Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ご視聴ありがとうございます。高評価、動画への感想お待ちしております。無料視聴▷abe.ma/3OIE7p8
結局は握る技術が無くても、客が味の判断を出来なければ多少美味しくなくても成功するというだけな気がします。何年も修行した職人と言われる人と、この人とでどちらが美味しいかの企画してみてほしいです。
ジャニーズ問題はまだですか。
@s l 😊
@s l を渇き沢か、、かかたわさまかみわさわ沢魔がまたまたまた話とか👂ざわさまわまかわま、ま😊😊😮
この人が優秀すぎるんだよなぁ
この人だからこれに尽きる
修行とか下積みって、一つの動作だけじゃないって広く知ってもらいたいですよね。このお寿司屋さんが成功したのは、社長7年=経営はできる、目利き=コミュ力+社会的地位、お客さん=知り合い最小で始める っていう企画がよかったから0から始めたなんてとても言えないくらい「下積み」してる
つまり今の時代下積み何年もするよりサラリーマンで営業とかした方が寿司職人として成功するということか
これは正しいそして、飯炊き三年握り八年では「経営」も「コミュ力+社会的地位」も身につかないYou Tubeで独学できるものしか得るものはない接客も客として行けば学べるしな
書きたいことがもう書いてあった👍️
なにかで一流になった人は、他のことでもそれなりにうまくやれるって聞きますし、共通して使える能力もあるってことなんでしょうね。
ほんとソレ
本人が「90分食べ放題のレベルでやる。勘違いしてはいけない。」ってしっかりと自己分析できてるのが成功してる一理由だろうな。
身分相応、そこらへんの匙加減が滅茶苦茶、難しいんでしょうな楽天の三木谷だって金たらふく持ってても下手うてばみるみるうちに大金溶けちゃうんだから
サイバーの事業会社の社長で、元々エリートビジネスマンだし、この人の営業力、調達力、マーケ力がただただすごいだけだった。
この人みてマネしようとしたら大怪我しそう
@@taopaipai8129 それな、野球の話だけど桑田真澄の言うことを凡人が真に受けてもダメなのと同じ。
素人(素人じゃない)
マーケティングをまずは学ぶ必要がある。さらに、学ぶよりも実践して力をつける必要がある。
まあこの人に憧れて同じことしようにも、まず無理だな。
寿司屋の下積みをしていないだけで、社会の下積みはたくさんしていそう
いわゆる職人さんって幼い頃からその業界に足を踏み入れるから、社会の下積みも兼ねて修行期間を長くもってるんだろうなと思った社会のあれこれがわかっていて、精神的にも落ち着いて謙虚で賢く既に育っている人であれば業界の常識を刷り込むだけでいいし、中卒から修行の身を置いてる人とは必要な修行期間が違う気もする
最後の富田さん柔軟性があって素晴らしい
独学という名の修行
修行を修行と感じない最強のタイプ説
「見て覚えろ」の対象が親方から動画に変わったってのが面白いよなぁ
実際、弟子で入ると「見て覚える」時間以外に雑用とかの時間がめっちゃ多いから、「見て覚える」を親方の時間の都合に限らず見れるだけ見れる動画とかの方が早いのはそんなもんかなって気がする。
納得いくコメントでした
「ぶっちゃけ技術なんて1ヶ月もかからず覚えられる。目利きも暗記科目だから覚える要素なんて100もないしすぐ出来る。仲卸だって、自分を信じて気前よく買ってくれる素人とイチャモンばっかつける玄人なら素人の方に頑張ってほしいから良いもの売るよ。じゃあ、なんで修行させるかって?独立されたりつけ場にすぐに立たせたらライバルが増えて自分の首絞めるだろ。」有名店の店主の20年も前の言葉です。当時すごく納得したなぁ。
それに、動画だと何度見返せる
見て覚えろの指導方針ならそれこそ動画でいいもんな
修業はゼロでも、独学での努力量や思考量は多いのでは?凄い。尊敬します。
いらんプレッシャーが無い分何度でもトライアンドエラーができる点では習得が早いだろうな。
その過程も下積みですよね
先輩の靴を並べる練習、先輩を見つけたら前に立ち挨拶する練習、先輩に挨拶する際の角度の練習、店の理念を暗記して何も見ずに叫べるようになる練習、最初の5年間技術は目で盗む.... これらの訓練をすべてすっ飛ばしてるので、少ない時間で技術を習得できるのかもしれない。
と思うやん、元々社員向けの賄い作ってただけやでw
その辺の人が始めたわけじゃないから、もともと魚好き、料理好き、人脈、経営のプロ、見た目、自学自習ができて修行ゼロをネタにできるセンス抜群の人。言われた事をやって修行5年よりずっと上でしょう。
まあでもある意味「誰でも真似できる」モデルなので、いとも簡単に競合は増えるので、その場合技術と経験がないだけに独自色は出しにくく、どうするのかは見てみたいですね。
@@金田勲 これ、ある意味回転寿司のバイトと同じだからねえ旨いは当たり前で、安く良いものはコネ必須だし、金持ちとのコネや金持ちにどう対応すればリピートするかなどまず無いから淘汰は早いと思う
@@佐遊-q3k 寿司とは別に会社経営という軸があり、「まあ最低赤字にならなきゃそれでOK」という計算もとで、本業のアピールや話題性、クラファンの下地づくり、という戦略もあるんでしょうね。総合的視点ならこのようなスタイルも「アリ」なんでしょう。氏の「いいものを安く提供してお腹一杯になってほしい」というコンセプトが誠であれば応援はしたい気持ちにはなります。まあでも氏のアップされている商品の画像を拝見しましたけど、、、盛り付けに線がなく、握りも安定感の無い感じがでてます。一貫二貫ならわかりませんど、盛り合わせになるとすぐにわかります。「まあ、、ね、、、、やっぱり真似事だよね、、精進してください。」という印象です。
だよね。ただの脱サラの人が、いきなりお寿司を握り始めた訳じゃないですし。お寿司。
@@kemukemu ソンジェ?wwww
修行は名店の看板使わせてもらえるかどうかってのが1番でかいよな一から始める人は、何かしら話題性がなければ客すら来ないからな
この人要領良さそう
寿司職人として成功したというより営業力や企画力といった経営する能力が高かったのでしょう
元飲食業界の人間です。私も色々と独学でやってしまうタイプなので、否定はしません。素晴らしいと思います。ただ現実には炊飯ひとつにしても、米の状態、その日の気温や湿度で水加減を変えなければいけないし、蒸らしの時間やタイミングなども調整が必要です。夏と冬では水の量が全然違います。それは経験を積まないと習得できないものなので、日々研究を重ねる必要はあると思います。失敗すると食材はもちろん調理にかかった時間もムダになるので、失敗は許されないし、何より「恥ずかしいものをお客様に提供できない」という気持ちで職人さんは取り組んでいるのです。この業界はイジメみたいな習慣もあってそこは私も否定的に感じていますが、本当に美味しいものを提供しようと思ったら、それなりの修行期間はどうしても必要になるとは思います。
雨の日に家系のラーメン屋行ってライス頼むとお米がネッちゃリしてる事はある。
この方の成功は、努力の賜物でしょう。この方にとって「修行」は、日々の生活の中にあって、研究や、探求を日頃から心がけているのでしょうね。誰もが簡単にできる事ではないでしょう。
この寿司屋さんがあまりに有能でおよそ何やっても結果出せる人だからこそ良かったんでしょう。
根本に好きってのがあんだろな。
器用だよね
@@scar4410 確かに!好きって事は凄い大事ですよね。
これぞ「時代に対応できた人」って感じ
飲食業で修行した者からすると、プロとしていちばん大切なのは食中毒の菌や寄生虫管理です。それも知識だけではなくオペレーションに組み込まれた生きた管理。その辺はRUclipsにも無いし話題が一切ないのは心配ですね。
菌に関しては確率でしかないんでどうしても逃れられないリスクだししょうがないよ。
コメントした人たち、実際に食べに行ってみた方が良いと思います。修行の大切さを痛感しました。寿司職人に修行は必要です。絶対に必要。今からでも遅くない。びっくりしますよ。マジで後悔しました。
不味かったということですか?
