【大赤字】日産ノートe-POWERを買ったらガチでヤバい事が発覚しました...【燃費スペシャルグレード】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 447

  • @k.mezaki
    @k.mezaki Год назад +24

    懐かしい、当時のアクアに燃費で買ったと見せたいためだけに設定されたグレードw

  • @akihiro8811
    @akihiro8811 Год назад +29

    ブラック企業の営業車としてなら需要あるかもです。

  • @青龍168
    @青龍168 5 месяцев назад +44

    ノートeパワーXに7年間乗っているが燃費も加速も運転しやすさも最高ですね。何も言うことはありません。実に良く出来た車です。

  • @lonlystranger
    @lonlystranger Год назад +36

    今でもそんな車があるんですね。50年近く前ですが、会社の営業車両、日産サニー1200CCはエアコンなし、リクライニングなし、パワステなしでした。当時の標準車はそれが普通でした。クールビズもなく、夏もネクタイ背広で営業してましたので、信号停車さえも日陰を選んでました。こちらの動画で、当時を思い出してしまいました。

    • @user-ch.shinobu
      @user-ch.shinobu 5 месяцев назад +2

      免許取って初めてのクルマはエアコン無し、パワステ無し、オーディオはガチャンと押すAMラジオのみでした😅
      今思えば、よく乗ってたなぁ
      雨の日はタオルとクリンビューが必須でした😅

    • @SHU1AN-u7h
      @SHU1AN-u7h 4 месяца назад +2

      50年前頃、社用車にはエアコンが無かったのですが、外注社担当部署に車を追加してくれる事になり、中古車を探して来たところ、エヤコン付きだったので経理からダメといつてきたの事を思い出しました。結果は新車でないから、それで良い事になり,夏にはみながその車にしか乗りませんでした。

  • @サイサイくん-z7i
    @サイサイくん-z7i 2 года назад +40

    エアコン無しじゃ雨の日くもる。

  • @ひい-b1d
    @ひい-b1d Год назад +71

    同じe-power Sでも後期になるとオートエアコン付きに昇格するんよねこれ……
    カタログ燃費が良ければ何でも売れる時代の遺産ですな

    • @yuusaku_buddica
      @yuusaku_buddica  Год назад +11

      はい!👍👍👍やっちゃいました👍👍

  • @lonesomerider7094
    @lonesomerider7094 2 года назад +159

    燃費のためにガソリンタンクまで小さくなってます。
    自動ブレーキなど安全装備も当然のように無く、確かスピーカすらオプションです。
    低燃費を叩き出すために快適さも安全性も捨てた、漢の中の漢のグレードです(汗

    • @yuusaku_buddica
      @yuusaku_buddica  2 года назад +31

      漢の中の漢👍
      強者だけに許された車ですね👍

    • @masuuNEKOsuki
      @masuuNEKOsuki 2 года назад +16

      ツワモノはオートマのノートとか買わんですわwww

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 2 года назад +3

      近年の北海道夏‥‥

    • @kentarok6267
      @kentarok6267 Год назад +6

      タンクが小さいのは燃費のためと言うより、積んでるエンジンは発電に特化したもので、モーターの重量増を考慮したものでは?

    • @明義ザン
      @明義ザン 2 месяца назад

      すげー!装備だけレース仕様w

  • @mappymouse7
    @mappymouse7 11 месяцев назад +19

    正気とは思えないグレード(笑)

  • @大津和夫-i6c
    @大津和夫-i6c 2 месяца назад +6

    昭和50年代はエアコンは基本的に付いてなく雨の日はタオルで拭きながらの運転でした、冷房車ってステッカーがあったくらい。
    まぁ今より夏の気温が低かったからなんとかなりましたが昨今の猛暑では窓を開けて走っても熱中症でしょう。

  • @しのぴっぴ
    @しのぴっぴ Год назад +21

    私もこのSを買いましたオプションオプションでメダリスト相当にしております。アランウンドビューがいらないとかバックモニタ(ミラー)がいらないとゆう方に進めるようです。ちなみに新車で買うとオートエアコンがオプションで選べます。

