玉川学園前「町田市で異色! 玉川学園が開発した駅周辺の、誕生秘話と散策」【2024年8月】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ※代々木上原の坂道の動画、代々木上原駅周辺の坂、高級住宅街、建造物編として、編集して再び公開しました。
→ • 代々木上原/坂、高級住宅街、建造物編「駅周辺...
今回は、玉川学園前駅周辺を散歩しました。
玉川学園前駅の周辺は、丘陵地特有の、坂道がたくさんある地域です。特に今回紹介した、月見坂という坂は、住宅街の坂道でありながら、転倒したら下まで転げそうな急坂でした。ここだけの話、後ろをたまに振り返りながら、ビビってました笑
動画内では坂道の他にも、駅周辺にある、お店や神社、公園を紹介。そして、玉川学園という地域の、歴史にも触れています。
動画やこのチャンネルが面白いと思ってくださった方は、チャンネル登録、高評価をしていただけると、励みになります。
それでは、今回もよろしくお願いいたします。
【おすすめ動画】
・成城学園前駅の周辺を紹介した動画
→ • 成城学園前「実は学園と東宝が育てた、都内有数...
・町田駅周辺を歩いた動画です。
→ • 町田「昔は神奈川県だったらしい。東京の外れに...
#小田急 #散歩 #玉川学園 #坂
玉川学園前の動画ありがとうございます!大変勉強になりました
こちらこそ、動画をご視聴いただきありがとうございます!
子供の頃から30年住んでます。この町は駅周辺のわずかな平地を除いて全方位が坂のため、どこに行くにも登り下り必須なので、運動は苦手でも歩くことだけは得意になりました。家から駅に向かうだけでもかなり急な斜面を下ります😂
幼稚園から大学までを網羅した玉川学園の存在から、昼は人口が多いのですが、夜になると人が激減するので、夜遅くまでやっている飲食店がない!バーですら24時前に閉店したりします。その代わりというのも変ですが、大学の先生が利用できるような、洗練されたレストランがちらほらあるのは、この規模の駅にしては珍しい気がします。
玉川学園前駅の周辺が地元なんですね。
坂凄かったです!
飲食店は学生向けというより、もっと上の世代、おっしゃる通り、大学の先生が利用するような、洗練されたお店が、ちらほらありましたね。
街の様子がよくわかるコメントをくださり、ありがとうございます。
この先も小田急線の沿線を紹介していきますので、良かったら、今後もよろしくお願いします!
駅の桜並木は、昭和4年の開校当時の学生さんが植えたと聞いています。玉川学園卒業生で現在玉川学園前でタクシードライバーしています。
自分が卒業した大学の近くで、タクシードライバーをやっているなんて、なんか良いですね。
てことは、僕よりもこのあたりに関しては、ずっと詳しいですね。
物足らなく感じるところもあったかもしれませんが、ご視聴いただきありがとうございます。
南口肉屋さんとトンカツ屋さんは、全く関係がない上、仲が悪いそうですww
豪徳寺駅の近くに代一元という街中華があり、そこは隣の鳥武という鶏肉屋の鶏を使い、唐揚げを作っていると、ハリセンボンの春菜が言っていたので、まさにこれだと思ったのですが、違うんですねw
しかも仲が悪い疑惑まであるなんてww