Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
フレイザードさんに教えてもらった格言「オレは戦うのが好きなんじゃねぇんだ… 勝つのが好きなんだよォォッ!!!」
格ゲーって運要素というか逆転要素(マリカーで言うキラー、スプラで言うスペシャルとか)がない、強い人や上手い人が淡々と勝っていくみたいなイメージがある
その上手い人になるために尋常じゃない努力がいるわけで厳しいよな
プロゲーマーの人の切り抜き動画で「格ゲーはスポーツ、努力するのが当たり前」みたいなこと言ってたけど、スポーツは同年代が集まりやすい、コーチがいる、成功体験とかができるから切磋琢磨できやすいってのがあるけど格ゲーはそういうのがなくて、いきなり実戦に放り込まれてボコボコにされ続けながら学ばなきゃいけないことがほとんどってイメージだからそんなのでモチベーション持てる人はごく少数でしょ……って感想がある。
娯楽が極端に増え、兄弟が減り、地方が過疎化し、同じゲームで競って楽しむ事ができなくなった。今は競うより、モンハンみたいな助け合うゲームが初心者と中上級者を繋いで楽しむことができる。
30年近く前でも クラスで格ゲーやってるのなんて俺しかおらんかった。
スト6発売1ヶ月でこの動画を見たけど、動画内のダメな理由が随分改善されてよかったなーと。
スト5発売後買ってコンボ出来ずにやめたけど最近再開したらコンボ出来て楽しい steamでもラグとか出てたのかなぁ
知り合いに勧められたけど結局相手のコンボ眺めて対戦が終わるだけになって辞めたんすよね格ゲー
新規参入者が激減しているのは単純に複雑化したのが大きいでしょうね。FPSだって上級者好みに仕上げるほどに敷居が高くなって新規参入が減りカジュアル勢が去り…で1つのコンテンツが終了したりするけど、格闘ゲームも同じ。SF2とかシンプルで分かりやすかったし、少し練習して慣れれば少々実力で上回る相手が居ても何戦かに一度は勝てたもんだけど、今のSFに残ってるのはガチ勢がほとんどなんで今更カジュアル勢が入っても蹂躙されるだけだし、キャラも技もコンボも対処法も増えすぎて覚えるの大変だしで、敷居が山の様に高くなった。
比較的最近の格ゲーやFPS(一部を除いて)が一人プレーモードを軽視するのが許せないプレーヤーの評価軸も対戦についてのみの言及だったりするし…
題名に反して格ゲー愛にあふれていますね!
今自分は高校生なんだけど周りに格ゲーしてるのは自分が誘ってやってくれた友達一人だけ、、ホントに悲しいです。他の友達はコマンドが難しそうと言います。格闘ゲームの最大の魅力、"コマンドを出して勝つ"(個人的に)が格闘ゲームの足を引っ張ってるという事実も悲しいです。
逆にあなたは他のゲームやってるんですか?
スト6発売したら4キャラのみでフリープレイでオンラインランキングを出すのはどうでしょう?DOA見たく買ってキャラを足すのではなく、スピンオフ風にきりはなす。一部のランキングだけリンクさせて本番はストリートファイター6でみたいな。
ビジュアル面で言えば、ブリジットのあのPVだけで、ゲームやらない人まで盛り上がって、春麗の新しいビジュアル画像一枚であれだけ盛り下がってるの見ると……ビジュアル大事だなぁってなります
たしかにビジュアルが変わるのはファンからしたら良くないしかも春麗はもう60近いおばさんキャラでしょ
@@INPREZA56 鉄拳みたいに、娘か弟子に出番をゆずって、シナリオで置いても綺麗なキャラ……みたいな立ち位置で出して欲しかったですその上でダウンロードコンテンツキャラとして、ストーリーとは関係ない若い春麗が使えるとか
春麗ちゅきちゅき
@@VRKureha 洲光がミシェルが実際にそれでしたねといっても洲光はTTT2まで現役でしたけど
これってあらゆる業界で問題になることですよね。ピラミッドの頂点のヘビーユーザーばかりを優遇しすぎると新規ユーザーは入る余地ないからそのコンテンツは衰退していく。既存のユーザーを飽きさせないようにしながら新規ユーザーを取り込む要素も必要。本当にバランスが難しい。
最近のはキャラが多すぎてそれの対応全部覚えるの?って考えるだけで辛くなる
何年も前にスト4をオンラインではじめてやった時、コマンド入力に回線ラグがあって辞めました。いまは改善されているのかな?
勝てないの部分はサブ垢野郎どもが初狩り(?)をしてることもあるんですよねぇ()あとギルティみたいに可愛い男の娘増やそう!話題性話題性!
逆に、全部自分の責任の方が気楽、味方の強さに左右されるの嫌、ってタイプには向いてるから覇権になれなくても一定の需要はコンスタントにありそう
元BLAZBLUE及びGUILTY GEARプレーヤーです入ったきっかけは声優のWebラジオから存在を知って興味を持ちました難しいですよね、格ゲー負けたら全部自分のせいですからストイックすぎるゲーム性についていけず今はやってない状況ですただ上記のアークシステムワークスの格ゲーはキャラの性格、バックボーン、キャラデザも非常に濃いものだったのでそういうところはとても楽しめましたね
現代の格ゲーって操作やシステムが複雑で、やっていれば勝手に上達するゲームではないですよね。まずはコンボなどの知識が必要でそれを取りにいき、そこからモノにするために練習する。この過程が新規には相当なハードルになってます。格ゲーではプレイヤーを維持する(新たな要素を取り入れる)ことと、新規プレイヤーを取りにいく(操作を易しくする)ことが相反してしまうんですよね。現状、維持することが精一杯ですし、ビジネス的にも最善ではないかと思います。
非常に硬派なキャラ「ジャガキッ!!」
マジで格ゲーや他ゲーも十分経験しないと言えない正しい解説ですわ対抗馬としてスマブラがあるけど、ぶっちゃけあれ「簡単さで人気」というか…IPで人気なんで比較対象にし辛いw
スマブラがIPで人気なのは間違いないけど、格ゲーも散々色んなものとコラボしてきて今があるんでそれは言い訳にしにくいのよ
格闘ゲームは好きだけど対戦は興味ない派も居る
格ゲーってオワコンの代名詞的な立ち位置になってるよな。「格ゲー同様システムが複雑化し過ぎて新規が入って来なくなった」と言う言い回しを聞くくらいだし。
今更始めてもボコボコにされるだけやし触れにくいんよなあ
やっぱりゲーセンでやりたいですね~ あと今のスト5とかの動画よりもスパ2xの小物道とかの方が見ててハラハラドキドキで面白いんですよね…
最近のライトがなんで格ゲーやらないかよく分かる『格ゲーは最初から真面目にやらなきゃならん』コレに尽きる手軽に遊べないのよ
スト4のセービング、セービングキャンセルが上手く使えるようになった時は、自分、格ゲー向いてるんかな?て錯覚してたなぁ。
どっかでプロの方が言ってましたが、オンライン対戦だと、頑張って練習してランク上げても「気持ちよくなれない」昔はゲーセン単位のコミュニティで、そのゲーセン内で強くなれば連勝して気持ちよくなれたで、どこどこの誰々が強いらしいって噂を聞いて遠征する…という流れ今はオンラインのせいでキレイに実力がランク分けされて、強くなっても無双出来ない、気持ちよくなれないこのあたりが根本的理由だと自分は感じてますやっぱ格ゲーはオンラインじゃなくてゲーセンの文化なんですよ、多分
