Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
友人や娘、まさしくこれです!私は注意欠陥のみです。日常外の事が起きると、予定をすっかり忘れてしまったり、時間の勘違いや不注意によるミスが多いです。
大なり小なり人類の全員に当てはまるからなあ全部が当てはまるとかじゃなく、各項目に自分がどれくらい当てはまるかで判断するべき
私は見事に全部当てはまります。それもハッキリとした自覚を伴って。ちなみにメンタルクリニックでWAISテストを受けた結果は、典型的な発達の特色が出ていると先生から指摘されました。自分でも自身の分析をしていて、これは社会生活をするのは相当に困難だなと実感する事も多々あります。でも知的ではないし理屈を好む性格でもあるので、周囲からはともすれば優秀な人と目されてしまう為、それが返ってその後の相手からの失望の様な感情を引き出してしまっているようにも思えます。そしてこうやって理屈っぽい文章をズラズラ並べ立てて満足しようとするのも、やはり発達の特性なのでしょうね。止められないしその気が起きないのです。「良くないよなぁ…」と思いながら、それでもどうにも。
ADHDですが専ら不注意優先です。ですから衝動性が抑えられなくて借金とかは有り得ないです。学生時代は遅刻や忘れ物が多かったです。今は翌日持っていくものは全て揃えて廊下に出しておく、スマホのタイマー機能を使う事で本当に大事な時に遅刻する事はありません。忘れ物も人並みです。ただ、ケアレスミスは多い方だし、ものをどこに置いたかを忘れてしまい、探し回る事が多いです。仕事も慣れるまでは手順を覚えるのが遅いです。整理整頓は苦手です。引き出しなどはぐちゃぐちゃになります。ただ、表面は片付けるので、普通に掃除機もかけています。過集中の傾向はあるけど、常に時間を意識してストップウォッチやスマホのタイマー利用で極端に生活が乱れる事もありません。普通とは違うけど、工夫次第で何とかなっているのかなと言う感じです。
心理検査やカウンセリングでやや不注意が見られるけど発達障害として治療する範囲ではないと言われたけどこれ全部当てはまる。
当てはまっても社会生活を送るのに障害になってなかったら問題ないですからね。人それぞれ発達に凸凹はありますから。
衝動性があります。ほぼ当てはまっています。
音に敏感で困っています。
私もです。イヤホンつけると楽ですよ☺︎
ノイズキャンセリングで私もすごく楽になりました。
一対一だとなんとか聞き取れるのですが、複数人と話してると会話がうまく拾えません。英語のヒアリングに関しては諦めましたw
会社にいると、あっちの会議の声、あっちの電話の話、全部別々に頭に入ってきて集中できません。音大でオーケストラの楽器の音を別々に聴き分けられるように訓練されたのに、音楽の道を諦めたところ想定外の弊害が…そのうち鬱になり働けなくなって久しいです。あんなに頑張ったのに😭
私は複数の音が同時になっている状態も苦手ですが、1対1で真剣に話をしていても途中から頭がぼーっとしてきたり相手の声がボワンボワンと膨らんで響くような感覚に襲われて、結果的に話が頭に入ってこない事が多々ありますね。集中力が途切れてしまっている事は理解しているのですが…ちなみに読書でも似たような事が起こり、途中から頭の中の音読音声が大音量で響き渡りだすなど…内容に興味があっても関係ありません。疲れます、本当に。
アニメーションの美しい動画も素敵でしたが、私は今回のタイプの動画の方が頭に入りやすくて好きです😊画が美しすぎるとそっちに気を取られてしまって内容に集中できないのと、文字やセリフが表示されている方が視覚から得られる情報が多くて理解しやすいのかもしれません🤔
参考になる意見ありがとうございます🙇
これ、全項目とは言わないけど、誰にでも少しぐらいは当てはまるものあるんじゃないの?極端に当てはまってたりはしなくても。
感情的な面は多くの人が持っていると思いますが、それが社会生活において問題を引き起こしてもやめられない、というのが一つの基準だと思います。もうちょっと家で寝ていたいという気持ちや、上司に苛立つことくらいは誰でもあるでしょうが、本当に仕事に遅刻をしたり会社で感情を取り乱すようなことをする人は稀でしょう。
こんなの当てはまる人たくさんいるだろって言う人よく見かけるけど、これが生活の妨げになるくらい困ってる人がADHDなんだと思う。自分も周りも困ってない・改善したいと思わないなら個性や性格。
そうです。発達の凸凹はひとそれぞれあって当たり前で、そのせいで社会生活が送れなかったりうつになった時点で障害扱いです。適応出来ていれば個性扱いですね。
なるほど、極端なこと言ってやがるなぁ…と思ったんですが、まさにこの通りの人がいるというわけなんですね…。本人が直そうとしてもうまくいかないならそれは苦しいでしょうね…周りにとっても。
@@bikkurinaruhodo120 全て当てはまる人、一部が当てはまる人それぞれです。当てはまっても困り度も人それぞれ。AD/HDは発達障害の中でも薬物治療の効果がまだ出やすい方なので、診断が降りれば本人も周りも比較的楽になるかと思います。
@ なるほど、ありがとうございます。
大切なのは、当てはまるからダメだという訳ではなく、そういう性格だと自覚して自分と人とどう付き合うかだと思う。
私は双極性ですが、ほぼ当てはまります。好きなことを仕事にしており、ありがたいことに評価は高い方です。環境が本当に重要です。合わない職場では死にそうにつらかった。
母親が殆ど当てはまり、本当に苦労した。身内でしかも母親とか、本当に地獄だった。
ADHDです!我慢するくらいならいろいろ失ってもいい!って開き直ってから生きやすくなりました☺️音や光、匂いに敏感です!特に強い光や強い匂いが苦手で頭痛くなります!
█◥██◢██◣ █◤ ◥◣ ◢█ █◢◤█ ◢◤ █ ◥█◤ ◣ █ ◥◣◥████◣ ◥◣ █ █ ◢◤ █◢◤ ◥██◥███◣ ◢◤ ◢██◣ ◥◣◢██◣ █◥◣ █◢◤ ◥██◤🥺
いつも遅刻するからと早めに準備を終わらせ、あとは家を15分後に出ればOK。…のはずが、特に何もしてないのに気付いたら15分とっくに経ってる不思議。不注意優勢です。
私もうたた寝してしまって余裕どころか間に合わないことがあり、以来約束がある時は座らないように気をつけています。
@@レオのまま わかります。座っちゃうと気付いたら10分ぐらい過ぎてる…
ADHD同士の会話だと話が繋がらなくても気にならないんだけどなぁ言いたい事をお互いにポンポン言っていて楽しい
それわかる!
さっきまで話してた内容の答えが出てないのに次の話題になるんでしょう?気持ち悪くないの??
@@URE-URE-URYA 答えは出る!
@@URE-URE-URYA 逆になんで気持ち悪いの?テンポのいい会話は楽しいよ。答えがでなくても気持ち悪くないからADHDなんだと思うし
@akonohimitu 保留中の宿題が溜まっていく感じで気持ち悪い食べかけのお皿があるのに また次の食べ物を他の皿に乗せていき 食べ残し食い散らかしみたい解決して次のお題に進むのは私も気持ち良いよでも 「昨日の映画見た?あの俳優の名前何だっけ?」えっと…あの人は確か…「あ!同じ監督の前の作品のね!グッズ持ってるんだよ!見て♪」(え…折角俳優の名前思い出したのに質問が無かった事に)相手してると疲労感凄いよ(笑)
ほぼ当てはまる😅話ししてても、はぁ?急に何で話し飛ぶ?みたいな、頭に、フ、と浮かんだ違う話してしまう、早く起きているのに何故か出勤時間間際にバタバタしてしまい早起きの意味がない🤷♀️回りの人から突拍子がなくて面白い家に1人いて欲しいと言われる
診断されてないけどことごとく当てはまってやだな……(病院は行ってるでも遅刻してなかった時期も部屋が綺麗だった時期もあるんだよ……
ADHDならではの才能もあるから、個性と受け止めよう😊誰かと共同作業は向いてないし、単独作業してると結構ストレスフリーですよ
@user-mochimomochi あや、医師に否定されてるのよ……まあストレスでADHD様の症状は出てしまっているんだけど
動画でも言ってるけど、躁鬱とかではないん?