食べ放題で一万円だから、その条件と比べればネタは良さそうだからコスパ良いんじゃね?高級店と比べてはいけない
あくまで一流を目指すならそうだと思う
どの業界もそうだよな昔より情報が溢れてるからこういう技術の身につけ方はあるよな。
普通にお寿司食べたいひろゆきかわいい
???「奢ってくれるなら食べたいですね」
弟子としての下積みというのは、技術を継承するという以上に、人脈を受け継ぐという意味合いが強い。いきなり市場に行ったって、本当にいいものを相場で出してくれるわけない。
細く長く利益を保守するために市場を大きくさせない、という大義までは見えているかな?
人対人だからしょうがない面もあるけどあまりにもクローズドだと印象悪いな
@@Constitutional_Carry そもそも獲れる魚の量は限られてるから誰にでもいい魚を売れるわけじゃないんよ
@@seventhpeta 遊びに来た観光客とかにいい物売ってどうすんだ最高の品じゃなくても、仮にも東京まで高い運賃払って運んで来たんだから、腐ってるとかまずい訳じゃないからなてか素人がそんないい材料買っても、ろくに冷蔵もせんと持って帰るんだから宝の持ち腐れだしなスーパーに生鮮買いにいく時に、ガチの保冷ケース持っていって購入即ケースに入れて帰宅とかしない訳で個人の料理は遊びだから
それが日本の気持ち悪いところ、既得権益を守りたくて仕方がない、どこもかしこも既得権益を守るための無駄な努力。だから社会が良くならない。
寿司食べられなくて拗ねるひろゆき可愛い
いつもは画面越しで涼しい顔してるのに今回は檻に入れられてるみたいでおもろかったww
タダ飯が死ぬほど好きな男です。
板前の経験値よりも、味とお値打ち感と接客が行き届いてる方に行きたい
寿司食べられなくて拗ねてるのよいw
この方は社会人としてエリートなので成功できたかと...。RUclipsrも「誰でも始められる」のは良いが稼ぐまでに至るには才能なわけで...。ってか美人の力って凄いね、最後の首に巻いた時の華やかさ。宝石でもブランド品でも、結局誰が身につけるかがすべて。
ビジネスセンスがあるわこの人自己分析も社会分析もできてて線引きがちゃんとできてる普通の人は真似しても失敗すると思うなー
いままでは忍耐力がある人にチャンスあったけど、これからは頭のいい人にどんどん勝てなくなってきますね…w
@@anan1919 確かに😂
@@anan1919 それはそう
カウンターで寿司握って食べてもらって美味しいって言ってもらうのめちゃくちゃ気持ちいいんよな…お客さんの反応がダイレクトに見れるのが凄い楽しい
分かります。握ったことないけど。
私も飲食経験ありましたが「本音と建て前」ってとこが苦手で、本人を前にしたら口に合わなくても「美味しい」と言われる事が性に合いませんでした。。
@@Taka-yn4tf 嘘ついて美味しいって言ってるかもって考えるってことですか?
@@たえ-p2n そうですね。事実そのようなことがあったり、「美味しいよ」と言ってくださったお客さんが口コミで真反対の事書いてたり。逆の立場になった際、知人が大将に「美味しいですね」と言ってたのに、お店出ると「イマイチだったね」と言ったり…
@@Taka-yn4tf なるほど…自分はほとんど外国人しか相手にしたこと無いのでそんな発想全くなかったです
途中で出てくる職人さんむっちゃ和む
元寿司屋です。修業はリスクヘッジでもある。魚にはほぼ100%寄生虫がいる。生で食べるのだから寄生虫の知識も必要。特に多いのがアニサキス。あと、ブリにはめっちゃ長い線虫がいるし、マグロには筋肉内に寄生虫がいる。たまに寿司屋の写真でマグロに寄生虫の丸い斑点があるネタを出してる店があるが、確かに鮪の寄生虫は人間には無害だが、それをそのまま提供してるのに違和感がある。動画で覚えられるのは捌き方や握り方だけであり、各魚の正しい取り扱いや寄生虫のことなどは教えてない。私は修行してないお店はすぐにわかるし、絶対に行かないね。
長く下積みして握れない人が多い中、独学で職人は行動力ありすぎて凄い
それはね資金があるからです。
@@佐藤薫-o6m 商売始めるなら技術より資金って感じもありますね
ちょっと待って、職人から見てこの人が握れてるかどうかは分からんよ。
本人の努力不足を修業のせいにするな。
そもそも素人のお客さん相手にそこまで完璧に握れる必要があるのか、ということですよねある程度練習した人であれば何十年もやっているベテランと比較しても、素人が食べ比べたらほとんどわからないのではないかな
動画は繰り返し見れるし合理的よね
修業が必要ないは、この御二方見てるとそれはまずないんですよね本当。最初の蛎田さんもその後の富田さんも修行自体はしている、蛎田さんに至っては今が正しく修業期間だとまで仰っているし。話聞いてても誰もがすぐさまそれやりますで、出来るようなモノじゃないのはすごくわかる。修行の期間はそれこそ人それぞれで決まった基準は本来はないんだろうけど、修行自体の意味は確かにある。
超効率的超合理的なひろゆきには共感できるテーマだったね
ひろゆきへの対応が雑なのが好き「ひろゆきさん、ちょっと食べてるんでしゃべっててもらっていいですかw」
飲食店での食事って、もはや娯楽に近いものがあるから味なんて二の次
ひろゆきに喋るように促して誰も話聞いてないの草
何がすごいって度胸がすごい
美容師は資格がいるから絶対学校いかなきゃダメなんだよな。技術は雰囲気でなんとかなっても色んなお客さんに対応しようと思うと努力が必要。料理は店の決まったメニューをお客さんがオーダーするけど美容師は同じオーダーって基本的ないからね。
本番組を見てお寿司屋さんに行きました。修行って必要なんだと分からされました。