レトロ格ゲーを愛してる人はゲーセン中心で活動してる今でもゲーセンでサムスピや餓狼SPで大会開かれてるし、やっぱりオンラインからの脱却が格ゲーに必要なのかも知れない
ゲーセンで流行ってた時期はゲームバランスも無茶苦茶だったしみんな下手くそだったから、強い方のキャラを選べばすぐに運だけで誰でも10連勝くらいは出来ましたね。ちょっと悪い趣味ですが、勝てれば他人の100円玉をガンガン溶かせるのが爽快でした。お互いにそういう静かな煽りあい意識が根底にあって、だから面白かった。それがネット対戦になった瞬間にできなくなってコミュニティが死んだんだと思います。勝っても負けてもお金は溶かせないし、バランスもいいから下手な人は絶対に上級者に勝てなくなった。
@@MidnightDelay ゲーセンではプレイに金額かかってるから、1プレイに対する本気度も違いましたよね格ゲーがこんな状態で無料化したら、無料故に新規がすぐに飽きて誰もやらなくなる可能性が高い気がします買えば金額分は損しないように遊びますからね
>強くなっても無双出来ない、気持ちよくなれないそれが衰退の一因なんだけどな。その「無双」「気持ちいい」をやられた方はただ単に分からん殺しされてアーケード離れた奴が当時どれだけいたと思ってんのかと。格ゲーが最近少し息を吹き返したのはオンラインになってランクマが実装され始めたからだぞ。
ゲーセンでわいわいやるのが楽しいんだよね自分も同じくらいのレベルの人に話しかけたりして仲間増えていったなぁ
格闘ゲームは敷居が高いのと楽器の演奏と同じく才能が必要
確かに言い訳効くゲームの方がライトにプレイできるよね。自分は麻雀と将棋をしているけど、やっぱり将棋は完全実力ゲーだし、絶対に勉強して練習しないと勝てない。けど、麻雀はルールと役を覚えてしまえば、対して勉強せずとも対戦できるし運要素もあるからあれこれ難しいことをあまり考えなくても勝てる。それに少なくとも麻雀は4局あるから、たとえ最終的に負けても一局でも高い点数だったり気持ちいい勝ち方したら満足できる点もあるから、そういうのがやっぱり大事なのかなと思う。
でも将棋は初心者でも同じ初心者に勝てることあるでしょそういう場がないのが問題なんじゃないかな間口として、プロにはつまらなくていいからライトだけに向けたものがないと所詮すそ野がなくなるもうすそ野なくなってるから一からやり直すしかないと思う
僕は将棋みたいなもんだと思ってます。とっつきにくいけど、やり込みゲー探してる人達の一つの着地点かと。簡単にするのは簡単だけど、それはそれで短期の消耗品にもなりえるから。将棋や格ゲーもオフラインで対戦してたから昔は教えあったり情報共有があったんですよね、オンラインになってその部分が厳しくなった
むしろ今の時代SNSやつべの普及で情報収集には事欠かないだろ
格ゲーに限らずだけど、オンラインの対戦ゲームって勝てば勝つほど強い人と当たるから世界一になる以外は負けるのがゴールなのがしんどいと思う。格ゲーはそれが顕著だし
近年だとギルティがソシャゲとのコラボとかブリジットが話題になったりとかキャラデザがシンプルにいいからとかでそこそこ認知はされてるけど、実際新規で買う人はなかなかいないからなぁ…とはいえ歴代最高の売上(100万本)を突破したみたいだし、一概に衰退してるとも言いづらいかも
ギルティギアのストーリーモードという名のアニメ鑑賞はマジで良かった。
ゲーセンの格ゲーが回転率優先になってからお金を吸われるだけと思たら新作でても触る気すらおこらなくなったどんだけ魅力的な格ゲーでも集金されるだけでお金を捨てるなんて思ったら無理ってことだろうね
高校生の時に友人に誘われて一瞬興味持ったことがあったんですけど、コンボも何なら技の出し方もわからない状態でその友人に全く何もさせてもらえないままフルボッコされて完全に興味を失ったのを思い出しました...わざわざ金払ってサンドバックになった感じでした...w初心者同士だったり手取り足取り教えてもらえてたらまた違ったんでしょうかねぇ...
乱入モードでベテランにボコボコにされてから格ゲーには関わらなくなりました。レベル差があることは認めますが、それを補うために練習しているのに常にサンドバックではやる気も失せてしまいます。
格闘ゲームに限らずだけど単純に対人戦は不快になるからヤラなぃなぁ
えー私だったら初心者潰すの楽しむんだけどなぁ
私もPvPは苦手ですね。他人様がいると敵はもちろん味方であっても、作品の世界観への没入感がそがれてしまう感じがしてしまう。損している部分は否めませんが、そういう価値観なので…。
格ゲーがブームになったのは時代だよね、当時は今流行ってるオープンワールドやネット繋いで多人数対戦なんて夢のまた夢。1人で黙々とSTGやるみたいなゲーム環境。スト1もその流れのゲームで爆発的に人気あったわけじゃなく、対戦ができて当時としてはキャラが気持ち良く動かせて、従来のスタンダードだったゲーム達よりも画期的だったし面白いゲーム体験だった。だけど、いまの時代はもっと面白いゲーム体験が出来るゲームが溢れてるわけで、競合ゲーム達のが圧倒的に強くて、新規がわざわざ格ゲーを遊ぶとは思えんよ格ゲーブームをリアル体験し当時はハマっていた自分でさえ、その当時にゼルダbowのようなオープンワールドのゲームあったり、家にネット環境あり、多人数で遊べるフォトナやAPEXがあったら、わざわざストやバーチャなんかするかってなると、多分しないし、友達のなかで流行るゲームは格ゲーじゃなくFPSやと思うあの時代は格ゲーより面白いジャンルやゲームが技術的に不可能だったからってだけで、いまはそれが普通にあるからあえて格ゲーをやるなんてのはかなりの変わり者じゃなきゃいない
これ。単純につまらないって競技性云々とか大会規模云々の前にゲームとして破綻してるよね。
オフラインでもそうだけど、格ゲーは対戦してて全然勝てないともういいやー!ってなるw
基本無料はむずかしくても、1日10戦ぐらい(毎日15分か30分ぐらい)無料でプレイできて、もっとプレイしたい飢えが出る程度はできるとだいぶ違うと思うなあ。無制限にやりたいなら月額500円とか年間5000円とかの有料で。課金すれば体力ゲージとか1発当たりの攻撃力とか増やせるアイテムをその戦いでは使えたり。大会以外ではそういうアイテムで自分のキャラをビルドして使えるとかで収益機会増やすとかもありだと思う。オンラインで5対5の勝ち抜きチーム戦とかにすれば課金者は他のプレイヤーからもありがたがられるだろうし。あとTPS視点で銃じゃなく格闘技でチーム戦やサバイバルできるのもいいかもしれない。今人気のFPSとかは昔の格闘ゲームがになっていた役割をしていて現代の格闘ゲームといえると思う。とりあえずまず触ってもらって人口が維持&増えないと無料の娯楽があふれているなかで厳しいご時世だろうね。
