トゲだらけ危険外来植物の美味しい食べ方見つけた!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 дек 2022
  • 各地の空き地や畑に、突如そびえ立つトゲだらけの草。太くて逞しい茎は、まるでリーフレタスを凶暴にしたような見た目の葉に覆われ、刺さると非常に痛いです。
    そんな物理的に怖い厄介外来植物「オニノゲシ」。実はレタスと近い仲間で、その茎の部分を美味しく食べることができます。
    というわけで、近年増殖中の危険外来植物「オニノゲシ」を、お土産屋さんで定番のあの食材風に調理して食べてみました!
    #外来種 #野草 #茎
    ----------
    安眠快眠!ワイルドレタスはこちら
    • 不眠症に効く雑草!?たくさん食べて効果を検証
    ----------
    -----
    “野食ハンター”茸本朗(たけもとあきら)による野食バラエティチャンネルです。
    【FANBOX】
    takmt.fanbox.cc
    動画の解説・メディア出演の裏話などが読めます!
    【ブログ】
    『野食ハンマープライス』
    www.outdoorfoodgathering.jp/
    茸本朗の活動の原点です。
    【Twitter】
    / tetsuto_w
    -----
  • ХоббиХобби

Комментарии • 387

  • @08a3091
    @08a3091 Год назад +115

    美味しそうなリンゴが映ってるのにリンゴ食べずに雑草の味見してるっていかにもこのチャンネルって感じでいいですね

  • @1539B
    @1539B Год назад +406

    これデカいタンポポかと思ってたわ

  • @user-ul1uv7qg6z
    @user-ul1uv7qg6z Год назад +67

    茸本さんの食レポって自分も食べてみたいなと思えるものばかりで野食を広めるのにこの上ないくらいの人材だと思う

  • @El-pollo-loco647
    @El-pollo-loco647 Год назад +26

    うちの庭に映えまくって痛いだけの駆除対象植物が愛おしい可食物に早変わりしました。ありがとう、茸本さん❤。

  • @Shikaku_ma_roo
    @Shikaku_ma_roo Год назад +32

    ノゲシの仲間はどれも身近にあり美味しいですね☺️
    動画内でも少し触れておられましたが、山くらげ風(メンマ風)に調理する際は、節を避けて太い部分のみを採取し、塩水でサッと湯がいて流水で締めながら表皮(形成層から外側)を剥き、それから干すのがおすすめですよ!要は大きくなったタケノコでメンマを作る時と似た調理法です。
    花が付くと一気に筋張るので、炒め物に使う場合は薹は立っているが花が付いていないもの、できれば日陰に生えているものを狙ってやると、皮を剥く必要がなくて食べやすいです。

  • @user-on3cp8wl8i
    @user-on3cp8wl8i Год назад +19

    ずっと動画見てきて、動画の内容と関係ないけど、茸本さん肌が異常に綺麗

  • @ma-tan88
    @ma-tan88 2 месяца назад +2

    新芽を天ぷらにしました~全く癖なく美味しくいただきました~❤

  • @XL1000VSD01
    @XL1000VSD01 Год назад +16

    畑に“こいつ木かよっ!”てのが生えて苦労してますが、こいつか!

  • @rido8601
    @rido8601 Год назад +29

    山クラゲ好きだけど、なかなか買えないのでオニノゲシを見つけたらやってみます。
    (2022/12/19追記)
    実際に採取して、乾燥させた後に調理してみました。
    砂糖と醤油で甘めに煮てみたら、食感は柔らかい物と筋が酷くて食べられない部分がありましたが、全体的に海苔みたいな風味がして、なんだか不思議な感覚でした。これはこれで美味しいので、色々な味付けを試しつつ、お弁当の一品に加えようと思います。

    • @user-jb6qx8ix4y
      @user-jb6qx8ix4y 3 месяца назад +7

      実際にやってみるその行動力素敵ね

  • @user-3y46jaubw5
    @user-3y46jaubw5 Год назад +56

    雑草の中でもひときわ存在感のあるトゲトゲがまさか食えるヤツだったとは...!
    茸本先生のおかげで知らなかった野食材の知識がどんどん増えます。楽しい!