    • @AtsushiMotizuki
      @AtsushiMotizuki 2 месяца назад +1

      中古車を買う時って一応自分の目で動作確認とかするもんだと思います。第一にエアコン、オイル漏れくらいは。本職なら尚更。まあ〜多分ネタ用の車という事で😅

  • @河副裕
    @河副裕 2 месяца назад +5

    昭和の車みたいに
    前の三角窓とか一番後ろのフィックスの窓が浮かせる感じの半開きに出来るといいね。

  • @伊藤和-h7z
    @伊藤和-h7z 2 года назад +29

    このグレードデビューから1年で廃盤になりました。私も陸送屋で働いてますがさすがにこのグレードにはあたったことなかったですね。

    • @yuusaku_buddica
      @yuusaku_buddica  2 года назад +3

      激レアゲットしました👍👍

    • @リベラル-j2l
      @リベラル-j2l 3 месяца назад +1

      なんだ、それなら別にもんだいないんじゃない。買わなきゃいいじゃない。

  • @ぴのぴーの-m3e
    @ぴのぴーの-m3e 2 года назад +46

    今時エアコン設定無いクルマなんてあるんや

    • @yuusaku_buddica
      @yuusaku_buddica  2 года назад +7

      ど素人丸出しで買ってしまいました👍

  • @younan68000
    @younan68000 Год назад +6

    昔はエアコンなしなどたくさんありましたよ。
    逆にそれが良かったのです。走り屋はね。
    マーチのスーパーターボがないモデルまであったからね。

  • @katuhumisirai3672
    @katuhumisirai3672 3 месяца назад +9

    今時エアコンなしの車なんか想像できませんよ。アラスカ&シベリア限定販売じゃないでしょうか。こんな思想だから業績が爆落ちしているんだね。

  • @sgtb4978
    @sgtb4978 2 года назад +28

    北海道民カモーン😆
    涼しいとこでもガラスの曇り除去にエアコンは必要ですよね😅

    • @yuusaku_buddica
      @yuusaku_buddica  2 года назад +6

      必須ですね👍👍

    • @ホレイシヨ
      @ホレイシヨ 2 месяца назад

      梅雨のある地方、北海道を除いて。雪の降る地方も必須ですよ。
      中古の軽でも着いてる。

  • @iren6905
    @iren6905 2 года назад +66

    これ新車で買った人がいたとは…

    • @MIDORI.DONNKII
      @MIDORI.DONNKII 5 месяцев назад +1

      エアコンなしの車を買ったのはおめーだ、アホと言いたい、その他は100点満点の車だ!

  • @guttyao
    @guttyao 2 года назад +50

    70年代は当たり前のように無かった
    海水浴へ向かう渋滞、たまらんかった記憶有り

    • @yuusaku_buddica
      @yuusaku_buddica  2 года назад +4

      コメント有難う御座います👍👍

    • @kondous2
      @kondous2 2 года назад +7

      古き良き時代ってか?ww

    • @bingo517232
      @bingo517232 2 года назад +2

      父親が乗ってた510ブルーバードもT100コロナもエアコンなんてありませんでしたw

    • @Tottemo_Cat
      @Tottemo_Cat 2 года назад +3

      成仏しろよ

  • @d.k6326
    @d.k6326 2 месяца назад +2

    昔働いていたコーティング屋の車で同じエアコンレスのノート使ってました。
    仕事中に熱中症になりました。

  • @ek9zd6by8k
    @ek9zd6by8k 2 месяца назад +1

    私も数年前にエアコンが付いていない車をうっかり買ってしまったことがあります。私の場合は、「兎に角安い車だ!」という探し方をしていたので仕方無いと言えば仕方無いですが、190万円もする車でエアコン無しは辛いですね。

  • @長門長治
    @長門長治 2 года назад +75

    Sは業務用車ですからね、それを中古の仕入れの方が調べないでオークション仕入れするのはおかしいと思いました。
    やっちゃった中古屋さん。

    • @yuusaku_buddica
      @yuusaku_buddica  2 года назад +15

      やっちゃいました👍

    • @とんぬら-f7d
      @とんぬら-f7d 2 года назад +21

      でもこれで業務されられるのも嫌だわ

    • @toriaezunoakanto
      @toriaezunoakanto Год назад +10

      業務用なのか?単純にカタログ燃費の数字を高くみせるだけのグレードで、北海道とか限られた地域ならエアコン無くてもその分安いならいいやって人が買うだけじゃないの?