敢えて偏見でソシャゲーに例えてイメージだけで語るなら、「ランキング中位以上にならないと面白くないゲーム性で、しかも時間を費やさないと既存のプレイヤーを追い抜いて上には絶対に登れないし、課金で追いつくこともできないゲーム」をいまからやる気になるかどうか
格ゲー歴10年と1ヶ月じゃ余程センスがない限り実力差埋めるのは大変だよね新規参入しづらい
どう動かせば良いのかわからない→だから勝てない→辞めるのと自称上級者が「そのキャラでそういう挙動しないやろ、舐めプ乙」と初心者が覚えることを萎えさせる発言や行動がプレイ態度に大きくあらわれてるこれは格ゲー実況者も同じで大した差はねえなーそういう体質と性質だから新規が入っても根付かないんすわーだからどうあがいても人なんて増えないその点スマブラやイカのような気軽にプレイできるものはどんどん人が増える
プレイヤーが上手くなりすぎて、新規が入ってこない。pubgもそうだし、apexも少しそうなりつつある。
個人的には、入ったところでソロプレイの段階である程度の実力が要求されてしまうのも問題点だと思ってます。BBやUNI、新メルブラみたいにワンボタンでコンボ出せるやつなら、初心者でもCPUボコせて楽しいんですが、ストや鉄拳、KOFやギルティといった全部自力でやるやつだと初心者のうちはストーリー4戦目付近で死んだりすることもあるので…。それで『CPUにすら勝てないなら無理だ』と諦めてしまうなんて人も一定数いるんだと思います(実際友人がそれで辞めた)
なんか分かる…SFVは目押し全然出来なくてコンボ出来なかったから、ストーリーで出てくるCPUに負けまくりでサジを投げた。KOFXVはコマンドが異常に難しすぎてストレス(クライマックスキャンセルは一生出来なかった)だったからサジを投げた。ギルティだけは簡単なコンボならすぐ出来たし、1発1発のダメージがデカかったからストーリー進めるだけなら特にストレスもなくて満足だったかな。
ライトの自分からすると、色んなキャラ使いたいってのがどんどん課金になってくるから正直その度に課金する程でもないからそこでやる気無くなってちゃった…基本無料なら納得だし課金してもいいんだけどさストVは途中から買って多少やり込めばキャラ買えるのかなーと思ってたけど、買えるの最初だけで後々ライトユーザーじゃ買えないレベルでもういいやってなっちゃったコスチューム取るモードもそもそもそのキャラいないと意味ないしそれなりにオンラインやソロモードも楽しみたい人からするとうーんって感じ
格ゲー村に長年居て思うのは、娯楽が山ほどある今は金払った上に楽しむに練習が必要な格ゲーを選ぶ理由がない数年前までは寺子屋代わりにゲーセンがあってまだ入り口が広かった
上手い人と下手な人の差が有りすぎる事が一番の要因かなと。スト4の練習モードやってみたけど、出来るかこんなコンボ!!と言いたくなるようなコンボ有るし出来る人と出来ない人の差が有りすぎるのよ。上手い人でもどんなに頑張ってもせいぜいここまで、と上手い人と下手な人の差を無くすのが肝心だと思うマリオカートとかも上手い人はほんと上手いけど、アイテムのお陰でそんなにゲーム得意ではない私でも上位(時には一位)が取れたりと、やってて決して苦痛じゃないんですよね。それに対して格闘ゲームは、得意でない人は勝てないどころか上手い人に一発も当てられない事もざらにありますしそりゃ全然楽しくないし、上手い人らだけでやってろって気持ちになりますよ
シンプルな話、入門のハードルは高すぎる。まずコマンド覚えて出そうと思えばタイミングで確実に出せるという時点で8割が消滅
コマンドは大した問題じゃない。そういう一般人の声を聞いた結果が格ゲーの迷走に繋がっているとおもう。やればわかる。例えばだけどスト5は逆転システムが強いゲームシステムと聞くと、やったことがない人はワンチャン格下が上級者に勝てる良いシステムと思うかもしれない。でも実際にやると格下上手く立ち回っても上級者が逆転システムを活かして簡単に逆転負けしてしまう。つまり逆に上級者に勝てない壁になる要素である。初級者ほど逆転システムを活かす技術が足りず逆転出来ずに上級者に一向に勝てない。つまり結構難しい問題で、こうしたらこうなりそうと思っていざ実装すると、全く逆の結果を招くこともある。ため技っていうのも実は初心者救済用として開発されたものだけど、むしろ他の行動中に溜めコマンドを入れたり、ため時間の計算が必要だったりと複雑化に繋がっている。
@@ばりうむ-g6h 溜め技の複雑化は3rdが一番顕著だったと思う。溜め分割何てそこらのゲーセンで上手い程度の人では使いこなせなかったし。
@@ばりうむ-g6h 多分、大半の初心者は自由に操作出来るようになるまでにサジを投げて消えるよ。操作やコンボに囚われて、肝心のゲームシステムやら読み合いを理解するまでに辞めてしまうのが悲しいね。私もその1人だけど。
道具の差で勝率が上がるゲームだからな…なんかこうFPSみたいにキーマウとPadお互い利点があるような感じになればだけど結局そういうのないからヒトボ使いに狩られるゲームになってる
こういうこと言うやつって基礎が出来てなかったり道具以前の問題なんだよなw
今の学生がわざわざ格ゲーに時間使うのかって話
格ゲーのサバイバルでチーム戦つくればはやるのかな?
楽しむために勉強が必要なのがキツいな自分はGGSTから格ゲー始めたけど、楽しめるまで50時間はかかった。楽しいから勉強するんじゃなくて、勉強したから楽しいってジャンルだから、まず格ゲーの面白さに気づく人が少ないのではと思った
スト5のキャラデザなんか変だなぁと思ってたんですが、やっぱり皆もそう思ってたんですね!相変わらずナカイドさんは言語化能力高いですね。そうそう、それ俺も思ってた!って事を言葉にして伝える力、流石だと思いました。
それ思ってるのアニメ好きなキモオタだけ
格闘ゲーは競技性が高すぎる。コンボ練習とかしてスキルを高めないといけない。だから実際のところ格ゲーやってる人ってゲームに対してガチな人が多いと思う。ゲームに娯楽だけ求てる人はやらないよな。
スマブラの1on1をガチでやってるけど、基本的な操作の簡単さと元々好きなゲームのキャラが使えるっていう2点が無かったらすぐ辞めてたな〜って思う格ゲーはどっちも無いからなかなか始めようってならないな😭
メイトや!
どの格ゲーも楽しめるようになるまでのハードルが高すぎるわな
1対1だから 純粋に凄く悔やしいのが中毒性なきはします そう思える方は ですが次は勝てるかも とは思いませんが 悔しい このままで終わりたくないなぁっていうのが中毒性の部分な気がしますま 基本苦しいし クソゲーだと思いますが・・・w
格ゲーやらない自分側からすると、操作が簡単になりました!と言われてもでも結局コンボとか覚えるの大変なんでしょ?、プロから見た簡単なんじゃない?って考えてしまう、長い歴史があるジャンルだけに昔のイメージがまだ払拭されてないのも大きいかと
最近やり始めた人は自分でコンボ開発してるしまぁ...
