Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつも本当に分かりやすくて助かっています!倫政は参考書や教科書を読むだけではなかなか理解しにくく良い動画が無いかと探していたところこのチャンネルに出会いました!いらすとやのイラストも可愛くて好きです🥰🥰
ありがとうございますー!嬉しいですー!これからもよろしくお願いします!
毎回テストのたびに助けられています!!本当にありがとうございます!!!✨明日もテストなので頑張ります!!いつもテスト前は洗顔中もメイク中もお風呂もいつでもとにかく沢山聞いて覚えています笑
毎回テストのたびにご視聴ありがとうございます!隙間時間の有効活用ナイスです!明日のテスト頑張ってくださいね!
理系なのに地理Bで急に貿易の話出てきて戸惑ってたので、助かりました!!
中学の頃から全然わかんなくてほっといてたけどさすがに大学受験はと思って塾の先生に聞いたらみにいけ先生勧められて見ました。初めて理解できましたありがとうございます頑張ります
塾の先生、ありがとう!理解できたようで何よりです!コメントありがとうございます!
神動画。やっとおじいちゃんと喋れる
嬉しいです!!おじいちゃんとたくさんお話して下さい!!
本当に分かりやすいです!ありがとうございます🥺☺️
夏休みに政経の範囲全部見終わりました!教科書では理解しきれない部分など分かりやすく説明されていて助かりました⌯'ᵕ'⌯
素晴らしいですね!基礎力がついたら、一問一答やセンター過去問でアウトプット頑張って下さい!
いつもわかりやすく助かります!
ありがとうございます!!
意味がわからないくらいわかりやすい。紙にまとめてみたらさらによくわかった。
ありがとうございます!!紙にまとめるなどの工夫も素晴らしいです!!
とても分かりやすかったです。大変勉強になりました✨ありがとうございます😭❤︎
よかったです!こちらこそコメントありがとうございます!
わかり易すぎます。明日テストなんで助かります🙃👍
頑張ってくださいー!
むちゃわかりやすい!!🥲
ご視聴&コメントありがとうございます!!
明日テストなんですけど全くわからなかったんですけどこの動画見てわかりましたありがとうございます
よかったです!!コメントありがとうございます!!テスト頑張って下さい!!
ありがとうございます
すみません質問です!全く分からないので助けて欲しいです。問. 円高の進行によって、日本企業の海外への事業展開を拡大した理由として最も適当なものを選べ。正解①海外へ投資する際にかかるコストが低下した。×②海外からの輸入が減少した。(正しくは増加する)×③海外へ輸出する際にかかるコストが低下した。×④海外からの投資が増加した。(正しくは減少)解答によると、③が不正解な理由が『円高になるとコストは低下するが、そうなれば海外進出は必要ではない。設問が求める海外への事業展開の要因にはならないので誤り。』となっています。ここで質問なのですが、1. そもそも海外へ輸出する際にかかるコストとはなんなのか。また、①の海外へ投資する際にかかるコストとは何が違うのか。2.なぜ海外進出が必要ではないと考えられるのか。を教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
1.輸出する際のコストとは円からドルへかえたり、ドルから円にかえたりする際にかかる為替交換の費用ですね。①と同じですよ。2.海外へ輸出する際にかかるコストが低下したのに、海外に進出する必要ないからじゃないですか?「(A)輸出のコストが低下した!!(B)よし海外進出しよ!!」とならないですよね?(A)=(B)が成り立たないからということではないでしょうか?正直いってこの問題は理解を聞いているという感じではないのであまり良い問題とはいえませんね。気にしないで下さい。
@@miniikesensei すぐお返事頂きありがとうございます。確かに謎問題な感じしますね笑
@@miniikesensei ありがとうございます😭確かに少し変な問題な気はしたのであんまり悩みすぎないようにします!
ここ本当に分からなかったので助かります
ご視聴ありがとうございます!
まとめると、現在円安ドル高だとします。①そしたら日本は輸出が増えます。アメリカは輸入するためにドルを円に替えます。②そしたら円高ドル安になるので日本の輸入が増えます。輸入するために円をドルに替えます。⇒①に戻るこのサイクルで合ってますか?
あってますよー!
分かりやすいですね。いつも勉強させて頂いてます。黒田バズーカの株価上昇の要因は日銀のETF買い入れもあるのでは?
ありがとうございますー!かなり買い入れて株価支えてるみたいですね。しかし、それにしても日経がバブルの様相を呈してきました。
蚊帳の外やな
今のビッグマックは480円でした…物価の推移がわかりますね笑🥲
緊急事態宣言がでたことで円買いが進み、円高となりました。円の価値が高くなる?どういうことなんでしょう?日本の景気が不安で円売りとはならないんでしょうか?