    • @ChinesemomlovemassagingJapan
      @ChinesemomlovemassagingJapan Год назад +4

      ​@@とんぬら-f7dパワハラよな😂

  • @ショコラ2-j9u
    @ショコラ2-j9u Месяц назад +3

    レンタカーで試乗しました。
    ライトが暗い、高速はパワー無し、エンブレ効きすぎ、コンパクトカーで燃費悪いで、がっかりです。
    シートも柔らかくて、腰痛になりました。
    私の個人的な感想ですが、令和の時代にまだこんな車がある事、びっくりしました。

  • @屁ライダー
    @屁ライダー 7 месяцев назад +1

    昔はエアコン無かったので大丈夫です。頑張れ!

  • @albertoescola43
    @albertoescola43 Год назад +1

    1983年、スバルREXターボ買った。当時550ccの軽は25~30馬力くらい。
    REXは41馬力だったかな?けっこう速かったな。込々84万円だった。
    エアコン付けなかった。でも、夏になったら我慢ならず、付けたよ。
    オートバックスで、工賃無しの友達価格で12万円だった。贅沢品だった。

  • @山田泰隆-n3v
    @山田泰隆-n3v 2 года назад +5

    サウザーでも買いませんよ。愛はいらぬといいながら、愛にうえた漢だから。

  • @根岸良夫-j4h
    @根岸良夫-j4h 3 месяца назад +1

    現在E13型に乗っていますがこの映像で日産のいい加減さが良くわかる映像です、夏場近場の買い物ドライブで走るよりも車の中で待っている方が長い場合い エアコンをかけているとこれがハイブリット車かと思う燃費でしたリッター8kmですよ信じられないですよね ハイブリットのEパワーですよ 満タン法の計測です 今まで一番良かった燃費は18kmですがエアコンも暖房も使わない時です ディーラー点検時燃費が悪すぎると言ったら多少エアコン使用時改善出来るものがあると言う事で聴いたら13千強かかるそうですが 何のために燃費のいいとされるEパワーを買ったのかわかりません
    ちなみにエンジンがかかり充電時のエンジン回転数が2.000回転だそうです。2000回転ですと時速80km位の時の回転数ですよこのエンジンがかかったり切れたり頻繁にします。なんでこんな車を作ったのかわかりませんね 皆さん注意しましょう

  • @スマホ馬車山
    @スマホ馬車山 2 месяца назад +3

    昭和の時代はエアコンがオプションとか有りましたね(笑)

  • @5neko809
    @5neko809 3 месяца назад +1

    昔はエアコン無しはあたり前だったけどドアに3角窓が有って風を取り込む向きにすれば走っている限り風が身体に当たりそれが普通と思ってた!

  • @ユタオカ
    @ユタオカ 11 месяцев назад +2

    バディカさんでも、こんなポカするのね。意外。

  • @きたりゅういち
    @きたりゅういち Год назад +7

    この当時はたまにエアコンないのが
    あった気がする 確か燃費合戦みたいなCMばっかりやったし 
    後付けしたら普通に売れるでしょ
    ボタンがあるなら出来るだろうし
    今時珍しくも何ともない 旧車乗りが増えてるし 1000万超えとかする車でもエアコンあったとしても無いのと同じやし 効かないし
    190万なんか可愛いレベル

    • @sazareishiさざれ石
      @sazareishiさざれ石 Год назад

      その通りだと思います。
      純正エアコンを付ければ何も問題無く売れるレベル。

  • @knightstormy5065
    @knightstormy5065 2 года назад +17

    エアコンありのグレードでもかなり暑い😅
    フロントガラスがかなり前傾してるので 日差しが強すぎ。
    UVカットガラスかなんかついてるけど 暑さには有効では無いようだ。