ストリートファイターに限った話ではなくてアケコン前提のコマンドがそもそもイカれてる
コンボ動画や試合とか見て、「おぉ、格好いいなー。良し、やってみよう!」数分後「なんだこれ、全然出来ない…。もういいや。」大体これである。
ブブ5だのラグステだの義務5だのおもろいワード作るよなみんなww
上手い人と当たると数秒でやられるのが格ゲー。ゲーセンで一触即発…みたいな時代があったなぁ。
動ける範囲が狭いのもあると思うわ、最近のFPSは3Dでマップ自由に動けるから操作感があって楽しい
波動拳が安定して出せたら凄い、昇竜拳出せたら超凄い、コマンド技は無理だからガイルで待つ、ブランカで荒らす。えっ、超必殺技実装? また練習しなきゃ・・そんな「チュートリアル期間」を何年も経て来たベテランおじさん達と、ガチャプレイの新規が同じ土俵で戦わないといけないジャンルなんだよな・・
ゲームって結局はプレイしてる人間が面白いかが重要。後、勝ち負けが楽しいになると続かない。
格闘ゲームが流行ったのも、ゲームセンターという環境が大きかった。勝手に腕自慢が集まるし、そこで仲良くなるとゲームだけが楽しみでなくなる。有名ゲーマーのゲーセンエピソードが面白いのもそれ。ゲーマーはゲームだけやってる訳じゃない。
周りだとオンラインに行ったらボコボコにされる事が多くて、結局CPUにしか勝てないから止める…って人多いな…逆に身内でワイワイやる分にはココ考慮すると続けてくれたりする事が多い技出す練習に付き合ったり、とりあえずキャラ触ってもらって勝ってもらうって経験をまずしてもらってから、自分のが上手い場合は相手に成功体験少しずつ積み重ねてもらって、逆だったら成功体験作らせてもらう…みたいな、接待にはなるけど気持ち良くなる瞬間を積み重ねていって貰えば、少なくとも身内の中では割とワイワイ遊べたりするフルパワーの死闘したい人達は知らんけど
前に某掲示板サイトの格ゲー盛り上げようぜ的なスレッドで言われてたことも有るけど、色々なゲームの掲示板とかでアンチに荒らされて調べてみたら犯人は格ゲープレイヤーだったって事がめちゃくちゃ多発してた時代が実際にあったのよね。今ではそういう一般格ゲープレイヤーは時世の移り変わりとプロゲーマー含む多くの人たちの尽力でかなり減ったんだけど、その時のイメージが未だ引きずってるって面もそれなりにあると思うかな。格ゲーと言うか遊びのジャンル問わずだけど、民度の低い物は流行りにくいよね。初心者が怖がって来ないので。
そういうのは確かライト層に入って欲しくなくて荒らしているんだったかな。格ゲーはとても排他的に成ったんだなと思った覚えがある。
トレモ籠ってシコシコ練習した事が強キャラ認定されればシーズン代わって出来なくなる、シーズンごとにキャラの強さ変わるから昔ほどキャラに思い入れ無くなる。
去年とかSFL中はRUclipsだけでも同接2万とかいってたよね。今年のEVOもツイッチでは10万人見てた。でもスト5のアクティブ数は平均して2000人前後をずっとウロウロしてる。難しいし、敷居高いし、ソフト買わなきゃいけないし...格ゲーはもうプレイするってよりは観戦するもんなんだろうなぁ
それスチーム版限定のアクティブ数でしょ。まだまだPSの方が多いと思う。
逆にそんだけ見てくれる人がいるなら安泰じゃない?もっと少ないかと思ってた
素晴らしい考察だ!
ギルティの青リロから始まってメルブラ、ブレイブルーと今でもやってます。他にもいろんな格ゲーやりましたが続いてるのはブレイブルー。負けて悔しい→次は勝つ!って気持ちが続かないと無理かなと思いつつ未だにエンジョイ勢ですwコロナになってゲーセンに通わなくなってゲーセン文化が廃れるのに危機感ありますね
色々と理由はありますが思いたる点としては・システムの複雑化・要、ネットと機材・人には限界があるから上を目指せない事などかな?
ゲーム機は仕方ないとしてコントローラー+ソフト+シーズンパスを用意するのがまずキツい新規初心者は3万円前後払って数ヶ月間ボッコボコにされる観戦だけでよくね?ってなる気がする
硬派とはということを考えさせられました
こき下ろすだけの動画かと思ったら、すごいしっかり格ゲーの楽しさと難しさを伝えてくれる良いレビューだった。
「方」は人を表す詞でありません。政治家○ 政治家の方×
昔と比べてライト層では『覚え』や『練習』そのものが嫌煙されてる印象ですかね。
自分は、小学生の頃にリッジレーサーハイスペックverに収録されていた「鉄拳3」の体験版から遊びましたね。以降は格闘ゲームは鉄拳しかやったことないですが面白いと思います。
他動画でも言ってましたけど、運要素がほぼ無くライトユーザーが介入しにくい格ゲーはキツイですね。初心者は経験者に勝つすべがほぼ無いってやる前から分かっちゃうから。
あー、スマブラ...
@@ブルース-k4w スマブラって格ゲーじゃなかったはず
@@ブルース-k4w スマブラはライト層にかなり手厚いでしょ簡単なコマンド入力、アイテムの運要素、複数人対戦ありのキャラゲーっていう純粋な格ゲーというよりもどっちかというとパーティゲーム寄りだし
格ゲーが世に出た数十年前と比べるとゲームのジャンルやその他の娯楽の種類も増えたから、わざわざ新規に厳しい娯楽を選ぶ人なんていないと思う
大概の人がゲームを趣味として楽しむためにやっているのに、勝ち負け、コマンドミス、判断ミスなどなどストレスがかかりやすい。それと、当たり前のように数Fを体感・視認できる身体能力も問われるのでそもそも敷居が高い。あとは、対戦が始まったら息つく間が無いってのもありますね。
格闘ゲーム以外のバトル物もやってる人の比較論。分かりやすいですね。格闘ゲームしかやってない人の分析は何を言っているのかわからなかったりする。
ギルティだとストーリーモード等が充実しているのでソロでも楽しめる配慮がされていましたその辺を手抜くと初期のスト5の様になるのが製作者は分かっていたのでしょうね・・・
ソウルキャリバーシリーズはまさに世界観やストーリーが凄くよく作ってあって1人で遊んでも楽しかった
格闘ゲームとバトロワの最大の違いは個人戦かチーム戦かの違いでしょうね。個人で黙々とやるか、知り合いやフレンドとVCしながらワイワイやるか。どちらを選ぶのか?と考えると普通の人はバトロワを選ぶでしょう。チームでやる事によって体験や経験という共有が生まれ、結果的にはまた一緒にやろうとなります。その差を埋められない限りは格闘ゲームが流行るのは難しいと思いますよ。
スト5はキャラも覚えないといけないことも多すぎる。多くの人にとって格ゲーはやるものから見るものに変わったんじゃないかな。
日本と世界でトレンドが違うってのも、クソデカい問題
格ゲー初心者の時に1ヶ月沼って心折れかけた原因とかを完全に言語化してもらえてて「そうそう、そうなんだよ」って頷きながら見てました
格ゲー要素を持ちつつ初心者も入りやすいゲームは既にスマブラで完成されてると思ってる。半端に初心者ウェルカム感出すと、ストが劣化版スマブラになる未来しか見えないから入力難易度、とっつきにくさは今のままで良いと個人的には思うが…その先に格ゲーの未来があるのか…難しいところだね。ボードゲームのチェスや将棋くらいの位置で安定すれば格ゲーも廃れないだろうけど
4のPP4000てかなりの猛者だぞ
全てを解決する手段としてブシドーブレードの新作作って貰うしかないなw
操作やら対人でプレイ時間短くするやら色んな要素がゲーセンにバッチリあってて、その分今のゲーム環境とはズレてるのが厳しいなあ
昔から簡易必殺技は「ワンボタン」ってよく言われますけど古来の必殺技もほとんどボタンはひとつしか使わないですよねより正しく言い換えるなら「ワンコマンド」とか「ワンレバー」だと思うのですけどどうなんでしょう?「ワイン持ち」みたいに誤用が常用になるパターンなのでしょうか
スト5みたいに競技性を重視すると地味なゲームになって行きがちだけどスト6は動かしてて気持ち良いゲームになると嬉しい
最近ストーリーを進める気力が無いしアクション苦手だけど気軽に楽しめるスプラトゥーン楽しかったしストリートファイター6は簡単になるみたいで気楽でやろうかな
最近とにかく無理くり黒人出して活躍させなきゃいけないみたいな流れが全てのコンテンツを駄目にしてる気がする。スト6もそうならないことを祈るのみ。
今はSwitchに出ださないと(日本では)若い人は手に取ってくれなさそうなのがキツイね。そしてカプコンは出したがらないだろうって噛み合わなさが発生してる
フレイザードさんに教えてもらった格言「オレは戦うのが好きなんじゃねぇんだ… 勝つのが好きなんだよォォッ!!!」
格ゲーって運要素というか逆転要素(マリカーで言うキラー、スプラで言うスペシャルとか)がない、強い人や上手い人が淡々と勝っていくみたいなイメージがある
その上手い人になるために尋常じゃない努力がいるわけで
厳しいよな
プロゲーマーの人の切り抜き動画で「格ゲーはスポーツ、努力するのが当たり前」みたいなこと言ってたけど、スポーツは同年代が集まりやすい、コーチがいる、成功体験とかができるから切磋琢磨できやすいってのがあるけど格ゲーはそういうのがなくて、いきなり実戦に放り込まれてボコボコにされ続けながら学ばなきゃいけないことがほとんどってイメージだからそんなのでモチベーション持てる人はごく少数でしょ……って感想がある。
娯楽が極端に増え、兄弟が減り、地方が過疎化し、同じゲームで競って楽しむ事ができなくなった。
今は競うより、モンハンみたいな助け合うゲームが初心者と中上級者を繋いで楽しむことができる。
30年近く前でも クラスで格ゲーやってるのなんて俺しかおらんかった。
スト6発売1ヶ月でこの動画を見たけど、動画内のダメな理由が随分改善されてよかったなーと。
スト5発売後買ってコンボ出来ずにやめたけど最近再開したらコンボ出来て楽しい steamでもラグとか出てたのかなぁ
知り合いに勧められたけど結局相手のコンボ眺めて対戦が終わるだけになって辞めたんすよね格ゲー
新規参入者が激減しているのは単純に複雑化したのが大きいでしょうね。
FPSだって上級者好みに仕上げるほどに敷居が高くなって新規参入が減りカジュアル勢が去り…で1つのコンテンツが終了したりするけど、格闘ゲームも同じ。
SF2とかシンプルで分かりやすかったし、少し練習して慣れれば少々実力で上回る相手が居ても何戦かに一度は勝てたもんだけど、今のSFに残ってるのはガチ勢がほとんどなんで今更カジュアル勢が入っても蹂躙されるだけだし、キャラも技もコンボも対処法も増えすぎて覚えるの大変だしで、敷居が山の様に高くなった。
比較的最近の格ゲーやFPS(一部を除いて)が
一人プレーモードを軽視するのが許せない
プレーヤーの評価軸も対戦についてのみの言及だったりするし…
題名に反して格ゲー愛にあふれていますね!
