Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
Mr.インクレディブルミーム異例の10分以上
それな。編集頑張ったんやろ
@@サイカツさんの弟子公式 だいぶ頑張りましたw
まぁ素材(フェーズ)が多すぎて1時間以上のものとかもあるけどね
貴様ァどこかであったような
@@_Siiiika ?!
9:49 一瞬映るの好き
ヒェ
デッ
太鼓公式の譜面が年々おかしくなっていくのに連れてドンだーの腕もどんどんおかしくなっていくの好き
彁の裏譜面でやったわ運営とか思ってたらいつの間にか全可現れるのエグすぎる
逆じゃね?
@@jisyoushin 全可の方があえてずらす為恐ろしく難しいそうです(全可の訓練を数ヶ月~数年積めば会得できるかもなお自分はそんなヒトを脱した人々をRUclipsで閲覧する側です())
はる〜〜ん君の腕←物理
腕よりも指が壊れそうな音ゲーだってあるんやで、(プロセカとかではない)鬼畜曲では300BPM超えはだいたい当たり前、何もないところで打ってもミスになる設定、もはや譜面見させる気ない譜面に判定移動ギミック、音ゲー関係ないギミック、ミスしたり特定の譜面を打ったら即GAME OVERの地雷譜面ギミック、なんだこのク〇(神)ゲー
ドロロンの紹介でインクレディブルがその顔になるのは納得いかん。一番の神作品だろ
4:22懐かしい…今は捨てられて無いけど昔家にあった…めっちゃやってて好きだったなぁ
幽玄がラスボスだった時代が実は一番安泰だったのかも。幽玄越える譜面生産されだしてから明らかドンだー殺しにかかってくるようになったし
それでもフルコンや全良出る速度はドンカマや幽玄寄り数段早いんだからドンだーの成長は運営をも超えている事実
2:38~ 怒涛のにこやか表情からの切り替えで再度にこやかになるの好きすぎる
2013年初夏 初日合格者2人の鬼畜段位の登場2013年秋 終盤にBPM300とかいうあたおか譜面の登場2014年春 暗記が絶対必須の譜面の登場2014年初夏 最初以外BPM300とかいう人外譜面の登場この4つが1年以内におきてるの怖すぎやろ...
ちなみに、4凶は2014年に全て実装コワイナー
達人カリキュレータードンカマ幽玄
@@江戸京都 達人ではなくてソライロ十段では?
13:30両方同一人物という衝撃
ひろ◯さん…
ドンカマ、幽玄、歌裏(変換出てこなかった…)登場する時の編集死ぬほど好き
今でも私にとっては成仏は十分難しいけど、成仏とか無理だろって言われる時代があったのかぁ...インフレってすごいなぁ...
#きさまを許すな
時代の流れを感じますよね
リアタイで成仏出た頃を経験してたが、当時の「これより難しい曲なんて一生出ないだろ」的な空気は凄かったなぁ
@@atom8050 そこからのドンカマ&幽玄組大降臨と....
3:39ドロロンは太鼓cs史上一番の神作だったと思う。たしかに収録曲は独特と言われがちだが天妖ノ舞、ミンティア、はたラク2000、メルト、メタルホーク、お菓子刑事の歌etc……と神曲神譜面も豊富。そして何よりストーリーが神。エンディングでは今見ても泣けるべ
めっちゃわかる
俺もこの作品がなかったらボカロの事知るのもまだだ後だったかもしれない…簡単に言うとこの作品のおかげでボカロを知りました。
だいだらなんとかみたいな曲好きで一生やってた
@@user-HNSRB 大多羅捌伍伍壱ですね
初めてプレイした太鼓の達人シリーズ…楽しかったなあ
いつのまにか格ゲーと同じで安易にやっちゃいけないゲームになった感じだわ
グリーンで達人出たあとは狂ったようにポセイドンしかやらなかったのに全良できず金合格もできなくて本気で悔し泣きしたのはもう懐かしい思い出
こうやって面白くてわかりやすい動画で好きな物の歴史を伝えられるのって最高だな見てて楽しい
Mr.インクレディブルのミーム動画の中で一番好きかも
ありがとうございます!