ほのぼの回でしたね。頑固なおじいさんが「○年は包丁を握らせない!」と孤軍奮闘するのを勝手に期待してしまったw
この人自身の有能さが条件としてあるので勘違いはしてはいけないですね。こういう有能な人が独立しやすくなったという意味のテーマ。
ティーチングの技術を積まずに「見て覚えろ」で投げっぱなしにしてる職人は動画に取って代わられる時代に…
結局なぜ修業をするかというと、昔は周囲から気軽に情報を取れなかったので必要な技術や情報を全て自分一人に集約しなければならなかった。その仕事に必要な情報を先人の仕事を手伝うことで覚えていたが、今は先人の情報がいつでもどこでもあらゆるところから手に入る、その違いですね。
普通に素晴らしいと思う。
その通り違法でもなく時代にのっとったやり方した者勝ちですねw
オリンピックの布の青と白のメリハリ、色の線の境目の技術の高さが素人目にもわかるくらいきれい
蛎田さん、激レアさんにも出演してたけどあくまで修行をしていないなりのお値段で出していて、「安くておいしくて気軽に食べられる」と評判になっていたのであって、高級店とは違うのはきちんと考えるべきだと思う。消費者からすれば値段に合った品質であれば納得して支払う。
なかなか謙虚でええ人やな。変わらぬが誠 この精神が大事だと痛感しました。
優秀すぎるよね。✨話聴いただけでこの人のお寿司食べたくなる🍣
私の職業も職人の世界ですから修行や見習いと言う様な期間は有るのですけどね。私自身が丁稚からやって来た経験から言わせてもらえばなんですけど、成功体験って言うのは、自分で研鑽を積めばそのうち必ず出来るものなんですよね。修行期間が何の為かと言えば、目で人の技術を覚える事が出来て、それを手で試す事が出来て、失敗した時に直し方や謝り方を教えて貰えるって感じですかね。技術や成功体験は研鑽で得られるのですが、この間違いを修正する技や謝り方の強弱とか押すとか引くとかの感じは自分だけでは難しいのかも。確かに、そのマイナス方向もマニュアル化は出来るとは思いますが、そんな事をする暇な人が居ないって感じでしょうね。自分としては先輩に尻拭いをして貰っている時の「あぁ、こうやってやるんだ」って言う経験の方が大きいですね。
15年以上経っても握らせてもらえない人を知ってるやっぱり、人を育てるにはどんどん握らせた方がいいと思う※板前さんの世界については無知ですが、15年握ってないことは事実です。そいつは高校の同級生ですが、現状はこの目で見てます。家で勝手に握ってるかどうかは知りませんが、お店で握ったことはないそうです。
ひよこミキサーって知ってる?
それはその人にも問題があると思う。
今迄の苦労人は何だったのか
それは技量がないからです
15年も握らせてもらいえないのは、お客に出せるモノを作れない、握らせるほどの実力がないっていうのを暗に語ってるのではって思いますよ。要するにお前には向かないからいい加減やめた方がいいと。
優しいひろゆきーこわいな笑笑
古臭いなと思いつつ見て覚えろ系の親方の元で10年一緒にやって独立したけど、その下済みは感覚を研ぎ澄ましてその仕事用の身体にする期間でもあったなって思った。人それぞれという世の中だからどちらでもいいと思うけど、職人歴2年と職人歴20年の人どっちに仕事の依頼したいかは一目瞭然よね。
技術は何処でも手に入るけど、ひろゆきさんが言ってるように魚を仕入れられるかは別問題。
寿司のことより富田さんの75歳のトーク力に驚いた
めちゃくちゃ平和だなこの回ww
下積みって、昔は今ほどいろんな情報がなくて体系化もされていない中での仕組みだったんでしょうね。寿司に限れば、今ならある程度修行以外でも効率的に学べる環境になりつつあるので、本当に実地でないと学べないことや縁をつなぐために数年働いて後は座学と合わせて、強みに合わせた業態を選ぶっていうやり方がとれるようになったのかなと思います。逆に伝統工芸なんかは体系化が進んでいなくて市場も限られている状況、個人の技術が必要な部分が多いので修行以外で一人前になるのは難しい気がします。ただ、今回の寿司職人さんはビジネスのノウハウ含めて技術以外に持っているものが多くてうまくいっている面があって、番組中でも言及されている通り普通の人が同じやり方でやっても失敗することが多そうですね。
RUclipsはもう最高の勉強ツールですよね。今仕事でも趣味でも必要な事は全てRUclipsにありますもんね!
本当それです!学校で先生に教わるよりもRUclipsのが何回も巻き戻して見れるし、言葉を理解できなくても見様見真似でなんとかなっちゃいます。ボクも全く未経験ですが1ヶ月足らずでバイクのエンジンをバラしていじれるようになっちゃいました。
和食界にいるが、社会人と同等かそれ以上に学歴(修行した店その後の経歴)は大事に感じる。業者さんとの縁、お客さんと縁、他のお店との縁、一流店で修行する意味は技術以上に大事なものは多いと思う。それを自力で出来ているこの人は、本当に凄い
150年職人の登場の仕方で良い人なのが分かるw
職人とはお客様を満足させるだけの技術と手早くお出しする。どんなキャパシティーのお店でもお客様に満足いていただいて、店全体を把握してさばくのはセンスですね!ただし、10ヶ月ではシャリのつかない便利な手袋なしで、素手では握れないでしょうね!
かきださんのレビューズッタズタじゃん…
こんな職人さんも成功するのも今の時代だからこそ。とはいえ日本の寿司が世界的にも認知されてるのは古い体質でやってる職人達のおかげではないのではないでしょうか。
ブランドって意味ないというか本来時代の流れに淘汰されそうなものほどやり続けたら価値出るもんよな。
時代が変わるのはしょうがない。それより、いつまで『飯炊き3年握り8年』言ってんだよ。ただ、それぐらいで満足出来るお客しか来ないんだろ?