@@MammyMilk PTSDで躁鬱症状もある。過労とかパワハラとか成育環境虐待とか要素が多すぎるんだとか……でも自立医療支援だから病院変えられないしセカンドオピニオンも出来ないんだ。ADHDならではの才能どころか何やってもポンコツ。作業所行き始めたけど周りがしらけてる空気にビクビクしながら平均以下の仕事してるよ。まあ作業所だから一日二百円とか貰えるだけだけどね
@とっかり さんおおぉ、心の傷が、かなり深そうですね。でもね、自分の事は自分にしか助けてあげられない。心の傷は、向き合う事によって、時間とともにふっきれていくと思います。気長に、長い目で、ご自身の心と身体のバランスを取り戻して欲しいです。これまでの苦境を乗り越えてきたご自身を褒めてあげて、自信を持ってくださいね。
連想ゲームが始まってもぐっと堪える。遅刻はかなり前の時間に出発する。目先のことが優先だけど、長期的なことを書き出してみるとけっこう良いと気づいた。興味のないことはやらないと決めた。余計なことを言わないように自分から話さない。自分で気をつけられる部分は気をつけてる。ダメな時もあるけど。ただ、過集中だけは気をつけててもどうにもならない。お客さんが1日で10人くらいしか来ないような職場で受付やってても、集中して除菌したり整理整頓したりして人一倍疲れる。自分でも制御出来なくて困る。
私はASDと診断されたけど「連想ゲームの様な思考」は当てはまりますね。
ADHD・自閉症スペクトラム持ちです。全て心当たりがあります。家族も含めて、理解してくれる人が全くいないので、これを見てやれることを努力しないと、と思いました。ありがとうございました。
カフェで本読むとか無理
身内(祖父、父、姉、甥、姪)がみんなコレだな。自分も子どもの頃はコレだったが、今は改善されている。
これ、会話が飛ぶけどIQ高めの人は拾えるんだな。
会話が飛ぶ人との会話は 一瞬で脳内1人クイズ大会を開催して沢山の想定を並べて候補をしぼり繋がりそうな物をピックアップすると拾えます。相当疲れます。
こうやっていろいろ細かく研究されてると、わかりやすくなってきたが、ますます、子供を産み、育てる怖さが増していくだろうかと。
ADHDだと言っている職場の同僚に言葉の暴力で悩まされています。非常に傷つけられて、困っています。そういう場合があることも知っていてほしいです。
私はADHDの診断をうけました。60歳ですが生きているのは辛い事です。
診断を受けて自覚を持つという事は貴方がこれ以上傷ついたり誰かを傷つけたりしない為の素晴らしい行動だと思います。人と付き合っていくことが辛いのはとても悲しいですよね。ADHDだという診断を受け入れる事や色々な知識を吸収しようと動画を見たりしてることも尊敬します。言葉や意見のすれ違いで不快な思いをすることがあると思います。近しい人とぶつかり合う事も数知れないでしょう。今の時代はネットがあるから気持ちを紛らわせることも出来ますがなぜこんなに苦しい思いをしたりさせたりしなければいけないんですかね…(T-T)
人生は修行です。辛くてもともと、当たり前なのです。絶望するようなことではありません。
自分でADHDとわかってるから辛いんですよね?うん大丈夫! 正常です😊うちの息子はわかってないから周りからみたらだらしなく見えますもん笑どうすりゃいいものか
@@_umaichanpon9062 悪気は無いんだろうけど、ナチュラルに上から目線だな
@@TT-ek8jx なにが上からなのよ説明してごらん?変わった人だね!って書いたがよかったか?
会話が飛躍する癖はこうやって客観視するとイタイ人だと感じて、今日の自分の会話を思い出したくないです。「ADHDだからしょうがない」「私ADHD。他にいるー?」みたいな治す努力が感じられないコミュニティが乱立しているのも衝動性の特徴でしょうか
動画作成&配信、大変お疲れ様です✨ ADHDのことについて詳しく解説して頂き、 とても良い勉強になります。 ありがとうございます🙇😊✨🍀
いつもコメントありがとうございます!
@@mentalhealthforlife様 おはようございます。こちらこそいつも、ありがとうございます🙇😊✨ 寒い日が続いていますので、お身体に気をつけて動画作成&配信してください😊✨
ADHDです。遅刻は目に付く全ての時間を10分位早めてます。勉強等の興味のない分野は好きなパズルやゲームに例え興味の着眼点を変える事が出来ました。ADHDだから〜、ASDだから〜、と理由にし諦めや切替もメンタルとして大事ですが、自己と対話し工夫する事でより人生が豊になり視野も広がると思います。
『考え方』というと意識的にそうしてるように誤解されそう💧実際は頭の中の潮流が強くて留まれずに流されてしまうイメージかと…🤔自分の記憶力と時間感覚の無さをどうにかしたい😭
家の中などの定位置、特によく目に入る位置に時計⏰を設置しまくる作戦が超オススメです💪自分の感覚を当てにするのではなく、正確な時計にどんどん助けてもらうのがコツです。うちでは家の至る所に電波時計を置くことで、時間的な失敗を大幅に減らすことが出来ました😂時計を増やすのは少しずつでも良いのでぜひお試しくださいね👍
診断は受けたことないけど、自分に当てはまってると思う
興味ない事に大切な時間を費やすほど無駄な事は無いと思う俺はね
認めたくはないが当てはまる面が多々ある。ただし若い頃にたくさん失敗してるので意識的に衝動を抑えつつ今は良い生活送れてる。今なら今後の人生が左右されてしまうような暴力的な事も多々やってしまってたけど失敗が許容されたのはいい時代だったなぁ。
大人になった今は常に気を付けているので症状はかなり抑えられています。ただ仕事で忙しい時は短時間で大事な事を忘れてしまっているなんて事がたまにあります。話が逸れないように、余計な事を言わないように、など常に気を張っている状態なので気疲れが物凄いです。毎日毎日仕事で疲れ過ぎて1日10時間程度は寝ないと寝不足で辛いです。休日は12時間以上寝てしまいます。仕事したく無いけどそれだと生活出来ないから必死で働かなくちゃいけない!
分かります。自分の特性と一般の常識やルールの狭間で悩み葛藤し、失敗しないように、余計な事を言わないように、神経張りつめてしまい、夕方には放心状態です😢調子の良い時の過集中と、疲れてコントロール不能で、ミス連発のギャップも凄いです🤯人より睡眠が必要ですよね😅
友達が全部あてはまります。私も連想ゲーム自覚があります。こだわりもあるので併発グレーかも知れません。
職場に結構いらっしゃいます…
やばっ😂全部当てはまった…😅
繰り上がりのある筆算していると、途中で数字が消えていくんだよな
当てはまることが多かった。思えば父もにおいと音に敏感ですぐに怒ったりして、それを刺激しないように他人の顔色を伺う癖がついたのは父の子育てが原因だと思う。自身もにおいはいまだに敏感で嫌な思いをすることが多いけど、「食中毒や危険を忌避できる」と考えたらいいなと。お風呂入れなくても臭い出やすいところは部分的に綺麗にするようになったし。遅刻癖は大人になってから出てきて前の晩から不安で仕方ない、仕事辞めた今は「早く起きられたら映画行けるかも」なんて期待値が上がっている。鬱になるとマイナスな特徴が出やすいです。
遅刻や衝動買いについては忘れるわけではなくなんとかなるという思いが優先してしまうからかな
遅刻については、何かに夢中になって出掛けるのを忘れるんじゃなくて、出掛けなきゃ!出掛けなきゃ!と思いながらも目の前のやりたいことへの衝動に負けて出掛けるのを遅らせてしまうって感じだな私はw
私もそれです。行かなきゃと焦ってるのに、気になってこれをやらねば!と思った事を、やらないと気がすまなくて、結局遅れる😢
ADHD、ASDです。衝動性から欲しいものを全く我慢できません😅買うと同時に「何か売らないと生活できない」となり、日々売り飛ばしながら何とか生きています。どうしたものか😓
売るものが無くなれば止めざるをえなくなるかも🫣
@ 買った物に飽きるのも早かったり、もっと欲しい物の為に「ある程度必要な物」すら売ってでも欲しくなるし、捨てれない特性もあるのでとにかく物に溢れて生活してるので売る物はなかなか無くならないんです😂本当に典型的だなと思います💦
私ADHD(不注意優勢型)なんだけど、薬飲見始めて1番びっくりしたのは時間に間に合えることだったな...飲む前は【時間を守るのは大切】という価値観はあっても、何故かどうしてもギリギリだったり遅刻したりで本当に困ってた。薬を飲み始めて何気なく準備して余裕があった時、すごく驚いた。え、10分前に着けた、とか。完全にゼロになった訳じゃなくて、その日の調子によって今でも不注意の酷すぎる日とかはあるけど、飲まないより全然マシ。本当に努力じゃどうしようもならない思考回路があるんだろうな。無意識下での思考や行動なんだろうな。だから障害なんだなってよく分かる。説明下手ですまん
私もそれで8年間付き合っていた彼女と別れました。私は喋りだしたら止まりません。昨年末障害を私がカムアウトして彼女は踏ん切りがついたんだと思います。別れる時の最後の言葉は性格が合わないでした。もうあなたは興味がない人だと思いますとも言われました。物静かな人で言いたいことをすぐ言う彼女ではなかったです。8年間の間に2回別れましたが2回戻ってきました。別れた後に別の人と付き合ってた様ですが、別れた後に私に戻ってきたことがありました。そのうち1回はコロナ禍中に怪我をして入院し、彼女は家族との仲が悪かったことで家族にたよれない状態だったことから私に助けを求めた様です。差し入れをしたり色々したのですが··· 結婚を考えるとADHDは無理だったんでしょうね。私は今後も女性とお付き合いするのは難しいのかもしれないです。
内容ではなく文章にすごく違和感を感じます。大変なことたくさんあると思いますがお互い頑張りましょう。
確かに流れるような文章。自分以上にADHDしてる人と付き合ったら多分自分がまともに思えるよ。諦めないで。
1:48 この枝葉がたくさんあって全部言いたいと思うから余計厄介です😢
普通を知らないからみんなこれかと思った、、、。よく聞いてないが多くて家族内だと喧嘩になる。社会でハッとなることたくさん。興味のない事は右から左なのにデリケートなので流せないことも。自分通常だと思ってたからこうやって改めて説明されるととても厄介ですね。薬は三種類試しましたが効果感じられないのが余計に厄介です
6:06 この場合、言ってる夫のほうが無神経だと思う仕事しながら夕飯の支度もやって疲れてる妻に言う言葉じゃないこんなこと言われたら「もう私が作ったご飯食べるな」って言われて当然じゃない?