ニジイロ2020はロール処理全然入らんくなったから荒れてたな〜今はロール処理入るようになったけど連打の主流がロールから旧式ダブルに変わったのも結構歴史変えた瞬間かも
確かに…入れておけばよかった
忘れられた日本の心
幽玄実装時は太鼓界隈が荒れに荒れまくったのは今でも黒歴史自分の住んでる県は「本気で詰める気があるやつにしか渡すな」ということを県トップ連中が言っててぼこぼこに炎上してたの懐かしい
神奈川…?
@@YN-jy2vi 違います東日本ということだけ言っておきます
@@ミリ怨 おけです
太鼓の達人のインフレに伴ってドンだーもインフレしてる。どんな曲が出ても誰かしら初日フルコンするやろみたいな風潮ある()
モモイロとかソライロって感じでシリーズだけやって終わりかと思ったらちゃんと歴史辿っててすき
5:25 インクレディブル途中で成仏して消えてるの草
尺が足りませんでしたw
自分2000シリーズ好きだから2000シリーズで絶望してるとこ見るとなんか嬉しいw(?)
飛んだサイコパスで草
CSの時だいたい無反応なの草
どんだけインフレしても適応者が出てくるとこ人間って凄いやw
もう普通の俺たちからしたら人間辞めてね?
全可者って発音したら「ぜんかもの」で草
彁のだめだようでかわいくて笑った
0:03 不意打ちくらってびびった全体的に綺麗に纏まってて面白かった
ありがとうございます!!!
きたさいたまが四強のときのどんだーに今の最難関曲やってもらったら、どんな反応するんだろう
ショック死
Mr.インクレディブルのミームも太鼓の達人も好きなので、楽しめました!太鼓の達人の歴史が知れて良かったです!!分かりやすかったです✨
あんな彁裏でも現在は3日後に全良者が現れるというドンだーの進化
よく白骨化するインクレディブルだなあ…
か裏がでてくる編集好き
2:53 ナムコ曲良かった
ひろとさんはマジで革命を起こした
だれやねん
@@堂島の龍桂歌丸 鉄道RUclipsrと間違えた
pspの太鼓の達人は知り合いのほとんどが鬼を平気でクリアしてたのに驚いた思い出がある
太鼓の達人語るなら一時期ドラムスティック改造バチが問題になってたのも触れて欲しかったよなぁ・・・あれで筐体へのダメージが問題になってて公式がガチ勢向けのバチ作るくらいだったし
自分の時は新筐体当時、一番近くのゲーセンの筐体が14で二番目に近くのゲーセンの筐体が新筐体だったけど、稼働してすぐの頃は新筐体の曲少なすぎて結局14ばっかやってたな。収録曲が全然違ってた。
個人的に脳内カーニバルだドーーーンや今日のご飯はトンカツが好きだった(プレイしたとは言ってない)
ニジイロバージョンの初期は多重だったり無反応が酷かったイメージがある
まともにプレイ出来た記憶マジでなかった
わかりやすっ!!!
ガチで編集お疲れ様ですww
ありがとうございますw
9:50 コワァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァイ
なんでや!ヨーカイ面白かったやろ!(在りし日の記憶)
5:06 と 6:12 で英語が出てきたのがかっこよかった
またやってほしいな新しいスマホのやつや太鼓の達人プラス終わりのやつしてほしい
キネマスターとは思えないクオリティの高さよ
なぜか伸びてるので宣伝↓Mr.インクレディブルとみるON SAY GO SAY裏ruclips.net/video/KDX9M95BGnU/видео.html↓vixtory裏全良ruclips.net/video/dczHjFwwcgA/видео.html↓ダンガンノーツ裏全良ruclips.net/video/xN5iCf3zFBc/видео.html
虹色で一時期カド処理が使えなくて幽玄が難化したこと書いてあっても良かったかも
よ○がさんはバケモンだから...あと僕はグリーンまでバージョンはホワイトで止まってました。
カオス入れるなら双竜とイクサも入れて欲しかった
7:21 ここが個人的に好き
昔の太鼓の達人の音符感覚今あれで出てたらスーパーリズム難になってそう()
0:06むずしいとは
むずしいです(?)
編集お疲れ様です!楽しめました〜
ありがとうございます〜!