おそらく緊急事態宣言が出たことだけが要因ではないと思います。アメリカ国債の金利が低下していることをきっかけにドルが売られているせいで円が買われているのだと思います。アメリカのドルが安くなると、ユーロや円が高くなる。かつて、東日本大震災が起きた時は、復興に円が使用されることや保険会社が支払いのために外貨建てや外国の株式を売却して円を得たことから歴史的円高がありました。市場は未来をおり込んでいます。緊急事態宣言明けのアフターコロナで円が使用されるという動きも考えられるかもしれません。
共テの予想問題で、円安の結果生じるのは海外投資収益の増加って解説で書いてあったんですが、円安は円の価値が下がるわけなので投資した分の円の価値が下がって収益が減ると考えてしまいました。貨幣価値というより単なる額面としての円が増えるということでしょうか。分かりにくくてすみません。
おっしゃる通り、単なる額面として増えます。投資したものの価値が下がったのではなく、円換算したときに円が安くなっているので増えるよねーって話しです。
Miniいけ先生👨🏫教科書に日本が高金利になると外国人が円預金を希望して円買いが生じ円高になると書いているのですが意味が分かりません😭噛み砕いて説明お願いします!
高金利というのは「預けていたらたくさんもらえるお祝儀」のようなものです。今回の場合は、円が高金利で円で預金してたらたくさんお祝儀がもらえる状況なら、ドルやユーロを売って円を買い、預金したい人が増えますよね?そうすると円の人気が高まって円高になる。といったイメージです!よければ下のリンクの動画見てくれると嬉しいです!ruclips.net/video/s0iK1IsS98g/видео.htmlruclips.net/video/2k8ONCM9WaA/видео.html
@@miniikesensei 高金利になると何故預金するようになるのかを理解していなかったことに気づきました!解決です。返信ありがとうございました😊
質問です!外国為替預金は、日本の外債を買いたい人が日本の銀行で手形を発行して、外国と日本の銀行を通じて、外債を買った人には交換しましたよっていう紙が渡され、外国にはお金がわたされるということであってますか??
うーん、、、少し誤解されていることがあるかもしれません。日本人がおこなう外国為替預金は、日本円ではなくドルやユーロなど外国為替で預金をすることなどを指します。外国為替預金と外債は、それぞれ異なる金融商品です。
@ 違う物だったんですね!理解しました!ありがとうございます🙇
参考書とイケ先生の動画でインプットしてます。
ありがとうございますー!
何で政府が為替介入したらあかんねん 有利な比率にすべきやろ
輸出する側の通貨で貿易するって言う認識であってますか?日本が輸出するとドルで代金が入ってくるという感じで、、それとも円とドルどっちを使うかは決まってないのですか?
為替変動もあるので、基本的に自国通貨でやるのですがアメリカ向けはドル決済、アジア向けは円決済が多いようです。以下参考URL貼っておきますねー!www.rieti.go.jp/jp/publications/rd/024.html
@@miniikesensei ありがとうございます🙏毎日毎日質問してすみません。。
金利と外国為替相場が連動してるとありますがここでの金利は利息という意味ですか?金利は借金の時のレンタル料だと認識していたんですけど、利息と金利は別物ですよね?
よかったらこちらの動画をご覧ください!!ruclips.net/video/s0iK1IsS98g/видео.html
8/31🌅【購買力平価説】
質問失礼します日本にいると輸出が不利で、外国に行くと売れるんですか??
円高のときですかね?日本にいると円の価値が高くて売れにくいですが、海外へ行くときの経費は円で払うのでコストが安く済むし、海外進出がしやすくなります。海外で直接売った方が円高の時は売れやすくなりますね。
@@miniikesensei なるほど…!ありがとうございます
円安って日本のものが安くなるのにたくさん払わないといけないってどゆことですか?
輸入するときに円をたくさん払わないといけないということです、円の価値が低いので。
まじでわかりやすいから直前にピッタリ自分が使ってる畠○より分かりやすいから全部こっちでやろうかなw
ありがとうございます!!頑張って下さい!!
固定化すべきやな
空洞化したらダメだろ 輸入を増やすメリットないわ 輸入しなくていい国作りしろよ
声低いバージョンの動画も欲しいです!そっちの方が頭に入りやすいって人も多いと思うので、、
どうして円だったりドルを買うんですか?お金儲けのため?
