【再販】めっちゃボディでかい… タミヤ トヨタ ソアラ 2000 VR ターボの紹介です!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • タミヤさんのソアラキット! 中古で買うか迷いましたが…待ってよかった! 43年前のプラモデルの再販! ソアラってボディめっちゃデカい!!
    #プラモデル
    #カーモデル
    #タミヤ

Комментарии • 56

  • @MIYA-i9o
    @MIYA-i9o 6 месяцев назад +3

    このソアラは僕が高校生の頃近所のおじさんが所有しており、よく家の前洗車していたのを思い出しました。
    当時の日本車の角張ったボディデザインも今観ると逆に新鮮に見えます。
    模型キットは作った事無かったので見かけたら購入してみたいと思います。

    • @noriigo
      @noriigo  6 месяцев назад +1

      いつもコメントありがとうございます❗
      情報ありがとうございます❗
      ソアラ、カッコいいですよね😃
      購入される場合は早い方がいいかもしれません✨
      この時代のキットは再販されてから無くなるのが早いので

  • @田辺伸一
    @田辺伸一 6 месяцев назад +3

    高校生の頃模型店でアルバイトをしていた時に展示用に作った覚えがあります、オマケだったスクーターのタイヤだけパーツが残ってるみたいですね、懐かしくて欲しくなりました。

    • @noriigo
      @noriigo  6 месяцев назад

      いつもコメントありがとうございます❗
      情報ありがとうございます❗
      この時代のキットは再販されると無くなるのが早いので、早めに購入された方がいいかもしれません😃

  • @jyarao
    @jyarao 6 месяцев назад +5

    43年前に買って作りましたw
    ソアラは個人的にこの形が好きで
    2800ccのソアラのホイールが気に入らなくて作った記憶があります
    当時定番のタミヤキットですね

    • @noriigo
      @noriigo  6 месяцев назад

      いつもコメントありがとうございます❗
      情報ありがとうございます❗
      ホイールを作る…スゴいですね✨

  • @ヤリスクロスGRスポーツ
    @ヤリスクロスGRスポーツ 6 месяцев назад +2

    ファーストロット作りましたよ!当時高校生でした。確かヤマハベルーガが付属されていました!

    • @noriigo
      @noriigo  6 месяцев назад +1

      いつもコメントありがとうございます❗
      作られましたか✨
      初版はバイク付きだったんですよね😃

  • @Y-SAN0371
    @Y-SAN0371 6 месяцев назад +1

    懐かしい!中学生の頃作りました。当時モノはモーターライズ仕様だったのでNoが新しく割り当てられたのかと思います。
    これの他にホワイトエアロバージョンも作りましたよ。
    当時は確か700円か800円でした。

    • @noriigo
      @noriigo  6 месяцев назад +1

      いつもコメントありがとうございます❗
      情報ありがとうございます❗
      当時は1000円以下で購入出来たんですよね✨
      エアロ仕様探していますが、高いんですよ😅
      再販されないかな…と期待しているのですが💦

    • @Y-SAN0371
      @Y-SAN0371 6 месяцев назад +1

      @@noriigo 再販されると良いですね😊
      当時物だと高いし、デカールが使い物にならないし😅

  • @ベレGおやぢ
    @ベレGおやぢ 6 месяцев назад +1

    1981年の時点でバンダイとタミヤの出来は他メーカーより頭一つ抜き出てますね。
    VRターボは初版以降再販してないと思うので、待ってた人は多いでしょうね。シートのデカールが追加されてるのですね。参考になります。
    定価1200円時代にエアロ仕様のソアラを購入したけど、VRターボも結構興味あるんですよね。再販前にVRターボを高額購入した人は涙目ですね…

    • @noriigo
      @noriigo  6 месяцев назад

      いつもコメントありがとうございます❗
      情報ありがとうございます❗
      エアロ仕様のソアラ探していますが、高いですね…😅
      再販されると嬉しいですが💦
      この頃の再販キットは無くなるのが早いので、購入を考えていらっしゃるなら早い方がいいかもしれません✨