  • @user-gq9nd9ws3w
    @user-gq9nd9ws3w Год назад +44

    草系もっとやって欲しい!
    虫とかはハードル高くて真似出来ないので…

  • @sakai2585
    @sakai2585 Год назад +51

    毎回、ただおいしい野食材を探すだけではなく、生態系や環境保全の観点から食べるとお得なものをチョイスされている印象で、とても尊敬してます。身の回りのいきものへの向き合い方として、本当に勉強になります。毎日観てます!応援してます!!🔥

  • @user-mj7bl3hz6o
    @user-mj7bl3hz6o Год назад +25

    イベントで参加者に野草を採取してもらって
    野草の下処理も参加者に協力していただき
    調理が得意な人達に料理していただいて
    野草を食すイベントがあったら楽しそうですね。

  • @user-qv6xj3ss9p
    @user-qv6xj3ss9p Год назад +13

    「カワイイでしょ?」と言う圧。それにしても葉っぱ回は安心だなぁ。

  • @scar4199
    @scar4199 Год назад +10

    昔遊んでた空き地や公園でみた雑草って食えるんかって懐かしさと新しい知識をくれる素晴らしいチャンネル

  • @user-le5fk4mc6s
    @user-le5fk4mc6s Год назад +27

    一度、雑草•未利用魚•外来昆虫•木の実•キノコ等などで茸本セレクションフルコースを作ってる動画とか観てみたいですw

  • @user-ht1pk8wz7m
    @user-ht1pk8wz7m 7 месяцев назад +1

    身を挺してあらゆる野食を紹介してくださって、60代のわたしですら、初めて知ることばかりです。なので見る度に新鮮。生き直している気分を味わえます。

  • @user-ei9qw1br4h
    @user-ei9qw1br4h Год назад +13

    若い葉はおしゃれなサラダに入っていても違和感なさそうですね。

  • @user-wz7gi6gp8r
    @user-wz7gi6gp8r Год назад +3

    茸本さんの動画初めて拝見しました。
    野草は全然興味なかったのに茸本さんの軽妙な心地良いトークに引き込まれ、真剣に観てしまいました。
    これから動画遡って観たいと思います!!

  • @user-fi4rq7mi7d
    @user-fi4rq7mi7d Год назад +10

    なんか最近肌綺麗になりましたよね?
    髪型もスッキリしてる。
    総じてイケメンになりましたね🎶

  • @KANIKAMA5353
    @KANIKAMA5353 Год назад +11

    これオニノゲシって名前だったの知らなかった。今まで黄アザミとか世紀末タンポポって呼んでた。

    • @user-wz9ul2fb3f
      @user-wz9ul2fb3f Год назад +7

      言い得て妙な世紀末タンポポ

    • @_tama403
      @_tama403 24 дня назад

      世紀末タンポポのインパクトが強すぎる

  • @unknown-un7zt
    @unknown-un7zt Год назад +27

    この前行きつけのバーで茸本さんの動画よくみる人と出会って、虫苦手だけどフェモはめっちゃ食べてみたいって話で大変盛り上がりました。
    やけに動植物の食について詳しいなと思って、RUclipsかなんか見てるから聞いたら茸本さんのファンでした!
    茸本さんのおかげで世界が広がっています。

  • @user-tj2gt5vt3x
    @user-tj2gt5vt3x Год назад +10

    野草の時いつもすごく面倒な事しててそんなんやってられんわと思ってるけど、これくらいなら簡単だし山クラゲ 好きだしよく見かけるしチャレンジ出来そう

  • @user-xj9lj6xj5u
    @user-xj9lj6xj5u Год назад +11

    茸本さんの野草系動画は 野草の知識にしろ料理にしろ、凄く勉強になるから大好きです! オニノゲシ、今度採取して調理やってみたいと思いました。

  • @user-pz3rn7pr6g
    @user-pz3rn7pr6g Год назад +9

    茸下さん本当にいつも楽しみ見てますが茸下さんの解説が本当に分かり易くて言葉の使い方が素晴らしいです。是非是非次の休みに遊びながら野草を探しながらオニノゲシゲットしたいと思います。

