名古屋→静岡、ようやく全線開通する巨大な準高速道路

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 279

  • @hiue9251
    @hiue9251 4 месяца назад +5

    知りたかった情報です。大変な労作で感謝感激です。来年の未開通部分の完成が楽しみです。情報ありがとうございました。

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん 5 месяцев назад +62

    全線開通が待ち遠しくなる。撮影と運転お疲れ様です。
    ギャグも2つありおもしろい。

  • @片岡亮-i9x
    @片岡亮-i9x 5 месяцев назад +45

    私も愛知県在住のオッサンです。
    23号·豊田バイパス(豊田インターら辺から勘八インターまでを繋ぐ155号線)·碧南の産業道路(419~247)の完成をいち早く待っているウチの一人なので、この手の動画はいつも楽しみにしております。

  • @spurispuri2668
    @spurispuri2668 5 месяцев назад +184

    UP主23号大好きだよね

    • @平中瑞穂-h2d
      @平中瑞穂-h2d 5 месяцев назад +22

      名古屋人はみんな大好きですよ😂

    • @佐藤じゅん-f5x
      @佐藤じゅん-f5x 5 месяцев назад +8

      確かたくみっくさん関東から来た方でしたよね。

    • @Jotzenwein
      @Jotzenwein 5 месяцев назад +7

      ワイも大好き(自称名古屋から来ますた知多市民)

    • @criptrene4976
      @criptrene4976 5 месяцев назад +6

      浜松民だがわたしも大好き

    • @Asakatravel
      @Asakatravel 5 месяцев назад +2

      東京住みの自分も好きです!

  • @YosukeNakane
    @YosukeNakane 5 месяцев назад +16

    23号と国1はまじでさっさと4車線にしてほしいですね

  • @あおくろ-d5o
    @あおくろ-d5o 5 месяцев назад +24

    静岡県民ですが。
    浜松市にある某自動車学校では、高速教習を浜名バイパスで行ってる時もあるので、それだけ高規格な道です。
    あと、潮見バイパスは、平日の朝と夕方は工場へ仕事に向かう人、家へ帰るクルマで大渋滞がおきてます(事故が起きると迂回路がないので、遅刻する方が多数いるそうです)

  • @2273trains
    @2273trains 5 месяцев назад +28

    完成したら走るの楽しみです!!

  • @maximum-ff2qm
    @maximum-ff2qm 5 месяцев назад +24

    道の駅潮見坂の付近はすごいパノラマだよね
    海岸沿いを走るからとても楽しい

    • @yutapon7495
      @yutapon7495 4 месяца назад +2

      豊橋港あたりの客先から浜松の客先へ向かう際に立ち寄りました。
      天気も良く、このまま仕事をサボって居たくなるような景色でした。

  • @千さん-x7n
    @千さん-x7n 5 месяцев назад +3

    大阪在住です。高速無課金勢にとって一刻も早い完成を望んでいます。私はいつも蒲郡ICから前芝ICで乗継いでいます。

  • @relloy1754
    @relloy1754 5 месяцев назад +23

    23号の開通が割と一番楽しみにしてるかも。
    今までにしお岡の山と幸田の道の駅良く寄って休憩してたけど
    開通したら道の駅豊橋や潮見坂まで気軽に行きそう

  • @Wandering-Rainbow
    @Wandering-Rainbow 4 месяца назад

    人造人間ウP主23号ww
    ウP主のおっさんの発言とそれを軽くあしらうお姉さんのやり取り最高〜😂
    無料区間の延伸最高〜😂

  • @Wisper-ig6gg
    @Wisper-ig6gg 5 месяцев назад +9

    うっぷ主さん、いつも動画upお疲れさまです。これだけ覆面パトの多い国道ばかり撮影されていて止められていないのが大したものです!安全運転でこれからも頑張って下さい!

  • @MATAISA99
    @MATAISA99 5 месяцев назад +5

    浜松に行くときは新東名を使うのでこんな道ができてるなんて知りませんでした。潮見坂の道の駅 あのへんめっちゃ景色いいですよね!

