【ネット証券戦争の勝者は誰か:前編】金融プラットフォーマー競争の幕開け/米国は2019年に手数料無料化/日米の違い/ロビンフッドの収益源/チャールズ・シュワブの戦略/注目は銀証連携【田中慎一×蛯原健】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 окт 2024

Комментарии • 41

  • @SilentNightDeadly
    @SilentNightDeadly Год назад +15

    途中で海老原さんが「日本の証券会社は米系証券とは収益構造が違う」と言っていましたが、SBI証券は売買手数料の割合が低いから今回の決定をしていますよね。
    手数料ゼロ円による影響については、売上高のうちSBI証券は10%で楽天証券は20%と何度も報道されています。
    そして、手数料収益の占める割合が高い楽天証券は「厳しいけど追随せざるを得ない」とも言われています。この部分だけ議論が一周遅い気がしました。

    • @rimo1208
      @rimo1208 Год назад +2

      米系証券は純金利収益とPFOFがあるし、シュワブのようにTAMPでも収益を得ている例もあるので、日本と米系では収益構造が違うというのは的を得ていると個人的には思います。

  • @パガニーニ-o3i
    @パガニーニ-o3i 10 месяцев назад +1

    オルカン積み立てを120万されても販売会社は200円くらいしか利益がない現実。倍でも2000円。いかにそれ以外の「何か」を買わせるかですね。今まではSBIも仕組債買わせてましたが。

  • @はちべー-i5b
    @はちべー-i5b Год назад +3

    マネックスから移動準備完了している。手数料無料にするには今しかないぞ!

  • @asayan8562
    @asayan8562 Год назад +3

    ありがとうございます
    勉強になりました

  • @tkazcom
    @tkazcom Год назад +20

    docomoってM&Aに関しては失敗しまくりのイメージがあるけど、今回はどうなるかな。

  • @YT-ty7zn
    @YT-ty7zn Год назад +3

    右の方の、けどもーの繰り返しが気になりました。

  • @カワかー
    @カワかー Год назад +3

    タイトルは良かったが中身の話が全く面白くない😢

  • @sigyounosinri
    @sigyounosinri Год назад +1

    SBIは凄いなー!!信用手数料上がりそうだ!!富裕層はSBIではなさそう!!これってスーパーマーケットと百貨店の構造と同じですね!!

  • @はっぱトトロ
    @はっぱトトロ Год назад +6

    マネックス証券にお世話になってます。長期保有なので手数料気にならない。

  • @ナナシななし-f5y
    @ナナシななし-f5y Год назад +1

    zoom使っているからか塩じゃのアップ映像のFPS低くなってる?
    リモート参加の方はしかたないけどスタジオ収録の人達は映像編集してローカル素材利用して欲しい

  • @ロシアンブルー-i1g
    @ロシアンブルー-i1g Год назад +8

    マネックス証券は口座作りましたが、使用してません。

  • @本道-v4y
    @本道-v4y Год назад +5

    楽天が使いやすいのよね。

  • @吉-b2x
    @吉-b2x Год назад +5

    べつに子会社化するなら普通にストップ高なるだろ
    評価どうこうじゃなくて
    金入るんだから

  • @46natsumikoba
    @46natsumikoba Год назад

    ありがとうございました

  • @hiroyukishibata1971
    @hiroyukishibata1971 10 месяцев назад

    解説者が、金融ビジネスの変遷をよく理解していない。とくに、将来の金融業への洞察、金融ビジネスの実務経験が無い、が弱い。資産形成ビジネス、分かっていない。金融は、情報ビジネスだとは、理解できないようでは、困りますね。恐らく、ネット証券が暗号ビジネス、金融証券はネット証券に転換する、をメインに扱うようになると、気づいていないね。ダメな解説者さんたちですね。

  • @tomonorimori135
    @tomonorimori135 Год назад +1

    両者にとって特にマイナスはなさそう。

  • @tropic_shop
    @tropic_shop Год назад +4

    松井が潰れる時が来たのかな…

  • @CB1300SB-x2r
    @CB1300SB-x2r Год назад +2

    昔は米国株買える証券会社の選択肢なくてマネックス使ってたけどUI使いづらくてSBIに移ってしまった。。

  • @新の介
    @新の介 Год назад +6

    実際に取引してる自分のようなミドル世代にとってトラブル対応に長けた会社が望ましいわけです。恐らくシニアも同じでしょう。売買手数料をゼロにしてその辺りのサービスが悪くなるくらいならそこはいじって欲しくない。むしろサービスで選ぶ顧客も要るわけで。デイトレやスキャルピングする層とある程度資金がある顧客層では求めるサービスが違うように思います。

    • @shonJ753
      @shonJ753 Год назад +2

      私もミドル世代ですが、売買手数料無料以外は考えられません。

  • @copass0323
    @copass0323 Год назад +13

    ドコモと組んでもマネックスは厳しいだろうな。スイッチングコストが高い業界なので、効果は限定的になると思う。知らんけど。

  • @St_Wall
    @St_Wall Год назад

    トレアイあるGMO派です

  • @鳥男爵
    @鳥男爵 Год назад +1

    ドコモが絡んで勝てるわけ無い。

  • @SH-vs8rq
    @SH-vs8rq Год назад

    田中さん、指が笑

  • @めろんぱん-l7y
    @めろんぱん-l7y Год назад +1

    何言ってのかよくわからん

  • @Tomoya-YouTube2024
    @Tomoya-YouTube2024 Год назад +4

    専門用語と横文字のオンパレードで何を言ってるのかさっぱりわからない。
    典型的な「悪い例」。
    そして、きっとそういう人物をこれからもありがたがって使い続けるのだろう。

    • @天翔けるアマ
      @天翔けるアマ Год назад +5

      このレベルの用語が分からないなら決算資料も読めないだろうしそもそも株やれないから関係ない

    • @takeo415
      @takeo415 6 месяцев назад

      オンパレードは?

  • @超伝導ゼロス
    @超伝導ゼロス Год назад

    >・・・や「許認可性」を考慮して
    これは、大問題で、経済だけに留まらず、世界が大変な事態になっています。
    許認可は中国のような共産主義の発想で、自由主義の営みと根本的に異なります。日本はそもそも社会主義だと言われているけれど、より全体主義に進んでいくということになります。許認可を出す国家権力が絶対的になり、国家が許可した企業のみが商売できる世界です。

    • @ニトロジェン-o7z
      @ニトロジェン-o7z Год назад

      許認可が共産主義の発想??
      日本にあるまともな金融業者は全て金融庁の許認可を受けてるよ。
      運送業なら運輸局、飲食店なら保健所、電気通信事業者は総務省から許可を受けてる。
      国の許認可がある面で国民の生活水準を担保してくれていることを認識した方がいい。
      金融庁資料「諸外国における金融制度の概要」(平成29年)を見ると、
      証券業についてはアメリカが登録制、日本・イギリス・ドイツなどその他主要な西側諸国は免許制です。

  • @akimiya1472
    @akimiya1472 Год назад +2

    お話が難し過ぎて、専門書の文字を眺めている感覚
    今回はtoB動画?