Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
まさに夢にも思わなかった説だよな😂
ムー大陸関係者というパワーワード
氷期が終わり海面上昇が起きたのを体験した人々が伝承を残した事は想像出来ますね。動画をアップしていただきましてありがとうございます。
世界各地にそれっぽい伝承があるからびっくりだよね一体何千年語り継いでいったんだよ、ていう
もうそのうち、南極の地下に移動したとか、宇宙船になって他惑星に移住したとか、タイムスリップしてナチスの先兵になったとか、超新星爆発の宇宙線に晒されてサメ化して海中に消えていったとか出てきそうな。
邪馬台国ユダヤ人国家説も出てきそう。
邪馬台国沈没説別府湾に瓜生島と言う沈没した島が有りました地没した時期が違いすぎますが
邪馬台国はヤマト国と発音して現在の奈良県を指しています。 紀元前60年に橿原神宮で初代神武天皇が即位されて以来、奈良県には大和政権があり、都が京都に遷都されるまでの間歴代天皇が奈良県にいらっしゃいました。 又、邪馬台国の女王卑弥呼は第7代孝霊天皇の皇女の倭母母曽毘売命です。 倭母母曽毘売命は紀元115年に生まれ198年に84歳で崩御され箸墓古墳に葬られました。 従って邪馬台国は奈良県にほかなりません。
台湾説って出ましたっけ?台湾の原住民には刺青の風習がありましたし、シャーマン的な文化もあります。
沈没してたら流石に海底に痕跡が残ってそうなもんですが。
ズンダランドなのだ🟢
トンデモ説だと、日本列島が上下反転していたという説も聞いたことあるなあ…
大和堆は武蔵堆とともに大正時代測量艦大和&武蔵が発見測量したことに因む名称。
与那国島の海底遺跡はMMRで知ったなあ懐かしい
問題はその時期に沈んだっぽい大陸の痕跡が海底に見当たらないってことかな。縄文海進はもっと前だし
沈没説があるなら噴火で吹き飛んだとかそのまま空島になったとかそのうち卑弥呼は考えるのを止めたとか色々創れそうで邪馬台国ワールドが夢幻に拡がりますね。かつて木花咲耶姫に蹴り崩された八ヶ岳に邪馬台国はあったんだよ!でも通りそう。
最後のラ・ムーは菊池桃子。
奇しくも金印が発見された所の地名は知訶島“ちかのしま”とよく似た志賀島“しかのしま”だね流石に偶然な気はするが
「海底遺跡」があるなら1万5千年前~4万年前でしょうね。ワンチャン、琵琶湖の水中遺跡かな?琵琶湖は古代から近代にかけても「地震や地盤沈下で沈んだ遺跡」がいくつもあります。深さ2~3mの湖底に沈んだ水中遺跡を船で覗いていくつもハシゴする、「水中遺跡見学ツアー」もやってますね。
私は邪馬台国=土蜘蛛ではないかと思っている。
日本中世史の某先生や中国古代史の某先生も専門分野ではすごい人だけど、同じ口でオカルト・陰謀論も語り出すから頭痛が痛い
会稽東治ですが正確には江蘇省宿城区下相城跡地あたりだと思います。それの真東に竜宮城が有るのでは?
邪馬台国の地理や政治状況を記載した魏志倭人伝なんだが、なぜ東夷伝なのに気候に関して記載されていないのか不思議だ。何人もの使節が行き交いしていたならば、当然その地方の産業・兵力・文化・衣食住・地理・人種等と共に、気候(降雨・降雪・台風の影響・水害・火山噴火の影響・気温・気候が関係する農業技術)について触れられていないのかが不可思議だ。それについて、詳細が記されていれば地域特定はしやすかっただろうに!
簡単だけど気候に関して記載されてるよ倭地温暖、冬夏食生菜、皆徒跣冬も夏も生野菜を食べられて裸足でOKな場所って限られると思う
動画ありがとうございます。邪馬台国がムー大陸だというのなら、千島から、日本列島、台湾までも=ムー大陸という理屈も通りそうですよね。個人的には、ムー大陸の沈没が流行した背景には、地質学においては大陸は浮上、沈没はしても移動はないとされていたことが前提になっている側面があると考えています。でも、その後、ウェーゲナーの「大陸移動説」(現在の主流説)が唱えられて、大陸の移動がプレートの移動と関連しているということが実証された現在においては自然科学の知識からしてもむしろ不自然だな、と。あと、南太平洋の島々の共通する文化がムー大陸があったことの根拠とするのも、ムー大陸の子孫の人たちというよりは、古代の人々は私たちが考えるよりも冒険心に富んで、荒波で沈む犠牲があっても移動を試みたことが多く、その移動によって文化が伝わったとする方が自然かなと考えています。
邪馬台国回転説は。ポケモンのあれと混同しているかな?