    • @yuusaku_buddica
      @yuusaku_buddica  2 года назад +2

      コメント有難う御座います👍👍

    • @dfg-x8v
      @dfg-x8v Год назад +9

      UVは紫外線だから暑さとは関係無いような… 暑さ気にするならIR(赤外線)だと…

    • @knightstormy5065
      @knightstormy5065 Год назад +1

      @@dfg-x8v
      そうなんですね😅勉強になります。
      お返信ありがとうございます🙇🏻‍♂️

    • @ktrrrpipi3888
      @ktrrrpipi3888 Год назад +3

      @@dfg-x8v
      紫外線がガラスを透過して車内に入って内装材に反射すると、光の振動数が減少して赤外線になり、赤外線はガラスを透過しないので車内に熱がこもります。
      なので、UVカットガラスは日光によって車内が熱くなるのを低減させる効果があります。

    • @junmatsu5170-f2z
      @junmatsu5170-f2z Год назад +3

      確かに暑いですね。
      ガラスエリアが広い(フロントガラスが結構寝ている)、その分ダッシュボードの奥行きが長く熱を吸収し易くて、
      11月なのに車内はかなり暑いですね。

  • @tokowa555
    @tokowa555 Месяц назад

    当時日産の工場に居ましたけど、ほんとこのグレードを買う人は年に2〜3人、分かって買っているのかな〜?と気になりましたけど、中古なら仕方ないですね

  • @喜怒哀楽-x2c
    @喜怒哀楽-x2c Месяц назад +1

    Sって最低ランクの営業車じゃ無かったですか?

  • @splash7045
    @splash7045 Год назад +13

    レース用のベース車両みたいな感じですね! まさか今の時代にエアコンレス車があったとは…。

    • @yuusaku_buddica
      @yuusaku_buddica  Год назад +2

      まさかでした👍👍👍

    • @櫃本賢治
      @櫃本賢治 Год назад +1

      初代86のRCもエアコンレスでしたね。

  • @shockstu850
    @shockstu850 Год назад +4

    家のボロ軽自動車ですらエアコン付いてますよ。てかエアコン無くして夏を乗りきれないでしょ。
    でも、38℃の中でも窓全開で走ってる人もいるからね~

    • @mfalliandamage9084
      @mfalliandamage9084 5 месяцев назад

      自分は一人で運転するときは基本、エアコンレスです。
      車走らせていれば、基本風が入ってくるので東京の38度は乗り切れます。
      ただ渋滞で停車時間が長い&直射日光の時はさすがにエアコン頼みです‥

  • @panda-ze9rs
    @panda-ze9rs 3 месяца назад

    面白すぎる😂2年経って購入したお客様はいらしたのか?

  • @中西正和-o3k
    @中西正和-o3k 5 месяцев назад +1

    昔大衆車は普通にエアコン無しでした50年以上前の話し夏は窓全開高級車がうらやましいけど貧乏人はしょうがないヒーターも無い冬はオーバーをきて運転池田勇人首相は貧乏人は麦を食えと言ってましたマンガのようなほんとの話しです後期高齢者です

  • @神様モンガー
    @神様モンガー 2 года назад +9

    友人に、若い頃エアコンが苦手で車でもつけない奴がいた。
    ある意味すげーなって思ってたんだけど、
    最近「まだお前エアコン使わないの?」って聞いたら、
    「今は無理、普通に使うよ」って言ってた。
    30年の月日は人を変えるね。

  • @uncle.s
    @uncle.s Год назад +2

    今もアフターマーケット用のカーエアコンって、あるのかしら? 8万円じゃ買えないと思うけど。。

  • @奈良のBEATLESファン
    @奈良のBEATLESファン 5 месяцев назад +20

    車内で熱中症確実ですね。冬も雨が降ったらウィンドウまっしろですね、こんなの当たり前に売ったら行かんわ。

    • @KGC10833
      @KGC10833 2 месяца назад +1

      エアコンなくてもデフロスターは使えますよ
      軽トラとかエアコンないグレードあるので

  • @satoyosi929
    @satoyosi929 5 месяцев назад +8

    以前付き合った彼女が極度の冷え性で真夏でも一年中車の冷エアコンは使わないと言ってた

    • @shiny5837
      @shiny5837 2 месяца назад

      死にますね。熱中症で。

    • @YoPiedsNus
      @YoPiedsNus 19 дней назад

      この車買ってください!