なかなか難しいし癖はそうそう治らないけど 何らかの影響で一瞬で人生哲学の考え方は変えられるので、それで対策しています
頭の中で起きている連想ゲームの過程もしゃべってくれれば、相手は理解できるんですけどね私と姉が話す時はそんな感じで二人とも次々と、「〇〇と言えば、こんなことがあって、それで今思い出したんだけど」ってな感じで、二人で次々と話が別の方向に進んで行くので、周りで聞いている人は話の展開の速さに唖然とすると言っていました若い頃の話ですw今は二人とも年とったので、展開が遅くなり、何を話そうと思ってたんだか忘れることもw
個人的に当事者として思うことは、ここで提示されたあるあるは本質ではなく表層だと思う。本質的には、A:思考の乱雑性・まとまりの無さ(例えると脳内で複数人がガヤガヤ話しかけているような感じ)B:思考の容量の少なさ(頭の片隅に保留しておける情報量の少なさ)というA・Bの複合で発生している現象に過ぎないと思う。「①連想ゲーム」は、乱雑性によって散発的に溢れる感情や情報(A)に対して、思考容量の少なさ(B)がパンクしてしまい発生する。この脳内の情報洪水という不快な状況を本能的に避けるために、次々と発言が変わってしまう。(さっさと処理して脳の容量を空けたい衝動)。「②遅刻」も遅刻は結果でしかなく、①と同様に目の前の出来事に対して「執着→処理」を繰り返した結果。もちろんスケジュールを脳の片隅にとどめ続ける容量は残っていない。「③目先優先」も①②とメカニズムは同じ。「④興味のないことはできない」も基本的な流れはABの複合。不快な行動を起こすときは健常者もエネルギーが必要だと思うが、そこを乗り越える前にADHDはAB複合現象で脳内話題が簡単に切り替わってしまう。「⑤余計な発言」これもAB複合現象であるといえなくもないけど、個人的にはアスペルガー等の別の発達障害も併発している可能性が高いと思う。あるいは思考容量(B)が特に小さい個人なのかもしれない。「⑥過集中」は現象としては④と真逆で非常に快適な事を考えているので、少ない思考容量がパンパンになる。普段の生活では障害になるAも好きな作業に対してはアイデアの宝庫に様変わりする。ある作業以外ができなくなっている状態という方が感覚的に正しいのかもしれない。しかし「捗る→次の好きな作業を思いつく」のループなので、厳密にいえば思考自体は好きな作業という枠組みの中でコロコロ変遷している。私だって今こうして給料も出ないクソコメを長々と書いてしまっている。とても社会や人生にとって合理的とは思えないけど、たぶんADHDの脳からすると最適解だと思っているんだと思う。この文章を書きあげるまで5分くらい。普段の作業もこれくらい集中して出来たらいいのに。。
めっちゃわかる。言語化されて助かります。それに対する対策も動画もみてみたいです。周りにばっか理解求めるのは失礼だと思ってるけど、何をどうすればマシになるのか上手く思考できないので…
ADHDの者です。双極性障害のお話がありましたが、ADHDの人は他の障害や症状が重なっていることが多く、ADHDだから衝動買いするわけではないです。もちろん個人差や年齢で状態の強弱はありますが、ADHD自体はドーパミンの問題から、楽しいと感じる事に注意が強く向くのが基本的な状態で、生活に物凄く支障がある人は限界知能であるとか精神疾患だとかを疑ってみる事も必要だと思います。この前ネット上で話の通じない人に文句言われたので、気付かされました。
生活出来るレベルですが、音が全部入ってくるのと遅刻は苦労してます。ふと座って意識なくしたら3時間とか経ってた時は死ぬかと思いました😂時間に束縛されない生活が本気で楽です。
軽度のADHDと診断されましたが・・・ほぼ全て当てはまるので、気をつけます。
その通り
30歳の時にADHDとASDグレーと言われました。あとは感覚過敏はあります。特に音はほんとに無理です…子供の声は吐き気がするほど酷いです…でも嫌いじゃないので三人の子育てをしていますが。人と会うのは基本的に二人きりがいいことが多いです。三人以上だと相手の話が一変に頭に入ってきて気持ち悪くなるので💦パニックになるんですよね。なかなか理解してもらえないですけど…。人は好きなのに自分の障害のせいで誤解されて孤独になるケースはかなりありました。
確かに旦那に片付けのこと言われるとムカつくからワーッと言っちゃう。そもそも片付けなんて自分だけの仕事じゃないから喧嘩売られてるように思えるから。結婚はしたって旦那の奴隷じゃないんだから。
全く当てはまらない人を見たことがないし、自分はそこそこ該当する。
ほとんどあてはまってる。でも周りが理解がないからただ金銭感覚も生活もだらしないと思われている。
だらしがなくなっちゃうのは事実だからね..