  • @nagishan_SMM2
    @nagishan_SMM2 5 месяцев назад +23

    浜松区間を抜けると再び無料高速になりますね。たまに地上に降りることもありますが静岡市までほぼ信号ナシ

    • @ちろる-x7x
      @ちろる-x7x 5 месяцев назад +3

      一昔前はちょびちょび料金取られてましたが無料化されました区間ですよね。

  • @たか-b6c
    @たか-b6c 5 месяцев назад +12

    これ、一車線区間で事故でも起きたらどうにもならんのが最大のネックですよね。

  • @trpla226
    @trpla226 4 месяца назад +2

    23号バイパスから潮見坂、そこから国道1号の80km区間、から掛川バイパス通って静岡市に至るルート大好き

  • @hara-tec
    @hara-tec 5 месяцев назад +1

    今回はいつも以上にギャグが炸裂していましたね。
    安城エリアが高架化して各段に走りやすくなりました。
    早く全通してほしいですし、制限速度が70km/hとかにならないかなぁ。
    (よそのバイパスみたいに……)

  • @sagooka3939
    @sagooka3939 2 месяца назад

    1 大変興味深い情報をありがとうございます。
    2 同じ感じの高規格道路が静岡県内を走り抜けているというので、沼津から浜松まで乗ったことがあります。もし2024年度内に愛知県内の道路ができるようであれば、沼津から名古屋まで結構早くゆけそうですね。
    3 こうしてみると、高規格道路の需要はたかいのではないでしょうか。茨城県の国道6号も部分的に高規格道路の感があります。ただ、市内を通っているところはどうしても、渋滞が発生してしまうので、バイパスを作って、そこを高規格にしているようです。関東には三角形の2編を通る必要のある大都市があります。高規格道路で結べると余分な交通量を分散できるのでしょう。まだまだ、自動車社会は続きそうですね。
    4 それにしても、日ごろ叩かれる国交省も働いている人はいるのですね。

  • @佐藤じゅん-f5x
    @佐藤じゅん-f5x 5 месяцев назад +8

    子供の頃アイシンの横に藤井インターができて子供なのに凄く興奮した覚えがあります。あれから30年以上経ってる😂

  • @west-zy6cu
    @west-zy6cu 5 месяцев назад +16

    23号バイパスは本当に便利。
    大阪から沼津まで下道でよく行くが、名古屋南を境に気分がガラリと変わる笑

  • @SitePal92
    @SitePal92 5 месяцев назад +8

    みんな大好き23号❤

  • @gonkiciyamyam7222
    @gonkiciyamyam7222 5 месяцев назад +1

    厳密に言うと23号は潮見トンネル辺りから始まってるので湖西市からですね。浜名湖の今切口の東側が浜松市なので。

  • @user-touristrainee
    @user-touristrainee 5 месяцев назад +40

    浜名バイパスが「浜(松)名(古屋)バイパス」になる日は近い

  • @divinelight777
    @divinelight777 4 месяца назад

    僕は静岡県浜松市民ですが、全く知りませんでした。楽しみですね。

  • @不思議な隣人
    @不思議な隣人 5 месяцев назад +13

    未開通部分が完成したら蒲郡と豊橋を結ぶ下道の方の23号の渋滞緩和されそうで嬉しい

  • @toughmiyazawa4518
    @toughmiyazawa4518 5 месяцев назад +8

    今度全開通したらスタート地点を豊明インターチェンジと言わず、せっかくなんで南区の折戸交差点からでお願いします!

  • @hellokawauso
    @hellokawauso 5 месяцев назад +1

    浜松BP はR150との交差点がネックでよく渋滞します
    ここが立体交差で解消されればかなり改善されます
    あとは、磐田BPの終点から掛川BP入口までの信号交差点連続区間ですね
    そこが解消されれば静岡市までが快適区間になります
    大井川前後は渋滞区間ですが現在拡幅工事中だったと思う