今自分は高校生なんだけど周りに格ゲーしてるのは自分が誘ってやってくれた友達一人だけ、、ホントに悲しいです。他の友達はコマンドが難しそうと言います。格闘ゲームの最大の魅力、"コマンドを出して勝つ"(個人的に)が格闘ゲームの足を引っ張ってるという事実も悲しいです。
逆にあなたは他のゲームやってるんですか?
スト6発売したら4キャラのみでフリープレイでオンラインランキングを出すのはどうでしょう?
DOA見たく買ってキャラを足すのではなく、スピンオフ風にきりはなす。
一部のランキングだけリンクさせて本番はストリートファイター6でみたいな。
ビジュアル面で言えば、ブリジットのあのPVだけで、ゲームやらない人まで盛り上がって、春麗の新しいビジュアル画像一枚であれだけ盛り下がってるの見ると……
ビジュアル大事だなぁってなります
たしかにビジュアルが変わるのはファンからしたら良くない
しかも春麗はもう60近いおばさんキャラでしょ
@@INPREZA56
鉄拳みたいに、娘か弟子に出番をゆずって、シナリオで置いても綺麗なキャラ……みたいな立ち位置で出して欲しかったです
その上でダウンロードコンテンツキャラとして、ストーリーとは関係ない若い春麗が使えるとか
春麗ちゅきちゅき
@@VRKureha
洲光がミシェルが実際にそれでしたね
といっても洲光はTTT2まで現役でしたけど
これってあらゆる業界で問題になることですよね。
ピラミッドの頂点のヘビーユーザーばかりを優遇しすぎると新規ユーザーは入る余地ないからそのコンテンツは衰退していく。
既存のユーザーを飽きさせないようにしながら新規ユーザーを取り込む要素も必要。
本当にバランスが難しい。
最近のはキャラが多すぎてそれの対応全部覚えるの?って考えるだけで辛くなる
何年も前にスト4をオンラインではじめてやった時、コマンド入力に回線ラグがあって辞めました。
いまは改善されているのかな?
勝てないの部分はサブ垢野郎どもが初狩り(?)をしてることもあるんですよねぇ()
あとギルティみたいに可愛い男の娘増やそう!話題性話題性!
逆に、全部自分の責任の方が気楽、味方の強さに左右されるの嫌、ってタイプには向いてるから
覇権になれなくても一定の需要はコンスタントにありそう
元BLAZBLUE及びGUILTY GEARプレーヤーです
入ったきっかけは声優のWebラジオから存在を知って興味を持ちました
難しいですよね、格ゲー
負けたら全部自分のせいですから
ストイックすぎるゲーム性についていけず今はやってない状況です
ただ上記のアークシステムワークスの格ゲーはキャラの性格、バックボーン、キャラデザも非常に濃いものだったのでそういうところはとても楽しめましたね
現代の格ゲーって操作やシステムが複雑で、やっていれば勝手に上達するゲームではないですよね。
まずはコンボなどの知識が必要でそれを取りにいき、そこからモノにするために練習する。
この過程が新規には相当なハードルになってます。
格ゲーではプレイヤーを維持する(新たな要素を取り入れる)ことと、新規プレイヤーを取りにいく(操作を易しくする)ことが相反してしまうんですよね。
現状、維持することが精一杯ですし、ビジネス的にも最善ではないかと思います。
非常に硬派なキャラ「ジャガキッ!!」
マジで格ゲーや他ゲーも十分経験しないと言えない正しい解説ですわ
対抗馬としてスマブラがあるけど、ぶっちゃけあれ「簡単さで人気」というか…IPで人気なんで比較対象にし辛いw
スマブラがIPで人気なのは間違いないけど、格ゲーも散々色んなものとコラボしてきて今があるんでそれは言い訳にしにくいのよ
格闘ゲームは好きだけど対戦は興味ない派も居る
格ゲーってオワコンの代名詞的な立ち位置になってるよな。
「格ゲー同様システムが複雑化し過ぎて新規が入って来なくなった」と言う言い回しを聞くくらいだし。
今更始めてもボコボコにされるだけやし触れにくいんよなあ
やっぱりゲーセンでやりたいですね~ あと今のスト5とかの動画よりもスパ2xの小物道とかの方が見ててハラハラドキドキで面白いんですよね…
最近のライトがなんで格ゲーやらないかよく分かる
『格ゲーは最初から真面目にやらなきゃならん』
コレに尽きる
手軽に遊べないのよ
スト4のセービング、セービングキャンセルが上手く使えるようになった時は、自分、格ゲー向いてるんかな?て錯覚してたなぁ。
どっかでプロの方が言ってましたが、オンライン対戦だと、頑張って練習してランク上げても「気持ちよくなれない」
昔はゲーセン単位のコミュニティで、そのゲーセン内で強くなれば連勝して気持ちよくなれた
で、どこどこの誰々が強いらしいって噂を聞いて遠征する…という流れ
今はオンラインのせいでキレイに実力がランク分けされて、強くなっても無双出来ない、気持ちよくなれない
このあたりが根本的理由だと自分は感じてます
やっぱ格ゲーはオンラインじゃなくてゲーセンの文化なんですよ、多分
レトロ格ゲーを愛してる人はゲーセン中心で活動してる
今でもゲーセンでサムスピや餓狼SPで大会開かれてるし、やっぱりオンラインからの脱却が格ゲーに必要なのかも知れない
ゲーセンで流行ってた時期はゲームバランスも無茶苦茶だったしみんな下手くそだったから、強い方のキャラを選べばすぐに運だけで誰でも10連勝くらいは出来ましたね。ちょっと悪い趣味ですが、勝てれば他人の100円玉をガンガン溶かせるのが爽快でした。お互いにそういう静かな煽りあい意識が根底にあって、だから面白かった。それがネット対戦になった瞬間にできなくなってコミュニティが死んだんだと思います。勝っても負けてもお金は溶かせないし、バランスもいいから下手な人は絶対に上級者に勝てなくなった。
@@MidnightDelay ゲーセンではプレイに金額かかってるから、1プレイに対する本気度も違いましたよね
格ゲーがこんな状態で無料化したら、無料故に新規がすぐに飽きて誰もやらなくなる可能性が高い気がします
買えば金額分は損しないように遊びますからね
>強くなっても無双出来ない、気持ちよくなれない
それが衰退の一因なんだけどな。
その「無双」「気持ちいい」をやられた方はただ単に分からん殺しされてアーケード離れた奴が当時どれだけいたと思ってんのかと。
格ゲーが最近少し息を吹き返したのはオンラインになってランクマが実装され始めたからだぞ。