  • @mnr2026
    @mnr2026 2 месяца назад +1

    これ抜くのも嫌だったのに。
    こういう仕事をしてくれるからこのチャンネルが好きです。

  • @SQNY1985
    @SQNY1985 Год назад +14

    以前からこの雑草食えそうだなぁと素人目に見てたけど、本当に食えるのか
    新芽とか普通にうまそう

    • @user-pu9ys3cl1n
      @user-pu9ys3cl1n Месяц назад

      毎回思う食レポ解りやすいです 食べて見たい😊

  • @yoshi_low3773
    @yoshi_low3773 Год назад +9

    茸ニキ髪切っててフェード似合ってるやんええやんオニノゲシ美味そうでさらにええやん🤤

  • @user-ll5pv4fk5b
    @user-ll5pv4fk5b Год назад +5

    美味しそうなりんごが後ろに近くにあるのに、葉っぱをその場で食べてる不思議な構図

  • @user-ff1wz9pf2s
    @user-ff1wz9pf2s Год назад +11

    オニノゲシは繊維切るように薄めの斜め切りにしてマヨネーズ炒めがおいしい。
    歯ごたえのある軽い苦みで、手軽に手に入る野草の中では一番好き。
    春から今の時期まである所にはあるから季節も長いしね。

  • @kazukimatsumura5306
    @kazukimatsumura5306 Год назад +4

    ステムレタス大好きなので、これも探してみたいです!

  • @user-nz8rd3jx3i
    @user-nz8rd3jx3i Год назад +4

    すげえ美味そう。
    祖母がこういう野草食好きだったのでちょっと懐かしい。

  • @user-ek6tu1vb7x
    @user-ek6tu1vb7x Год назад +4

    何でもチャレンジする精神に脱帽しています。しかも配信間隔が速くて凄い。
    あざみと似てるけど違うのはオニノゲシだったんですね。でも食べないけどね。

  • @user-mo3nh9qe9b
    @user-mo3nh9qe9b Год назад +9

    いつの間にか再生数がかなり伸びてブログからのファンとしては本当に嬉しいですね
    今日のも面白かったです

  • @user-ko6rx6bf3r
    @user-ko6rx6bf3r Год назад +4

    茸本さんみたいな人が知り合いにいたら毎日楽しそう。
    兄貴で欲しい笑

  • @user-qo6of3rz2r
    @user-qo6of3rz2r Год назад +7

    最初に映った腕がどう見てもオカン過ぎて笑った。久々に実家帰ろうと思います。

  • @jack-nf6ne
    @jack-nf6ne Год назад +1

    今回もなかなかうまそうですね

  • @suzu_mutsuyui
    @suzu_mutsuyui Год назад +8

    キク科は美味しいの多いですよね!
    山クラゲってそういう作り方だったんですかー。
    ずっとお芋のツルみたいなのだと思ってましたw

  • @user-pm3kh6so1g
    @user-pm3kh6so1g Год назад +3

    毎年トゲトゲで駆除するの苦労してましたが、待ち遠しくなりました♪

  • @double_Yukipo
    @double_Yukipo Год назад +2

    ぶっとい茎♂を剥いて食う(意味深)

  • @user-yl2ho8vf2i
    @user-yl2ho8vf2i Год назад +2

    山くらげ食べたいと思ってたから、今度探しに行きます!

  • @namenlosklavierspielen1160
    @namenlosklavierspielen1160 Год назад +1

    これ外来植物だったんですね。ウチの庭にいっぱい生えて来ます。
    まさか食べられるとは思いませんでした。勉強になります

  • @user-tb4il7rr3t
    @user-tb4il7rr3t Год назад +2

    今日のアキラの髪型かっけー!

