【ゆっくり実況】#45 レトロ海賊ゲー発掘隊【Kart Fighter】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- チャンネル登録、高評価お願いします。
早すぎたスマブラ
このシリーズでは海外に足を運んでゲットした海賊版ゲームを紹介していきます。
また台湾での調査活動はこちらから
• 【ゆっくり旅行】#1 クソゲー探して三千里【...
RUclips Live用サブアカウント
/ @haku5682
twitter: / haku3446
使用フォント
じゆうちょうフォント、PixelMplus、しねきゃぷしょん
使用ソフト
aviutl,YMM4
他社とパチモノと比べたら圧倒的なクオリティ、正規の海賊版、中に消しゴムが入っている・・・パワーワードは強すぎるww
正規の海賊版なんてパワーワードが普通に出る海賊版の世界は常に斜め下を行く。
中に消しゴムとか、もうすごいわ
ここでしか聞けない『正規の海賊盤』というとんでもないパワーワード
「正規の海賊版」とかいうHakuさんでしか聞かないパワーワード
ピーチ姫をスリット入りミニスカ衣装にした辺りに海賊版なりのこだわりを感じる
スマブラにはいないノコノコとキノピオが使用できるのは優秀
キノピオはいるだろ()
「ハマーチームが作った」と聞いただけで感じる、妙な安心感…。Ha kuさんの動画に慣れすぎの気がします。
正規の海賊版というパワーワードw
海賊版とは一体…
ファミコン(NES)で作ってる割に見た目はやたらクオリティが高そうなのが特徴ですね。
ドット絵の再現力と移植能力だけではヒット作は作れないゲーム業界の難しさを知るのと同時に、任天堂とカプコンのゲーム制作能力の高さを知れる良作ですねw
3:41兄より優れた弟など存在しない
4:31 ドラゴンなんだから火を吐けよ…
???「兄に勝る弟などいない!!」
正規品なのかパチモノなのかハッキリせず
正規の海賊版という限りなくグレーに近いグレーな表現でひっくるめてるところが好感度アップップ
格ゲーなら著作権大丈夫と考えるハマーチームさんは、もはや英雄だな…。
“糞始め”ではなく“海賊からのお年玉”とは…
意外やな。
中のお金もポチ袋もポチ袋に描いてる絵も盗んでそう
@@ひろと-m5c
無を取得してはいけない
@@ひろと-m5c 絵に描いた餅を食べるな(
タイトル画面に映るロゴ、何気にマリオとルイージの配色が逆になっていますね…w
どうでもいいんですが、ピーチの名前がToadstool(ピーチの海外での旧名)ではなくPeach、
ヨッシーがYoshiではなくYossy(ヨッシーの昔の綴り)、
クッパがBowser(海外名)ではなくKoopa(日本での綴り)と、全体的に日本版に寄っている印象があります。
いわゆる海賊版を初めて触ったのがコレ。
ゲームってちゃんと作って売るものだと思ってたので、ある意味衝撃でした。
ピーチ姫が髪の毛で攻撃…
ジョジョ四部の由花子かな?
意外ッ!それは髪の毛ッ!!
平家陽炎かも
ハマーチームによる正規の海賊版なら親御さんも安心でにっこりだ!
ゆっくり実況は苦手だけど、この人の動画は面白いし見ごたえ半端なくて好き。
こうして見るとスマブラのキャラの多さや全キャラ使用率が割りと平均的なのほんとに凄いんやなって
X以前は2:8〜3:7ダイヤがザラだったけどな。ほぼ4.5:5.5〜6:4範疇に収まって最大キャラ差が一部3:7になったのはSPになってから
これゲームセンターCXで海外ロケの時映ってた
当然モザイク掛かってたけど
初代ストⅡで出来ないことで有名な同キャラ戦がこのゲームでは出来るので、その点では優れていると言える
正規の海賊版というパワーワード
ずっと気になってたゲームでした!
ありがとうございます!
てか、ノコノコが能力はさておき
塗りとか他の段違いで綺麗じゃね?()
(このチャンネル的に)安心安全のハマーチーム…!