考えるより先に言葉が出てきちゃう感じで子供っぽい印象を受ける人が多いかな····
え、健常人には連想会話は通じないん?だから(何言ってんのかわかんない)って言われるのか…鬱
連想ゲームのような思考ってのはしょっちゅうあります
ADHDだけど、支度は前日にする、出勤時間は2時間前に出発する。なので、今は、遅刻はしないです。昔は遅刻ばかりでした。衝動買いはすごいします。話が飛んでるのかはわからない。過集中はすごい。一睡もしないで趣味をする事があります。光、音は過敏です。電気屋さんの明る過ぎる照明のせいで、具合が悪くなります。他人のお喋りが耳障りになり、バスや電車が苦手です。ADHDって色々大変です。でも、あまり大変そうに見られないです。寧ろ羨ましいがられる。やりたい事してて楽しそうって…私は、人並みになりたいのに…
そのまんま!な、、私。検査してませんが、子供がそうですし、エピソードが沢山有るので確定だと思いますなく😢
小さい頃から困っているのは、急に興味が無くなりフリーズすること運動会の徒競走で、スタートまでは頑張るぞと思っているのだけれど、いざスタートしたら急に走るのをやめて、その場所に立ちすくんで動かない見かねた先生から声を掛けられて、やっと我に返るって感じこれは他人からしたら理解できないよね
マジで雇用側からするとめっちゃ困るのよ。。
キングボンビー!毎日サイコロ10個振り……😭
@@kaze2221さん 雇われてる立場で謝る時は『すみません』ですよ😊
ADHD当事者私、飲み→ビール→麦→小麦粉→高いかと思った欲しいと思ったら買うまでずっと考え続けるけどポチったりレジ通して自分のものにした瞬間興味無くなる、会議中下手くそなプレゼンでは爆睡、過集中で寝食忘れて没頭でも絶対に遅刻はしないし、仕事では失言しないようめちゃくちゃ気をつけてますね能力給というわかりやすい報酬がある営業職なのが奏功してるのだと思いますお金がたくさん無いと買い物しまくれないですから
むしろ時間に余裕があると遅刻するから、割とギリに起きるようにしている感覚過敏が酷すぎて明るい部屋がめちゃくちゃ苦痛です
診断は何処でしてもらえますか?近所の心療内科は出来なかった
誰かと話しながら常に頭の中で4つか5つくらいの映画が流れてて、(連想ゲームの映像のこと)全部ちゃんとあらすじ追いながら見つつ、話もしてるといった感じです。大人になってから、話だけに集中できるようになり、連想ゲームの方は楽しく会話に混ぜていくというテクニックを覚えました。私の場合は連想ゲームの中にインスピレーションも混ざっているので、それはしっかり記憶か記録して、新しいアイデアとして仕事などに活かしたりしてます。 時々いま話してる会話が過去で、ちょっと先の未来の時間から今の会話を見ているような気分になることもあります。 衝動性は気をつけたいなと思いました。動画ありがとうございます。
これ難しいのはそういうやつと仕事する時は自分もそのレベルに合わさないと話にならない時があるただそういうやつが上司で自分自身のこういった特性に無自覚だとそれに合わせてる部下の方がそうだと評価される窓際とか閑職に1人は居る有能はだいたいこれが原因
2:07 ついここで笑ってしまう
俺は今、貯金残高457円だわ😂
話が飛ぶのは自分でも自覚してるので、「ちょっと違う話なんだけど」前置きしてから話すようにしてます。
全部当てはまってもうた。。。😂
ADHDに希望を持たせない方がいいんじゃない?本当に優秀な人を例に出すのは早計ですよ。
@Lizardon0501 さま『優秀な人を例に出すのは総計』との事ですが、本当にそうだと思います😮ADHDやASDで、優秀で成功する人は、知能と情緒のレベルが比較的高く、許容してくれる環境に恵まれた人達の中の、またその、ごく一部です💦ADHDやASDの中にも境界知能であるとか、感性に乏しい人はいるので、その場合は全く無能です💧謙虚で、周りのフォローか無いと社会に馴染めません😥ADHD・ASDに、高知能の確率が高いと言われるけれど、髙知能=有能 と言うわけではないので、昨今の『ADHD・ASDの人は知能指数が高い(優秀??)』という煽り方には、違和感しかないです😨💦
@ 様例えば「ダウ◯症と共にダンス」等も実際には集中力が続かず編成を繰り返し貼り付け放送が当たり前ですね。(生放送だと逃走した時にカメラを切り替える)そして悲しい事にASDやADHDと解っていて面白おかしくレギュラー出演させたり。現世やたらと「個性です」やら「優秀」です、みたいな論調は本人や家族が"持ちたいであろう免罪符"に過ぎません。却って本人の為になりませんね。
私もその考え賛成です。ごく一部の成功例としか受け取れない。仕事で成功を納めたことばかり強調するのですが、宝くじ並みの確率で環境がその人に合致しただけではないでしょうか。私の職場にもどこでも使い物にならない課長クラスの爺が配属され、平社員の仕事をさせろということであったが、本当に自分の好きな仕事しかせず、他の仕事は見事に忘れてくれる。しかし本人は病気でないと言い張るのでどうしょうもない。
@ 様もはや老害ですね。「病気じゃないと言い張るなら病院で証明しない?」と40才女性を連れて行った経験があります。頑固で無駄にプライド高いADHDはせめて自覚してほしいです。
フルスペック😂双極なのかマシンガントークが大好き🤔氷河期なので再就職先が決まらない。
連想ゲーム思考は、「なんで?」って思われるより、聞き流して欲しいです、。1回1回話が止まるのが苦手なんですよね〜。私だけかもしれませんが
何も当てはまらない…けど周りには結構な人がその様な人達…と言うのはそれはそれで問題な気もする…
『自分が理解できない他人に対して「病気だから」と言う烙印を押して安心する人達』には、どう言う病名をつければいいのでしょうね。
「災い転じて福となす」はちょっと強いと思いました。もう少し別の表現が良かったかも。
どうしても直さなければいけないかな?個性の一つだと思います。エジソンとかもadhdだったっていうし
ため息しか出ない。今、息子(6歳)を育てて親子でまずい状態だと気付いたもんだから、毎日死にたくなる。会話が成り立たない。助けて。
薬を飲んでも特性を理解しても『若干』しか…なんですね…。54歳の私は20年前、うつ病を患いましたが、結局は『二次障害』だった事が10年前判明しました。福祉支援も受けていますが…もう両親の生きていた年齢も超えたし…いつ死んでもいいかな、です…。
クリエイティブな仕事をしている人とか、芸術家とか漫画家とか、あるいは学者とか、直球のエネルギー、バイタリティを活かす能力はむしろ一般人より高そうだな。
こういう特徴があると会社だと生きづらいのでフリーランスになる事にした
そういう人だと理解できたとしても付き合っていく上では大変な人だと思う。特に日本の社会では相手の事を思いやる言動や気遣いや忖度が良しとされるからナ。
重要なときは、コンサータを処方してもらってはいかがですか? 頭の中が、しーんとなってよかってっていっているADHDの人がいました。
全て当てはまる!だが普通の人でも3つくらいは心当たりあるのでは?
マジでこれすぎる、、、
加集中や言ってはいけない(アスペルガー)、好き嫌いのムラ、感覚過敏はASD傾向なのでは?-ASDとADHDがごちゃ混ぜになっている感じを受けました
連想ゲームのような思考も関連記憶として整理して保存する術を身につければ、瓢箪から駒も藪から棒もなくなりますから、問題ありません。要は箪笥に小引き出ししかないのが我々ADHDなので、整理しきれないと勝手に小引き出しが開いてしまうのです。健常者のように大引き出しに整理していくつも物を入れられるようなら問題ないのでしょうが、ごく少量の情報をたくさんの小引き出しに保存するとなると工夫なしには欲しい情報だけを取り出す事は不可能なんです。ただ、整理するには多少の時間がかかる、これがADHDは仕事を覚えるのが遅いと言われる要因。ただし、一度覚えてしまうと逆に忘れませんので、凡人なんかより優秀ですよ。凡人なんかよりよっぽどね。
これがないと不安、予備がないと不安消耗品を買いすぎてしまいます……
わかります。食事も多めに作る、注文します。
やっぱり、診断は合ってた😢
これだけ当てはまる人いるんだからメジャーな思考回路だ。当てはまらない人の方が特殊だと思うの。
セーターのチクチクが嫌です
4:21 IQの高低によってダメさに差が出る気がする。この連投が既にADHDらしくて😢私です
誰でも多少なりともあるんじゃない?逆にどれも当てはまらない完璧な人おる?もちろんそれで困ってる方もおるだろうけど、ほんのちょっとだけ考え方がズレたのを症状やら病名付けて「患者」にしてしまう(進んでそうなる人も)どうなんだろ?一方で多様性とか言うてるし…「患者」を免罪符にしてるように感じてしまう。
予定の直前で、あれ?あれってなんだっけ?とか他のことを考え出したらアウトです😅
2の遅刻以外全部当てはまってるわ(笑)なんて生きにくい世の中とず~っと思ってきたけど、こういう事(自分は普通じゃない)だろうとも思っていたけど…子供の頃はいじめられたりして辛かったな。
まあまあ当てはまる自分の母親が強い傾向があるから遺伝なのかな私はまだマシだけどうっかり忘れたり先にやろうとしたことがあるのに途中で他の事をやってしまったりすることがあるそれでも仕事もして家庭のことも整理整頓が苦手ながらなんとかやっています病院は行ったことがないけど行ったらどうなるわけでもない気がするんだけど実際どうなんでしょうか
友人や娘、まさしくこれです!
