白かったです 吾妻鏡のお話が出ていましたが私も現在読んでいるところです  来年は家康の話になりますがそれも とても楽しみにしています

  • @やかなは-c4j
    @やかなは-c4j 2 года назад +19

    謎が多いからこそ脚本家の好みや腕がしっかり出るドラマになりましたねー。最期の描き方もとても楽しみです!

  • @meimeisan358
    @meimeisan358 2 года назад +13

    楽しく拝聴いたしました。歴史は面白いなぁと思いました!ありがとうございました!

  • @宮城治郎
    @宮城治郎 2 года назад +24

    たくさんの解説ありがとうございました。最後に義村がトップに立ったとは!長生きも実力のうちですねえ。新シリーズも楽しみにしています!

  • @浅野豪勲-z4m
    @浅野豪勲-z4m 2 года назад +15

    先生、吾妻鏡からの、丹念な、解説、有難うございました、承久の乱、後鳥羽上皇が、鎌倉に対し高を括った、流鏑馬馬揃えで、1700騎が、集まった降り、素晴らしい解説でした、納得しました、数多ある他の解説、誰も触れて居ません。私は、やっと納得出来ました、素晴らしい有難う御座いました、増々の、解説宜しくお願い致します。

  • @Oh_kanehira328
    @Oh_kanehira328 2 года назад +8

    このシリーズを見ながら鎌倉殿の13人を本当により楽しめました、有難うございました。

  • @花咲次郎-t3i
    @花咲次郎-t3i 2 года назад +12

    いつも深夜に寝床の中で視聴していました。お二人の絶妙なかけ合いが面白く、改めて歴史に興味が湧きました。次の家康シリーズも期待しております。ありがとうございました。

  • @あき.K
    @あき.K 2 года назад +8

    このシリーズ、大変興味深く、先生のお話をお聞きしていました。
    先日、友達と鎌倉ヘ行き色々なところを歩きました。鎌倉までの電車の中で見知らぬ方とお話がはずみ、その方も市橋先生の動画を見ていらしてそこでまた盛り上がりました。
    とても楽しかったです。次回からのシリーズも楽しみにしてます。どうかお体に気をつけてお元気でお過ごし下さい。
    ありがとうございました。

    • @history-channel
      @history-channel  2 года назад

      とても良いお話ありがとうございます。チャンネルが広がっているんだなと改めて感じることができました。

  • @tiareunauna8488
    @tiareunauna8488 2 года назад +9

    ありがとうございました!すごく面白かったです😆

  • @highwaystar367
    @highwaystar367 2 года назад +4

    義村の最後の晴れ舞台も政村が後に幕府を救う執権になったのも泰時の懐の深さがあってこそですね。

  • @釜野郁夫
    @釜野郁夫 2 года назад +5

    大変、面白かったですよ、ありがとうございました🐶

  • @奥村泰雄-e5n
    @奥村泰雄-e5n 2 года назад +10

    結局のところは諸説があるんでしょうね。いやあ歴史にはロマンがあって面白いなあ。大河ドラマの鎌倉殿の13人では北条義時の最後はどう描かれるのか楽しみです。

  • @おゆき古稀の人
    @おゆき古稀の人 2 года назад +2

    はじめまして!
    もっと早く、こちらを知りたかったです。
    登録して拝見させて頂きます。
    大河ドラマ、夢中で見てます。
    やっぱり、やまもとこうじさんが最後まで出るって言ってたのがわかりました。
    友里さん、私の孫と同じお名前で親近感が沸きました。
    孫は日大の三年生です。
    先生のご説明は婆さんにも解りやすくて面白いですね。
    私78才のテレビ大好き人間です!
    松潤が家康?
    やれるのかな?
    動画で勉強して来年も大河を楽しみます。
    よろしくお願いいたします!

  • @qazswer100
    @qazswer100 2 года назад +38

    市橋歴史チャンネルは、歴史を紐解く無理のない穏やかな推論と、お二人のぴったり息の合ったトークで、充分楽しみ学ぶことが出来ました。お疲れさまでした。

  • @maguroharami9309
    @maguroharami9309 2 года назад +7

    浜崎さ〜ん😻 服もかわいい💕

  • @yoshitotakagi395
    @yoshitotakagi395 Год назад

    このように動画を通して、よりわかりやすい解説をしてくださり、感謝しております。
    この説明があるだけで、実際日曜日放送の際の状況に興味深く観れます。。
    徳川家康は、江戸幕府でhq良く知られていますが、青年期、天下統一前の家康については、ほとんど知りませんでした故、今回の大河ドラマは興味深いです