このチャンネルでは『本物の海賊版』が正規品寄りになってる
Iine! I think this game was the perfect way to start the new year! XD I believe if this game didn't have "Kart" in the title, and was instead called something like "Super Mario Fighters"--which could also function as a pun to "Super Mario Brothers"--, as well as had a different background on the title screen that wasn't ripped straight from Super Mario Kart's title screen background (not to mention an original front cover on the cartridge), this game might've been a decent knockoff to mess around with friends. Plus, it is something a bit different. I honestly wouldn't mind if Nintendo could perhaps make their own Super Mario fighting game one day. (I'm guessing the reason why "Kart" remained in the title was due to the game having the same 8 racers from SMK: Mario, Luigi, Peach, Kinopio, Yoshi, Donkey Kong Jr., Nokonoko, and Koopa.)
ファミコンでこんなデカいキャラを2体も動かすとか
なにげに技術力高いぞコレw
「飛び道具」という昭和感が好き
亀族2体のドットがいちばん上手いのがじわじわくる。
体型的に素材流用できないがゆえのエースグラフィッカー投入だったんですかね。
本家より先にスマブラの先駆けか。
ハマーチームとかいう、この人の動画でしか聞かない謎の人気メーカー
ピーチ姫が黒髪なの「ワルキューレの冒険」のパッケージとゲーム画面の違いを思い出す。(金髪→黒髪)
当時出てたら結構売れてそう
キャラを減らして性能を差別化、判定とかの調整で神ゲーになる
タイトル画面のマリオとルイージのカラーリングが逆になってて 太ったルイージと痩せたマリオになってますねw
ある意味で安心と信頼のハマーチーム
年明けから休む間もなくレビューお疲れ様です!!
いやー待ってました!!!
Hakuさんのこのゲームの動画見たかったんです!!!
音楽が無駄にいいけど中華っぽいなと思ったらこれもハマーチームの仕業だったんですね…
カートを格ゲーに魔改造して売る算段を立てる前に正規参入してオリジナルゲームを作るという発想は……
このマリオの勝利ポーズを真似したことがあったのを思い出した・・・
たまにチラついて背景がアルファベット化してるのが雑で非常によいですね
5:31
マリオのテレビッコのアニメは茶髪だったし…?
なんで初代でも2代目でもなくJr.なんだって思ったけど元々マリカのパチゲーだったわ
このゲーム遊んだことあります
ファミコンにもマリオカート出てたんだって思ったら格ゲーで驚いた
記憶があります😂
気絶してる時に出る無敵のスター
スマブラじゃなくて海賊ゲーの方だけに参戦してるノコノコのほうが最も驚いてる件
フラワーパックンはスマブラに参戦してるけどノコノコもそろそろスマブラに参戦してもいいんだぜ?
5:16 オトコプ……真空斬首刀だと!? 此奴、不破流忍者か…なるほど黒髪…!
ピーチ姫みたいなキャラの顔がニダーみたいな顔になってて
いかにもパチモノって感じがしていいな
正規の海賊版とか
海賊版のパチモンというパワーワードw
本物の海賊版とはこれいかに…
00:55 本物の海賊版ってなんだよ(哲学)
正規の海賊版って改めて耳にするとなんかスゴイね
1:42正規の海賊版とかややこしいな
ブラッドスポーツ
という映画があったのを思い出した。
かのストⅡが、海外に出回った直後くらいに制作された、希代のカルトムービー。
詳しくは言わない。
ただ、続編まであった。
00:38
スマブラフォントで吹いた
適度に強いCPUってのは、作るのがマジで難しい。超強いか超弱いのは簡単。
ピーチ姫の格好、既視感あるなと思ったらこち亀のマリアだ
元ハマーチームの人にパチクソゲー作ってた時の心境を聞いてみたいわ
勝手なイメージだけど、ビール飲みながら陽気に作ってそう。
パソコン好きのオタクが集まってワイワイ作ってそう
それなりに楽しく遊べそうなの草
NESでこのグラフィックは凄いと思う。
黒髪で紫のピーチ姫…。さしずめ毒ピーチって感じですね。
誰かにイラスト描いて欲しいゾ
他の人も言ってるけど正規の海賊版って表現すき
9:20 ここの背景パジャマヒーローの1面に似てない?
