根管治療の重要な要素である膿について徹底解説!【大阪市都島区の歯医者 】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 янв 2025

Комментарии • 37

  • @にこ-j7m1s
    @にこ-j7m1s 8 дней назад +1

    わかりやすい説明ありがとうございました!
    とても勉強になりました!

  • @shin2983
    @shin2983 3 года назад +4

    RUclipsで、根管治療を紹介してくれる先生が増えてきたので、保険適用外だから、関係ないと思っていた根管治療に興味を持ちました❗️私の地域にも根管治療の専門医の歯科医院あります🤓

    • @endodonticsjapan
      @endodonticsjapan  3 года назад +1

      根管治療はセラミックの被せ物のような目立つ存在ではないですが、興味を持っていただきうれしいです!

    • @openspace3219
      @openspace3219 Год назад +2

      保険適用の根幹治療もあります。自費の根幹治療は、昔は勧められる事はありませんでした。ただし、先生の腕にかなり左右されます。結果が出るのに時間がかかるので、最近腕の差を実感してます。

  • @susumubecak139
    @susumubecak139 2 года назад +2

    いやxs。今、現実に悩んでる問題に。ドンピシャでした。ありがとうございます。

  • @くろまるバンビとグーグー
    @くろまるバンビとグーグー Месяц назад +1

    歯茎の外側からレーザーをー当てて焼いた様なのですが、白くぶよぶよになり歯茎が下がってきました😢歯医者さん変えたほうが良いですか?

  • @森野クマ-i7k
    @森野クマ-i7k Год назад +3

    歯の根に膿が溜まり、歯ぐきにニキビが出来てる時は、もう歯は根の部分まで神経がやられてて、神経的には手遅れという事でしょうか?

    • @endodonticsjapan
      @endodonticsjapan  Год назад +1

      コメントありがとうございます^ ^そうですね、その場合は、神経が死んでしまっていると考えるのが妥当かと思います!

  • @蘭-k9f
    @蘭-k9f 2 года назад +6

    根幹治療完了の数か月後に膿が発見できました、その時から10回くらい半年くらいかけて
    臨時詰め物を剥がしては針でガリガリを繰り返し、抜歯になるので覚悟をと言われながら根気よく通いましたら見事に膿が無くなりました。回復の強さに先生もお見事と感心されました。(膿が出ていても痛みは全くないので発見されなければ見落とされてしまうものですよね、)そのまま放っておけば最終的にはどうなるのでしょうか?

    • @endodonticsjapan
      @endodonticsjapan  2 года назад +2

      コメントありがとうございます(^ ^)
      諦めず、きちんと通い続けた蘭さんの精神力と、歯科医師の気持ちの勝利ですね!
      その歯を大切にして行きたいですね♪

  • @masahikokumaki3132
    @masahikokumaki3132 Год назад +5

    重要な初回根管治療は専門医で行うべきなのは理解しますが、なぜ保険適用されないのか。。
    現状の保険適用での成績にばらつきがあるのがそもそも問題。。。

  • @Pomgpmfst4-1
    @Pomgpmfst4-1 Год назад +2

    歯根嚢胞を治療しても再発しますね。困りますね。

    • @endodonticsjapan
      @endodonticsjapan  Год назад +1

      コメントありがとうございます!^ ^
      根管内からしっかりと、治療したにも関わらず再発してしまう場合は、外科的歯内療法を選択します♪

  • @森野クマ-i7k
    @森野クマ-i7k Год назад

    歯根端切除術というのは、歯槽骨を削って、中の膿を取り出すという事でしょうか?その際、削った歯槽骨の空洞はまた歯槽骨で修復されて元に戻るのでしょうか?それともセメントみたいなのを詰めるのでしょうか?

  • @森野クマ-i7k
    @森野クマ-i7k Год назад +1

    根幹治療というのは、神経は根まで腐ってるのでそれを取り去って、消毒するということで、神経は必ず無くなるという事でしょうか?そうすると、その歯は神経で補強したり出来ない死んだ歯になって、詰めたり被せたりしても弱い歯に成るという事でしょうか?