  • @ねこ-n1m
    @ねこ-n1m 2 месяца назад

    エアコンがないと窓の曇りを素早くとれないのでエアコンは必須です

  • @kazu5315
    @kazu5315 8 месяцев назад +1

    北海道ならエアコンなしでも1年のうち10か月ぐらいは乗れるでしょう。但し、4WDは必須。

  • @新土居さやお
    @新土居さやお 5 месяцев назад +2

    営業マン エアコンは
    どうしますか? 
    と、聞かなかったということ?

  • @onarapipupepo3909
    @onarapipupepo3909 2 года назад +7

    キャリーですらエアコンないと中古でも売れないのに、出品表に空欄とはいかにもですね。

    • @yuusaku_buddica
      @yuusaku_buddica  2 года назад +2

      ハマってしまいすいません👍👍

  • @なべかつ-h9r
    @なべかつ-h9r 2 года назад +26

    日産さんはまだ燃費スペシャル車やってるんですね。
    初期のマーチで街乗りできないギヤ比の5MTの燃費スペシャル車がありましたよ。

    • @yuusaku_buddica
      @yuusaku_buddica  2 года назад +5

      やっちゃえ日産👍👍

    • @masuuNEKOsuki
      @masuuNEKOsuki 2 года назад +7

      逝っちゃってる日産www

    • @KamenRingo
      @KamenRingo 2 года назад +3

      ノートFも無くなり、今じゃもうそう言うのは無いですね…
      無いよな?(セレナは微妙かもしれないけど、燃費最優先ではないし)

  • @Newpotato082
    @Newpotato082 2 года назад +166

    買う前に確認出来るでしょ😂

    • @_reven2701
      @_reven2701 2 года назад +24

      わざと買っている可能性
      修復歴ありの車シリーズとかも

    • @櫻田庄右衛門
      @櫻田庄右衛門 Год назад +10

      だとしても6万の差でこのご時世にエアコンレスって笑笑

    • @ponko7385
      @ponko7385 Год назад +6

      社用車として仕入れる時に実車確認しないとかも結構聞きますよ

    • @トシくん-q7h
      @トシくん-q7h Год назад +5

      今回は日産だけど、そもそも燃費スペシャル=現実には使い物にならないグレードって、トヨタも長年率先してやってるから、下位メーカーも追従しちゃいますね。

  • @e-ek4270
    @e-ek4270 3 месяца назад

    平成2年頃、日産追浜工場の混製ラインにいました、
    エンジンサブ 、補機関係の取り付けでしたが、型遅れのu12ブルーバードやスタンザのカナダ向けにはエアコンレス車があり、そこで一息付きながらオーダー表拝んでました。
    最初のとっかかり、北米北欧仕様の話かなとも思いました、が燃費バトルの反則技とは😅

  • @masuuNEKOsuki
    @masuuNEKOsuki 2 года назад +22

    何もついてない格安アルトならエアコンレスも解るけど、200万近くてエアコンレスは無いわ〜www

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 2 года назад +1

      今のスズキラインナップは、受注生産のキャリィKC(エアコン/パワステ記載なし)のみ・・・
      47万円アルト初版は、価格の為ラジオすらながら。

  • @user-xp3tt1jp4f
    @user-xp3tt1jp4f Год назад +2

    ノート e-Power Xの方を来月の真ん中くらいに納車予定です!エアコンついてて良かった...