不破刃の真空斬首刀の強さはこのピーチ姫でも立証された
やはり如月流こそ天下無敵
ピーチ姫「・・・・すごい漢だ」
1:42 正規の海賊版とは…?
本物のパチもんというパワーワードに
スマブラでもスネークとルイージとのバトル時の無線でキャンベルに「兄に勝る弟などいない」と言われている。やはりそういうものなのか…
明けましておめでとうございます
素晴らしき完璧😊
タイトル画面のマリオとルイージよく見ると色が逆なんだよなw
格ゲーのハマーチーム、謎の安心感
ハマーチーム、なんか大御所みたいになってて笑う
昔中学生の時にげー○ぼー○アド○ンスのぱちもんカートリッジでこのゲームの他に120タイトルくらいレトロゲーム入ってるのをもらって
頑張って制覇しようと思ったけどhakuさんほどのスキルも根気も無くて今はどこにあるのかもわからない
NINTONDOって嘘みたいなロゴマークはいってた
ある意味では貴重なゲームですね
マリオカートの題名メインってカートだったのか…
過去に紹介されていた【AV美少女戦士】と同じツール使ってるっぽいですね
…と思ってたら冒頭に解説有った件
「正規の海賊版」というパワーワード………
正規の海賊版ってワードだけで笑える
OPタイトルのマリオとルイージが地味に正規のマリカーと逆にしてある辺りがなんとも…(何でそこだけ変えたん)
正規の海賊版ってなんだよ(哲学)
おほ!●の波動を感じる(謎)
うぽつうぽつ!
ヨッシーてドラゴンだったのか
だってマリオワールドでスーパードラゴンって自称してたし......
実写版だと恐竜だった
13:00冷静に正規品で遊べばいいのでは?
ツッコミどころしか無いなこのゲームw
ワンチャン、スマブラの走りといえなくも…ないな…。
海賊版のパチゲー…本物の海賊版…正規の海賊版…???
ノコノコの甲羅タックルは滑らかでいいかなと思ったのに弱いのか…
ピーチ姫…?
バイオレット(スミレ)姫………?
パチゲーにしては背景、技が作り込まれているのは細かい クッパドンキーが同じ体格なのは気になる スマブラよりも面白そうに見えた
デイジー、クッパジュニア、カメックはいないんだな
これやったことあるぞ…!
kwsk
@@gla4900
ゲームボーイアドバンスサイズの
マジコンみたいなのが家にあって
それに入ってたんですよね
何故かどこかへ消えてしまいましたが…
1:42 ”正規の海賊版”なんてワード、このチャンネル以外で聞いたことないんだけど
海外の有識者がバグを取り除いて操作性向上や対戦バランスを練り直した「Super Kart Fighter」を最近配布していますね
できの良いパチゲー これは面白そう ピーチが別キャラに見えるわ、キャラが少ないのが気になる
波動きのことかいうパワーワード
マリオカートの対戦で後ろから赤甲羅をぶつけられたら喧嘩になるので殴り合いカートファイターになる可能性
あながち間違ってない( ˘ω˘ )
昔から色んな場所で紹介されていたけど、この動画でおなじみのハマーチーム産と知ってビックリ
解説ありがたいです
意外ッ! それは髪の毛ッ!
新年早々素晴らしいゲームをありがとう!!!!!!
あれこれ最後ってクッパ→自キャラ→クッパ→自キャラってループした気がしたけど…
ちなみにランキング画面一番右の数字は別の数字が使われてる謎
このピーチならクッパにも攫われないな
5:28 シンデルかな?
うぽつ
パッケージのイラストが昔見たマリオのアニメ風。マリオの声がアムロだったヤツ。
冒頭の「マリオカートと言ったら」から始まる知識の暴力
8:48 この辺なんか裏にADHDみたいな文字列が見えて怖い
サブリミナルされそう
カートファイター
カート要素どこいった?