いつも本当に分かりやすくて助かっています!倫政は参考書や教科書を読むだけではなかなか理解しにくく良い動画が無いかと探していたところこのチャンネルに出会いました!いらすとやのイラストも可愛くて好きです🥰🥰
ありがとうございますー!嬉しいですー!これからもよろしくお願いします!
毎回テストのたびに助けられています!!本当にありがとうございます!!!✨明日もテストなので頑張ります!!いつもテスト前は洗顔中もメイク中もお風呂もいつでもとにかく沢山聞いて覚えています笑
毎回テストのたびにご視聴ありがとうございます!隙間時間の有効活用ナイスです!明日のテスト頑張ってくださいね!
理系なのに地理Bで急に貿易の話出てきて戸惑ってたので、助かりました!!
中学の頃から全然わかんなくてほっといてたけどさすがに大学受験はと思って塾の先生に聞いたらみにいけ先生勧められて見ました。初めて理解できましたありがとうございます頑張ります
塾の先生、ありがとう!理解できたようで何よりです!コメントありがとうございます!
神動画。やっとおじいちゃんと喋れる
嬉しいです!!おじいちゃんとたくさんお話して下さい!!
本当に分かりやすいです!ありがとうございます🥺☺️
夏休みに政経の範囲全部見終わりました!
教科書では理解しきれない部分など分かりやすく説明されていて助かりました⌯'ᵕ'⌯
素晴らしいですね!基礎力がついたら、一問一答やセンター過去問でアウトプット頑張って下さい!
いつもわかりやすく助かります!
ありがとうございます!!
意味がわからないくらいわかりやすい。紙にまとめてみたらさらによくわかった。
ありがとうございます!!紙にまとめるなどの工夫も素晴らしいです!!
とても分かりやすかったです。
大変勉強になりました✨
ありがとうございます😭❤︎
よかったです!こちらこそコメントありがとうございます!
わかり易すぎます。
明日テストなんで助かります🙃👍
頑張ってくださいー!
むちゃわかりやすい!!🥲
ご視聴&コメントありがとうございます!!
明日テストなんですけど全くわからなかったんですけどこの動画見てわかりました
ありがとうございます
よかったです!!コメントありがとうございます!!テスト頑張って下さい!!
ありがとうございます
すみません質問です!全く分からないので助けて欲しいです。
問. 円高の進行によって、日本企業の海外への事業展開を拡大した理由として最も適当なものを選べ。
正解①海外へ投資する際にかかるコストが低下した。
×②海外からの輸入が減少した。(正しくは増加する)
×③海外へ輸出する際にかかるコストが低下した。
×④海外からの投資が増加した。(正しくは減少)
解答によると、③が不正解な理由が
『円高になるとコストは低下するが、そうなれば海外進出は必要ではない。設問が求める海外への事業展開の要因にはならないので誤り。』となっています。
ここで質問なのですが、
1. そもそも海外へ輸出する際にかかるコストとはなんなのか。また、①の海外へ投資する際にかかるコストとは何が違うのか。
2.なぜ海外進出が必要ではないと考えられるのか。
を教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
1.輸出する際のコストとは円からドルへかえたり、ドルから円にかえたりする際にかかる為替交換の費用ですね。①と同じですよ。
2.海外へ輸出する際にかかるコストが低下したのに、海外に進出する必要ないからじゃないですか?「(A)輸出のコストが低下した!!(B)よし海外進出しよ!!」とならないですよね?(A)=(B)が成り立たないからということではないでしょうか?
正直いってこの問題は理解を聞いているという感じではないのであまり良い問題とはいえませんね。気にしないで下さい。
@@miniikesensei すぐお返事頂きありがとうございます。確かに謎問題な感じしますね笑
@@miniikesensei ありがとうございます😭
確かに少し変な問題な気はしたのであんまり悩みすぎないようにします!
ここ本当に分からなかったので助かります
ご視聴ありがとうございます!
まとめると、
現在円安ドル高だとします。
①そしたら日本は輸出が増えます。アメリカは輸入するためにドルを円に替えます。
②そしたら円高ドル安になるので日本の輸入が増えます。輸入するために円をドルに替えます。⇒①に戻る
このサイクルで合ってますか?
あってますよー!
分かりやすいですね。いつも勉強させて頂いてます。黒田バズーカの株価上昇の要因は日銀のETF買い入れもあるのでは?
ありがとうございますー!かなり買い入れて株価支えてるみたいですね。しかし、それにしても日経がバブルの様相を呈してきました。
蚊帳の外やな
今のビッグマックは480円でした…物価の推移がわかりますね笑🥲
緊急事態宣言がでたことで円買いが進み、円高となりました。円の価値が高くなる?どういうことなんでしょう?日本の景気が不安で円売りとはならないんでしょうか?