  • @cherochan
    @cherochan 5 месяцев назад +31

    豊川橋を渡るだけで以前はお金取られてた。警察のオービスが設置してあるスペースは、料金所跡地。

  • @mariposaazul1628
    @mariposaazul1628 5 месяцев назад +9

    開通したら交通量は間違いなく増えるでしょうね~。よく使う道なので複雑な気分。
    あと浜名大橋は横浜なんとかの比にもならない絶景が360°堪能できます。

  • @日野好基
    @日野好基 5 месяцев назад +2

    23号の西尾の一車線のあたりで事故とか故障車あるとどうにもならないのがネック 自分は早朝なら1号線が個人的に好きで使ってます

  • @おやぢ酒場放浪記
    @おやぢ酒場放浪記 4 месяца назад

    京都府民です。早く工事区間は
    開通して欲しい。静岡に行く時は
    必ず使ってます。
    ただ浜名湖すぎて…石人の星公園で右折して
    私は150号を使います。
    1号より走っていて楽しい。更には
    原発過ぎたら…中華屋を右折して御前崎に迂回して遠回りしちゃう
    変態ですw

  • @kiyonorikato5826
    @kiyonorikato5826 16 дней назад

    ボケと突っ込みの合間に、きちんと現状を報告してるところが楽しいですね。

  • @ざるそば曹長
    @ざるそば曹長 5 месяцев назад

    たまに喋ってる何言ってるかさっぱり分からん音声が丁度おっさんの声だから、めっちゃセンス出てて毎回笑うww

  • @astk_nismo
    @astk_nismo 5 месяцев назад +1

    未開通区間の地元民ですが早く開通してほしいって皆思ってますねw

  • @user-takuele00
    @user-takuele00 5 месяцев назад

    あの途中のえびせんべいのお店いつかは寄ってみたい

  • @ガンちゃん-t6p
    @ガンちゃん-t6p 5 месяцев назад +2

    蒲郡バイパスは宮路山を越える鎌倉街道(旧東海道のさらに昔)に沿う形です
    かの逃げ上手の若君も京へ向かう際に通った事でしょう

  • @doubles1476
    @doubles1476 5 месяцев назад +8

    蒲郡の辺りは、昔ながらの道は山を避けるルートしかなく、昭和の時代は国1と東名くらいだった。夜中の国1は準高速道路といった感じで、トラックに時速100kmで煽られましたね。
    新東名ができたけど、山側で、東三河は使えないルート。やっぱり23号は悲願でした。
    豊橋と浜松は気軽に行き来する感じになっていますので、蒲郡区間が開通すれば、人も物も更に動くでしょう。

  • @にゃん太郎-c8t
    @にゃん太郎-c8t 5 месяцев назад +9

    東京から岐阜へ帰省するのに使ってます。
    リアル昨日走りました(((^_^;)
    蒲郡のバイパス一車線で良いので開通してくれると助かります。
    いつも渋滞してますね。
    東京住みですが帰省するのに、(東京神奈川区間のみ高速使ってます)静岡御殿場から岐阜まで下道使ってます23号は使いまくりです♪

  • @せいのじ
    @せいのじ 5 месяцев назад +29

    ぼくはわるい子ですから 野田インターからちょっと先にカメラが設置された時にうっかり撮られて安城の簡易裁判所ってとこにいきましたよ😂 きをつけなはれや

  • @動画大好き-n1x
    @動画大好き-n1x 5 месяцев назад

    前面展望が👍

  • @achiko_tabi
    @achiko_tabi 5 месяцев назад +1

    マジレスすると、道路を通す工事ってマジすごいっすね...

  • @隼-v9v
    @隼-v9v 5 месяцев назад

    この動画の終点の浜松市中央区篠原町に新しく球場建設を予定しているそうです。
    今でもプールで大会などイベントがある時には混雑するのに
    球場が出来たら今以上に混雑してしまいそうです。
    高架化するとしてもその工事期間には渋滞が慢性化しそう。

    • @吉沼肥溜め
      @吉沼肥溜め 5 месяцев назад

      西部地区から来た鈴木康友氏を引き取ってください
      どうも浜松市長のイメージしかありません

  • @9000系-f2c
    @9000系-f2c 5 месяцев назад +6

    おっさん持っと色々なとこ行ってください!
    めちゃこの企画気に入ってます❤

  • @user-ql2qb2fr3e
    @user-ql2qb2fr3e 5 месяцев назад +1

    23号万歳!!
    中部地整よ、開通まで全速力で頑張ってくれ!!
    今度は静岡県内の国道一号パイパスについて取り上げていただけると嬉しいです。
    信号交差点がありますが、バイパス自体は浜松から沼津ぐらいまで続いているんじゃないですかね?