  • @hideti
    @hideti 2 года назад

    はじめてコメントさせていただきます。とてもお勉強になりました
    できればわが家の先祖についても解説していただきたいです。

  • @genkou0918
    @genkou0918 2 года назад +18

    長期間の解説ありがとうございました!そして来年はいよいよ「どうする家康」基本的な流れは過去動画で分かりますけど、どんな解説になるのかな?
    普通では聞けないようなマニアックな解説を期待しています。

  • @Anii1470
    @Anii1470 2 года назад +7

    市橋先生、お疲れ様です‼️最後の最後で三浦氏がすごい展開でしたねぇ‼️このシリーズの最初からあらかたの事件などをノートに下記写していますよ‼️笑笑市橋先生、次のシリーズも楽しみにしてます‼️ワクワク、ドキドキ‼️笑笑

  • @伊藤誠-y7x
    @伊藤誠-y7x 2 года назад +12

    何時も楽しく拝見しています、私も伊豆の出身なので先生の話は本当に解りやすくいつもワクワクしながら拝見していますので今後もわかり易い解説お願いします。

  • @博多っ子-e4o
    @博多っ子-e4o 2 года назад +12

    吾妻鏡の丁寧な解説ありがとうございます、とても良く解りました。
    私は伊賀の方が自分の息子を執権にと画策したのは史実ではないかと思いますが→それを問題にしない、泰時の大きさに感心しました!

  • @SUMMERHERO-f8g
    @SUMMERHERO-f8g 2 года назад +10

    ドラマ北条時宗は三浦氏を滅ぼす時期から始まります。重時は平幹二郎さんが、政村は伊東四朗さんが演じました。元寇は言うに及ばず名越との確執や平頼綱の恐怖政治など、鎌倉時代は気の休まる時期が無かったように思えます。ドラマの題材としてはまだまだ掘れる時代かなと思います。
    長期間解説有難う御座いました。

  • @唐揚げ定食-z8q
    @唐揚げ定食-z8q 2 года назад +11

    頼朝公の意志貫いた義時公は鎌倉武士の
    鏡です、頼朝公のお墓の隣に義時公のお墓があるのは生前、頼朝公の隣にお墓をたててほしいと泰時に頼んでいたのを二位の尼
    政子殿は知っていたのか疑問です。
    今日の先生のスーツとても素敵です、
    ファッション雑誌のモデルさんみたいです
    先生のいぶし銀解説にうちの親父も惚れ惚れして聴いてます🍀

  • @セイラーゴルファーオフェンスガード

    楽しい解説本当にありがとうございました。私は鎌倉のそばの葉山と言うところに住んでおり地元の話題としても、中世の歴史を知る意味でも先生の解説により本当に楽しく勉強できまして。逸見にいらしたとはビックリ、是非お話を伺いたかったです。大河と様々な解説により近くにあって見逃していた場所、史跡をより深く知れより郷土に誇りも持てました。先週は修善寺巡り、来週は浄楽寺の運慶の予約をしました。浜崎さんより掘り下げる素人目線の合いの手大変良かったです。次回作からも楽しませてください。ありがとう

    • @jwenger88
      @jwenger88 2 года назад +5

      葉山、素晴らしい地域ですね

  • @pipi200071
    @pipi200071 2 года назад

    鎌倉殿の13人本当に面白かったです。ありがとうございました。日本人で良かった。

  • @tacyu5595
    @tacyu5595 2 года назад +13

    義時・義村はそれぞれ何歳まで生きたのだろう……と思い、調べてみました。
    義時1163年生ー1224年没(61歳)
    義村1168(?)年生ー1239年没(71歳)
    なるほど……病やいくさ、政争、謀略をかいくぐって当時としては相当の長寿だったんですね。

  • @奇跡の一枚-y5k
    @奇跡の一枚-y5k 2 года назад +15

    歴史の面白さを、
    お二人の息の合った
    解説とタイミングのよい質問で面白い。

  • @たかクン
    @たかクン 2 года назад +8

    楽しく拝聴しました。
    小学生時代から、鎌倉時代には興味がありまして
    中学生の頃、1974年大山喬平著 小学館発行の「日本の歴史 鎌倉幕府」という本を
    お年玉で買ったものがあります。
    当時は難しかったので、そままになっていましたが
    大河ドラマ「鎌倉殿の13人」や、先生の動画で50年ぶりに読んでみようおもいました。
    半世紀前の歴史解説書だから、恐らく今とは見解が異なる事だろうから
    この動画を今一度確認しながら、読んでみたいとおもいます。
    この本も時代背景は、ほぼ吾妻鏡と同じく、頼朝配流から始まっており
    貞永式目制定までが記してあります。
    我が家は、駿府城跡、浅間神社、臨済寺、少し離れて久能山東照宮がある地域に
    住んでおります。
    次回の大河ドラマでも、お世話になると思います。
    その時はよろしくお願いいたします。        乱筆乱文申し訳ありませんでした。