私は注意欠陥のみです。
日常外の事が起きると、予定をすっかり忘れてしまったり、時間の勘違いや不注意によるミスが多いです。
大なり小なり人類の全員に当てはまるからなあ
全部が当てはまるとかじゃなく、各項目に自分がどれくらい当てはまるかで判断するべき
私は見事に全部当てはまります。それもハッキリとした自覚を伴って。
ちなみにメンタルクリニックでWAISテストを受けた結果は、典型的な発達の特色が出ていると先生から指摘されました。
自分でも自身の分析をしていて、これは社会生活をするのは相当に困難だなと実感する事も多々あります。
でも知的ではないし理屈を好む性格でもあるので、周囲からはともすれば優秀な人と目されてしまう為、それが返ってその後の相手からの失望の様な感情を引き出してしまっているようにも思えます。
そしてこうやって理屈っぽい文章をズラズラ並べ立てて満足しようとするのも、やはり発達の特性なのでしょうね。
止められないしその気が起きないのです。「良くないよなぁ…」と思いながら、それでもどうにも。
ADHDですが専ら不注意優先です。
ですから衝動性が抑えられなくて借金とかは有り得ないです。
学生時代は遅刻や忘れ物が多かったです。
今は翌日持っていくものは全て揃えて廊下に出しておく、
スマホのタイマー機能を使う事で本当に大事な時に遅刻する
事はありません。忘れ物も人並みです。
ただ、ケアレスミスは多い方だし、ものをどこに置いたかを忘れてしまい、
探し回る事が多いです。
仕事も慣れるまでは手順を覚えるのが遅いです。
整理整頓は苦手です。
引き出しなどはぐちゃぐちゃになります。
ただ、表面は片付けるので、普通に掃除機もかけています。
過集中の傾向はあるけど、常に時間を意識して
ストップウォッチやスマホのタイマー利用で極端に生活が
乱れる事もありません。
普通とは違うけど、工夫次第で何とかなっているのかなと言う
感じです。
心理検査やカウンセリングでやや不注意が見られるけど発達障害として治療する範囲ではないと言われたけどこれ全部当てはまる。
当てはまっても社会生活を送るのに障害になってなかったら問題ないですからね。
人それぞれ発達に凸凹はありますから。
衝動性があります。
ほぼ当てはまっています。
音に敏感で困っています。
私もです。イヤホンつけると楽ですよ☺︎
ノイズキャンセリングで私もすごく楽になりました。
一対一だとなんとか聞き取れるのですが、複数人と話してると会話がうまく拾えません。英語のヒアリングに関しては諦めましたw
会社にいると、あっちの会議の声、あっちの電話の話、全部別々に頭に入ってきて集中できません。
音大でオーケストラの楽器の音を別々に聴き分けられるように訓練されたのに、音楽の道を諦めたところ想定外の弊害が…
そのうち鬱になり働けなくなって久しいです。あんなに頑張ったのに😭
私は複数の音が同時になっている状態も苦手ですが、1対1で真剣に話をしていても途中から頭がぼーっとしてきたり相手の声がボワンボワンと膨らんで響くような感覚に襲われて、結果的に話が頭に入ってこない事が多々ありますね。
集中力が途切れてしまっている事は理解しているのですが…
ちなみに読書でも似たような事が起こり、途中から頭の中の音読音声が大音量で響き渡りだすなど…内容に興味があっても関係ありません。
疲れます、本当に。
アニメーションの美しい動画も素敵でしたが、私は今回のタイプの動画の方が頭に入りやすくて好きです😊
画が美しすぎるとそっちに気を取られてしまって内容に集中できないのと、文字やセリフが表示されている方が視覚から得られる情報が多くて理解しやすいのかもしれません🤔
参考になる意見ありがとうございます🙇
これ、全項目とは言わないけど、誰にでも少しぐらいは当てはまるものあるんじゃないの?
極端に当てはまってたりはしなくても。
感情的な面は多くの人が持っていると思いますが、それが社会生活において問題を引き起こしてもやめられない、というのが一つの基準だと思います。
もうちょっと家で寝ていたいという気持ちや、上司に苛立つことくらいは誰でもあるでしょうが、本当に仕事に遅刻をしたり会社で感情を取り乱すようなことをする人は稀でしょう。
こんなの当てはまる人たくさんいるだろって言う人よく見かけるけど、これが生活の妨げになるくらい困ってる人がADHDなんだと思う。自分も周りも困ってない・改善したいと思わないなら個性や性格。
そうです。発達の凸凹はひとそれぞれあって当たり前で、そのせいで社会生活が送れなかったりうつになった時点で障害扱いです。適応出来ていれば個性扱いですね。
なるほど、極端なこと言ってやがるなぁ…と思ったんですが、まさにこの通りの人がいるというわけなんですね…。
本人が直そうとしてもうまくいかないならそれは苦しいでしょうね…周りにとっても。
@@bikkurinaruhodo120 全て当てはまる人、一部が当てはまる人それぞれです。当てはまっても困り度も人それぞれ。
AD/HDは発達障害の中でも薬物治療の効果がまだ出やすい方なので、診断が降りれば本人も周りも比較的楽になるかと思います。
@
なるほど、ありがとうございます。
大切なのは、当てはまるからダメだという訳ではなく、そういう性格だと自覚して自分と人とどう付き合うかだと思う。
私は双極性ですが、ほぼ当てはまります。
好きなことを仕事にしており、ありがたいことに評価は高い方です。
環境が本当に重要です。合わない職場では死にそうにつらかった。
母親が殆ど当てはまり、本当に
苦労した。
身内でしかも母親とか、本当に地獄だった。
ADHDです!
我慢するくらいならいろいろ失ってもいい!って開き直ってから生きやすくなりました☺️
音や光、匂いに敏感です!特に強い光や強い匂いが苦手で頭痛くなります!
█
◥██◢██◣
█◤ ◥◣
◢█ █
◢◤█ ◢◤
█ ◥█◤
◣
█ ◥◣
◥████◣ ◥◣
█ █
◢◤ █
◢◤ ◥██
◥███◣
◢◤
◢██◣
◥◣
◢██◣ █
◥◣ █◢◤
◥██◤🥺
いつも遅刻するからと早めに準備を終わらせ、あとは家を15分後に出ればOK。
…のはずが、特に何もしてないのに気付いたら15分とっくに経ってる不思議。
不注意優勢です。
私もうたた寝してしまって余裕どころか間に合わないことがあり、以来約束がある時は座らないように気をつけています。
@@レオのまま わかります。座っちゃうと気付いたら10分ぐらい過ぎてる…
ADHD同士の会話だと話が繋がらなくても気にならないんだけどなぁ
言いたい事をお互いにポンポン言っていて楽しい
それわかる!
さっきまで話してた内容の答えが出てないのに次の話題になるんでしょう?気持ち悪くないの??
@@URE-URE-URYA 答えは出る!
@@URE-URE-URYA 逆になんで気持ち悪いの?テンポのいい会話は楽しいよ。答えがでなくても気持ち悪くないからADHDなんだと思うし
@akonohimitu
保留中の宿題が溜まっていく感じで気持ち悪い
食べかけのお皿があるのに また次の食べ物を他の皿に乗せていき 食べ残し食い散らかしみたい
解決して次のお題に進むのは私も気持ち良いよ
でも 「昨日の映画見た?あの俳優の名前何だっけ?」えっと…あの人は確か…「あ!同じ監督の前の作品のね!グッズ持ってるんだよ!見て♪」(え…折角俳優の名前思い出したのに質問が無かった事に)
相手してると疲労感凄いよ(笑)
ほぼ当てはまる😅
話ししてても、はぁ?急に何で話し飛ぶ?みたいな、頭に、フ、と浮かんだ違う話してしまう、早く起きているのに何故か出勤時間間際にバタバタしてしまい
早起きの意味がない🤷♀️
回りの人から突拍子がなくて面白い家に1人いて欲しいと言われる
診断されてないけどことごとく当てはまってやだな……(病院は行ってる
でも遅刻してなかった時期も部屋が綺麗だった時期もあるんだよ……
ADHDならではの才能もあるから、個性と受け止めよう😊誰かと共同作業は向いてないし、単独作業してると結構ストレスフリーですよ
@user-mochimomochi あや、医師に否定されてるのよ……まあストレスでADHD様の症状は出てしまっているんだけど
動画でも言ってるけど、躁鬱とかではないん?