@@みそみそ-q8g語呂が良いからなぁ
その職人たちのおかげなのは否定しようがないが、それでも時代は変わっていくものなんですよねー
ジェネレティブAIの議論とも似てるよな
「見て覚えろ」言って10年無駄にするよりもつきっきりで教えて1年で1人前にするほうが合理的だよね。
ノーカットで見てきたけど後半のおじいちゃんの職人さんがとっても素敵な方で金銭に余裕があるなら買いたいなと思っちゃいました
職人って優しい人が多いですよ。見て覚えろみたいなイメージが昔はあったけどあれって本当に見込みあって買われた弟子が利益なんかなくても長年面倒見てやるということの裏返しですから。
@Nanorinrin早朝から夜まで雑用させてんだから、それは利益でしょう。月20万(現代換算)出しても利益出てる。「雑用はさせない。短時間。手取り足取り教えるために時間を割く」くらいまでやってようやく利益なしと言えるが、そんなコンビニバイトのトレーニングのようなことを長期間やってくれる職人の現場はないでしょう
正しい独学の仕方が出来る才能も行動力もあった人なのと仲卸しにいいもの回して貰えるこの人ならではの人柄の良さが接客にも出てこそ出来たんだと思うよ仮に同じ握る技術を持っててもこうはなれる気がしない
夢中になれるモノがいつか君をすげぇ奴にするんだ
長い下積みはまったくいらないとは思うけど、専門学校など知識を得られる場所もある。ただ、動画ですべて知識を得ると言うのは今回は成功したけど、一般的には難しい道だと思う。彼が事業で成功しているビジネスの感覚が優れていた事が最大の成功の理由だと思う
この人喋り上手すぎる
ひろゆき悲しそうで草w
普通に行きたくなった
でも10年やってるとやっぱり人と違う感覚が身につくってことはあると思うなあうちは半導体の会社なんだけど目視で検査する出荷前の工程でベテランのおばちゃんが触っただけで不良品が判るって言った時にはマジですげぇって思ったなあ
この人何やっても成功しそう。
この人みたいにビジネスマンとしてのスキルが突出している人には昔ながらの修行は非効率で無駄でしかないんだろうけど、凡人でも一人前になれるシステムと考えたら大多数の人間にとって適しているのは修行なんだろうなって思う
ディスではないのですが、職人って学がない人の受け皿的な所ありましたよねぇ。根性だけはある頭のよろしくない人とかどんどんこういう頭のいい人に勝てなくなってしまう気がする…。
17:55 正直今まで伝統的な染物の魅力って理解できていなかったけどここでタレントの方が身に着けているのを見て、美しすぎると思い、一気に染物の印象が変わりました。染物もすごいし、それを美しく見せるタレントさんもすごい!
修行0っていうか下積み0って言葉で統一した方が語弊が少ない気がするね
寿司職人でも何でもないけど、本当に何年も修行して寿司に命をかける職人文化も伝統として引き継がれたら嬉しいな。素人だから味の違いは多分そんなに分からないんだろうけど、職人って言われると少し緊張したりワクワクしたりして楽しみ方も変わってくる気がする
ひろゆきだけおすし食べれてないからちょっといじけてるカワイイww
この手のコメント少し気持ち悪いです。
ひろゆきが一番楽しそう
高校卒業して寿司職人になるとかだと、寿司を握る技術や営業や仕入れ方法とかいきなりできるとかは全員が出来るとかは厳しいだろうがこの人はいろいろ経験してきてやっているからある意味その部分が修行なんだよな
半年で才能あるかないか見極めるのは色んな職業に必要よね
俺の知り合いが、修行0日で寿司職人をやろうとしていたがそもそも店ができる前に計画頓挫。この人が成功したのは色んな能力が優れていた上に正しい努力をしたから成功できたんだね。その辺のあっぱらぱーが同じことしてもうまくいかないわな。
ただただ優秀な方だったwww
キレる先輩職人と一緒に仕事するよりは効率的で合理的。
ひろゆきも言ってるけど、自分で勉強できるか、人から教わらないと分からないか、の違い。優秀なのは間違い無く前者。
下積みありなしや修行期間とかはホント人それぞれ。最終的には感覚を身につけてお客さんにウケれば成功はするもの。ただこの寿司職人さんのようになれるのは一握りだけやと思うけど、寿司職人に興味がある人には希望は与えるきっかけにはなる。ただこの人は元経営者やからそういうスキルもあってこそ今成功しとるとも考えられる。
18:02 急にめちゃくちゃ可愛くてびっくりした
めちゃくちゃ優秀👏素晴らしい
この人と職人さんどっちが悪いとか無駄とかないこの人のようにいろんな要素と技術の寄せ集めで事業する人は今後もいろんなジャンルで増えていくしその道一本で長くやって歴史を重んじる人の元にも人は集まる大きく成長させることは難しくても小さい村の集合体みたいな感じになっていくと思う
ぽろぽろしゃりが落ちるからここ下手なんだよなあ。ただ質を求めてないなら、まあいいんじゃないか。
修行ゼロって言うのは、誰かに弟子入りしてそこで技術を学ぶという、昔ながらの職人になる道を通らなかったと言う事で、努力がゼロで成功したってわけじゃないんですよね。 これって、人によりますよね。独学で学んでいった方が自分のペースでのびのび出来て成功できる人もいれば、自分のペースやるとサボっていしまうから、ある程度縛られていた方が上手くいく人もいる。 一緒ににしてはいけないかも知れないけど、公務員試験を4年独学でやったけど全く学力が伸びず、これではだめだと思い厳しめの専門学校に2年通ったらあっさり受かった。 大事なのは、自分がどのタイプの人間なのか知って正しい選択をするという事だと思う。今はネットが発達して選択できるって言うのはいい時代になったと思う。昔は選択肢自体がなかったからね。
そもそも魚を捌ける人間だった、人間力や営業力で仲卸に食い込むことができた、有楽町に店を出す資金力があった、と言う時点でそこら辺にいる魚を触ったことのない素人が寿司屋なんて簡単だぜという状況とは違うだろ
それくらい独学で簡単だろw貯金そんなにないんか?