  • @ナイトセイバーチャンネル
    @ナイトセイバーチャンネル 6 месяцев назад +1

    絶版品のエアロスペシャルのほうが、6月に関東のみやげ物屋さんから格安の3,300円で購入出来たので、作りたいと思っています。まずは先週購入した2代目のほうから(笑)
    作る前にエアロスペシャルの15インチのピレリP7タイヤは、日東のブルーバードアルピナに使いましたが、実際の大きさはこれ15インチはなくて14インチですね(笑)
    4:07共通パーツの多い姉妹車のセリカXXは、再販品は改善されていて、デジタルメーターのモールドはそのままにデカールも付いていましたね♪
    ドアミラー仕様にも出来るように、フェンダーミラーの穴も埋められていました。
    再販品はスクーターがついていないのが残念で、結局、タミヤのスクーターセットのみならず、当時物も取り寄せました…。

    • @noriigo
      @noriigo  6 месяцев назад +1

      いつもコメントありがとうございます❗
      情報ありがとうございます❗
      ソアラエアロ仕様探していますが、結構高いですね😅
      フィアット500F再販の後にアバルト695SSが再販されたので、ソアラも出ないかな…と期待しているのですが💦
      再販の際、ボディも少し変更されていたんですね✨

    • @ナイトセイバーチャンネル
      @ナイトセイバーチャンネル 6 месяцев назад +1

      @@noriigoまずは塗装の済んだ2代目のほうを今日からシャーシを作り始めたのですが、驚きました❗再販版はタイヤが全然違う(笑)
      エディー・マーフィーセリカGT-R用のポテンザRE61になっていました。本来、2代目ソアラは205/60R15のピレリP6なんですよ。
      このRE61タイヤは小さめで、車高が下がるので、先日の日東のブルーバードアルピナに組みました。
      ソアラには、フォード・シエラグループAの16.5インチのBBS-RSがベストマッチします。

  • @キョンピグ
    @キョンピグ 6 месяцев назад +2

    タミヤの10系ソアラは、2000年3月にエアロスペシャルが再販されて以来かと思います。
    内装の色はエアロスペシャルの方はネイビー系の色で
    今回再販のVRターボはべージュ系の内装色ですね。
    Bパーツに関してはセリカXXと共通ランナーですね。
    原付きのオマケはヤマハベルーガで
    共通ランナーのVRターボ、エアロスペシャルとセリカXXに入っていました。

    • @noriigo
      @noriigo  6 месяцев назад +1

      いつもコメントありがとうございます❗
      情報ありがとうございます❗
      エアロスペシャルもあったのですね…調べてみます😃
      バイクはベルーガでしたね✨

  • @岩井英二-f8j
    @岩井英二-f8j 6 месяцев назад +1

    ハタチの頃中古(7年落ち)で初めて買った車で懐かしいです😂

    • @noriigo
      @noriigo  6 месяцев назад

      いつもコメントありがとうございます❗
      実車に乗っておられたんですね😃
      うらやましいです✨
      7年落ちでも高そうですね😅

  • @コーク最高
    @コーク最高 6 месяцев назад +1

    昨日買ったよ!😊
    当時全く車の知識の無い女子大生達までその名は知られてたハイソカーでクラウンより高かったですね。
    スーパーホワイトがまた綺麗でしたね。

    • @noriigo
      @noriigo  6 месяцев назад

      いつもコメントありがとうございます❗
      情報ありがとうございます❗
      高級車だとは知っていましたが、ソアラはクラウンより高かったんですね…

  • @Yoshio-h2w
    @Yoshio-h2w 6 месяцев назад +2

    こんにちは♪
    ソアラ😊
    5ナンバーの殻を捨てて3ナンバーで出したトヨタのラグジュアリーカーですね🤗
    当時はよく見かけました😂
    デカい車はカッコイイ🤩
    この初代ソアラはフロントのソアラマークがとにかくカッコイイ〜🤩
    ボディーのツートンカラーがめちゃくちゃカッコよかった😍
    タミヤの再販楽しみですね😊😋

    • @noriigo
      @noriigo  6 месяцев назад +1

      いつもコメントありがとうございます❗
      情報ありがとうございます❗
      クーペですが、かなりデカいですね😃
      存在感がスゴいです✨
      ソアラマーク良いですよね😁