@@MammyMilk PTSDで躁鬱症状もある。過労とかパワハラとか成育環境虐待とか要素が多すぎるんだとか……
でも自立医療支援だから病院変えられないしセカンドオピニオンも出来ないんだ。
ADHDならではの才能どころか何やってもポンコツ。作業所行き始めたけど周りがしらけてる空気にビクビクしながら平均以下の仕事してるよ。まあ作業所だから一日二百円とか貰えるだけだけどね
@とっかり さん
おおぉ、心の傷が、かなり深そうですね。
でもね、自分の事は自分にしか助けてあげられない。
心の傷は、向き合う事によって、時間とともにふっきれていくと思います。
気長に、長い目で、ご自身の心と身体のバランスを取り戻して欲しいです。
これまでの苦境を乗り越えてきたご自身を褒めてあげて、自信を持ってくださいね。
連想ゲームが始まってもぐっと堪える。
遅刻はかなり前の時間に出発する。
目先のことが優先だけど、長期的なことを書き出してみるとけっこう良いと気づいた。
興味のないことはやらないと決めた。
余計なことを言わないように自分から話さない。
自分で気をつけられる部分は気をつけてる。ダメな時もあるけど。
ただ、過集中だけは気をつけててもどうにもならない。お客さんが1日で10人くらいしか来ないような職場で受付やってても、集中して除菌したり整理整頓したりして人一倍疲れる。
自分でも制御出来なくて困る。
私はASDと診断されたけど「連想ゲームの様な思考」は当てはまりますね。
ADHD・自閉症スペクトラム持ちです。
全て心当たりがあります。
家族も含めて、理解してくれる人が全くいないので、これを見てやれることを努力しないと、と思いました。
ありがとうございました。
カフェで本読むとか無理
身内(祖父、父、姉、甥、姪)がみんなコレだな。自分も子どもの頃はコレだったが、今は改善されている。
これ、会話が飛ぶけどIQ高めの人は拾えるんだな。
会話が飛ぶ人との会話は 一瞬で脳内1人クイズ大会を開催して沢山の想定を並べて候補をしぼり繋がりそうな物をピックアップすると拾えます。相当疲れます。
こうやっていろいろ細かく研究されてると、わかりやすくなってきたが、ますます、子供を産み、育てる怖さが増していくだろうかと。
ADHDだと言っている職場の同僚に言葉の暴力で悩まされています。非常に傷つけられて、困っています。そういう場合があることも知っていてほしいです。
私はADHDの診断をうけました。60歳ですが生きているのは辛い事です。
診断を受けて自覚を持つという事は貴方がこれ以上傷ついたり誰かを傷つけたりしない為の素晴らしい行動だと思います。人と付き合っていくことが辛いのはとても悲しいですよね。ADHDだという診断を受け入れる事や色々な知識を吸収しようと動画を見たりしてることも尊敬します。言葉や意見のすれ違いで不快な思いをすることがあると思います。近しい人とぶつかり合う事も数知れないでしょう。今の時代はネットがあるから気持ちを紛らわせることも出来ますがなぜこんなに苦しい思いをしたりさせたりしなければいけないんですかね…(T-T)
人生は修行です。辛くてもともと、当たり前なのです。絶望するようなことではありません。
自分でADHDとわかってるから辛いんですよね?
うん大丈夫! 正常です😊
うちの息子はわかってないから周りからみたらだらしなく見えますもん笑
どうすりゃいいものか
@@_umaichanpon9062
悪気は無いんだろうけど、ナチュラルに上から目線だな
@@TT-ek8jx
なにが上からなのよ
説明してごらん?
変わった人だね!って書いたがよかったか?
会話が飛躍する癖はこうやって客観視するとイタイ人だと感じて、今日の自分の会話を思い出したくないです。
「ADHDだからしょうがない」「私ADHD。他にいるー?」みたいな治す努力が感じられないコミュニティが乱立しているのも衝動性の特徴でしょうか
動画作成&配信、大変お疲れ様です✨
ADHDのことについて詳しく解説して頂き、
とても良い勉強になります。
ありがとうございます🙇😊✨🍀
いつもコメントありがとうございます!
@@mentalhealthforlife様
おはようございます。こちらこそいつも、ありがとうございます🙇😊✨ 寒い日が続いていますので、お身体に気をつけて動画作成&配信してください😊✨
ADHDです。
遅刻は目に付く全ての時間を10分位早めてます。
勉強等の興味のない分野は好きなパズルやゲームに例え興味の着眼点を変える事が出来ました。
ADHDだから〜、ASDだから〜、と理由にし諦めや切替もメンタルとして大事ですが、自己と対話し工夫する事でより人生が豊になり視野も広がると思います。
『考え方』というと意識的にそうしてるように誤解されそう💧
実際は頭の中の潮流が強くて留まれずに流されてしまうイメージかと…🤔
自分の記憶力と時間感覚の無さをどうにかしたい😭
家の中などの定位置、特によく目に入る位置に時計⏰を設置しまくる作戦が超オススメです💪
自分の感覚を当てにするのではなく、正確な時計にどんどん助けてもらうのがコツです。
うちでは家の至る所に電波時計を置くことで、時間的な失敗を大幅に減らすことが出来ました😂
時計を増やすのは少しずつでも良いのでぜひお試しくださいね👍
診断は受けたことないけど、自分に当てはまってると思う
興味ない事に大切な時間を費やすほど無駄な事は無いと思う
俺はね
認めたくはないが当てはまる面が多々ある。ただし若い頃にたくさん失敗してるので意識的に衝動を抑えつつ今は良い生活送れてる。今なら今後の人生が左右されてしまうような暴力的な事も多々やってしまってたけど失敗が許容されたのはいい時代だったなぁ。
大人になった今は常に気を付けているので症状はかなり抑えられています。
ただ仕事で忙しい時は短時間で大事な事を忘れてしまっているなんて事がたまにあります。
話が逸れないように、余計な事を言わないように、など常に気を張っている状態なので気疲れが物凄いです。
毎日毎日仕事で疲れ過ぎて1日10時間程度は寝ないと寝不足で辛いです。
休日は12時間以上寝てしまいます。
仕事したく無いけどそれだと生活出来ないから必死で働かなくちゃいけない!
分かります。
自分の特性と一般の常識やルールの狭間で悩み葛藤し、失敗しないように、余計な事を言わないように、神経張りつめてしまい、夕方には放心状態です😢
調子の良い時の過集中と、疲れてコントロール不能で、ミス連発のギャップも凄いです🤯
人より睡眠が必要ですよね😅
友達が全部あてはまります。
私も連想ゲーム自覚があります。
こだわりもあるので併発グレーかも知れません。
職場に結構いらっしゃいます…
やばっ😂全部当てはまった…😅
繰り上がりのある筆算していると、途中で数字が消えていくんだよな
当てはまることが多かった。
思えば父もにおいと音に敏感ですぐに怒ったりして、それを刺激しないように他人の顔色を伺う癖がついたのは父の子育てが原因だと思う。
自身もにおいはいまだに敏感で嫌な思いをすることが多いけど、「食中毒や危険を忌避できる」と考えたらいいなと。
お風呂入れなくても臭い出やすいところは部分的に綺麗にするようになったし。
遅刻癖は大人になってから出てきて前の晩から不安で仕方ない、仕事辞めた今は「早く起きられたら映画行けるかも」なんて期待値が上がっている。
鬱になるとマイナスな特徴が出やすいです。
遅刻や衝動買いについては忘れるわけではなくなんとかなるという思いが優先してしまうからかな
遅刻については、何かに夢中になって出掛けるのを忘れるんじゃなくて、出掛けなきゃ!出掛けなきゃ!と思いながらも目の前のやりたいことへの衝動に負けて出掛けるのを遅らせてしまうって感じだな私はw
私もそれです。
行かなきゃと焦ってるのに、気になってこれをやらねば!と思った事を、やらないと気がすまなくて、結局遅れる😢
ADHD、ASDです。衝動性から欲しいものを全く我慢できません😅買うと同時に「何か売らないと生活できない」となり、日々売り飛ばしながら何とか生きています。どうしたものか😓
売るものが無くなれば止めざるをえなくなるかも🫣
@ 買った物に飽きるのも早かったり、もっと欲しい物の為に「ある程度必要な物」すら売ってでも欲しくなるし、捨てれない特性もあるのでとにかく物に溢れて生活してるので売る物はなかなか無くならないんです😂本当に典型的だなと思います💦
私ADHD(不注意優勢型)なんだけど、薬飲見始めて1番びっくりしたのは時間に間に合えることだったな...