ゲーセンでわいわいやるのが楽しいんだよね
自分も同じくらいのレベルの人に話しかけたりして仲間増えていったなぁ
格闘ゲームは敷居が高いのと
楽器の演奏と同じく才能が必要
確かに言い訳効くゲームの方がライトにプレイできるよね。自分は麻雀と将棋をしているけど、やっぱり将棋は完全実力ゲーだし、絶対に勉強して練習しないと勝てない。けど、麻雀はルールと役を覚えてしまえば、対して勉強せずとも対戦できるし運要素もあるからあれこれ難しいことをあまり考えなくても勝てる。それに少なくとも麻雀は4局あるから、たとえ最終的に負けても一局でも高い点数だったり気持ちいい勝ち方したら満足できる点もあるから、そういうのがやっぱり大事なのかなと思う。
でも将棋は初心者でも同じ初心者に勝てることあるでしょ
そういう場がないのが問題なんじゃないかな
間口として、プロにはつまらなくていいからライトだけに向けたものがないと所詮すそ野がなくなる
もうすそ野なくなってるから一からやり直すしかないと思う
僕は将棋みたいなもんだと思ってます。とっつきにくいけど、やり込みゲー探してる人達の一つの着地点かと。
簡単にするのは簡単だけど、それはそれで短期の消耗品にもなりえるから。将棋や格ゲーもオフラインで対戦してたから昔は教えあったり情報共有があったんですよね、オンラインになってその部分が厳しくなった
むしろ今の時代SNSやつべの普及で情報収集には事欠かないだろ
格ゲーに限らずだけど、オンラインの対戦ゲームって勝てば勝つほど強い人と当たるから
世界一になる以外は負けるのがゴールなのがしんどいと思う。
格ゲーはそれが顕著だし
近年だとギルティがソシャゲとのコラボとかブリジットが話題になったりとかキャラデザがシンプルにいいからとかでそこそこ認知はされてるけど、実際新規で買う人はなかなかいないからなぁ…
とはいえ歴代最高の売上(100万本)を突破したみたいだし、一概に衰退してるとも言いづらいかも
ギルティギアのストーリーモードという名のアニメ鑑賞はマジで良かった。
ゲーセンの格ゲーが回転率優先になってからお金を吸われるだけと思たら新作でても触る気すらおこらなくなった
どんだけ魅力的な格ゲーでも集金されるだけでお金を捨てるなんて思ったら無理ってことだろうね
高校生の時に友人に誘われて一瞬興味持ったことがあったんですけど、コンボも何なら技の出し方もわからない状態でその友人に全く何もさせてもらえないままフルボッコされて完全に興味を失ったのを思い出しました...わざわざ金払ってサンドバックになった感じでした...w
初心者同士だったり手取り足取り教えてもらえてたらまた違ったんでしょうかねぇ...
乱入モードでベテランにボコボコにされてから格ゲーには関わらなくなりました。
レベル差があることは認めますが、それを補うために練習しているのに常にサンドバックではやる気も失せてしまいます。
格闘ゲームに限らずだけど
単純に対人戦は不快になるからヤラなぃなぁ
えー私だったら初心者潰すの楽しむんだけどなぁ
私もPvPは苦手ですね。
他人様がいると敵はもちろん味方であっても、作品の世界観への没入感がそがれてしまう感じがしてしまう。損している部分は否めませんが、そういう価値観なので…。
格ゲーがブームになったのは時代だよね、当時は今流行ってるオープンワールドやネット繋いで多人数対戦なんて夢のまた夢。1人で黙々とSTGやるみたいなゲーム環境。スト1もその流れのゲームで爆発的に人気あったわけじゃなく、対戦ができて当時としてはキャラが気持ち良く動かせて、従来のスタンダードだったゲーム達よりも画期的だったし面白いゲーム体験だった。
だけど、いまの時代はもっと面白いゲーム体験が出来るゲームが溢れてるわけで、競合ゲーム達のが圧倒的に強くて、新規がわざわざ格ゲーを遊ぶとは思えんよ
格ゲーブームをリアル体験し当時はハマっていた自分でさえ、
その当時にゼルダbowのようなオープンワールドのゲームあったり、家にネット環境あり、多人数で遊べるフォトナやAPEXがあったら、わざわざストやバーチャなんかするかってなると、多分しないし、友達のなかで流行るゲームは格ゲーじゃなくFPSやと思う
あの時代は格ゲーより面白いジャンルやゲームが技術的に不可能だったからってだけで、いまはそれが普通にあるからあえて格ゲーをやるなんてのはかなりの変わり者じゃなきゃいない
これ。単純につまらないって競技性云々とか大会規模云々の前にゲームとして破綻してるよね。
オフラインでもそうだけど、格ゲーは対戦してて全然勝てないともういいやー!ってなるw
基本無料はむずかしくても、1日10戦ぐらい(毎日15分か30分ぐらい)無料でプレイできて、もっとプレイしたい飢えが出る程度はできるとだいぶ違うと思うなあ。無制限にやりたいなら月額500円とか年間5000円とかの有料で。課金すれば体力ゲージとか1発当たりの攻撃力とか増やせるアイテムをその戦いでは使えたり。大会以外ではそういうアイテムで自分のキャラをビルドして使えるとかで収益機会増やすとかもありだと思う。オンラインで5対5の勝ち抜きチーム戦とかにすれば課金者は他のプレイヤーからもありがたがられるだろうし。あとTPS視点で銃じゃなく格闘技でチーム戦やサバイバルできるのもいいかもしれない。今人気のFPSとかは昔の格闘ゲームがになっていた役割をしていて現代の格闘ゲームといえると思う。とりあえずまず触ってもらって人口が維持&増えないと無料の娯楽があふれているなかで厳しいご時世だろうね。
敢えて偏見でソシャゲーに例えてイメージだけで語るなら、「ランキング中位以上にならないと面白くないゲーム性で、しかも時間を費やさないと既存のプレイヤーを追い抜いて上には絶対に登れないし、課金で追いつくこともできないゲーム」をいまからやる気になるかどうか
格ゲー歴10年と1ヶ月じゃ余程センスがない限り実力差埋めるのは大変だよね
新規参入しづらい
どう動かせば良いのかわからない→だから勝てない→辞めるのと
自称上級者が「そのキャラでそういう挙動しないやろ、舐めプ乙」と
初心者が覚えることを萎えさせる発言や行動がプレイ態度に大きくあらわれてる
これは格ゲー実況者も同じで大した差はねえなーそういう体質と性質だから
新規が入っても根付かないんすわーだからどうあがいても人なんて増えない