リフレクビートの栄枯盛衰とかもやってほしいなぁ
なんですかそれw
リフレクでやったらおもろそうだなあ
2000シリーズ多すぎでさらに難易度高いってやばい
ボス楽曲もリンダ世阿弥(tatsh)だったのが今tano*Cメンバーだもんな。凄く時代を感じる。KUSANAGIが出てきた当初まだaran君が新人呼ばわりしてたのが懐かしい。
とは言ってもカツドン大将ソラ十含めた最高段位にリンダ世阿弥両不在は無いから普通にまだまだボス
全然タノシーメンバーなことなくね
右下の顔落ち込んでる時がこえぇよ
旧作の情報がにわかすぎる…
最初のやつ難易度むずしいのなってるのすこ
13:27彼は神竜の力を取り込んだようだ。
うぉぉやっぱ「弓哥」がでるか...
こうして見てみると2014年ってほんとやばいよな……
ここまでくると人間の進化よね
インクレディブルミームは最高!
6:12 ドンカマを許すな
PS2のわくわくアニメ祭りは曲の少なさが異常
幽玄の更に恐いとこは台風が来なければソライロで出てたんだよね…
この動画で忘れ去られたケチャドン
カオスといい憎悪と言いとぱぞ爆発しろ
世阿弥が悪い
@@みかみい tatsh何処でも暴れてるからほんとに反省しろ()
とぱぞ氏色んなところから言われてそう()
ブルーでは第六、グリーンではポセイドン、あれイエローにもリベr...
11:00 ここから全くOOイロバージョンが変わらなくなってきた、悲し
1:35 ハッピーじゃなくて「 ハーピー」なの草
真顔で説明が殆ど無い太鼓の達人はどこが悪かったのかが気になる。どれも良い作品だし、特に時空大冒険のDLCとアニスペは、個人的にめちゃくちゃ良かった。後、おんがくレッスン・日本の心・Pop Tap Beat・The Drum Master!などが無い………。そして一番好きな太鼓の達人9がインフレが理由か分からないけど一番下の表情でがっかり。。
2014年からヤバくなってきたのか。
ミスターインクディブルミームが怖すぎて入ってこん
全可とか草人間ってすごいな
自分の家の近くのショッピングモールに、まだちょうちんついた筐体あるわw
最初の方難しいがむずしいになってて草w
忘れ去られしvita版
彁がやっぱすごいんだよなあ...
AC5・CS3から譜面間隔が不安定に とありますが、AC1・CS1からですそれと、CS6より後に発売されたPSP2も不安定です
音符間隔が特に酷かった作品にのみ不安定と記載していますAC1なども不安定でしたがそこまでではないので記載しませんでした
12:41 曲消してメトロノームで叩いたほうが良さそうなくらい譜面が曲調ガン無視
音取り完璧だと思うんすがね…
ガチ勢目線の評価なわけね普通の人にとっては高難度とか関係ないからなあ単純に知ってる曲収録されてたらヨシ!って感じだから
初代(Mr.インクディブルが絶望?してるとこ)むずかしいじゃなくてむずしいやん!
ハッピーがハーピーになってて草
11:09そりゃはるーーん様です
任天堂に全体的に辛口で草
0.75にしても早すぎるテンポ
たいたつしらないけどめちゃおもろかったです! 人気コンテンツも良くない時代とかあってタメになりましたね
下の顔で笑うw
1:08この曲どっかで聴いたことあるんだけどなんだっけ?
インクレディブルのミームです
@@ブロッコリー-s9h いや、そうではなくて。気になって調べたけどSonic.exeにある曲だった
@@MiLK_505 なるほど
太鼓の達人も「十分」やべぇな…いろんなイカれ難易度曲見すぎて若干「難しい」の感覚バグってるけど
花束を超える速度の暴力&クソキモリズム&クソフランとかいうこの世の全ての業を雑にぶち込んだキメラが誕生しちまったよ
太鼓チームとかめりあを許すな
絶対「ちょっと長めの曲と譜面作って1.3倍速にすればいいや(鼻ほじー)」で作られてる
1ヶ月で幽玄をフルコンした化け物がいたのか……
次は俺の歴史お願いします
全部最底辺
童貞
ガチドンだーはCS機のストーリーとかはあんま注目せんようで
Mr.インクレディブルの顔って何と連動して変わってるんですか?
各筐体の機能や当時の評価などです
ポタDXが一番CSで良かった DLC含めてたら楽曲数やばかったしなんせ持ち運びできる(ACの順番待ちでその間できる)収録曲もなかなか良かったストーリも着せ替えも
Mr.インクレディブルミーム異例の10分以上
それな。編集頑張ったんやろ
@@サイカツさんの弟子公式 だいぶ頑張りましたw
まぁ素材(フェーズ)が多すぎて1時間以上のものとかもあるけどね
貴様ァ
どこかであったような
@@_Siiiika ?!