@@スリーダイヤ-l6y頭の悪さが滲み出てるからイキがりはその辺にしとけ。
それらがあったとしても成功できない人なんていくらでもいるんやで
それひろゆきが言ったよ
@user-do1qy5qq6q君は人間力無さそうだから難しいだろうね
修行や有名店に勤めるって正直独立時に銀行融資を受けるために必要なんだよなぁ。
人としての土台がしっかり出来ているし、向上心もあるから学ぶ姿勢があるからこそ出来ている訳で、この人のスペックが高いだけ。両方良い所があると思います。
今は情報はネットで手に入るし、寿司屋に下積みなんかいらないって、昔からホリエモンがよく言ってたよね。理論的にはそのとおりなんだけど、それをこの高いレベルで体現できるのはこの人だからこそなんだろう。
技術職でもう20年になるけど新人の頃から下積みはまったくの無駄という考えは現在でも全く変わらない。
「回してあげて」って言ってるの見てマジで自由だな〜と思いましたwあと最後の女性の方可愛すぎますw
美容師だけど、美容師は独学はかなり難しい。
今は動画で様々なものが学べる。現に僕も資格の勉強も動画でやり、受かっている。合理的に物事考え、行動に移す。また、目利きなどは得意分野である卸しの方に任せて分業して効率化していていいですね。修行や下積みは確かにやれば身につくがいかんせん期間が長い。その期間、限りある命の時間を削っているので、効率的にやるのがやはり良いと思う。
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷abe.ma/3OIE7p8
結局は握る技術が無くても、客が味の判断を出来なければ多少美味しくなくても成功するというだけな気がします。何年も修行した職人と言われる人と、この人とでどちらが美味しいかの企画してみてほしいです。
ジャニーズ問題はまだですか。
@s l 😊
@s l を渇き沢か、、かかたわさまかみわさわ沢魔がまたまたまた話とか👂ざわさまわまかわま、ま😊😊😮
この人が優秀すぎるんだよなぁ
この人だから
これに尽きる
修行とか下積みって、一つの動作だけじゃないって広く知ってもらいたいですよね。
このお寿司屋さんが成功したのは、社長7年=経営はできる、目利き=コミュ力+社会的地位、お客さん=知り合い最小で始める っていう企画がよかったから
0から始めたなんてとても言えないくらい「下積み」してる
つまり今の時代下積み何年もするよりサラリーマンで営業とかした方が寿司職人として成功するということか
これは正しい
そして、飯炊き三年握り八年では「経営」も「コミュ力+社会的地位」も身につかない
You Tubeで独学できるものしか得るものはない
接客も客として行けば学べるしな
書きたいことがもう書いてあった👍️
なにかで一流になった人は、他のことでもそれなりにうまくやれるって聞きますし、共通して使える能力もあるってことなんでしょうね。
ほんとソレ
本人が「90分食べ放題のレベルでやる。勘違いしてはいけない。」ってしっかりと自己分析できてるのが成功してる一理由だろうな。
身分相応、そこらへんの匙加減が滅茶苦茶、難しいんでしょうな
楽天の三木谷だって金たらふく持ってても下手うてばみるみるうちに大金溶けちゃうんだから
サイバーの事業会社の社長で、元々エリートビジネスマンだし、
この人の営業力、調達力、マーケ力がただただすごいだけだった。
この人みてマネしようとしたら大怪我しそう
@@taopaipai8129 それな、野球の話だけど桑田真澄の言うことを凡人が真に受けてもダメなのと同じ。
素人(素人じゃない)
マーケティングをまずは学ぶ必要がある。さらに、学ぶよりも実践して力をつける必要がある。
まあこの人に憧れて同じことしようにも、まず無理だな。
寿司屋の下積みをしていないだけで、社会の下積みはたくさんしていそう
いわゆる職人さんって幼い頃からその業界に足を踏み入れるから、社会の下積みも兼ねて修行期間を長くもってるんだろうなと思った
社会のあれこれがわかっていて、精神的にも落ち着いて謙虚で賢く既に育っている人であれば業界の常識を刷り込むだけでいいし、中卒から修行の身を置いてる人とは必要な修行期間が違う気もする
最後の富田さん柔軟性があって素晴らしい
独学という名の修行
修行を修行と感じない最強のタイプ説
「見て覚えろ」の対象が親方から動画に変わったってのが面白いよなぁ
実際、弟子で入ると「見て覚える」時間以外に雑用とかの時間がめっちゃ多いから、「見て覚える」を親方の時間の都合に限らず見れるだけ見れる動画とかの方が早いのはそんなもんかなって気がする。
納得いくコメントでした
「ぶっちゃけ技術なんて1ヶ月もかからず覚えられる。目利きも暗記科目だから
覚える要素なんて100もないしすぐ出来る。
仲卸だって、自分を信じて気前よく買ってくれる素人とイチャモンばっかつける玄人なら素人の方に頑張ってほしいから良いもの売るよ。
じゃあ、なんで修行させるかって?
独立されたりつけ場にすぐに立たせたらライバルが増えて自分の首絞めるだろ。」
有名店の店主の20年も前の言葉です。
当時すごく納得したなぁ。
それに、動画だと何度見返せる
見て覚えろの指導方針ならそれこそ動画でいいもんな
修業はゼロでも、独学での努力量や思考量は多いのでは?
凄い。尊敬します。
いらんプレッシャーが無い分何度でもトライアンドエラーができる点では習得が早いだろうな。
その過程も下積みですよね
先輩の靴を並べる練習、先輩を見つけたら前に立ち挨拶する練習、先輩に挨拶する際の角度の練習、店の理念を暗記して何も見ずに叫べるようになる練習、最初の5年間技術は目で盗む.... これらの訓練をすべてすっ飛ばしてるので、少ない時間で技術を習得できるのかもしれない。
と思うやん、元々社員向けの賄い作ってただけやでw
その辺の人が始めたわけじゃないから、
もともと魚好き、料理好き、人脈、経営のプロ、見た目、自学自習ができて修行ゼロをネタにできるセンス抜群の人。
言われた事をやって修行5年よりずっと上でしょう。
まあでもある意味「誰でも真似できる」モデルなので、いとも簡単に競合は増えるので、その場合技術と経験がないだけに独自色は出しにくく、どうするのかは見てみたいですね。
@@金田勲 これ、ある意味回転寿司のバイトと同じだからねえ
旨いは当たり前で、安く良いものはコネ必須だし、
金持ちとのコネや金持ちにどう対応すればリピートするかなどまず無いから淘汰は早いと思う
@@佐遊-q3k 寿司とは別に会社経営という軸があり、「まあ最低赤字にならなきゃそれでOK」という計算もとで、本業のアピールや話題性、クラファンの下地づくり、という戦略もあるんでしょうね。
総合的視点ならこのようなスタイルも「アリ」なんでしょう。
氏の「いいものを安く提供してお腹一杯になってほしい」というコンセプトが誠であれば応援はしたい気持ちにはなります。
まあでも氏のアップされている商品の画像を拝見しましたけど、、、盛り付けに線がなく、握りも安定感の無い感じがでてます。一貫二貫ならわかりませんど、盛り合わせになるとすぐにわかります。
「まあ、、ね、、、、やっぱり真似事だよね、、精進してください。」という印象です。
だよね。
ただの脱サラの人が、いきなりお寿司を握り始めた訳じゃないですし。お寿司。
@@kemukemu ソンジェ?wwww
修行は名店の看板使わせてもらえるかどうかってのが1番でかいよな
一から始める人は、何かしら話題性がなければ客すら来ないからな
この人要領良さそう
寿司職人として成功したというより
営業力や企画力といった経営する能力が高かったのでしょう
元飲食業界の人間です。
私も色々と独学でやってしまうタイプなので、否定はしません。素晴らしいと思います。
ただ現実には炊飯ひとつにしても、米の状態、その日の気温や湿度で水加減を変えなければいけないし、蒸らしの時間やタイミングなども調整が必要です。夏と冬では水の量が全然違います。
それは経験を積まないと習得できないものなので、日々研究を重ねる必要はあると思います。
失敗すると食材はもちろん調理にかかった時間もムダになるので、失敗は許されないし、何より「恥ずかしいものをお客様に提供できない」という気持ちで職人さんは取り組んでいるのです。
この業界はイジメみたいな習慣もあってそこは私も否定的に感じていますが、本当に美味しいものを提供しようと思ったら、それなりの修行期間はどうしても必要になるとは思います。
雨の日に家系のラーメン屋行ってライス頼むとお米がネッちゃリしてる事はある。
この方の成功は、努力の賜物でしょう。この方にとって「修行」は、日々の生活の中にあって、研究や、探求を日頃から心がけているのでしょうね。誰もが簡単にできる事ではないでしょう。
この寿司屋さんがあまりに有能でおよそ何やっても結果出せる人だからこそ良かったんでしょう。
根本に好きってのがあんだろな。
器用だよね
@@scar4410
確かに!好きって事は凄い大事ですよね。
これぞ「時代に対応できた人」って感じ
飲食業で修行した者からすると、プロとしていちばん大切なのは食中毒の菌や寄生虫管理です。それも知識だけではなくオペレーションに組み込まれた生きた管理。その辺はRUclipsにも無いし話題が一切ないのは心配ですね。
菌に関しては確率でしかないんでどうしても逃れられないリスクだししょうがないよ。
コメントした人たち、実際に食べに行ってみた方が良いと思います。
修行の大切さを痛感しました。
寿司職人に修行は必要です。
絶対に必要。
今からでも遅くない。
びっくりしますよ。
マジで後悔しました。
不味かったということですか?