    • @endodonticsjapan
      @endodonticsjapan  Год назад

      根管治療には、ダメージを受けた神経や、死んだ神経を治療する「イニシャルトリートメント」と、すでに治療済の歯に病気が再発して行う「利トリートメント」に分けられます♪
      どちらにせよ、根管治療を行う前後で、歯の強度は変化します。もちろん、その程度は、歯科医師のスキルの差で変化していきます。

  • @tw3381
    @tw3381 2 года назад +1

    下の奥歯の場合でもラバーダムさえ使ってやれば唾液とか、バイキンは中に入ってくる心配は いりませんか?🌹⁉️

    • @endodonticsjapan
      @endodonticsjapan  2 года назад

      コメント、ありがとうございます!!
      下の奥歯で、ラバーダムを使うだけでは不十分なのです。。。
      ①ラバーダムをした後に、歯自体を消毒してから治療を開始すること
      ②治療に用いる器具が、高度滅菌されている
      ③歯科医師の手に唾液がついていない
      この3点まで、きっちりできていれば、無菌的に治療が可能です(^ ^)

  • @森野クマ-i7k
    @森野クマ-i7k Год назад

    抜いた歯をまた戻す治療は、抜いた時に神経はどうなりますか?千切れるのではないですか?その治療の場合は神経はもう諦めて、神経の無い歯に成りますか?とにかく根管治療というのは、神経は諦めるしかない治療でしょうか?神経が無いと歯は自分で修復する機能を失うと思うので、出来るだけ神経は残したいのですが、その辺りが根管治療というのはどうなるのか気に成りました。

  • @oconaiE
    @oconaiE 2 года назад +1

    同じ感じで歯の根元に膿が溜まって激しい痛みがあり、歯の神経をとっている時に片方の根元の神経が麻酔が効いておらず、そこでストップして膿を出すために歯を塞がないで薬で炎症を抑えた後にもう片方を取ると言われました。
    歯の神経が剥き出しの為、かなり痛いです。
    これが正しい治療法なのでしょうか?

    • @endodonticsjapan
      @endodonticsjapan  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。仮蓋をせずに開けっ放しにしておく方法は、神経の治療を終えた後、数年してから再発するリスクが高くなるのであまりオススメできません。よって、私は行いません。しかし、日本の保険診療の根管治療は、じっくり麻酔を効かせたり、膿を丁寧に排出したりする時間を長く取ることが困難という理由でそのような処置になることが多くあると思われます。

  • @小川基広
    @小川基広 2 года назад +1

    右下 少臼歯ですが 一か月くらい前からチクチクとした痛みが あり 医院で診てもらったら 虫歯は神経の近くまで行っていて 分からないけど多分 根管治療になるのではないかと言われ たのですが 保険治療の不安もあり 他に色々探していて そこの 治療がずっと 保留になっております よく虫歯 なんかは進行が遅いと言われますが このような場合は 緊急性はあるものでしょうか また仮に 一旦保険治療して 再発の時に自由診療という手もありでしょうか

    • @endodonticsjapan
      @endodonticsjapan  2 года назад

      コメントありがとうございますっ!
      神経近くまで虫歯が進行している場合は「なるべく早く治療開始」が望ましいです。しかし、治療の作戦は3種類あります。
      ①可能ならば歯髄温存療法(VPT治療)を行い神経を保存する→きちんと行える歯科医院は、自費治療になると思われます。保険治療でも存在しますが、成功率は低くなり長期的にも不安が残ります。将来的にトラブルがあれば、根管治療専門医の根管治療を受けることをオススメします^^
      ②神経の状態が良くなかったり、歯髄温存療法がきちんとできない歯科医院の場合は、一旦保険治療を受ける。将来、トラブルがあれば根管治療専門医を受診して自由診療で根管治療を行う。
      多くの歯科医師は、保険治療で根管治療を行う場合、歯を内部から過剰に削るために、次に起こりうるトラブルが「歯が割れた」になることも多々あります。その時は、抜歯になります。また、きちんと治療できていない場合、数年は問題なくとも、再発し難治性になってしまい根管治療専門医による外科治療が必要になる可能性があります
      ( ; ; )
      ③最初から根管治療専門医を受診し、根管治療をしてもらう。もちろん、将来的に再発したり、歯が割れたるするリスクはありますうが、②よりはグッと少ないリスクになります。
      個人的に、少しでも自分の歯を大切にすることを考えると
      ①→③→②の順が私のお勧めです(^ ^)

    • @小川基広
      @小川基広 2 года назад +1

      @@endodonticsjapan お忙しいなか専門的見地から順序だった親身なアドバイス誠にありがとうございます。
      こちらの地域の保険医のほぼ定番発言、
      根管治療は歯科治療の基礎だよ、こんなのは30分で終わりだ
      のようなコメントは恐ろしくもありますが
      今回の順序考察ご意見感謝致します

  • @誠誠-n8j
    @誠誠-n8j 2 года назад +1

    根幹治療中で膿が出る場合、抗生剤の服用で対処できますか?