9:49 一瞬映るの好き
ヒェ
デッ
太鼓公式の譜面が年々おかしくなっていくのに連れてドンだーの腕もどんどんおかしくなっていくの好き
彁の裏譜面でやったわ運営とか思ってたらいつの間にか全可現れるのエグすぎる
逆じゃね?
@@jisyoushin 全可の方があえてずらす為恐ろしく難しいそうです
(全可の訓練を数ヶ月~数年積めば会得できるかも
なお自分はそんなヒトを脱した人々をRUclipsで閲覧する側です())
はる〜〜ん君の腕←物理
腕よりも指が壊れそうな音ゲーだってあるんやで、(プロセカとかではない)鬼畜曲では300BPM超えはだいたい当たり前、何もないところで打ってもミスになる設定、もはや譜面見させる気ない譜面に判定移動ギミック、音ゲー関係ないギミック、ミスしたり特定の譜面を打ったら即GAME OVERの地雷譜面ギミック、なんだこのク〇(神)ゲー
ドロロンの紹介でインクレディブルがその顔になるのは納得いかん。
一番の神作品だろ
4:22
懐かしい…今は捨てられて無いけど昔家にあった…めっちゃやってて好きだったなぁ
幽玄がラスボスだった時代が実は一番安泰だったのかも。幽玄越える譜面生産されだしてから明らかドンだー殺しにかかってくるようになったし
それでもフルコンや全良出る速度はドンカマや幽玄寄り数段早いんだからドンだーの成長は運営をも超えている事実
2:38~ 怒涛のにこやか表情からの切り替えで再度にこやかになるの好きすぎる
2013年初夏 初日合格者2人の鬼畜段位の登場
2013年秋 終盤にBPM300とかいうあたおか譜面の登場
2014年春 暗記が絶対必須の譜面の登場
2014年初夏 最初以外BPM300とかいう人外譜面の登場
この4つが1年以内におきてるの怖すぎやろ...
ちなみに、4凶は2014年に全て実装コワイナー
達人
カリキュレーター
ドンカマ
幽玄
@@江戸京都 達人ではなくてソライロ十段では?
13:30両方同一人物という衝撃
ひろ◯さん…
ドンカマ、幽玄、歌裏(変換出てこなかった…)登場する時の編集死ぬほど好き
今でも私にとっては成仏は十分難しいけど、成仏とか無理だろって言われる時代があったのかぁ...インフレってすごいなぁ...
#きさまを許すな
時代の流れを感じますよね
リアタイで成仏出た頃を経験してたが、当時の「これより難しい曲なんて一生出ないだろ」的な空気は凄かったなぁ
@@atom8050 そこからのドンカマ&幽玄組大降臨と....
3:39ドロロンは太鼓cs史上一番の神作だったと思う。たしかに収録曲は独特と言われがちだが天妖ノ舞、ミンティア、はたラク2000、メルト、メタルホーク、お菓子刑事の歌etc……と神曲神譜面も豊富。そして何よりストーリーが神。エンディングでは今見ても泣けるべ
めっちゃわかる
俺もこの作品がなかったらボカロの事知るのもまだだ後だったかもしれない…
簡単に言うとこの作品のおかげでボカロを知りました。
だいだらなんとかみたいな曲好きで一生やってた
@@user-HNSRB 大多羅捌伍伍壱ですね
初めてプレイした太鼓の達人シリーズ…
楽しかったなあ
いつのまにか格ゲーと同じで安易にやっちゃいけないゲームになった感じだわ
グリーンで達人出たあとは狂ったようにポセイドンしかやらなかったのに全良できず金合格もできなくて本気で悔し泣きしたのはもう懐かしい思い出
こうやって面白くてわかりやすい動画で好きな物の歴史を伝えられるのって最高だな
見てて楽しい
Mr.インクレディブルのミーム動画の中で一番好きかも
ありがとうございます!
ニジイロ2020はロール処理全然入らんくなったから荒れてたな〜
今はロール処理入るようになったけど連打の主流がロールから旧式ダブルに変わったのも結構歴史変えた瞬間かも
確かに…
入れておけばよかった
忘れられた日本の心
幽玄実装時は太鼓界隈が荒れに荒れまくったのは今でも黒歴史
自分の住んでる県は「本気で詰める気があるやつにしか渡すな」ということを県トップ連中が言っててぼこぼこに炎上してたの懐かしい
神奈川…?