食べ放題で一万円だから、その条件と比べればネタは良さそうだからコスパ良いんじゃね?
高級店と比べてはいけない
あくまで一流を目指すならそうだと思う
どの業界もそうだよな
昔より情報が溢れてるからこういう技術の身につけ方はあるよな。
普通にお寿司食べたいひろゆきかわいい
???「奢ってくれるなら食べたいですね」
弟子としての下積みというのは、技術を継承するという以上に、人脈を受け継ぐという意味合いが強い。
いきなり市場に行ったって、本当にいいものを相場で出してくれるわけない。
細く長く利益を保守するために市場を大きくさせない、という大義までは見えているかな?
人対人だからしょうがない面もあるけどあまりにもクローズドだと印象悪いな
@@Constitutional_Carry
そもそも獲れる魚の量は限られてるから誰にでもいい魚を売れるわけじゃないんよ
@@seventhpeta 遊びに来た観光客とかにいい物売ってどうすんだ
最高の品じゃなくても、仮にも東京まで高い運賃払って運んで来たんだから、腐ってるとかまずい訳じゃないからな
てか素人がそんないい材料買っても、ろくに冷蔵もせんと持って帰るんだから宝の持ち腐れだしな
スーパーに生鮮買いにいく時に、ガチの保冷ケース持っていって購入即ケースに入れて帰宅とかしない訳で
個人の料理は遊びだから
それが日本の気持ち悪いところ、既得権益を守りたくて仕方がない、どこもかしこも既得権益を守るための無駄な努力。だから社会が良くならない。
寿司食べられなくて拗ねるひろゆき可愛い
いつもは画面越しで涼しい顔してるのに今回は檻に入れられてるみたいでおもろかったww
タダ飯が死ぬほど好きな男です。
板前の経験値よりも、味とお値打ち感と接客が行き届いてる方に行きたい
寿司食べられなくて拗ねてるのよいw
この方は社会人としてエリートなので成功できたかと...。
RUclipsrも「誰でも始められる」のは良いが稼ぐまでに至るには才能なわけで...。
ってか美人の力って凄いね、最後の首に巻いた時の華やかさ。
宝石でもブランド品でも、結局誰が身につけるかがすべて。
ビジネスセンスがあるわこの人
自己分析も社会分析もできてて線引きがちゃんとできてる
普通の人は真似しても失敗すると思うなー
いままでは忍耐力がある人にチャンスあったけど、これからは頭のいい人にどんどん勝てなくなってきますね…w
@@anan1919 確かに😂
@@anan1919 それはそう
カウンターで寿司握って食べてもらって美味しいって言ってもらうのめちゃくちゃ気持ちいいんよな…
お客さんの反応がダイレクトに見れるのが凄い楽しい
分かります。
握ったことないけど。
私も飲食経験ありましたが「本音と建て前」ってとこが苦手で、本人を前にしたら口に合わなくても「美味しい」と言われる事が性に合いませんでした。。
@@Taka-yn4tf 嘘ついて美味しいって言ってるかもって考えるってことですか?
@@たえ-p2n そうですね。事実そのようなことがあったり、「美味しいよ」と言ってくださったお客さんが口コミで真反対の事書いてたり。逆の立場になった際、知人が大将に「美味しいですね」と言ってたのに、お店出ると「イマイチだったね」と言ったり…
@@Taka-yn4tf なるほど…
自分はほとんど外国人しか相手にしたこと無いのでそんな発想全くなかったです
途中で出てくる職人さんむっちゃ和む
元寿司屋です。修業はリスクヘッジでもある。魚にはほぼ100%寄生虫がいる。生で食べるのだから寄生虫の知識も必要。特に多いのがアニサキス。あと、ブリにはめっちゃ長い線虫がいるし、マグロには筋肉内に寄生虫がいる。たまに寿司屋の写真でマグロに寄生虫の丸い斑点があるネタを出してる店があるが、確かに鮪の寄生虫は人間には無害だが、それをそのまま提供してるのに違和感がある。動画で覚えられるのは捌き方や握り方だけであり、各魚の正しい取り扱いや寄生虫のことなどは教えてない。
私は修行してないお店はすぐにわかるし、絶対に行かないね。
長く下積みして握れない人が多い中、独学で職人は行動力ありすぎて凄い
それはね資金があるからです。
@@佐藤薫-o6m
商売始めるなら技術より資金って感じもありますね
ちょっと待って、職人から見てこの人が握れてるかどうかは分からんよ。
本人の努力不足を修業のせいにするな。
そもそも素人のお客さん相手にそこまで完璧に握れる必要があるのか、ということですよね
ある程度練習した人であれば何十年もやっているベテランと比較しても、素人が食べ比べたらほとんどわからないのではないかな
動画は繰り返し見れるし合理的よね
修業が必要ないは、この御二方見てるとそれはまずないんですよね本当。
最初の蛎田さんもその後の富田さんも修行自体はしている、蛎田さんに至っては今が正しく修業期間だとまで仰っているし。話聞いてても誰もがすぐさまそれやりますで、出来るようなモノじゃないのはすごくわかる。
修行の期間はそれこそ人それぞれで決まった基準は本来はないんだろうけど、修行自体の意味は確かにある。
超効率的超合理的なひろゆきには共感できるテーマだったね
ひろゆきへの対応が雑なのが好き「ひろゆきさん、ちょっと食べてるんでしゃべっててもらっていいですかw」
飲食店での食事って、もはや娯楽に近いものがあるから味なんて二の次
ひろゆきに喋るように促して誰も話聞いてないの草
何がすごいって度胸がすごい
美容師は資格がいるから絶対学校いかなきゃダメなんだよな。
技術は雰囲気でなんとかなっても色んなお客さんに対応しようと思うと努力が必要。
料理は店の決まったメニューをお客さんがオーダーするけど美容師は同じオーダーって基本的ないからね。
本番組を見てお寿司屋さんに行きました。修行って必要なんだと分からされました。