  • @smura1963
    @smura1963 2 года назад +5

    自分もエアコンのない車ばかり30年以上乗ってました🤣

  • @shinxxxx11
    @shinxxxx11 Год назад +7

    こんなんさすがにおもしろすぎます

  • @シビックのミニカー-p1o
    @シビックのミニカー-p1o 2 года назад +10

    エアコン着いてたら購入する❗

  • @YMO1112
    @YMO1112 2 месяца назад +1

    エアコンは電気食いますからね( ^ω^)・・・燃費をよくする為に暑さをガマンする?本末転倒です。

  • @kanagolass
    @kanagolass Год назад +2

    楽しい内容でしたが、効果音がうるさすぎてしんどかったです。

    • @yuusaku_buddica
      @yuusaku_buddica  Год назад +1

      すいません👍👍改善します👍👍👍

    • @kanagolass
      @kanagolass Год назад +1

      @@yuusaku_buddica お返事ありがとうございます。これからも楽しみにしています!

  • @豊富豊之助
    @豊富豊之助 2 месяца назад

    30年前の話だけど…
    電気屋に勤めていて 真夏に家のエアコン取り付けの仕事をしていました。
    仕事の軽トラがエアコンなし!
    大汗かいたあと窓全開で帰ってましたけど 信号待ちになると最悪でした。
    30年前で最悪と思ったのだから 今はなんと表現したらいいのだろう?

  • @ウーマナイザー熊田曜子
    @ウーマナイザー熊田曜子 3 месяца назад

    温風をよける漢です😂

  • @小山誠-j8f
    @小山誠-j8f 25 дней назад

    正直、競技車両ですね!
    リヤウィンドウは手巻き!
    軽量化ですね!
    競技車両にするならよし!
    自分は競技車両ベースで欲しい!😊

  • @higapu
    @higapu 5 месяцев назад

    昔取得税が安くなるのでエアコンレスで買って、納車後にエアコン付けましね。今もエアコンレスが有るのは懐かしいですね。

  • @otamuexpress
    @otamuexpress 2 года назад +3

    E12ノートepowerX乗ってますが、こんなグレードは普通に買わないしディーラーでも売ろうとしませんよ。
    エアコンないけど、扇風機はある…まあ流石にファンまでないグレードは流石にないですし。
    暖房はエンジンの排熱なのでついているでしょうけど、エンジン駆動する時間長くなるのでかなり燃費悪化しますよ。

    • @yuusaku_buddica
      @yuusaku_buddica  2 года назад +3

      買い間違えた素人です👍
      ネタにしてすいません👍👍👍

  • @sunami808
    @sunami808 2 года назад +2

    大昔親父が乗ってた当時150万のハコスカGTRもエアコンナシ。夏はホントに暑かった

    • @yuusaku_buddica
      @yuusaku_buddica  2 года назад +1

      コメント有難う御座います👍👍

  • @yuzupome5507
    @yuzupome5507 Год назад

    どんなに暑くても家で冷房つけてない人がおるのでその人だったら買いそう~😅

  • @proxy7931
    @proxy7931 Год назад +2

    軽トラにも、エアコン無しはありますね

  • @しらたまとあずき
    @しらたまとあずき 2 месяца назад +1

    もうこの頃からヤバかったんだな

  • @pwd301
    @pwd301 2 года назад +1

    むかし乗っていたX508ファミリア1300XTもエアコンなしでしたが、まだエアコンレスあるんですね。

    • @yuusaku_buddica
      @yuusaku_buddica  2 года назад +1

      恥ずかしながらもうないと思ってました👍👍

  • @kurtv1864
    @kurtv1864 2 года назад +9

    新車の時に、エアコン有りの設定で注文するですよ

    • @yuusaku_buddica
      @yuusaku_buddica  2 года назад +1

      マストですね👍
      ラオウさんも熱中症になります👍

  • @-kirameki-4265
    @-kirameki-4265 Год назад

    まさかのエアコンレス!そういえば僕が免許取ったころの車はエアコンはディーラーオプションだったかな?