  • @dskjp1429
    @dskjp1429 2 года назад +11

    先生の解説のおかげで大河ドラマを何倍も楽しむことができました。ありがとうございました。
    貞応は「ていおう」ではなく「じょうおう」なのでは?
    弥陀の「寳号」→ほうごう

  • @初老オヤジ
    @初老オヤジ 2 года назад +3

    三谷ドラマでは、27日までの展開から
    考えると、義時の最期は
    政子がトウに命じる か
    坂口くんが父親を止める か
    いずれかのようになりそうです
    三谷さんは実朝暗殺の謎を
    人間ドラマとして鮮やかに
    仮説をたててくれた
    あとは承久の変からの北条家の
    内紛をどう鮮やかに解いてくれるか
    に大きな興味

  • @賀平
    @賀平 2 года назад +5

    ピンクもいいね。美人が熱心に聞いてるのもいいね。

  • @拓造吉野
    @拓造吉野 2 года назад +12

    逸見での講演会、おめでとうございます!市橋先生はコマ目に良く調べているので、これらも講演依頼があると思います。これからもドラマ解説、お願いしますね!

    • @米江典子
      @米江典子 2 года назад

      ありがとうございました。

  • @天野純平-o8m
    @天野純平-o8m 2 года назад +11

    最後まで、興味深く拝聴させていただきました。北条政子の著者永井路子は、三浦義村を鎌倉幕府最大の政治家と評したとか。最後まで拝見して、分かる気がします。

  • @たけたす-s2d
    @たけたす-s2d 2 года назад

    開設当初から観てます!横須賀市民です。逸見近くです、先生の話、聞きたかったです。残念…😢

  • @nkurgm
    @nkurgm 2 года назад +4

    三浦義村、伊賀氏、吾妻鏡筆者のフラグが立ってきてるけどその辺の期待をすべて裏切る展開であってほしいなあ

  • @迷えるかえる
    @迷えるかえる 2 года назад

    歴史の授業ではサラッと流れてしまったので、このチャンネルを見て勉強になりました。
    この後、北条家が滅びていくのですね。歴史ってむごい。
    次の大河ドラマ、どうする家康 予習のためにこのチャンネルの
    徳川家康を見てきますね。

  • @yike2374
    @yike2374 2 года назад +7

    先生次回の講演会の案内を
    載せてくださいね。
    三浦半島で講演なさったんですね。

  • @discovery-defender
    @discovery-defender 2 года назад +6

    北条時房。この男こそ鎌倉幕府における、義時のあとを継ぐNo2的な存在。豊穣の間者として頼家の傍に従うなど、曲者的な役割を担った人物。こういう存在がいると組織は安定しますね。

  • @西田ますみ-r5d
    @西田ますみ-r5d 2 года назад +6

    北条正子は有名だけど
    義時の存在は今まで知らなかった。不明な部分も多くて
    三谷幸喜さんの脚本が面白くて
    歴史は想像力をかきたてられますね。真実は謎が多くて

  • @織田上総介三郎信-j5z
    @織田上総介三郎信-j5z 2 года назад +11

    北条泰時の可能性が高いなぁ

  • @david20100628
    @david20100628 2 года назад +4

    お話にあった三浦 按針=ウィリアム・アダムスをモデルにして出来た映画が「将軍」ですね。
    これに出演した島田陽子さんがこれを機に世界的女優になった。

  • @iyi553
    @iyi553 2 года назад +5

    やっぱ毒殺でしょうな・・・

  • @康雄沢辺
    @康雄沢辺 2 года назад +2

    大変よかったです、八田知家の地元の常陸小田に住んでおります

  • @りょう-s7r
    @りょう-s7r 2 года назад +17

    義村の突然死の中風とは、あちこち痛い病気ではなく脳卒中だと思います

  • @小林美保-t9d
    @小林美保-t9d 2 года назад +8

    私の予想は、菊地凛子が演じる「伊賀の方」が、義時に毒キノコを食べさせるというストーリーだと思います。

    • @亨橘-u2c
      @亨橘-u2c 2 года назад +2

      その予想が当たったら……
      とても面白いですね(^^)