その点スマブラやイカのような気軽にプレイできるものはどんどん人が増える
プレイヤーが上手くなりすぎて、新規が入ってこない。pubgもそうだし、apexも少しそうなりつつある。
個人的には、入ったところでソロプレイの段階である程度の実力が要求されてしまうのも問題点だと思ってます。BBやUNI、新メルブラみたいにワンボタンでコンボ出せるやつなら、初心者でもCPUボコせて楽しいんですが、ストや鉄拳、KOFやギルティといった全部自力でやるやつだと初心者のうちはストーリー4戦目付近で死んだりすることもあるので…。それで『CPUにすら勝てないなら無理だ』と諦めてしまうなんて人も一定数いるんだと思います(実際友人がそれで辞めた)
なんか分かる…
SFVは目押し全然出来なくてコンボ出来なかったから、ストーリーで出てくるCPUに負けまくりでサジを投げた。
KOFXVはコマンドが異常に難しすぎてストレス(クライマックスキャンセルは一生出来なかった)だったからサジを投げた。ギルティだけは簡単なコンボならすぐ出来たし、1発1発のダメージがデカかったからストーリー進めるだけなら特にストレスもなくて満足だったかな。
ライトの自分からすると、色んなキャラ使いたいってのがどんどん課金になってくるから正直その度に課金する程でもないからそこでやる気無くなってちゃった…
基本無料なら納得だし課金してもいいんだけどさストVは途中から買って多少やり込めばキャラ買えるのかなーと思ってたけど、買えるの最初だけで後々ライトユーザーじゃ買えないレベルでもういいやってなっちゃった
コスチューム取るモードもそもそもそのキャラいないと意味ないしそれなりにオンラインやソロモードも楽しみたい人からするとうーんって感じ
格ゲー村に長年居て思うのは、娯楽が山ほどある今は金払った上に楽しむに練習が必要な格ゲーを選ぶ理由がない
数年前までは寺子屋代わりにゲーセンがあってまだ入り口が広かった
上手い人と下手な人の差が有りすぎる事が一番の要因かなと。
スト4の練習モードやってみたけど、出来るかこんなコンボ!!と言いたくなるようなコンボ有るし
出来る人と出来ない人の差が有りすぎるのよ。上手い人でもどんなに頑張ってもせいぜいここまで、と
上手い人と下手な人の差を無くすのが肝心だと思う
マリオカートとかも上手い人はほんと上手いけど、アイテムのお陰でそんなにゲーム得意ではない私でも
上位(時には一位)が取れたりと、やってて決して苦痛じゃないんですよね。
それに対して格闘ゲームは、得意でない人は勝てないどころか上手い人に一発も当てられない事もざらにありますし
そりゃ全然楽しくないし、上手い人らだけでやってろって気持ちになりますよ
シンプルな話、入門のハードルは高すぎる
。
まずコマンド覚えて出そうと思えばタイミングで確実に出せる
という時点で8割が消滅
コマンドは大した問題じゃない。そういう一般人の声を聞いた結果が格ゲーの迷走に繋がっているとおもう。
やればわかる。
例えばだけどスト5は逆転システムが強いゲームシステムと聞くと、やったことがない人はワンチャン格下が上級者に勝てる良いシステムと思うかもしれない。でも実際にやると格下上手く立ち回っても上級者が逆転システムを活かして簡単に逆転負けしてしまう。つまり逆に上級者に勝てない壁になる要素である。初級者ほど逆転システムを活かす技術が足りず逆転出来ずに上級者に一向に勝てない。つまり結構難しい問題で、こうしたらこうなりそうと思っていざ実装すると、全く逆の結果を招くこともある。ため技っていうのも実は初心者救済用として開発されたものだけど、むしろ他の行動中に溜めコマンドを入れたり、ため時間の計算が必要だったりと複雑化に繋がっている。
@@ばりうむ-g6h 溜め技の複雑化は3rdが一番顕著だったと思う。溜め分割何てそこらのゲーセンで上手い程度の人では使いこなせなかったし。
@@ばりうむ-g6h 多分、大半の初心者は自由に操作出来るようになるまでにサジを投げて消えるよ。操作やコンボに囚われて、肝心のゲームシステムやら読み合いを理解するまでに辞めてしまうのが悲しいね。私もその1人だけど。
道具の差で勝率が上がるゲームだからな…なんかこうFPSみたいにキーマウとPadお互い利点があるような感じになればだけど結局そういうのないからヒトボ使いに狩られるゲームになってる
こういうこと言うやつって基礎が出来てなかったり道具以前の問題なんだよなw
今の学生がわざわざ格ゲーに時間使うのかって話
格ゲーのサバイバルでチーム戦つくればはやるのかな?
楽しむために勉強が必要なのがキツいな
自分はGGSTから格ゲー始めたけど、楽しめるまで50時間はかかった。
楽しいから勉強するんじゃなくて、勉強したから楽しいってジャンルだから、まず格ゲーの面白さに気づく人が少ないのではと思った
スト5のキャラデザなんか変だなぁと思ってたんですが、やっぱり皆もそう思ってたんですね!
相変わらずナカイドさんは言語化能力高いですね。
そうそう、それ俺も思ってた!って事を言葉にして伝える力、流石だと思いました。
それ思ってるのアニメ好きなキモオタだけ
格闘ゲーは競技性が高すぎる。コンボ練習とかしてスキルを高めないといけない。だから実際のところ格ゲーやってる人ってゲームに対してガチな人が多いと思う。
ゲームに娯楽だけ求てる人はやらないよな。
スマブラの1on1をガチでやってるけど、基本的な操作の簡単さと元々好きなゲームのキャラが使えるっていう2点が無かったらすぐ辞めてたな〜って思う
格ゲーはどっちも無いからなかなか始めようってならないな😭
メイトや!
どの格ゲーも楽しめるようになるまでのハードルが高すぎるわな
1対1だから 純粋に凄く悔やしいのが中毒性なきはします そう思える方は ですが
次は勝てるかも とは思いませんが 悔しい このままで終わりたくないなぁっていうのが中毒性の部分な気がします
ま 基本苦しいし クソゲーだと思いますが・・・w
格ゲーやらない自分側からすると、操作が簡単になりました!と言われても
でも結局コンボとか覚えるの大変なんでしょ?、プロから見た簡単なんじゃない?
って考えてしまう、長い歴史があるジャンルだけに昔のイメージがまだ払拭されてない
のも大きいかと
最近やり始めた人は自分でコンボ開発してるしまぁ...