  • @user-qi2hq6ku4v
    @user-qi2hq6ku4v Год назад

    農家さんっておしゃれですよね。
    アームカバー可愛すぎます。
    この植物、庭に堂々と咲いてくるんで食べてみます。

  • @user-cm4kq4fx7c
    @user-cm4kq4fx7c Год назад +2

    いい奥さんになりそう。
    仕事で疲れ切って帰った家に
    毎回飽きさせない物珍しくて美味しいおかずと
    それに合う美味いお酒用意してくれてる朗。
    「お風呂にする?ご飯にする?それともア・キ・ラ?」
    「ら、らめぇ///それはまだ未利用だからぁ///」
    ゴクリ・・・!

  • @google1248
    @google1248 Месяц назад +1

    お疲れ様です!この前うっかり触ってしまいめっちゃ痛かった!
    オニノゲシなんですね!参考になりました!ありがとうございます!

  • @kaerukedacchi
    @kaerukedacchi Год назад

    髪型素敵です!

  • @jayousei806
    @jayousei806 Год назад +4

    実際食べてみましたが茎が旨い!本当に美味い。
    収穫時に痛い思いをしたけど、ウインナーと一緒に油で炒めて食べるとチクッっとする程度。
    葉の部分は棘の名残りか少々ゴワゴワで春菊ぐらいの苦み。
    茎は苦みが少なく触感が良いですね、確かにメンマな感じがありました。
    私が食べたのは20~25㎝ぐらいの若い奴なので、茎の繊維は分かりませんでした。

  • @user-ww3ee4px8p
    @user-ww3ee4px8p Год назад +1

    オニノゲシ、アザミと一括りにして食べてました!
    勉強になりました😊

  • @user-vq1yx1fn9s
    @user-vq1yx1fn9s Год назад +2

    腕カバ〜可愛い❤️

  • @joshjosh1386
    @joshjosh1386 Год назад +3

    りんご農園を手伝っている最中に野草を見つけて夢中になり、りんごの事は忘れてそのまま帰る・・・的な雰囲気(笑)

  • @user-ng1rc2vy2o
    @user-ng1rc2vy2o Год назад +1

    居酒屋のお通しで出てきそうなカンジの料理、とてもいいですね😉👍✨
    近場で生えてるので今度是非トライしてみます!☺

  • @user-ep8ox1jm3l
    @user-ep8ox1jm3l Год назад

    これ食べれたらいいのに、て思っていたら食べられるなんて! 
    採集が大変だけど、見つけて食べてみよ😊

  • @marco-13
    @marco-13 Год назад

    髪型めっちゃ似合ってる!

  • @izuruichimakase7828
    @izuruichimakase7828 Год назад +2

    普通のノゲシの若葉は好きでよく食べるけど、オニノゲシもいけるんですね~
    チャレンジしてみます!

  • @user-ph6qy1ww7c
    @user-ph6qy1ww7c Год назад +4

    オニノゲシの解説中の睡眠成分に関するこぼれ話とかも面白いなあ
    ただただ説明するだけじゃなくて関連する話題にも事欠かないのでいつまでも聞いていられますわ

  • @kosyouk6851
    @kosyouk6851 Год назад

    腕カバー可愛い😊

  • @tarawo-sine1993
    @tarawo-sine1993 Год назад

    野草系も楽しいですね!!
    調理法も凄くためになります!
    レタスに近いとなると油で炒めたりすると甘くて食べやすくなるかと思います。

  • @user-jb2im8ku2s
    @user-jb2im8ku2s Год назад +1

    オニノゲシよくみますね✨
    白い液体は苦そうに見えましたが… 美味しいんですね

  • @ganeko1863
    @ganeko1863 Год назад

    山クラゲもメンマもきゅうりも大好きなので、私も採集して食べてみたいと思いました!!!