  • @zendjmix
    @zendjmix Год назад +7

    アイスランドなら夏場でも20度行かないことが多いので快適に乗りこなせそうです。

  • @自由人-h1b
    @自由人-h1b 2 года назад +17

    燃費合戦は、もうアクアとフィットでやり尽くしてるから笑
    日産さん、タイミング間違ってるって笑

    • @yuusaku_buddica
      @yuusaku_buddica  2 года назад +4

      コメント有難う御座います👍👍

  • @Kombuame
    @Kombuame 2 года назад +14

    凄い仕様があったもんだ。
    この令和の時代にエアコンレスの普通車があるとは。
    クルクルハンドパワーウインドウな私のエブリィバンでも、エアコンは付いてるぞ。
    リンク消えてるけど、漢っ前な購入者が現れたのかな?

    • @yuusaku_buddica
      @yuusaku_buddica  2 года назад +8

      業販で漢に買ってもらいました👍👍

  • @bauaerjaku
    @bauaerjaku 3 месяца назад

    むかし、ホンダタイプR系も新車時エアコンレス選べたよね。

  • @user-yw8zx5bg1e
    @user-yw8zx5bg1e 2 года назад +5

    これは、まさに希少車!どんな人が買うんやろ?気になる

    • @yuusaku_buddica
      @yuusaku_buddica  2 года назад +2

      有難う御座います👍
      オークションで買ってもらいました👍👍

    • @kojiro-ls3sj
      @kojiro-ls3sj 2 года назад +3

      厄介払いできておめでと。

  • @t-create
    @t-create 2 года назад +6

    市場に出回らないグレードじゃないのか(笑)

  • @一二三-x3p
    @一二三-x3p Год назад +6

    これが、日産の寒冷地仕様か😂

  • @masayoshitadaki4777
    @masayoshitadaki4777 3 месяца назад

    カタログ燃費が他社HVより劣ったので、エアコンや装備をとことん外し軽くして、帳尻を合わせたモデルですね。

  • @osupu2200
    @osupu2200 Год назад

    自分が就職した頃はエアコンなんてなくって、外付け「クーラー」でした。

  • @kazkazkun01
    @kazkazkun01 2 года назад +11

    エアコンレスは今でも無くはないので確認不足ですね😅

    • @yuusaku_buddica
      @yuusaku_buddica  2 года назад +5

      仰る通りです👍
      プロが何やってんだよとお叱り下さいませ👍

  • @鉄腕28号
    @鉄腕28号 2 года назад +23

    私と同じノートじゃあないですか!私のは、Xですけど、悪口聞くのは嫌やわ!
    目付の悪い(失礼!)お兄さんの選択ミスと違いますか?
    7年目に入りましたけど、調子ええ時、リッター25 キロはいってるんで(故障も皆無)、まだまだ浮気せんと乗って行きますわ😁👌

  • @ヘルベルト·フォン·カスペン大佐
    @ヘルベルト·フォン·カスペン大佐 6 месяцев назад +1

    いまどきエアコンは当たり前と思っているので、有る無しは確認しませんよね、誰でも騙されると思います。

  • @藩土佐
    @藩土佐 Год назад

    エアコン後付けにしたら、乗り出しいくらの中古車ですか?

  • @KAAN-it7sn
    @KAAN-it7sn 2 месяца назад

    エアコンがない代わりに三角窓が欲しかった。

  • @たーぼー元ぉ後期Lグレード

    利尻島専用かぁ😮 それでも暑い🥵から 3000メーター以上仕様か😮 でしょう

  • @福田次郎-y2s
    @福田次郎-y2s 17 дней назад

    e POWER は駆動力がモーターだけの電気自動車である。充電ソケットを外部からエンジン発電機に変えただけ、 エンジン駆動車(真正ハイブリッド車も含む)の運転経験しかない人はほぼ全員電気自動車の低中速走行に大感激する。 しかしこのe POWER 120㌔以上の高速巡航や長距離山岳登坂はほぼ無理 一般EVの様なハイパワーモーター&高容量バッテリーが必要である。 日本の都市でトロトロ走る分にはよいかも知れない。 真正ハイブリッド車は燃費でも完全に勝り120~130㌔前後の高速巡航も問題ない