ストリートファイターに限った話ではなくて
アケコン前提のコマンドがそもそもイカれてる
コンボ動画や試合とか見て、
「おぉ、格好いいなー。良し、やってみよう!」
数分後
「なんだこれ、全然出来ない…。もういいや。」
大体これである。
ブブ5だのラグステだの義務5だのおもろいワード作るよなみんなww
上手い人と当たると数秒でやられるのが格ゲー。
ゲーセンで一触即発…みたいな時代があったなぁ。
動ける範囲が狭いのもあると思うわ、最近のFPSは3Dでマップ自由に動けるから操作感があって楽しい
波動拳が安定して出せたら凄い、昇竜拳出せたら超凄い、コマンド技は無理だからガイルで待つ、ブランカで荒らす。
えっ、超必殺技実装? また練習しなきゃ・・
そんな「チュートリアル期間」を何年も経て来たベテランおじさん達と、ガチャプレイの新規が同じ土俵で戦わないといけないジャンルなんだよな・・
ゲームって結局はプレイしてる人間が面白いかが重要。後、勝ち負けが楽しいになると続かない。
格闘ゲームが流行ったのも、ゲームセンターという環境が大きかった。
勝手に腕自慢が集まるし、そこで仲良くなるとゲームだけが楽しみでなくなる。
有名ゲーマーのゲーセンエピソードが面白いのもそれ。
ゲーマーはゲームだけやってる訳じゃない。
周りだとオンラインに行ったらボコボコにされる事が多くて、結局CPUにしか勝てないから止める…って人多いな…
逆に身内でワイワイやる分にはココ考慮すると続けてくれたりする事が多い
技出す練習に付き合ったり、とりあえずキャラ触ってもらって勝ってもらうって経験をまずしてもらってから、自分のが上手い場合は相手に成功体験少しずつ積み重ねてもらって、逆だったら成功体験作らせてもらう…みたいな、接待にはなるけど気持ち良くなる瞬間を積み重ねていって貰えば、少なくとも身内の中では割とワイワイ遊べたりする
フルパワーの死闘したい人達は知らんけど
前に某掲示板サイトの格ゲー盛り上げようぜ的なスレッドで言われてたことも有るけど、
色々なゲームの掲示板とかでアンチに荒らされて調べてみたら犯人は格ゲープレイヤーだったって事がめちゃくちゃ多発してた時代が実際にあったのよね。
今ではそういう一般格ゲープレイヤーは時世の移り変わりとプロゲーマー含む多くの人たちの尽力でかなり減ったんだけど、
その時のイメージが未だ引きずってるって面もそれなりにあると思うかな。
格ゲーと言うか遊びのジャンル問わずだけど、民度の低い物は流行りにくいよね。初心者が怖がって来ないので。
そういうのは確かライト層に入って欲しくなくて荒らしているんだったかな。格ゲーはとても排他的に成ったんだなと思った覚えがある。
トレモ籠ってシコシコ練習した事が強キャラ認定されればシーズン代わって出来なくなる、シーズンごとにキャラの強さ変わるから昔ほどキャラに思い入れ無くなる。
去年とかSFL中はRUclipsだけでも同接2万とかいってたよね。今年のEVOもツイッチでは10万人見てた。
でもスト5のアクティブ数は平均して2000人前後をずっとウロウロしてる。
難しいし、敷居高いし、ソフト買わなきゃいけないし...
格ゲーはもうプレイするってよりは観戦するもんなんだろうなぁ
それスチーム版限定のアクティブ数でしょ。まだまだPSの方が多いと思う。
逆にそんだけ見てくれる人がいるなら安泰じゃない?もっと少ないかと思ってた
素晴らしい考察だ!
ギルティの青リロから始まってメルブラ、ブレイブルーと今でもやってます。
他にもいろんな格ゲーやりましたが続いてるのはブレイブルー。
負けて悔しい→次は勝つ!って気持ちが続かないと無理かなと思いつつ未だにエンジョイ勢ですw
コロナになってゲーセンに通わなくなってゲーセン文化が廃れるのに危機感ありますね
色々と理由はありますが
思いたる点としては
・システムの複雑化
・要、ネットと機材
・人には限界があるから
上を目指せない事
などかな?
ゲーム機は仕方ないとしてコントローラー+ソフト+シーズンパスを用意するのがまずキツい
新規初心者は3万円前後払って数ヶ月間ボッコボコにされる
観戦だけでよくね?ってなる気がする
硬派とはということを考えさせられました
こき下ろすだけの動画かと思ったら、すごいしっかり格ゲーの楽しさと難しさを伝えてくれる良いレビューだった。
「方」は人を表す詞でありません。政治家○ 政治家の方×
昔と比べてライト層では『覚え』や『練習』そのものが嫌煙されてる印象ですかね。
自分は、小学生の頃にリッジレーサーハイスペックverに収録されていた「鉄拳3」の体験版から遊びましたね。以降は格闘ゲームは鉄拳しかやったことないですが面白いと思います。
他動画でも言ってましたけど、運要素がほぼ無くライトユーザーが介入しにくい格ゲーはキツイですね。初心者は経験者に勝つすべがほぼ無いってやる前から分かっちゃうから。
あー、スマブラ...
@@ブルース-k4w スマブラって格ゲーじゃなかったはず
@@ブルース-k4w
スマブラはライト層にかなり手厚いでしょ
簡単なコマンド入力、アイテムの運要素、複数人対戦ありのキャラゲーっていう純粋な格ゲーというよりもどっちかというとパーティゲーム寄りだし
格ゲーが世に出た数十年前と比べるとゲームのジャンルやその他の娯楽の種類も増えたから、わざわざ新規に厳しい娯楽を選ぶ人なんていないと思う
大概の人がゲームを趣味として楽しむためにやっているのに、
勝ち負け、コマンドミス、判断ミスなどなど
ストレスがかかりやすい。
それと、当たり前のように数Fを体感・視認できる
身体能力も問われるので
そもそも敷居が高い。
あとは、対戦が始まったら息つく間が無いってのもありますね。
格闘ゲーム以外のバトル物もやってる人の比較論。分かりやすいですね。格闘ゲームしかやってない人の分析は何を言っているのかわからなかったりする。
ギルティだとストーリーモード等が充実しているのでソロでも楽しめる配慮がされていました
その辺を手抜くと初期のスト5の様になるのが製作者は分かっていたのでしょうね・・・
ソウルキャリバーシリーズはまさに世界観やストーリーが凄くよく作ってあって1人で遊んでも楽しかった
格闘ゲームとバトロワの最大の違いは個人戦かチーム戦かの違いでしょうね。
個人で黙々とやるか、知り合いやフレンドとVCしながらワイワイやるか。
どちらを選ぶのか?と考えると普通の人はバトロワを選ぶでしょう。
チームでやる事によって体験や経験という共有が生まれ、結果的にはまた一緒にやろうとなります。
その差を埋められない限りは格闘ゲームが流行るのは難しいと思いますよ。
スト5はキャラも覚えないといけないことも多すぎる。
多くの人にとって格ゲーはやるものから見るものに変わったんじゃないかな。
日本と世界でトレンドが違うってのも、クソデカい問題
格ゲー初心者の時に1ヶ月沼って心折れかけた原因とかを完全に言語化してもらえてて「そうそう、そうなんだよ」って頷きながら見てました
格ゲー要素を持ちつつ初心者も入りやすいゲームは既にスマブラで完成されてると思ってる。
半端に初心者ウェルカム感出すと、ストが劣化版スマブラになる未来しか見えないから
入力難易度、とっつきにくさは今のままで良いと個人的には思うが…
その先に格ゲーの未来があるのか…難しいところだね。
ボードゲームのチェスや将棋くらいの位置で安定すれば格ゲーも廃れないだろうけど
4のPP4000てかなりの猛者だぞ
全てを解決する手段としてブシドーブレードの新作作って貰うしかないなw
操作やら対人でプレイ時間短くするやら色んな要素がゲーセンにバッチリあってて、その分今のゲーム環境とはズレてるのが厳しいなあ
昔から簡易必殺技は「ワンボタン」ってよく言われますけど
古来の必殺技もほとんどボタンはひとつしか使わないですよね
より正しく言い換えるなら「ワンコマンド」とか「ワンレバー」だと思うのですけど
どうなんでしょう?「ワイン持ち」みたいに誤用が常用になるパターンなのでしょうか
スト5みたいに競技性を重視すると
地味なゲームになって行きがちだけど
スト6は動かしてて気持ち良いゲームになると嬉しい
最近ストーリーを進める気力が無いし
アクション苦手だけど気軽に楽しめるスプラトゥーン楽しかったし
ストリートファイター6は簡単になるみたいで気楽でやろうかな
最近とにかく無理くり黒人出して活躍させなきゃいけないみたいな流れが全てのコンテンツを駄目にしてる気がする。
スト6もそうならないことを祈るのみ。
今はSwitchに出ださないと(日本では)若い人は手に取ってくれなさそうなのがキツイね。そしてカプコンは出したがらないだろうって噛み合わなさが発生してる