次は宇宙に飛んでった説を
みんなフェニキア人なんですよ。
エジプト説より理性的に思えてしまう。ヤバいヤバい…。
ムー大陸伝説に漂う強烈な二番煎じ感。世界に広めた人はアレを知る人の多い文化圏の人だからアレに寄せたのだろうけど、これだけ編集後の広まってしまっては元ネタがあったとしても元ネタもその原形をとどめていないだろう。でっかいロマンはありますがそれ以上のものではないですよね。
ちょっとアレでしたね。 まぁ面白かったです。だがしかし、氷河期の頃(2万年前)だと、海水面が今より100mも下だったそうです。そうなると与那国島も、海の上。・・・まぁいいや。スンダランドとかあったけれど、氷河期が終わって海に沈んでしまったからなぁ。たぶんここが「稲」の原産地。今は海の底。沖縄も、大きな島だっただろうし、東シナ海も小さかった様子。で、氷河期が終わって、海水面は今より10mほど上がった模様。これが縄文海進で、三内丸山とかの時代。この時代でも、倭国とか邪馬台国って概念はまだ無いと存じます。個人的には、沖縄説は面白そうに見えるんだけれどなぁ。「渡海」ではなく「水行」なので「沖縄」には行けないんだよなぁ。
北海にあったドガーランドを連想しました。最終氷河の頃、現在のイギリスの東に大きな半島があったそう。今は海に沈んでいます。伝説ではなく、考古学的に証明されている「海に沈んだ島」です。日本にもこういうのあって欲しいですよね。邪馬台国沖縄説は面白いけど、戸数の問題と、言語分布の両面で無理があると思いますね。
私は『幻想郷ムー大陸説』です😗ノ
映画化決定!
邪馬台国土蜘蛛説は最有力候補でしょう😃土蜘蛛は九州と畿内に多くいたから両者の地名の類似含め、邪馬台国は北部九州畿内説😁
邪馬台国は佐賀の大和たい!
まさに夢にも思わなかった説だよな😂
ムー大陸関係者というパワーワード
氷期が終わり海面上昇が起きたのを体験した人々が伝承を残した事は想像出来ますね。動画をアップしていただきましてありがとうございます。
世界各地にそれっぽい伝承があるからびっくりだよね
一体何千年語り継いでいったんだよ、ていう
もうそのうち、南極の地下に移動したとか、宇宙船になって他惑星に移住したとか、タイムスリップしてナチスの先兵になったとか、超新星爆発の宇宙線に晒されてサメ化して海中に消えていったとか出てきそうな。
邪馬台国ユダヤ人国家説も出てきそう。
邪馬台国沈没説
別府湾に瓜生島と言う沈没した島が有りました
地没した時期が違いすぎますが
邪馬台国はヤマト国と発音して現在の奈良県を指しています。
紀元前60年に橿原神宮で初代神武天皇が即位されて以来、奈良県には大和政権があり、都が京都に遷都されるまでの間歴代天皇が奈良県にいらっしゃいました。
又、邪馬台国の女王卑弥呼は第7代孝霊天皇の皇女の倭母母曽毘売命です。
倭母母曽毘売命は紀元115年に生まれ198年に84歳で崩御され箸墓古墳に葬られました。
従って邪馬台国は奈良県にほかなりません。
台湾説って出ましたっけ?