    • @刈穂芳雄
      @刈穂芳雄 6 месяцев назад +4

      初代ソアラの実物のボディーは
      2800でも5ナンバーサイズです。

    • @Yoshio-h2w
      @Yoshio-h2w 6 месяцев назад +2

      あら😱
      前に聞いたのは日産が5ナンバーにこだわり、トヨタのソアラに負けたと、聞いた事があり、間違った話しをしてすみませんm(_ _)m

    • @田辺伸一
      @田辺伸一 6 месяцев назад

      @@Yoshio-h2w
      友人が乗っていましたが(勿論中古です)大きく見えましたよ、自分のS110シルビアはベースシャシーがサニーだったので横に停めると明らかにホイールベースが違ってました、スカイラインR30よりも少しキャビンが長くて3ボックスのバランスはスタイリッシュと言う言葉がピッタリでした、日産レパードも頑張ってましたがCピラーのデザインと角度がスポーティーじゃなかったのが少し残念です。

  • @琵琶湖大鯰
    @琵琶湖大鯰 6 месяцев назад +2

    初代ソアラはトヨタデーラーでメカをやってる時出た車で最新技術を惜しみなく投入した、2000GTの再来と言われていました、
    プラモは先に出た二代目を先に作りましたが、再販時に再購入しました、VRターボもう発売されてるですね、最初は31日と聞いてました、ので早速明日仕事終わりにジョーシン除いてきます。

    • @noriigo
      @noriigo  6 месяцев назад

      いつもコメントありがとうございます❗
      情報ありがとうございます❗
      最新技術を惜しみ無く…カッコいいですね✨
      2代目ソアラもカッコいいです☺️

  • @きくらげ-u8x
    @きくらげ-u8x 6 месяцев назад +2

    当時出てた様な記憶だけど(もしかしたら違うメーカーかも)、初代レパードも再販してくれると嬉しいな。アイツを倒す刺客で誕生したのがソアラなので。

    • @noriigo
      @noriigo  6 месяцев назад

      いつもコメントありがとうございます❗
      情報ありがとうございます❗
      タミヤさんから初代レパード出ていたと思います😃
      持っていないので再販して欲しいですね✨

    • @BATLLASH
      @BATLLASH 5 месяцев назад +1

      コレ好きで作ってみたんですが、
      2.8と2.0ターボTR-Xがあって後者を購入、ライト類を同梱の2.8のものにしてテールも後期型に塗り替え、ブラックエディションにカスタムしました。
      ただ、コスト管理からかシャシが併売のブルーバードSSSのを使ってた記憶があります。

  • @makototanomura7410
    @makototanomura7410 6 месяцев назад +2

    新しく出た時に購入したのでもうこれほど時間が経ったのかと思いました。
    ソアラと言うと当時は高級ラグジュアリーカーで世間を騒がせましたね。
    作らないままで置いてありますが初版購入ですね・・700円です。

    • @noriigo
      @noriigo  6 месяцев назад

      いつもコメントありがとうございます❗
      情報ありがとうございます❗
      当時は各メーカー装備品や排気量アップ等、開発競争がすごかったようですね😃
      再販でナンバリングが新しくなっていますので、初版は貴重だと思います✨

  • @健一萩原-n7x
    @健一萩原-n7x 5 месяцев назад +1

    24分の1スケールですよね。大きくないですそんなの。若い頃20分の1のソアラを作ったことありますよ。とうじ61のクレスタも20分の1スケールで売っていました。12分の1のR32GTーRも作りましたが、煙草のやにできいろに変色してしまい捨てました。でかかったですよ1万円ですよ。1万円おまけにホイールがBBSでしたし勿論エンジン付きでした。ただ残念なのはディアゴスティーニみたいにエンジンサウンドが聴けるようになっていなかったんですフジミ模型さんでしたね作ったのは。

    • @noriigo
      @noriigo  5 месяцев назад

      いつもコメントありがとうございます❗
      情報ありがとうございます❗
      1/20スケールのキットは大きいですよね😃
      1/12は持っていますが…まだ作った事がないです…😅
      いつか挑戦しようと思っていますが、なかなか💦

  • @ニッパーの部屋
    @ニッパーの部屋 6 месяцев назад +1

    後ろにあるウルトラセブンはどこのメーカーですかね?