  • @coffeedranker3146
    @coffeedranker3146 Год назад +1

    久々にうまそうなやつ食べてて嬉しい笑

  • @user-dg6sd9sc7v
    @user-dg6sd9sc7v Год назад +1

    たんぽぽ系は高級食材ですね。チコリー、アンティーブ、エンダイブ(地下茎、茎、葉)。バター醤油で炒めると美味です。
    胡瓜も炒めると美味です。

  • @rh-mh6hh
    @rh-mh6hh Год назад

    ステムレタス大好きだけどなかなか売ってるところなかったので、次オニノゲシ見かけたら食べてみます…!

  • @yoshihitotanaka9529
    @yoshihitotanaka9529 Год назад +3

    茸本さん、山クラゲってガチウマですよね!
    メンマと比較できえるってことは、結構柔らかいんですね!

  • @nozomimonnu3872
    @nozomimonnu3872 Год назад +1

    腕カバーかわいい😆
    地元でも自生していましたが今度食べてみようと思いました。
    葉っぱはケールにも近く見えます。

  • @syandygafu
    @syandygafu Год назад +2

    実食前のにやけが凄い
    楽しそうだなぁw

  • @user-fk4gs1pt3w
    @user-fk4gs1pt3w Год назад

    凄い勉強になります(^^)
    さっき草取りしてきたところでした。
    生えたての柔らかい葉っぱが美味しそうだったのでかぶ菜と一緒に採取してきたので早速食べてみます😋
    登録ポチッとしときました☝️
    野草気になります🎵

  • @user-rj2xy6nn4v
    @user-rj2xy6nn4v Год назад +2

    茸本氏髪切って少し痩せた(?)
    なんか爽やかやね!
    いつも素晴らしい知識をありがとやで!

  • @km-md1pr
    @km-md1pr Год назад +1

    へぇ 山くらげこんな感じで作られるんですね知らんかった

  • @mochimochimochiiiiii
    @mochimochimochiiiiii Год назад

    そう!これ食べられそうだなって気になってたやつです!食べます! 
    すみません関係ないですがこの髪型いいですね、家族の髪型の参考にします!

  • @niinahina
    @niinahina Год назад +1

    食レポわかりやすすぎて、やりたくなる!

  • @rabbitmarch6099
    @rabbitmarch6099 Год назад +4

    めっちゃくちゃ庭に生えてくるやつ!
    食べる勇気ないな〜🤣

  • @chibubuchi7141
    @chibubuchi7141 Год назад

    山くらげ、美味しいですよね。
    スーパーに乾燥山くらげ売っててたまに買います。
    千切り人参と白だしとごま油で炒めると最高!

  • @muhefumoja
    @muhefumoja Год назад

    これやっぱ食べれるんだ!
    今度大きいヤツ探して食べてみたい

  • @1000nya
    @1000nya Год назад +1

    いい感じのオニノゲシを見つけたので初めて食べてみました。ポキンと折った瞬間の匂いがまさにレタス。皮を剥いた茎を生でかじってみると味もレタスそのものでした。
    山くらげ風にはせず、葉っぱと一緒に炒め物にしましたがおいしかったです。もっと太いのを見つけたらジェネリック山くらげに挑戦してみたいと思います。

  • @CC-cs3ho
    @CC-cs3ho Год назад +2

    畑の雑草処理で何度か見かけたなぁコレ、まさか食べられたとは

  • @user-ru2bo1kt2w
    @user-ru2bo1kt2w Год назад

    食感めっちゃ伝わる

  • @user-yx7pd6tr9b
    @user-yx7pd6tr9b Год назад +1

    花の後が耳かきのフワフワみたいな…葉が痛いですよね、食べられるんですね

  • @Siratama___
    @Siratama___ Год назад +2

    これ、食べられるんですね。知りませんでした。でも、手間が掛かって大変ですね。

  • @user-vs1yb8hx9r
    @user-vs1yb8hx9r Год назад +1

    この植物食べられたんだ!静岡に居たとき家の周りにも普通にあったけど、他県に引っ越してきたら近くにない😂
    茸本さん最近かっこよくなりましたよね😉
    お顔テカテカつやつやして可愛いし(笑)