飲む前は【時間を守るのは大切】という価値観はあっても、何故かどうしてもギリギリだったり遅刻したりで本当に困ってた。
薬を飲み始めて何気なく準備して余裕があった時、すごく驚いた。え、10分前に着けた、とか。
完全にゼロになった訳じゃなくて、その日の調子によって今でも不注意の酷すぎる日とかはあるけど、飲まないより全然マシ。
本当に努力じゃどうしようもならない思考回路があるんだろうな。無意識下での思考や行動なんだろうな。
だから障害なんだなってよく分かる。
説明下手ですまん
私もそれで8年間付き合っていた彼女と別れました。私は喋りだしたら止まりません。昨年末障害を私がカムアウトして彼女は踏ん切りがついたんだと思います。別れる時の最後の言葉は性格が合わないでした。もうあなたは興味がない人だと思いますとも言われました。物静かな人で言いたいことをすぐ言う彼女ではなかったです。8年間の間に2回別れましたが2回戻ってきました。別れた後に別の人と付き合ってた様ですが、別れた後に私に戻ってきたことがありました。そのうち1回はコロナ禍中に怪我をして入院し、彼女は家族との仲が悪かったことで家族にたよれない状態だったことから私に助けを求めた様です。差し入れをしたり色々したのですが··· 結婚を考えるとADHDは無理だったんでしょうね。私は今後も女性とお付き合いするのは難しいのかもしれないです。
内容ではなく文章にすごく違和感を感じます。大変なことたくさんあると思いますがお互い頑張りましょう。
確かに流れるような文章。自分以上にADHDしてる人と付き合ったら多分自分がまともに思えるよ。諦めないで。
1:48 この枝葉がたくさんあって全部言いたいと思うから余計厄介です😢
普通を知らないからみんなこれかと思った、、、。よく聞いてないが多くて家族内だと喧嘩になる。社会でハッとなることたくさん。興味のない事は右から左なのにデリケートなので流せないことも。自分通常だと思ってたからこうやって改めて説明されるととても厄介ですね。
薬は三種類試しましたが効果感じられないのが余計に厄介です
6:06 この場合、言ってる夫のほうが無神経だと思う
仕事しながら夕飯の支度もやって疲れてる妻に言う言葉じゃない
こんなこと言われたら「もう私が作ったご飯食べるな」って言われて当然じゃない?
なかなか難しいし癖はそうそう治らないけど 何らかの影響で一瞬で人生哲学の考え方は変えられるので、それで対策しています
頭の中で起きている連想ゲームの過程もしゃべってくれれば、相手は理解できるんですけどね
私と姉が話す時はそんな感じで二人とも次々と、「〇〇と言えば、こんなことがあって、それで今思い出したんだけど」ってな感じで、二人で次々と話が別の方向に進んで行くので、周りで聞いている人は話の展開の速さに唖然とすると言っていました
若い頃の話ですw
今は二人とも年とったので、展開が遅くなり、何を話そうと思ってたんだか忘れることもw
個人的に当事者として思うことは、ここで提示されたあるあるは本質ではなく表層だと思う。
本質的には、
A:思考の乱雑性・まとまりの無さ(例えると脳内で複数人がガヤガヤ話しかけているような感じ)
B:思考の容量の少なさ(頭の片隅に保留しておける情報量の少なさ)
というA・Bの複合で発生している現象に過ぎないと思う。
「①連想ゲーム」は、乱雑性によって散発的に溢れる感情や情報(A)に対して、思考容量の少なさ(B)がパンクしてしまい発生する。この脳内の情報洪水という不快な状況を本能的に避けるために、次々と発言が変わってしまう。(さっさと処理して脳の容量を空けたい衝動)。
「②遅刻」も遅刻は結果でしかなく、①と同様に目の前の出来事に対して「執着→処理」を繰り返した結果。もちろんスケジュールを脳の片隅にとどめ続ける容量は残っていない。
「③目先優先」も①②とメカニズムは同じ。
「④興味のないことはできない」も基本的な流れはABの複合。不快な行動を起こすときは健常者もエネルギーが必要だと思うが、そこを乗り越える前にADHDはAB複合現象で脳内話題が簡単に切り替わってしまう。
「⑤余計な発言」これもAB複合現象であるといえなくもないけど、個人的にはアスペルガー等の別の発達障害も併発している可能性が高いと思う。あるいは思考容量(B)が特に小さい個人なのかもしれない。
「⑥過集中」は現象としては④と真逆で非常に快適な事を考えているので、少ない思考容量がパンパンになる。普段の生活では障害になるAも好きな作業に対してはアイデアの宝庫に様変わりする。ある作業以外ができなくなっている状態という方が感覚的に正しいのかもしれない。しかし「捗る→次の好きな作業を思いつく」のループなので、厳密にいえば思考自体は好きな作業という枠組みの中でコロコロ変遷している。私だって今こうして給料も出ないクソコメを長々と書いてしまっている。とても社会や人生にとって合理的とは思えないけど、たぶんADHDの脳からすると最適解だと思っているんだと思う。この文章を書きあげるまで5分くらい。普段の作業もこれくらい集中して出来たらいいのに。。
めっちゃわかる。言語化されて助かります。
それに対する対策も動画もみてみたいです。
周りにばっか理解求めるのは失礼だと思ってるけど、何をどうすればマシになるのか上手く思考できないので…
ADHDの者です。
双極性障害のお話がありましたが、ADHDの人は他の障害や症状が重なっていることが多く、ADHDだから衝動買いするわけではないです。
もちろん個人差や年齢で状態の強弱はありますが、ADHD自体はドーパミンの問題から、楽しいと感じる事に注意が強く向くのが基本的な状態で、生活に物凄く支障がある人は限界知能であるとか精神疾患だとかを疑ってみる事も必要だと思います。
この前ネット上で話の通じない人に文句言われたので、気付かされました。
生活出来るレベルですが、音が全部入ってくるのと遅刻は苦労してます。ふと座って意識なくしたら3時間とか経ってた時は死ぬかと思いました😂
時間に束縛されない生活が本気で楽です。
軽度のADHDと診断されましたが・・・ほぼ全て当てはまるので、気をつけます。
その通り
30歳の時にADHDとASDグレーと言われました。
あとは感覚過敏はあります。
特に音はほんとに無理です…
子供の声は吐き気がするほど酷いです…でも嫌いじゃないので三人の子育てをしていますが。
人と会うのは基本的に二人きりがいいことが多いです。
三人以上だと相手の話が一変に頭に入ってきて気持ち悪くなるので💦
パニックになるんですよね。
なかなか理解してもらえないですけど…。
人は好きなのに自分の障害のせいで誤解されて孤独になるケースはかなりありました。
確かに旦那に片付けのこと言われるとムカつくからワーッと言っちゃう。
そもそも片付けなんて自分だけの仕事じゃないから喧嘩売られてるように思えるから。結婚はしたって旦那の奴隷じゃないんだから。
全く当てはまらない人を見たことがないし、自分はそこそこ該当する。
ほとんどあてはまってる。でも周りが理解がないからただ金銭感覚も生活もだらしないと思われている。
だらしがなくなっちゃうのは事実だからね..
考えるより先に言葉が出てきちゃう感じで子供っぽい印象を受ける人が多いかな····
え、健常人には連想会話は通じないん?
だから(何言ってんのかわかんない)って言われるのか…鬱
連想ゲームのような思考ってのはしょっちゅうあります
ADHDだけど、支度は前日にする、出勤時間は2時間前に出発する。なので、今は、遅刻はしないです。
昔は遅刻ばかりでした。
衝動買いはすごいします。
話が飛んでるのかはわからない。
過集中はすごい。一睡もしないで趣味をする事があります。
光、音は過敏です。電気屋さんの明る過ぎる照明のせいで、具合が悪くなります。他人のお喋りが耳障りになり、バスや電車が苦手です。
ADHDって色々大変です。
でも、あまり大変そうに見られないです。寧ろ羨ましいがられる。
やりたい事してて楽しそうって…
私は、人並みになりたいのに…
そのまんま!な、、私。
検査してませんが、子供がそうですし、エピソードが沢山有るので確定だと思いますなく😢
小さい頃から困っているのは、急に興味が無くなりフリーズすること
運動会の徒競走で、スタートまでは頑張るぞと思っているのだけれど、いざスタートしたら急に走るのをやめて、その場所に立ちすくんで動かない
見かねた先生から声を掛けられて、やっと我に返るって感じ
これは他人からしたら理解できないよね
マジで雇用側からするとめっちゃ困るのよ。。
キングボンビー!