ほのぼの回でしたね。頑固なおじいさんが「○年は包丁を握らせない!」と孤軍奮闘するのを勝手に期待してしまったw
この人自身の有能さが条件としてあるので勘違いはしてはいけないですね。こういう有能な人が独立しやすくなったという意味のテーマ。
ティーチングの技術を積まずに「見て覚えろ」で投げっぱなしにしてる職人は
動画に取って代わられる時代に…
結局なぜ修業をするかというと、昔は周囲から気軽に情報を取れなかったので必要な技術や情報を全て自分一人に集約しなければならなかった。
その仕事に必要な情報を先人の仕事を手伝うことで覚えていたが、今は先人の情報がいつでもどこでもあらゆるところから手に入る、その違いですね。
普通に素晴らしいと思う。
その通り
違法でもなく時代にのっとったやり方した者勝ちですねw
オリンピックの布の青と白のメリハリ、色の線の境目の技術の高さが素人目にもわかるくらいきれい
蛎田さん、激レアさんにも出演してたけどあくまで修行をしていないなりのお値段で出していて、「安くておいしくて気軽に食べられる」と評判になっていたのであって、高級店とは違うのはきちんと考えるべきだと思う。
消費者からすれば値段に合った品質であれば納得して支払う。
なかなか謙虚でええ人やな。
変わらぬが誠
この精神が大事だと痛感しました。
優秀すぎるよね。✨
話聴いただけでこの人のお寿司食べたくなる🍣
私の職業も職人の世界ですから修行や見習いと言う様な期間は有るのですけどね。
私自身が丁稚からやって来た経験から言わせてもらえばなんですけど、
成功体験って言うのは、自分で研鑽を積めばそのうち必ず出来るものなんですよね。
修行期間が何の為かと言えば、目で人の技術を覚える事が出来て、それを手で試す事が出来て、
失敗した時に直し方や謝り方を教えて貰えるって感じですかね。
技術や成功体験は研鑽で得られるのですが、この間違いを修正する技や謝り方の強弱とか押すとか引くとかの感じは自分だけでは難しいのかも。
確かに、そのマイナス方向もマニュアル化は出来るとは思いますが、そんな事をする暇な人が居ないって感じでしょうね。
自分としては先輩に尻拭いをして貰っている時の「あぁ、こうやってやるんだ」って言う経験の方が大きいですね。
15年以上経っても握らせてもらえない人を知ってる
やっぱり、人を育てるにはどんどん握らせた方がいいと思う
※板前さんの世界については無知ですが、15年握ってないことは事実です。そいつは高校の同級生ですが、現状はこの目で見てます。家で勝手に握ってるかどうかは知りませんが、お店で握ったことはないそうです。
ひよこミキサーって知ってる?
それはその人にも問題があると思う。
今迄の苦労人は何だったのか
それは技量がないからです
15年も握らせてもらいえないのは、お客に出せるモノを作れない、握らせるほどの実力がないっていうのを暗に語ってるのではって思いますよ。
要するにお前には向かないからいい加減やめた方がいいと。
優しいひろゆきーこわいな笑笑
古臭いなと思いつつ見て覚えろ系の親方の元で10年一緒にやって独立したけど、その下済みは感覚を研ぎ澄ましてその仕事用の身体にする期間でもあったなって思った。
人それぞれという世の中だからどちらでもいいと思うけど、職人歴2年と職人歴20年の人どっちに仕事の依頼したいかは一目瞭然よね。
技術は何処でも手に入るけど、
ひろゆきさんが言ってるように魚を仕入れられるかは別問題。
寿司のことより富田さんの75歳のトーク力に驚いた
めちゃくちゃ平和だなこの回ww
下積みって、昔は今ほどいろんな情報がなくて体系化もされていない中での仕組みだったんでしょうね。
寿司に限れば、今ならある程度修行以外でも効率的に学べる環境になりつつあるので、本当に実地でないと学べないことや縁をつなぐために数年働いて後は座学と合わせて、強みに合わせた業態を選ぶっていうやり方がとれるようになったのかなと思います。
逆に伝統工芸なんかは体系化が進んでいなくて市場も限られている状況、個人の技術が必要な部分が多いので修行以外で一人前になるのは難しい気がします。
ただ、今回の寿司職人さんはビジネスのノウハウ含めて技術以外に持っているものが多くてうまくいっている面があって、番組中でも言及されている通り普通の人が同じやり方でやっても失敗することが多そうですね。
RUclipsはもう最高の勉強ツールですよね。今仕事でも趣味でも必要な事は全てRUclipsにありますもんね!
本当それです!
学校で先生に教わるよりもRUclipsのが何回も巻き戻して見れるし、言葉を理解できなくても見様見真似でなんとかなっちゃいます。
ボクも全く未経験ですが1ヶ月足らずでバイクのエンジンをバラしていじれるようになっちゃいました。
和食界にいるが、社会人と同等かそれ以上に学歴(修行した店その後の経歴)は大事に感じる。
業者さんとの縁、お客さんと縁、他のお店との縁、一流店で修行する意味は技術以上に大事なものは多いと思う。
それを自力で出来ているこの人は、本当に凄い
150年職人の登場の仕方で良い人なのが分かるw
職人とはお客様を満足させるだけの技術と手早くお出しする。
どんなキャパシティーのお店でもお客様に満足いていただいて、店全体を把握してさばくのはセンスですね!
ただし、10ヶ月ではシャリのつかない便利な手袋なしで、素手では握れないでしょうね!
かきださんのレビューズッタズタじゃん…
こんな職人さんも成功するのも今の時代だからこそ。
とはいえ日本の寿司が世界的にも認知されてるのは古い体質でやってる職人達のおかげではないのではないでしょうか。
ブランドって意味ないというか本来時代の流れに淘汰されそうなものほどやり続けたら価値出るもんよな。
時代が変わるのはしょうがない。
それより、いつまで『飯炊き3年握り8年』言ってんだよ。
ただ、それぐらいで満足出来るお客しか来ないんだろ?