  • @H-T-Energy
    @H-T-Energy 5 месяцев назад

    246号の松田あたりー1号ー23号でいけばバイパスみたいになってるので東名使わなくてもそこそこ早く行けそうですね。

  • @nama_bi_chan
    @nama_bi_chan 5 месяцев назад

    ドライバーのおっさん時速60㌔遵守しててえらいですね
    蒲郡BPは1秒でも早く全通してほしいですが、お隣の名四国道で白バイのおっさんとサイン会した身としては、全体的にみんなスピード出し過ぎやろ!ってモヤモヤしてます!
    静岡県の国道1号BPもヘビーユーザーなので、そこも掘り下げてくれたら嬉しいです!

  • @freespringo219
    @freespringo219 4 месяца назад +1

    日本で3番目に大きい名古屋大都市圏なのに片側1車線区間があるのは残念

  • @アルアイン-c1p
    @アルアイン-c1p 4 месяца назад +1

    国1の音羽〜京次間が少しは走り易くなるかな〜

  • @shimasaburo74
    @shimasaburo74 5 месяцев назад +19

    ガソリン税、今となっては道路だけに使えるものではなくなったから、なかなか計画も進まないのでしょうね。

    • @mugichan12
      @mugichan12 5 месяцев назад +4

      財務省取り潰して取り戻そう

    • @今日もバクシン
      @今日もバクシン 5 месяцев назад

      @@mugichan12 財務省関係なくて草

  • @midlothianboy
    @midlothianboy 5 месяцев назад +1

    最後の一言で震えました

  • @ウォルフ03
    @ウォルフ03 5 месяцев назад +4

    大雨の23号、怖すぎたんで使わなくなっちゃった

  • @ms-harrys
    @ms-harrys Месяц назад

    始まりの頃は高架が安城市までだった頃は、まだスピード取締りカメラも無かった。
    そんな頃バイクで200キロ以上のスピードで走った事あった。笑

  • @uria8508
    @uria8508 5 месяцев назад

    蒲郡市民だけどいつまで工事してんだって感想ですね
    国一から入ってきたトラックで上り口が混むのをどうにかしてほしいですね

  • @まっちゃ-v5e
    @まっちゃ-v5e 14 дней назад

    23号で移動式オービスとかほぼ全車種撮られそう

  • @Roman1008japan
    @Roman1008japan 5 месяцев назад +3

    タイトルが誤解を招きますね。名古屋→静岡ではなく名古屋→浜松です。静岡県という意味では正しいですが、実際静岡と浜松は80キロ近く離れている全く別の都市です。

  • @user-djudgphp2f
    @user-djudgphp2f 5 месяцев назад

    無料高速道路好きのたくみっくさん、東の王者新潟バイパス(元北陸道)と西の王者姫路バイパス(6車線)の動画もお願いします!

  • @desire-00
    @desire-00 4 месяца назад

    西尾の道の駅からの1車線区間と蒲郡で一旦降りるのがマジできついです・・・

  • @TN-zg3le
    @TN-zg3le Месяц назад

    でも片側一車線区間は渋滞多発
    早く拡幅してくれ〜

  • @小林有島
    @小林有島 Месяц назад

    バンテリンドーム観戦後、静岡方面に向かうのに蒲郡で降りてもう一回乗るまでの間にある天理ラーメン好きでよく寄っていたがそれも無くなるのか…

  • @nax_hp472
    @nax_hp472 5 месяцев назад +4

    11:06
    豊橋バイパスって、一応大崎IC辺りから先を4車線化する工事が少しずつだけど今も進んでるはず
    時間はかかるだろうけど何もしてないわけではない感じ

  • @Pro-X-8
    @Pro-X-8 5 месяцев назад

    8:30
    ここの左折、キャリアカーに乗ってると左矢印とバイパスからの青信号がカチ合うから、ショートカット気味に右折されると頭を出せなくて曲がりづらいんだよね…
    左側もガードレールがあって狭いから、工事が終われば拡幅されるのかな?