おそらく緊急事態宣言が出たことだけが要因ではないと思います。
アメリカ国債の金利が低下していることをきっかけにドルが売られているせいで円が買われているのだと思います。
アメリカのドルが安くなると、ユーロや円が高くなる。
かつて、東日本大震災が起きた時は、復興に円が使用されることや保険会社が支払いのために外貨建てや外国の株式を売却して円を得たことから歴史的円高がありました。市場は未来をおり込んでいます。緊急事態宣言明けのアフターコロナで円が使用されるという動きも考えられるかもしれません。
共テの予想問題で、円安の結果生じるのは海外投資収益の増加って解説で書いてあったんですが、円安は円の価値が下がるわけなので投資した分の円の価値が下がって収益が減ると考えてしまいました。貨幣価値というより単なる額面としての円が増えるということでしょうか。分かりにくくてすみません。
おっしゃる通り、単なる額面として増えます。投資したものの価値が下がったのではなく、円換算したときに円が安くなっているので増えるよねーって話しです。
Miniいけ先生👨🏫
教科書に日本が高金利になると外国人が円預金を希望して円買いが生じ円高になると書いているのですが意味が分かりません😭
噛み砕いて説明お願いします!
高金利というのは「預けていたらたくさんもらえるお祝儀」のようなものです。今回の場合は、円が高金利で円で預金してたらたくさんお祝儀がもらえる状況なら、ドルやユーロを売って円を買い、預金したい人が増えますよね?そうすると円の人気が高まって円高になる。といったイメージです!よければ下のリンクの動画見てくれると嬉しいです!
ruclips.net/video/s0iK1IsS98g/видео.html
ruclips.net/video/2k8ONCM9WaA/видео.html
@@miniikesensei
高金利になると何故預金するようになるのかを理解していなかったことに気づきました!解決です。
返信ありがとうございました😊
質問です!
外国為替預金は、日本の外債を買いたい人が日本の銀行で手形を発行して、外国と日本の銀行を通じて、外債を買った人には交換しましたよっていう紙が渡され、外国にはお金がわたされるということであってますか??
うーん、、、少し誤解されていることがあるかもしれません。
日本人がおこなう外国為替預金は、日本円ではなくドルやユーロなど外国為替で預金をすることなどを指します。
外国為替預金と外債は、それぞれ異なる金融商品です。
@ 違う物だったんですね!
理解しました!ありがとうございます🙇
参考書とイケ先生の動画でインプットしてます。
ありがとうございますー!
何で政府が為替介入したらあかんねん 有利な比率にすべきやろ
輸出する側の通貨で貿易するって言う認識であってますか?
日本が輸出するとドルで代金が入ってくるという感じで、、
それとも円とドルどっちを使うかは決まってないのですか?
為替変動もあるので、基本的に自国通貨でやるのですがアメリカ向けはドル決済、アジア向けは円決済が多いようです。以下参考URL貼っておきますねー!
www.rieti.go.jp/jp/publications/rd/024.html
@@miniikesensei ありがとうございます🙏
毎日毎日質問してすみません。。
金利と外国為替相場が連動してるとありますがここでの金利は利息という意味ですか?
金利は借金の時のレンタル料だと認識していたんですけど、利息と金利は別物ですよね?
よかったらこちらの動画をご覧ください!!
ruclips.net/video/s0iK1IsS98g/видео.html
8/31🌅
【購買力平価説】
質問失礼します
日本にいると輸出が不利で、外国に行くと売れるんですか??
円高のときですかね?
日本にいると円の価値が高くて売れにくいですが、海外へ行くときの経費は円で払うのでコストが安く済むし、海外進出がしやすくなります。海外で直接売った方が円高の時は売れやすくなりますね。
@@miniikesensei
なるほど…!ありがとうございます
円安って日本のものが安くなるのにたくさん払わないといけないってどゆことですか?
輸入するときに円をたくさん払わないといけないということです、円の価値が低いので。
まじでわかりやすいから直前にピッタリ
自分が使ってる畠○より分かりやすいから全部こっちでやろうかなw
ありがとうございます!!頑張って下さい!!
固定化すべきやな
空洞化したらダメだろ 輸入を増やすメリットないわ 輸入しなくていい国作りしろよ
声低いバージョンの動画も欲しいです!そっちの方が頭に入りやすいって人も多いと思うので、、
どうして円だったりドルを買うんですか?お金儲けのため?