  • @四国のイリさん
    @四国のイリさん 2 года назад +8

    日本史大好きなのでいつも楽しく拝見させて頂いております。
    友里ちゃんの笑顔めちゃくちゃ可愛いです\(^o^)/

  • @清水みいこ-i9q
    @清水みいこ-i9q 2 года назад +9

    いつも楽しく勉強させて頂いています!先生は神奈川県の三浦市に行かれたんですね。
    「青い眼の侍」三浦按針
    私の住んでいる静岡県伊東市にも
    記されています。是非、機会があれば伊東市にもお越しください💓

    • @kuruko676
      @kuruko676 2 года назад

      以前 外国で書かれて日本語翻訳ウィリアム・アダムス側からの本、読みました。
      航海士だったウイリアム・アダムスが指図して日本の船大工が帆船を造り 家康が乗って江戸ヘ行く・・・
      三浦按針は屋敷 妻を貰い家康の家臣となる。大阪との戦いなども書かれていた。日本人からは ん?
      となる処もあつたが、外国からみた日本 が面白かった。

  • @ことりーな
    @ことりーな 2 года назад +8

    吾妻鏡を読み解き、分かりやすく解説して下さり、ありがとうございました。鎌倉殿の13人のドラマ解説は沢山ある中、私的には「史実はどうであったのか」「吾妻鏡に書かれている内容」が知りたい所でしたので、凄くドンピシャな番組でした!
    図書館などで、吾妻鏡の本見てみましたが、、全くわかりません( ̄  ̄;)!!でも、漢字やひらがな、言い回し等が今に続いてると思うと、嬉しいというか歴史に親しみを感じてきます。また、次回シリーズも楽しみにしています。

  • @桜新町長七郎
    @桜新町長七郎 2 года назад +5

    史実は別にして、一番動機がある人がいる。息子二人孫二人を葬られてる。トウを使うか毒殺かは別にして。義時暗殺で修羅の道が終わる。って事で政子一択。

  • @user-ub8jh8bp3s
    @user-ub8jh8bp3s 2 года назад +6

    この時の義時、六十代後半だから、普通に過労による病死かと。
    当時の60代は今で言う70代後半〜80代前半だからね。

  • @ほしちえ-q4y
    @ほしちえ-q4y 2 года назад +10

    八重、最初の妻であってほしい
    姫の前は再婚しました

  • @井伊亜
    @井伊亜 2 года назад

    明恵上人はみょうけい上人じゃなくみょうえ上人だった気がします。

  • @ayatsuko
    @ayatsuko 2 года назад +6

    源仲章と義時嫁が先週イチャイチャしていたのが気になりますね。義時の身代わりで仲章が殺されてしまうので、その恨みから嫁が毒をもったと言う話もドラマではありそうですね

  • @ato9751
    @ato9751 2 года назад +1

    最終回にしては盛り上がり無かった、あとナレーションは雰囲気が良かったと思います。

  • @井上有李-e3m
    @井上有李-e3m 2 года назад +3

    失礼ながら申し上げます。
    【貞應】  ✕「ていおう」  ⇒  〇「ぢやうおう」
    【卒去】  △「そっきょ」  ⇒  〇「しゆつきよ」
    【と云々】 △「とうんぬん」 ⇒  〇「といふ」

  • @清水功-i1d
    @清水功-i1d 2 года назад +6

    二番目の妻であってほしい!

  • @sua825
    @sua825 2 года назад +11

    長澤まさみが誰かの指図で義時に毒を盛るんじゃないだろうか

  • @user-ol9lo5kw4l
    @user-ol9lo5kw4l 2 года назад +3

    裸でカラオケ歌ってるところを襲われたんだな。

  • @kro4292
    @kro4292 2 года назад +4

    大中風とは脳溢血や脳卒中が強く出たことで、彼方此方痛いと仰られるのは痛風と勘違いされているのでは?

  • @風魔忍者ぶきみ丸
    @風魔忍者ぶきみ丸 2 года назад +9

    大河では、大江広元は失明しているようですが、どうして目が見えなくなったのですか?