  • @シン-k5l
    @シン-k5l 5 месяцев назад

    地理的に愛知、静岡は通れるトコ少ないから 通れる道が増えるのら良いですねぇ

    • @浜龍-k4i
      @浜龍-k4i 4 месяца назад

      通れる所少ない?国一、東名、第二東名、257もあるのに?

  • @臭い車は酔う
    @臭い車は酔う 5 месяцев назад +2

    レンタカーになると思いますが、函館本線察して区間の長万部-小樽とか行ってみて欲しいです

  • @textbrigade
    @textbrigade 5 месяцев назад

    汐見坂あたりは壁高欄がビミョーな高さで海が見えないのね。コンパクトカーでは。ミニバン以上の座席高なら見えるのかな?まぁ、速度設定も高いし、緩やかに大きなカーブだし、潮風もそこそこ吹くから呑気に海見ている場合ではないけど

  • @playmodUSAko
    @playmodUSAko 5 месяцев назад

    潮見~浜名バイパス間は大型自動2輪がものすごい勢いで飛ばして怖いっす
    最高速度アタックでもしてるのか?

    • @んほーちゃん
      @んほーちゃん 5 месяцев назад

      自分は32GTRでしてましたよ
      今から25年も前になりますが

    • @denkikita
      @denkikita 4 месяца назад

      1000cc285km25年前、今軽トラしかない、ちんたら安全速度派に改心しました。

  • @エイトアイランド
    @エイトアイランド 5 месяцев назад

    大型トラックが多くて路面が悪く轍が凄いから雨天の走行は最悪
    大きな事故が増えるんだろうな

  • @田中徳和-n9q
    @田中徳和-n9q 5 месяцев назад +8

    国道23号線の早急に4車線にすべきだと思いますし、静岡市から愛知県名古屋市までは先ずは暫定の4車線道路にして交通量次第ですけど渋滞箇所が増えたら両方に車線を追加と静岡県区間や愛知県の山間区間を切土や開削工法の高架方式ではない土構造規格の連続立体交差事業にすれば予算の削減が出来ると思いますし、浮かせた予算で愛知県の暫定区間の整備費用を捻出出来ると思います。

  • @hiromasa1950
    @hiromasa1950 5 месяцев назад

    蒲郡 IC から豊川為当 IC 間は、複数の古墳が出土したことも工事遅れになったと聞きましたな。
    それとずいぶん前には、為当 IC 西付近には複数の民家がありの土地買収が難航していたのもあったそうだ。
    便利を追求することは、「たいへんだぁ~」

  • @藤晶-w3e
    @藤晶-w3e 5 месяцев назад +2

    最後の話を聞くと
    完成すると逆に使えなくなるのか…

  • @拓也高野
    @拓也高野 4 месяца назад

    UP主のおっさん大好き23号

  • @ハルト-u8j
    @ハルト-u8j 5 месяцев назад +1

    関東と東海の帰省ラッシュの
    緩和に繋がりそうですね

  • @boudeku8733
    @boudeku8733 5 месяцев назад +2

    23号は原二が通れるのでありがたい道路

  • @f75y
    @f75y 5 месяцев назад +5

    豊橋市民はみんな蒲郡のみかん農家にキレてるんですよね笑

  • @ito-jun_jp
    @ito-jun_jp 5 месяцев назад +6

    じぃちゃんばぁちゃん家や親戚一同が潮見坂近辺だから、はよ全通してくれると便利になるわ。
    行きの西尾の道の駅は単なるトイレ休憩だけど、帰りの幸田の道の駅の屋台販売のフランクフルトソーセージがジューシーで美味いんだよね。これが食べたいがために早めに帰路につこうとして「あら、もうちょっとゆっくりしていきん」と言ってくる親戚のおばさんに断りをいれるのがデフォ(笑)

