【片山晋呉プロへのレッスンPart②】フラットなスイングを作る為の下半身の動きについて。今後のスイングの取り組みを覗かせて頂きました。
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 先日、片山晋呉プロがレッスンの為にご来店された際のレッスン動画第2弾‼
タッグを組んで今年で20年。今後のスイングの取り組みをのぞかせて頂きました。
前回の動画はこちら
• 片山晋呉プロへのフラットなスイングを作る為の...
チャンネル登録はこちらから
↓↓↓
/ @谷将貴ゴルフアカデミーチャンネル
谷将貴の新書が発売開始!
【ゴルフ きれいなインパクトの作り方】
購入はこちらから
↓↓↓
www.amazon.co....
【谷将貴プロフィール】
tmga.tokyo/sch...
【ホームページ】
www.tmga.jp/
【オリジナルグッズ販売】
tani-masaki-tm...
【ブログ】
tmga.tokyo/blog/
【facebook】
/ tani-masaki-golf-acade...
【Twitter】
ho...
【谷将貴公式Instagram】
www.instagram....
#ゴルフ #谷将貴 #片山晋呉
左腰の動きで、良い感じのハンドファーストになるんですね。逆に左腰を意識するからこそ手が下がってきてフラットになっても左腰のおかげでハンドファーストに当ってきますね。左が止まるとリリースするか起き上がってハンドファーストに当てるしかなくなってしまいますね。
インストラクターが永久シード選手なのは贅沢すぎる。
コメントありがとうございます。
今後ともご視聴よろしくお願い致します。
今のスウィングよりも、昔の片山プロのシンプルなスウィングが好きだなぁ…
コメントありがとうございます。
お疲れ様です。シニア世界一目指して頑張ってください‼️
コメントありがとうございます。
プロでもスイング矯正は人に見てもらわないとダメなのか〜 ゴルフは難しくも面白い
コメントありがとうございます。
骨盤の前後運動を覚えるのに便利なゲッタウェイですが、その副作用が出てきてたみたいですね
"つま先-かかと"を左右の足で完全に互い違いに入れ替えてしまうと、下半身は謂わば前後縦のギッタンバッコンになる(それが上半身の横ギッタンバッコンに)
トップで右カカトに乗ったまま切り返して左のカカトに乗る、両足ともカカトに乗ってる"間"を作らないと、なんですがゲッタウェイ元ではそのような発信をされていないのが残念です
コメントありがとうございます。
これやってるとダウンスイング・インパクトで右お尻が前に出て起き上がりませんか…?
コメントありがとうございます。
正しい動きで行えば問題はないかと思います。
ただ、この練習は片山プロに合うように考えての練習方法ですので、万人に向けたものではないことをご了承いただければと思います。
今後ともご視聴よろしくお願い致します。
あんなに軽く振って150yard飛んでるの プロはスゴイですね
コメントありがとうございます。