毎日サイコロ10個振り……😭
@@kaze2221さん 雇われてる立場で謝る時は『すみません』ですよ😊
ADHD当事者私、飲み→ビール→麦→小麦粉→高いかと思った
欲しいと思ったら買うまでずっと考え続けるけどポチったりレジ通して自分のものにした瞬間興味無くなる、
会議中下手くそなプレゼンでは爆睡、
過集中で寝食忘れて没頭
でも絶対に遅刻はしないし、仕事では失言しないようめちゃくちゃ気をつけてますね
能力給というわかりやすい報酬がある営業職なのが奏功してるのだと思います
お金がたくさん無いと買い物しまくれないですから
むしろ時間に余裕があると遅刻するから、割とギリに起きるようにしている
感覚過敏が酷すぎて明るい部屋がめちゃくちゃ苦痛です
診断は何処でしてもらえますか?近所の心療内科は出来なかった
誰かと話しながら常に頭の中で4つか5つくらいの映画が流れてて、(連想ゲームの映像のこと)全部ちゃんとあらすじ追いながら見つつ、話もしてるといった感じです。
大人になってから、話だけに集中できるようになり、連想ゲームの方は楽しく会話に混ぜていくというテクニックを覚えました。私の場合は連想ゲームの中にインスピレーションも混ざっているので、それはしっかり記憶か記録して、新しいアイデアとして仕事などに活かしたりしてます。 時々いま話してる会話が過去で、ちょっと先の未来の時間から今の会話を見ているような気分になることもあります。 衝動性は気をつけたいなと思いました。動画ありがとうございます。
これ難しいのはそういうやつと仕事する時は自分もそのレベルに合わさないと話にならない時がある
ただそういうやつが上司で自分自身のこういった特性に無自覚だとそれに合わせてる部下の方がそうだと評価される
窓際とか閑職に1人は居る有能はだいたいこれが原因
2:07 ついここで笑ってしまう
俺は今、貯金残高457円だわ😂
話が飛ぶのは自分でも自覚してるので、
「ちょっと違う話なんだけど」
前置きしてから話すようにしてます。
全部当てはまってもうた。。。😂
ADHDに希望を持たせない方がいいんじゃない?
本当に優秀な人を例に出すのは早計ですよ。
@Lizardon0501 さま
『優秀な人を例に出すのは総計』との事ですが、本当にそうだと思います😮
ADHDやASDで、優秀で成功する人は、知能と情緒のレベルが比較的高く、許容してくれる環境に恵まれた人達の中の、またその、ごく一部です💦
ADHDやASDの中にも境界知能であるとか、感性に乏しい人はいるので、その場合は全く無能です💧
謙虚で、周りのフォローか無いと社会に馴染めません😥
ADHD・ASDに、高知能の確率が高いと言われるけれど、髙知能=有能 と言うわけではないので、昨今の『ADHD・ASDの人は知能指数が高い(優秀??)』という煽り方には、違和感しかないです😨💦
@ 様
例えば「ダウ◯症と共にダンス」等も実際には集中力が続かず編成を繰り返し貼り付け放送が当たり前ですね。
(生放送だと逃走した時にカメラを切り替える)
そして悲しい事にASDやADHDと解っていて面白おかしくレギュラー出演させたり。
現世やたらと「個性です」やら「優秀」です、みたいな論調は本人や家族が"持ちたいであろう免罪符"に過ぎません。
却って本人の為になりませんね。
私もその考え賛成です。ごく一部の成功例としか受け取れない。仕事で成功を納めたことばかり強調するのですが、宝くじ並みの確率で環境がその人に合致しただけではないでしょうか。私の職場にもどこでも使い物にならない課長クラスの爺が配属され、平社員の仕事をさせろということであったが、本当に自分の好きな仕事しかせず、他の仕事は見事に忘れてくれる。しかし本人は病気でないと言い張るのでどうしょうもない。
@ 様
もはや老害ですね。
「病気じゃないと言い張るなら病院で証明しない?」と40才女性を連れて行った経験があります。頑固で無駄にプライド高いADHDはせめて自覚してほしいです。
フルスペック😂
双極なのかマシンガントークが大好き🤔
氷河期なので再就職先が決まらない。
連想ゲーム思考は、「なんで?」って思われるより、聞き流して欲しいです、。1回1回話が止まるのが苦手なんですよね〜。私だけかもしれませんが
何も当てはまらない…けど周りには結構な人がその様な人達…と言うのはそれはそれで問題な気もする…
『自分が理解できない他人に対して「病気だから」と言う烙印を押して安心する人達』
には、どう言う病名をつければいいのでしょうね。
「災い転じて福となす」はちょっと強いと思いました。
もう少し別の表現が良かったかも。
どうしても直さなければいけないかな?個性の一つだと思います。
エジソンとかもadhdだったっていうし
ため息しか出ない。今、息子(6歳)を育てて親子でまずい状態だと気付いたもんだから、毎日死にたくなる。会話が成り立たない。助けて。
薬を飲んでも特性を理解しても『若干』しか…なんですね…。
54歳の私は20年前、うつ病を患いましたが、結局は『二次障害』だった事が10年前判明しました。
福祉支援も受けていますが…もう両親の生きていた年齢も超えたし…いつ死んでもいいかな、です…。
クリエイティブな仕事をしている人とか、芸術家とか漫画家とか、あるいは学者とか、直球のエネルギー、バイタリティを活かす能力はむしろ一般人より高そうだな。
こういう特徴があると会社だと生きづらいのでフリーランスになる事にした
そういう人だと理解できたとしても付き合っていく上では大変な人だと思う。
特に日本の社会では相手の事を思いやる言動や気遣いや忖度が良しとされるからナ。
重要なときは、コンサータを処方してもらってはいかがですか? 頭の中が、しーんとなってよかってっていっているADHDの人がいました。
全て当てはまる!
だが普通の人でも3つくらいは心当たりあるのでは?
マジでこれすぎる、、、
加集中や言ってはいけない(アスペルガー)、好き嫌いのムラ、感覚過敏はASD傾向なのでは?
-ASDとADHDがごちゃ混ぜになっている感じを受けました
連想ゲームのような思考も関連記憶として整理して保存する術を身につければ、瓢箪から駒も藪から棒もなくなりますから、問題ありません。
要は箪笥に小引き出ししかないのが我々ADHDなので、整理しきれないと勝手に小引き出しが開いてしまうのです。
健常者のように大引き出しに整理していくつも物を入れられるようなら問題ないのでしょうが、ごく少量の情報をたくさんの小引き出しに保存するとなると工夫なしには欲しい情報だけを取り出す事は不可能なんです。
ただ、整理するには多少の時間がかかる、これがADHDは仕事を覚えるのが遅いと言われる要因。
ただし、一度覚えてしまうと逆に忘れませんので、凡人なんかより優秀ですよ。
凡人なんかよりよっぽどね。
これがないと不安、予備がないと不安
消耗品を買いすぎてしまいます……
わかります。食事も多めに作る、注文します。
やっぱり、診断は合ってた😢
これだけ当てはまる人いるんだからメジャーな思考回路だ。
当てはまらない人の方が特殊だと思うの。
セーターのチクチクが嫌です
4:21 IQの高低によってダメさに差が出る気がする。この連投が既にADHDらしくて😢私です
誰でも多少なりともあるんじゃない?逆にどれも当てはまらない完璧な人おる?もちろんそれで困ってる方もおるだろうけど、ほんのちょっとだけ考え方がズレたのを症状やら病名付けて「患者」にしてしまう(進んでそうなる人も)どうなんだろ?一方で多様性とか言うてるし…「患者」を免罪符にしてるように感じてしまう。
予定の直前で、あれ?あれってなんだっけ?とか他のことを考え出したらアウトです😅
2の遅刻以外全部当てはまってるわ(笑)
なんて生きにくい世の中とず~っと思ってきたけど、こういう事(自分は普通じゃない)だろうとも思っていたけど…子供の頃はいじめられたりして辛かったな。
まあまあ当てはまる
自分の母親が強い傾向があるから遺伝なのかな
私はまだマシだけどうっかり忘れたり先にやろうとしたことがあるのに途中で他の事をやってしまったりすることがある
それでも仕事もして家庭のことも整理整頓が苦手ながらなんとかやっています
病院は行ったことがないけど行ったらどうなるわけでもない気がするんだけど実際どうなんでしょうか