    • @noriigo
      @noriigo  6 месяцев назад

      いつもコメントありがとうございます❗
      調べるとnot for saleと書いてあるので非売品のようです😅
      なんで中古店で売ってたんだ…
      UFOキャッチャーの景品かもしれません

  • @刈穂芳雄
    @刈穂芳雄 6 месяцев назад +1

    この頃のソアラには
    本革シートは設定されていないので
    このシートも革張ではありません。
    と、言うか、このボタン留の
    アメリカ車ちっくなシートは
    当時の最上級グレード
    2800GTエクストラの専用です。
    空調コントロールパネルや
    オーディオなんかを見ても
    タミヤさん、最初は2800GTエクストラ
    を出すつもりだったんだろうなぁ
    って感じがします。
    VRターボに変わった経緯は
    わかりませんが。

    • @noriigo
      @noriigo  6 месяцев назад

      いつもコメントありがとうございます❗
      情報ありがとうございます❗
      内装と外装が違うグレードの車かも…という事ですね😅
      他の方からセリカXXとパーツが似ているというコメントを頂いていたので確認したのですが、パーツ構成は似ていますが、シートや内ドアのデザインは変わっていたので、タミヤさんは当時から内装にもこだわっていたんだろうなと思います✨
      となると…余計に謎です…😅

  • @平田昌義-k6l
    @平田昌義-k6l 6 месяцев назад +3

    このキットも初版は700 円でしたモーター駆動で50 CC のバイク付いていましたデカールも変わっていますあとバリエーションでエアロパーツの付いたエアロソアラも有りました😊

    • @noriigo
      @noriigo  6 месяцев назад

      いつもコメントありがとうございます❗
      情報ありがとうございます❗
      エアロ付きソアラ、カッコ良さそうです😃
      探してみます✨

  • @70sclub21
    @70sclub21 6 месяцев назад +1

    今日、某有名模型店(ボー○ス)で売っていました。おじさんサラリーマンの方々が次々と買って行きました。2代目ソアラと並んでディスプレイしたいですね。

    • @noriigo
      @noriigo  6 месяцев назад

      いつもコメントありがとうございます❗
      情報ありがとうございます❗
      43年前に初版が発売されているので、思い出深い方も多いでしょうね😃
      プラモデル熱が復活してくれると嬉しいのですが…

  • @warukyu
    @warukyu 6 месяцев назад +1

    車検に行ったら同じような車が店の中に置いてあった
    ツインカムって横に書いてあってコーンで囲ってあった

    • @noriigo
      @noriigo  6 месяцев назад +1

      いつもコメントありがとうございます❗
      もしかすると展示されていたのかもしれませんね😃

    • @warukyu
      @warukyu 6 месяцев назад +1

      @@noriigo あ~そういえば写真はいいけど
      座らないでくださいって書いてあった

    • @刈穂芳雄
      @刈穂芳雄 6 месяцев назад +1

      後期型の1G-GEUエンジン搭載の
      2000GTかな?
      ちなみにM-TEU(ターボ)エンジン
      搭載車にはMTの設定はありませんでした。

    • @noriigo
      @noriigo  6 месяцев назад

      @@刈穂芳雄
      いつもコメントありがとうございます!
      情報ありがとうございます!
      だからキットのシフトノブもオートマだったんですね…

  • @コーヒーコクのミルク
    @コーヒーコクのミルク 6 месяцев назад +2

    キットのボディ大きいですよね
    それ実車がでかいのじゃなくて縮尺が1/24じゃないのでは?
    元々モーターライズですからね!

    • @Yoshio-h2w
      @Yoshio-h2w 6 месяцев назад +2

      確か実車が3ナンバーで大きい🤔から?

    • @noriigo
      @noriigo  6 месяцев назад +1

      いつもコメントありがとうございます❗
      情報ありがとうございます❗
      スポーツカーシリーズなので1/24は間違いないですが、電池を入れる分、幅は大きくなっているかもしれませんね😃

    • @コーヒーコクのミルク
      @コーヒーコクのミルク 6 месяцев назад +1

      @@noriigo だいたい1/24ってことですよ
      古い金型のキットは1/24ってあんまりこだわらずだいたい1/24でいいじゃん!
      シリーズ統一のため1/24ってしてるだけですよ
      って意味で書いたんだけど!

    • @noriigo
      @noriigo  6 месяцев назад

      @@コーヒーコクのミルク
      そうでしたか😅
      すいません💦

  • @ya3951
    @ya3951 6 месяцев назад +1

    ヤマハベルーガかな?ホンダタクトかな?

    • @noriigo
      @noriigo  6 месяцев назад

      いつもコメントありがとうございます❗
      ヤマハ ベルーガがついていたようです😃
      セリカXXにもついていたようですので、エンジンを作っていたヤマハのバイクを…という事かもしれませんね✨