  • @kazooR
    @kazooR 5 месяцев назад +1

    遠州率は上手いw
    今は愛知を離れたけど、帰省するたびに、未開通道路の様子見してます。
    蒲郡バイパス完成が楽しみ(^^)

  • @Renan-fs
    @Renan-fs 5 месяцев назад +1

    安城市の区間、「開通は暫定2車線だけどすぐ4車線化工事を始めるので」というノリで建設されたので(実際すぐに4車線化された)、暫定2車線の時の豊橋方面は「途中出入口なし、非常駐車帯なし」という珍しい状態だった。

  • @kento7914
    @kento7914 5 месяцев назад +1

    今回はイオンモールがなかったからイオンドリップカフェのアイスコーヒーの食レポがなかった....
    あと豊橋市が出てきたけど今週のマケインほぼ新城市やったんだよね....

  • @ミズノエマコト
    @ミズノエマコト 5 месяцев назад +6

    なんとか年内中に開通してくれんかなぁ・・・
    ここ開通するだけで名古屋ー豊橋間が東名高速と同じくらいの時間になるんよ

    • @ti3520
      @ti3520 5 месяцев назад +2

      多分、来年春です。全通すると、流れが変わりますね。

  • @oh_Manchester
    @oh_Manchester 5 месяцев назад +3

    蒲郡バイパスが未通のおかげで、いつもラグーナのあたりが渋滞してるから早くバイパスが開通して欲しい蒲郡民です…

  • @ss-xg8xs
    @ss-xg8xs 5 месяцев назад +1

    信号レスなら50km/hでも十分早いです。
    信号有りだとバイパスで飛ばせても平均速度は35km/hしか出ませんので信号なしが重要です。

  • @hirotama7517
    @hirotama7517 5 месяцев назад

    未明の交通量が少ない時間に知立〜豊川を通過する様に計画すれば、尾張北部から浜松まで名古屋高速料金だけで快適に行ける神みたいな道。

  • @しずー-e2n
    @しずー-e2n 5 месяцев назад

    23バイパスは平日朝は7時回る前に豊明を抜けないと渋滞で30分ロスする

  • @hiro18mamoto
    @hiro18mamoto 5 месяцев назад

    先週平日に、全く同じルートで初めて名古屋市内から浜松駅までR23利用しました。蒲郡市内の専用道が切れて一般道へ降ろされる地点が信号で詰まってしまい一般道に入るまで山間部で30分超、5キロほど大渋滞、結果名古屋-浜松の移動が3時間半もかかってしまいました。一般道部分の蒲郡-豊橋間が1時間以上かかったのでこれが当面ネックですね。

  • @05i82
    @05i82 5 месяцев назад

    東名、新東名が山側通るルートだから海側走るR23は使い勝手良いんだよね

  • @saisai-qc6zw
    @saisai-qc6zw 5 месяцев назад +7

    浜松側から行くと23号線も片側2車線区間は80キロ制限にして欲しいと思ってしまう。

  • @blueskyrainbow1
    @blueskyrainbow1 5 месяцев назад +1

    ようやく…蒲郡市民だけど、昨日蒲郡インターの横を通ったけど、とてもようやくとは言える状態じゃなかったよ😢
    こりゃ、まだまだって感じだった😣
    それに蒲郡西インターの上り車線の出口の黄色いランプの球が切れたままだし👎

  • @mono-tg5fh
    @mono-tg5fh 5 месяцев назад

    浜名バイパス→坪井インター降り→少し側道→さざんか通り進めば信号がかなり減ってストレス無く走れます。御前崎まで国道150号で進む感じかな。

    • @キチ縄
      @キチ縄 5 месяцев назад

      地元民ですがそういや海岸線は信号なかったですね。すごい参考になりました。ありがとうございます

    • @浜龍-k4i
      @浜龍-k4i 4 месяца назад +2

      ここはよく警察張ってんだよ
      気を付けた方がいい

    • @キチ縄
      @キチ縄 4 месяца назад

      @@浜龍-k4i
      ありがとうございます。気をつけますね。
      まあとはいっても制限速度以内で走ってればまず問題ないでしょうが。

    • @mono-tg5fh
      @mono-tg5fh 4 месяца назад +1

      地元のひとが昔 このサザンカ通りで2回捕まったって言ってました。途中道幅が狭くなるとこが40km制限になってるとこもありますね。ファミリーマート浜松中田島町店の辺りで捕まっていたようです。