  • @user-kt3ye2bz7c
    @user-kt3ye2bz7c Год назад

    おおー。ほんとにオニノゲシやってくれるとは…
    ありがとうございます😆ゝ

  • @RobinNoichigo
    @RobinNoichigo Год назад +3

    オニノゲシは天ぷらにするイメージしかなかったなぁ。

  • @user-qn9yt5wk5q
    @user-qn9yt5wk5q Год назад +1

    菊科とか思ったらレタス………
    めっちゃ美味しい勉強になります。

  • @user-ew8li7cs6p
    @user-ew8li7cs6p Год назад

    茸本さん、可愛い😊

  • @chasochasochaso1
    @chasochasochaso1 Год назад +5

    最初にサッと茹でて皮剥いて乾燥→戻す→炒めるってのが良さそうかな?

  • @user-hb6ug5wp2z
    @user-hb6ug5wp2z Год назад

    茸本さん髪セットしたら髭も相まってちょっといかつくみえるのいいね

  • @user-uy1hr5ii8o
    @user-uy1hr5ii8o Год назад

    確かに良く見る。

  • @user-dp7xg3rp9r
    @user-dp7xg3rp9r Год назад +2

    アキラのせいで川沿い歩くと野草を観察さる癖ついちまったじゃないか

  • @user-sister.catsanddogs
    @user-sister.catsanddogs Год назад +6

    アザミかと思った…

  • @nabewata4602
    @nabewata4602 Год назад

    茸本先生ってきれいな目をしてますね

  • @user-gk4bm6pc1t
    @user-gk4bm6pc1t Год назад

    オニノゲシの葉っぱが美味しそう
    チクチクがそこまでキツくなかったら、ロイホのケールサラダみたいなのできそうですね

  • @yokon6799
    @yokon6799 Год назад +1

    イラクサかと思った!イラクサのスープ、すごく美味しいです。まだ試してなかったら、いつかぜひ!ものすごく痛いけど、若い葉を茹でて使うそうです。

  • @whitecat0234
    @whitecat0234 Год назад

    髪型いいですねぇ!

  • @erika7182
    @erika7182 Год назад

    おいしそう!きゅうりとメンマって絶対うまいじゃん🤤
    明日は絶対メンマ食べる

  • @ASOBANAI
    @ASOBANAI Год назад

    顔に刺さった時無邪気で可愛い
    眠気誘う作用あるなら晩酌にいい気がしてきた

  • @user-lz9xl3ef6x
    @user-lz9xl3ef6x Год назад

    あれ・・・?なんか今日の茸本さん・・・かわわ・・・?腕カバー効果なのか・・・?(混乱
    多少筋があったりするのも野草らしく野趣があるって言えそうですね!美味しそう!

  • @user-lu6xw7nk8y
    @user-lu6xw7nk8y Год назад +16

    りんご農家の手伝いに行ったのに野草持ち帰ってくるの草

  • @user-gw1mn4bp6r
    @user-gw1mn4bp6r Месяц назад +1

    葉っぱ
    ガス火で焼いたら葉っぱのトゲトゲ簡単に落ちます。
    葉っぱ美味しいですよ。この前は炒飯にしました。
    普通にサラダでも大丈夫ですけど、ハルノノゲシや日本タンポポの方がサラダにするのオススメです😃✨💕

  • @satoshia8121
    @satoshia8121 Год назад

    これは、なんか近所にありそう
    なので探してみたいと思います。😊

  • @user-kx6ki2qi9m
    @user-kx6ki2qi9m Год назад +1

    昔、父がイタドリのタケノコみたいに太い新芽を今回の動画のように調理したものを食べさせられましたがかなりメンマよりの食感で美味しかったです。機会があればお試しあれ