  • @つっちん猫次郎
    @つっちん猫次郎 2 года назад +21

    綺麗なお姉さんだなあー❤

  • @ringolove44
    @ringolove44 2 года назад

    大河ドラマでは恐らく義時暗殺の犯人は泰時。のえ、義村、みいの匂わせがあるものの、北条家を継ぐ意味、何より三谷さんが泰時が主役と言われた意味が最終回に現れると思います。楽にしてあげたのか、北条家の為なのか。泰時犯人説上げます。

  • @wwqq3559
    @wwqq3559 2 года назад +18

    中風は痛風でない。いわゆるチュウブ(脳卒中)だす。

  • @佐藤智子-c8c
    @佐藤智子-c8c 2 года назад +9

    鎌倉の解説、これがラストですか!
    もっと聞きたかったです。
    どうでもいいことですが、人名の読み方
    明恵→みょうえ
    朝時→ともとき
    どうでもよいことでした。

    • @孫昭祥瓊-c9t
      @孫昭祥瓊-c9t 2 года назад +2

      やっぱり「みょうえしょうにん」ですよね~おかしいなぁ?と思って聞いてました

  • @yama3028
    @yama3028 2 года назад +1

    義時の妻が、毒を盛ったらしいです。

  • @奥田圭亮-k5h
    @奥田圭亮-k5h 2 года назад +15

    鎌倉時代を背負った重鎮が消えて逝きますね。
    そうして歴史は流れ去るのでしょうね。

  • @横浜グリーンライン
    @横浜グリーンライン Год назад

    北条時房が亡くなったのは、1240年で義村の死の翌年。
    後鳥羽上皇も1239年に隠岐で亡くなっているので、祟りか怨霊という噂も出たらしい。

  • @orimupitsuku
    @orimupitsuku 2 года назад

    「寶号」は「ほうごう」では?

  • @vageenaquattro1402
    @vageenaquattro1402 2 года назад +1

    北条義時は病死とされていますが、毒殺されたとの説があります。後妻であった伊賀の方の仕業だと言われています。
    しかし今回の大河ドラマでは、別の説を出されるような気がしますがね。

  • @佐藤イチロー-u2p
    @佐藤イチロー-u2p 2 года назад +9

    大河は歴史事実に基づいたフィクションである。義時の死は病死だと思うが毒殺の方が面白い。実朝の死は、大学教授は現在単独説が主流。学生新人時代も有り、師匠は三浦説、義時説、両者説が主流。継続したら予算が増えず仕事した事にならない。TV映画小説受けする両者説だと思う。単独説は本当のタワケ又は乱心でないと説明がつかない。

  • @ミサイルキック
    @ミサイルキック 2 года назад +10

    13人の合議制のメンバーはみんな長生きだから61歳で亡くなったのは早死だな。昔は平均寿命が短いというのは乳幼児死亡率も含んでるからそれを除けば70以上まで生きてる人もそれなりにいたよ

  • @梶が谷文
    @梶が谷文 2 года назад +1

    佐伯の方???

  • @m.sakurai9519
    @m.sakurai9519 2 года назад +3

    ビタミン不足だね。近代までよくあった病気、ビタミンB1欠乏だよ。

  • @TokuyouMatch
    @TokuyouMatch 2 года назад +2

    仁王

  • @lixsed1691
    @lixsed1691 2 года назад +1

    政子:私の子供も孫たちもみんなお前が殺したんだよね。まさか、旦那も?
    義村:俺を散々利用しやがって。もういいだろう、小四郎。
    泰時:おやじ、そろそろあんたの時代は終わりにしませんか。
    のえ:早く死んで、私の僕ちゃんに跡目を譲りなさいよ。そうでなきゃ、あんたみたいな辛気くさい男にこの私が嫁ぐもんですか。
    番外
    りく:本当は、私が犯人よ。最後に笑うのは、あたし・・・。

  • @つっちん猫次郎
    @つっちん猫次郎 2 года назад +3

    え!既婚女性でしたか?

  • @mikinozawa5018
    @mikinozawa5018 2 года назад

    頼朝公の死因は諸説ありますが、脳卒中ではないかとの一説。
    義時、割と元気だったのに、急に体調不良?
    一説には脚気ではないか言われていますし、毒殺疑惑ありますが、もしかして癌?なのではと思いました。
    医学が発達していない当時としては確かめようがないですが
    もう気になって、中々寝られません(笑)

  • @love-kamakura
    @love-kamakura Год назад

    安針さん 地元では有名ですん

  • @三宅ひとみ-b8l
    @三宅ひとみ-b8l 2 года назад

  • @riricaluxxx
    @riricaluxxx 2 года назад +7

    急死した義時の後継を、
    政子が決めたんですね。政子は凄いですよね。