@@YN-jy2vi 違います
東日本ということだけ言っておきます
@@ミリ怨 おけです
太鼓の達人のインフレに伴ってドンだーもインフレしてる。
どんな曲が出ても誰かしら初日フルコンするやろみたいな風潮ある()
モモイロとかソライロって感じでシリーズだけやって終わりかと思ったらちゃんと歴史辿っててすき
5:25 インクレディブル途中で成仏して消えてるの草
尺が足りませんでしたw
自分2000シリーズ好きだから
2000シリーズで絶望してるとこ見ると
なんか嬉しいw(?)
飛んだサイコパスで草
CSの時だいたい無反応なの草
どんだけインフレしても適応者が出てくるとこ人間って凄いやw
もう普通の俺たちからしたら人間辞めてね?
全可者って発音したら「ぜんかもの」で草
彁のだめだようでかわいくて笑った
0:03 不意打ちくらってびびった
全体的に綺麗に纏まってて面白かった
ありがとうございます!!!
きたさいたまが四強のときのどんだーに今の最難関曲やってもらったら、どんな反応するんだろう
ショック死
Mr.インクレディブルのミームも太鼓の達人も好きなので、楽しめました!
太鼓の達人の歴史が知れて良かったです!!分かりやすかったです✨
あんな彁裏でも現在は3日後に全良者が現れるというドンだーの進化
よく白骨化するインクレディブルだなあ…
か裏がでてくる編集好き
2:53 ナムコ曲良かった
ひろとさんはマジで革命を起こした
だれやねん
@@堂島の龍桂歌丸 鉄道RUclipsrと間違えた
pspの太鼓の達人は知り合いのほとんどが鬼を平気でクリアしてたのに驚いた思い出がある
太鼓の達人語るなら一時期ドラムスティック改造バチが問題になってたのも触れて欲しかったよなぁ・・・
あれで筐体へのダメージが問題になってて公式がガチ勢向けのバチ作るくらいだったし
自分の時は新筐体当時、一番近くのゲーセンの筐体が14で二番目に近くのゲーセンの筐体が新筐体だったけど、稼働してすぐの頃は新筐体の曲少なすぎて結局14ばっかやってたな。収録曲が全然違ってた。
個人的に脳内カーニバルだドーーーンや今日のご飯はトンカツが好きだった(プレイしたとは言ってない)
ニジイロバージョンの初期は多重だったり無反応が酷かったイメージがある
まともにプレイ出来た記憶マジでなかった
わかりやすっ!!!
ありがとうございます!
ガチで編集お疲れ様ですww
ありがとうございますw
9:50 コワァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァイ
なんでや!ヨーカイ面白かったやろ!(在りし日の記憶)
5:06 と 6:12 で英語が出てきたのがかっこよかった
またやってほしいな新しいスマホのやつや太鼓の達人プラス終わりのやつしてほしい
キネマスターとは思えないクオリティの高さよ
ありがとうございます!
なぜか伸びてるので宣伝
↓Mr.インクレディブルとみるON SAY GO SAY裏
ruclips.net/video/KDX9M95BGnU/видео.html
↓vixtory裏全良
ruclips.net/video/dczHjFwwcgA/видео.html
↓ダンガンノーツ裏全良
ruclips.net/video/xN5iCf3zFBc/видео.html
虹色で一時期カド処理が使えなくて幽玄が難化したこと書いてあっても良かったかも
よ○がさんはバケモンだから...
あと僕はグリーンまでバージョンはホワイトで止まってました。
カオス入れるなら双竜とイクサも入れて欲しかった
7:21 ここが個人的に好き
昔の太鼓の達人の音符感覚今あれで出てたらスーパーリズム難になってそう()
0:06むずしいとは
むずしいです(?)
編集お疲れ様です!
楽しめました〜
ありがとうございます〜!