  • @大記吉本
    @大記吉本 5 месяцев назад

    大阪大学外国語学部卒のうぷ主様。
    鉄オタから交通、道路系のマニアに変身してますね。

  • @noritoshisasada7930
    @noritoshisasada7930 4 месяца назад +1

    蒲郡バイパスが完成すると、トヨタ車のキャリアカーが安城あたりから豊橋港まで利用するらしい。 正直言って、1車線区間でノロノロ運転が起きそうに思います。

  • @やす-j2i
    @やす-j2i 5 месяцев назад

    浜松区間が高架化され、磐田・袋井・掛川・島田・藤枝と完全二車線化されれば(袋井高架化)富士まで信号無しルートになるのにね(清水区間は工事中)

  • @YM-bq5ks
    @YM-bq5ks 5 месяцев назад +1

    むしろ安くても良いから有料にして金を集めた方が早く二車線化が進んで快適になるのでは…

  • @DAICHIKUMAGAMI
    @DAICHIKUMAGAMI 5 месяцев назад +30

    これが遅れたのも『二位じゃダメなんですか』な連中のせいか。

    • @ユウ-c1z
      @ユウ-c1z 5 месяцев назад +2

      みかん農家のいざこざだったような

    • @user-sz8cm9eh5j
      @user-sz8cm9eh5j 5 месяцев назад +4

      ちげーよ!

  • @sakutarou18
    @sakutarou18 5 месяцев назад

    筆柿の里のフランクフルトマジで美味いからおすすめ

  • @-kaz-md2lv
    @-kaz-md2lv 5 месяцев назад +1

    自分が住んでた15年前とは違うなあー、安城以南は交差点だらけだった。あと小坂井すぎた豊橋港あたりも。

  • @ItHmClaSp-Japonpon315
    @ItHmClaSp-Japonpon315 Месяц назад

    やっぱり蒲郡通ったら交通量爆上がりで暫定2車線区間は渋滞が酷くなりますよねぇ。真面目に困ってしまう。皆さん、国交省や国道事務所にプレッシャーだー

  • @緒方湊
    @緒方湊 5 месяцев назад +1

    23号線の知立バイパス真横に住んでるけど、さすがに朝方(2時~3時位)はそこそこすいてます。
    渋滞状況も事故の状況も察し放題。

  • @黒鱒-x7g
    @黒鱒-x7g 5 месяцев назад +23

    蒲郡バイパスの工期が遅れた理由は地権者が売却に応じなかったからだろ。

    • @ゆあきん
      @ゆあきん 5 месяцев назад +5

      まさに腐ったミカンと言わざるを得ない

    • @やす-j2i
      @やす-j2i 5 месяцев назад

      @@ゆあきん第二オレンジロードw

  • @hope515
    @hope515 5 месяцев назад +13

    東刈谷付近(上重原~西中)は最悪レベルの渋滞ですね。
    あそこは絶対改良が必要な区間です。

    • @ジルコン
      @ジルコン 5 месяцев назад +1

      合流直前で車線変更して割り込む車多いですからね
      センターにポールでも立ててくれればと思います

    • @kamisorinoyasu
      @kamisorinoyasu 5 месяцев назад +1

      あそこなんであんな毎日アホみたいに渋滞してるんだろうか

  • @んほーちゃん
    @んほーちゃん 5 месяцев назад

    下り線の浜松バイパスから浜名バイパスに入る左右のカーブ
    メーター振り切って入れるんですよね

  • @一文字猛-b1e
    @一文字猛-b1e 5 месяцев назад

    まぁ行かないけど浜松から鈴鹿サーキットに行くのに便利そうだね。