    • @endodonticsjapan
      @endodonticsjapan  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      腫れなどには抗生剤は効果がありますが、痛みや腫れが無く膿だけ歯茎から出ている場合ですと、変化はあまりない可能性があります(^^)

  • @ひかり-w8c
    @ひかり-w8c 2 года назад +1

    半年以上に渡る根幹治療を終えたのですが、その歯を舌で触ったり爪でコンコンと突くと痛みを感じます。
    再度診て頂いた方がよろしいでしょうか?

    • @endodonticsjapan
      @endodonticsjapan  2 года назад

      コメント、ありがとうございます(^ ^)
      根管治療後半年で症状がある場合、何かしらの原因があることが多く見られます。そして、多くの場合は、一般の歯科医師が発見困難な原因である場合が多いので、お近くの根管治療専門医の治療をオススメします!

    • @ひかり-w8c
      @ひかり-w8c 2 года назад +1

      @@endodonticsjapan
      お返事ありがとうございます!田舎なので専門医があるか不安ですが色々調べてみようと思います!

  • @ミナミナト-c1k
    @ミナミナト-c1k 2 года назад +1

    まさに今、治療中ですので
    興味津々で拝聴しました。
    私は
    歯ぎしりがひどく
    左下奥歯に鈍痛がでて
    しばらくしたら
    ほっぺたが
    片方だけ
    おたふく風邪のように
    腫れました。
    異様な腫れ方です。
    3Dスキャンを撮ったところ
    虫歯はないのですが
    歯の根っこの先に
    腫れが発見されました。
    主治医さんから
    神経をとり
    膿を出しましょうと言われ
    根っこ治療しましたが
    途中で根っこからの
    膿とりは限界があるので
    ほっぺの裏側を切り
    膿をだしました。
    まだ残っている分は
    根っこからとる方向で
    治療中です。
    長々とすみませんが
    歯ぎしりで
    歯の神経が腐り
    膿がたまることは
    よくあるのでしょうか?
    今は根っこの治療しながら
    自分専用の
    マウスピースを付けて寝ております。

    • @endodonticsjapan
      @endodonticsjapan  2 года назад +2

      コメント、ありがとうございます!
      興味津々で聞いていただき嬉しいです(^ ^)
      歯軋りなど「力のリスク」が高い方は、歯にヒビが入り、そこから細菌感染をして、歯の神経が死んでしまうことがあります。
      そのヒビはレントゲンやCTに映らないことも多いので、発見が遅れることが多いと言われています。
      治療は大変ですが、頑張っていきましょう!

    • @ミナミナト-c1k
      @ミナミナト-c1k 2 года назад +2

      先生、
      ご返信ありがとうございます。
      おっしゃる通り
      歯ぎしりにより
      圧がかかり
      細菌が入り
      歯の神経が死んでしまい
      腐り、
      膿がたまったみたいです。
      治療辛いですが
      先生の動画が
      励みになりますので
      これからも
      動画を
      よろしくお願い申し上げます。

  • @ヒロサト-e3j
    @ヒロサト-e3j 2 года назад +2

    膿が溜まっており、骨が溶けていると言われました。骨が再生されるまで時間がかかると言われましたが、どれくらいで元通りになるんでしょうか?

    • @endodonticsjapan
      @endodonticsjapan  2 года назад +1

      コメントありがとうございます^ ^多くの方は1〜2ヶ月で、治っていく兆候が見られます。しかし、元通りになるには70%に人が1年かかると言われています。また、3年たてば90%の患者さんが元通りになると言われています♪

  • @なな-j6n2u
    @なな-j6n2u 3 года назад +1

    初めてみました
    なかなかうみがとまらずもう1ヶ月ぐらいになるのですが
    先生が抜歯しないでなおしています
    かなりひどかったようです
    どうすればよいのでしょうか?

    • @endodonticsjapan
      @endodonticsjapan  3 года назад +1

      ご相談有難うございます。膿がある場合、必ず「原因」が存在します。その原因がしっかりと診断し、可能な限り短い期間で治療を完了することが重要です。担当医が根管治療に精通されているのであれば治療が長引く「原因」について説明してもらうと良いかと思います。「原因不明」の場合は、根管治療専門医を受診されることをオススメ致します!