リフレクビートの栄枯盛衰とかもやってほしいなぁ
なんですかそれw
リフレクでやったらおもろそうだなあ
2000シリーズ多すぎでさらに難易度高いってやばい
ボス楽曲もリンダ世阿弥(tatsh)だったのが今tano*Cメンバーだもんな。凄く時代を感じる。
KUSANAGIが出てきた当初まだaran君が新人呼ばわりしてたのが懐かしい。
とは言ってもカツドン大将ソラ十含めた最高段位にリンダ世阿弥両不在は無いから普通にまだまだボス
全然タノシーメンバーなことなくね
右下の顔落ち込んでる時がこえぇよ
旧作の情報がにわかすぎる…
最初のやつ難易度むずしいのなってるのすこ
13:27彼は神竜の力を取り込んだようだ。
うぉぉやっぱ「弓哥」がでるか...
こうして見てみると2014年ってほんとやばいよな……
ここまでくると人間の進化よね
インクレディブルミームは最高!
6:12 ドンカマを許すな
PS2のわくわくアニメ祭りは曲の少なさが異常
幽玄の更に恐いとこは台風が来なければソライロで出てたんだよね…
この動画で忘れ去られたケチャドン
カオスといい憎悪と言いとぱぞ爆発しろ
世阿弥が悪い
@@みかみい tatsh何処でも暴れてるからほんとに反省しろ()
とぱぞ氏色んなところから言われてそう()
ブルーでは第六、グリーンではポセイドン、あれイエローにもリベr...
11:00 ここから全くOOイロバージョンが変わらなくなってきた、悲し
1:35 ハッピーじゃなくて「 ハーピー」なの草
真顔で説明が殆ど無い太鼓の達人はどこが悪かったのかが気になる。
どれも良い作品だし、特に時空大冒険のDLCとアニスペは、個人的にめちゃくちゃ良かった。
後、おんがくレッスン・日本の心・Pop Tap Beat・The Drum Master!などが無い………。
そして一番好きな太鼓の達人9がインフレが理由か分からないけど一番下の表情でがっかり。。
2014年からヤバくなってきたのか。
ミスターインクディブルミームが怖すぎて入ってこん
全可とか草
人間ってすごいな
自分の家の近くのショッピングモールに、まだちょうちんついた筐体あるわw
最初の方難しいがむずしいになってて草w
忘れ去られしvita版
彁がやっぱすごいんだよなあ...
AC5・CS3から譜面間隔が不安定に とありますが、
AC1・CS1からです
それと、CS6より後に発売されたPSP2も不安定です
音符間隔が特に酷かった作品にのみ不安定と記載しています
AC1なども不安定でしたがそこまでではないので記載しませんでした
12:41 曲消してメトロノームで叩いたほうが良さそうなくらい譜面が曲調ガン無視
音取り完璧だと思うんすがね…
ガチ勢目線の評価なわけね
普通の人にとっては高難度とか関係ないからなあ
単純に知ってる曲収録されてたらヨシ!って感じだから
初代(Mr.インクディブルが絶望?してるとこ)むずかしいじゃなくてむずしいやん!
ハッピーがハーピーになってて草
11:09そりゃはるーーん様です
任天堂に全体的に辛口で草
0.75にしても早すぎるテンポ
たいたつしらないけどめちゃおもろかったです! 人気コンテンツも良くない時代とかあってタメになりましたね
ありがとうございます!
下の顔で笑うw
1:08
この曲どっかで聴いたことあるんだけど
なんだっけ?
インクレディブルのミームです
@@ブロッコリー-s9h
いや、そうではなくて。
気になって調べたけど
Sonic.exeにある曲だった
@@MiLK_505 なるほど
太鼓の達人も「十分」やべぇな…
いろんなイカれ難易度曲見すぎて若干「難しい」の感覚バグってるけど
花束を超える速度の暴力&クソキモリズム&クソフランとかいうこの世の全ての業を雑にぶち込んだキメラが誕生しちまったよ
太鼓チームとかめりあを許すな
絶対「ちょっと長めの曲と譜面作って1.3倍速にすればいいや(鼻ほじー)」で作られてる
1ヶ月で幽玄をフルコンした
化け物がいたのか……
次は俺の歴史お願いします
全部最底辺
童貞
ガチドンだーはCS機のストーリーとかはあんま注目せんようで
Mr.インクレディブルの顔って何と連動して変わってるんですか?
各筐体の機能や当時の評価などです
ポタDXが一番CSで良かった DLC含めてたら楽曲数やばかったしなんせ持ち運びできる(ACの順番待ちでその間できる)収録曲もなかなか良かったストーリも着せ替えも