@@みそみそ-q8g
語呂が良いからなぁ
その職人たちのおかげなのは否定しようがないが、それでも時代は変わっていくものなんですよねー
ジェネレティブAIの議論とも似てるよな
「見て覚えろ」言って10年無駄にするよりも
つきっきりで教えて1年で1人前にするほうが合理的だよね。
ノーカットで見てきたけど後半のおじいちゃんの職人さんがとっても素敵な方で金銭に余裕があるなら買いたいなと思っちゃいました
職人って優しい人が多いですよ。
見て覚えろみたいなイメージが昔はあったけど
あれって本当に見込みあって買われた弟子が利益なんかなくても長年面倒見てやるということの裏返しですから。
@Nanorinrin
早朝から夜まで雑用させてんだから、それは利益でしょう。
月20万(現代換算)出しても利益出てる。
「雑用はさせない。短時間。手取り足取り教えるために時間を割く」くらいまでやってようやく利益なしと言えるが、そんなコンビニバイトのトレーニングのようなことを長期間やってくれる職人の現場はないでしょう
正しい独学の仕方が出来る才能も行動力もあった人なのと
仲卸しにいいもの回して貰えるこの人ならではの人柄の良さが接客にも出てこそ出来たんだと思うよ
仮に同じ握る技術を持っててもこうはなれる気がしない
夢中になれるモノがいつか君をすげぇ奴にするんだ
長い下積みはまったくいらないとは思うけど、専門学校など知識を得られる場所もある。ただ、動画ですべて知識を得ると言うのは今回は成功したけど、一般的には難しい道だと思う。彼が事業で成功しているビジネスの感覚が優れていた事が最大の成功の理由だと思う
この人喋り上手すぎる
ひろゆき悲しそうで草w
普通に行きたくなった
でも10年やってるとやっぱり人と違う感覚が身につくってことはあると思うなあ
うちは半導体の会社なんだけど目視で検査する出荷前の工程で
ベテランのおばちゃんが触っただけで不良品が判るって言った時にはマジですげぇって思ったなあ
この人何やっても成功しそう。
この人みたいにビジネスマンとしてのスキルが突出している人には昔ながらの修行は非効率で無駄でしかないんだろうけど、凡人でも一人前になれるシステムと考えたら大多数の人間にとって適しているのは修行なんだろうなって思う
ディスではないのですが、職人って学がない人の受け皿的な所ありましたよねぇ。根性だけはある頭のよろしくない人とかどんどんこういう頭のいい人に勝てなくなってしまう気がする…。
17:55 正直今まで伝統的な染物の魅力って理解できていなかったけどここでタレントの方が身に着けているのを見て、美しすぎると思い、一気に染物の印象が変わりました。
染物もすごいし、それを美しく見せるタレントさんもすごい!
修行0っていうか下積み0って言葉で統一した方が語弊が少ない気がするね
寿司職人でも何でもないけど、本当に何年も修行して寿司に命をかける職人文化も伝統として引き継がれたら嬉しいな。素人だから味の違いは多分そんなに分からないんだろうけど、職人って言われると少し緊張したりワクワクしたりして楽しみ方も変わってくる気がする
ひろゆきだけおすし食べれてないからちょっといじけてるカワイイww
この手のコメント少し気持ち悪いです。
ひろゆきが一番楽しそう
高校卒業して寿司職人になるとかだと、寿司を握る技術や営業や仕入れ方法とかいきなりできるとかは全員が出来るとかは厳しいだろうが
この人はいろいろ経験してきてやっているからある意味その部分が修行なんだよな
半年で才能あるかないか見極めるのは色んな職業に必要よね
俺の知り合いが、修行0日で寿司職人をやろうとしていたがそもそも店ができる前に計画頓挫。
この人が成功したのは色んな能力が優れていた上に正しい努力をしたから成功できたんだね。
その辺のあっぱらぱーが同じことしてもうまくいかないわな。
ただただ優秀な方だったwww
キレる先輩職人と一緒に仕事するよりは効率的で合理的。
ひろゆきも言ってるけど、自分で勉強できるか、人から教わらないと分からないか、の違い。優秀なのは間違い無く前者。
下積みありなしや修行期間とかはホント人それぞれ。最終的には感覚を身につけてお客さんにウケれば成功はするもの。ただこの寿司職人さんのようになれるのは一握りだけやと思うけど、寿司職人に興味がある人には希望は与えるきっかけにはなる。ただこの人は元経営者やからそういうスキルもあってこそ今成功しとるとも考えられる。
18:02 急にめちゃくちゃ可愛くてびっくりした
めちゃくちゃ優秀👏
素晴らしい
この人と職人さんどっちが悪いとか無駄とかない
この人のようにいろんな要素と技術の寄せ集めで事業する人は今後もいろんなジャンルで増えていくし
その道一本で長くやって歴史を重んじる人の元にも人は集まる
大きく成長させることは難しくても小さい村の集合体みたいな感じになっていくと思う
ぽろぽろしゃりが落ちるからここ下手なんだよなあ。ただ質を求めてないなら、まあいいんじゃないか。
修行ゼロって言うのは、誰かに弟子入りしてそこで技術を学ぶという、昔ながらの職人になる道を通らなかったと言う事で、努力がゼロで成功したってわけじゃないんですよね。
これって、人によりますよね。独学で学んでいった方が自分のペースでのびのび出来て成功できる人もいれば、自分のペースやるとサボっていしまうから、ある程度縛られていた方が上手くいく人もいる。
一緒ににしてはいけないかも知れないけど、公務員試験を4年独学でやったけど全く学力が伸びず、これではだめだと思い厳しめの専門学校に2年通ったらあっさり受かった。
大事なのは、自分がどのタイプの人間なのか知って正しい選択をするという事だと思う。今はネットが発達して選択できるって言うのはいい時代になったと思う。昔は選択肢自体がなかったからね。
そもそも魚を捌ける人間だった、人間力や営業力で仲卸に食い込むことができた、有楽町に店を出す資金力があった、と言う時点でそこら辺にいる魚を触ったことのない素人が寿司屋なんて簡単だぜという状況とは違うだろ
それくらい独学で簡単だろw
貯金そんなにないんか?
@@スリーダイヤ-l6y頭の悪さが滲み出てるからイキがりはその辺にしとけ。
それらがあったとしても成功できない人なんていくらでもいるんやで
それひろゆきが言ったよ
@user-do1qy5qq6q
君は人間力無さそうだから難しいだろうね
修行や有名店に勤めるって正直独立時に銀行融資を受けるために必要なんだよなぁ。
人としての土台がしっかり出来ているし、向上心もあるから学ぶ姿勢があるからこそ出来ている訳で、この人のスペックが高いだけ。
両方良い所があると思います。
今は情報はネットで手に入るし、寿司屋に下積みなんかいらないって、昔からホリエモンがよく言ってたよね。理論的にはそのとおりなんだけど、それをこの高いレベルで体現できるのはこの人だからこそなんだろう。
技術職でもう20年になるけど新人の頃から下積みはまったくの無駄という考えは現在でも全く変わらない。
「回してあげて」って言ってるの見てマジで自由だな〜と思いましたw
あと最後の女性の方可愛すぎますw
美容師だけど、美容師は独学はかなり難しい。
今は動画で様々なものが学べる。
現に僕も資格の勉強も動画でやり、受かっている。
合理的に物事考え、行動に移す。また、目利きなどは得意分野である卸しの方に任せて分業して効率化していていいですね。
修行や下積みは確かにやれば身につくがいかんせん期間が長い。その期間、限りある命の時間を削っているので、効率的にやるのがやはり良いと思う。