  • @doahonosuke
    @doahonosuke 2 месяца назад

    高温多湿の日本でエアコン無しは無理ですよね。

  • @内田二朗
    @内田二朗 Год назад

    今時エアコンレスって有るんですね。
    後付けも出来ないんですか?
    マニュアル車であれば、レース車両用ってのも有るんだけどね~

  • @ひごちゃん-i8z
    @ひごちゃん-i8z 2 года назад +3

    当時はこれで営業と話をしました。

    • @yuusaku_buddica
      @yuusaku_buddica  2 года назад +1

      どういうセールストークするのか気になります!🤔

    • @ひごちゃん-i8z
      @ひごちゃん-i8z 2 года назад

      私は今ノートeパワーXを購入した時に、燃費の話に成り、エアコンレスやから燃費が良いと話になり、カタログを見てお互いに突っ込んでいました。
      無論営業は誰も勧める人は誰も居なかったみたいやけど笑

  • @かつお-u2o
    @かつお-u2o Год назад +2

    昭和生まれのアラフォーですけど、エアコン無しの車は子供の時でも乗った事は無いです。
    北海道でも今の日本ではエアコンが無い車は厳しいですね。夏季は乗らないくらいじゃないと。

  • @ノートニスモ乗り
    @ノートニスモ乗り 2 года назад +18

    そのグレード買う人がいるとは、燃費は、どうでもいいので、ノートニスモのMT乗ってる
    ニスモ楽しすぎる

  • @yotaro9982
    @yotaro9982 Год назад

    車自体の良し悪しの話と思い見てみたら、エアコンの有無かい!

  • @はなかい-x8x
    @はなかい-x8x 5 месяцев назад

    驚きました、今どきエアコンのない車が売られているとは🤣💦

  • @仲田こうじ
    @仲田こうじ 2 года назад +9

    やっちゃった NISSAN!あるある。

  • @39satosi49
    @39satosi49 Год назад +1

    今時、軽自動車の最下級グレード以外でエアコン無しが存在するとは驚いた。

    • @gengenha
      @gengenha 6 месяцев назад

      E12ノートでエアコンレスはコレだけ。
      通常ガソリン車は全車標準装備です。

  • @金井あ賢一
    @金井あ賢一 Год назад +4

    昔者は、全然驚かないぜ!三角窓付けてくれ⁉️

  • @蔵巻稚貝
    @蔵巻稚貝 2 месяца назад

    ワゴンRとデミオの初代は、エアコンパワステ無しで80万てのがあった。あまり売れんかったと思うが。

  • @KEKEKEKEISAI
    @KEKEKEKEISAI 2 месяца назад

    エアコンレストとは、、、、まさにエコカー!

  • @激アツ太郎-x3w
    @激アツ太郎-x3w Год назад

    試金石みたいな感じもあったのでしょうかね。

  • @夜叉冬の華
    @夜叉冬の華 Год назад +2

    誰も知らない?
    あのゴーンも知らなかったでしょうね。
    真夏に窓を閉めて運転…
    まさしく我慢大会ですな

  • @EpsilonTheta-gx8lk
    @EpsilonTheta-gx8lk Год назад

    真夏に交通量や信号が多い都内で、プロテクターフル装備でバイク乗ってるおっさんは猛暑耐性あるから価格次第で売れると思う。

  • @TOKYO-sz1yp
    @TOKYO-sz1yp 2 месяца назад +1

    リーバイスの501をWEBで購入したらジッパー式で、「501がジッパーなんて、そもそも501じゃないじゃん」って、やられました。まさか思いませんでした(ジッパーと呼ばないオリジナルの表記方法だったし)。それに近いかもですね、エアコンのない日本車(しかもニッサン)。ノートはとても良い車なんですけれど…買うとなると…躊躇います。

  • @松本太海
    @松本太海 Год назад +1

    なぜエアコン無しなんだろうね~~夏場は乗れないし!ガラスが曇ったら曇りを取る機能もないだろうし!軽自動車でもエアコンは当たり前なのに😰