台湾の原住民には刺青の風習がありましたし、シャーマン的な文化もあります。
沈没してたら流石に海底に痕跡が残ってそうなもんですが。
ズンダランドなのだ🟢
トンデモ説だと、日本列島が上下反転していたという説も聞いたことあるなあ…
大和堆は武蔵堆とともに大正時代測量艦大和&武蔵が発見測量したことに因む名称。
与那国島の海底遺跡はMMRで知ったなあ
懐かしい
問題はその時期に沈んだっぽい大陸の痕跡が海底に見当たらないってことかな。
縄文海進はもっと前だし
沈没説があるなら噴火で吹き飛んだとかそのまま空島になったとかそのうち卑弥呼は考えるのを止めたとか色々創れそうで邪馬台国ワールドが夢幻に拡がりますね。
かつて木花咲耶姫に蹴り崩された八ヶ岳に邪馬台国はあったんだよ!でも通りそう。
最後のラ・ムーは菊池桃子。
奇しくも金印が発見された所の地名は知訶島“ちかのしま”とよく似た志賀島“しかのしま”だね
流石に偶然な気はするが
「海底遺跡」があるなら1万5千年前~4万年前でしょうね。
ワンチャン、琵琶湖の水中遺跡かな?琵琶湖は古代から近代にかけても「地震や地盤沈下で沈んだ遺跡」がいくつもあります。
深さ2~3mの湖底に沈んだ水中遺跡を船で覗いていくつもハシゴする、「水中遺跡見学ツアー」もやってますね。
私は邪馬台国=土蜘蛛ではないかと思っている。
日本中世史の某先生や中国古代史の某先生も専門分野ではすごい人だけど、同じ口でオカルト・陰謀論も語り出すから頭痛が痛い
会稽東治ですが正確には江蘇省宿城区下相城跡地あたりだと思います。それの真東に竜宮城が有るのでは?
邪馬台国の地理や政治状況を記載した魏志倭人伝なんだが、なぜ東夷伝なのに気候に関して記載されていないのか不思議だ。
何人もの使節が行き交いしていたならば、当然その地方の産業・兵力・文化・衣食住・地理・人種等と共に、気候(降雨・降雪・台風の影響・水害・火山噴火の影響・気温・気候が関係する農業技術)について触れられていないのかが不可思議だ。
それについて、詳細が記されていれば地域特定はしやすかっただろうに!
簡単だけど気候に関して記載されてるよ
倭地温暖、冬夏食生菜、皆徒跣
冬も夏も生野菜を食べられて裸足でOKな場所って限られると思う
動画ありがとうございます。
邪馬台国がムー大陸だというのなら、千島から、日本列島、台湾までも=ムー大陸という理屈も通りそうですよね。
個人的には、ムー大陸の沈没が流行した背景には、地質学においては大陸は浮上、沈没はしても移動はないとされていたことが前提になっている側面があると考えています。でも、その後、ウェーゲナーの「大陸移動説」(現在の主流説)が唱えられて、大陸の移動がプレートの移動と関連しているということが実証された現在においては自然科学の知識からしてもむしろ不自然だな、と。
あと、南太平洋の島々の共通する文化がムー大陸があったことの根拠とするのも、ムー大陸の子孫の人たちというよりは、古代の人々は私たちが考えるよりも冒険心に富んで、荒波で沈む犠牲があっても移動を試みたことが多く、その移動によって文化が伝わったとする方が自然かなと考えています。
邪馬台国回転説は。ポケモンのあれと混同しているかな?
次は宇宙に飛んでった説を
みんなフェニキア人なんですよ。
エジプト説より理性的に思えてしまう。ヤバいヤバい…。
ムー大陸伝説に漂う強烈な二番煎じ感。世界に広めた人はアレを知る人の多い文化圏の人だからアレに寄せたのだろうけど、これだけ編集後の広まってしまっては元ネタがあったとしても元ネタもその原形をとどめていないだろう。でっかいロマンはありますがそれ以上のものではないですよね。
ちょっとアレでしたね。 まぁ面白かったです。
だがしかし、氷河期の頃(2万年前)だと、海水面が今より100mも下だったそうです。そうなると与那国島も、海の上。
・・・まぁいいや。
スンダランドとかあったけれど、氷河期が終わって海に沈んでしまったからなぁ。たぶんここが「稲」の原産地。今は海の底。
沖縄も、大きな島だっただろうし、東シナ海も小さかった様子。
で、氷河期が終わって、海水面は今より10mほど上がった模様。これが縄文海進で、三内丸山とかの時代。
この時代でも、倭国とか邪馬台国って概念はまだ無いと存じます。
個人的には、沖縄説は面白そうに見えるんだけれどなぁ。「渡海」ではなく「水行」なので「沖縄」には行けないんだよなぁ。
北海にあったドガーランドを連想しました。最終氷河の頃、現在のイギリスの東に大きな半島があったそう。今は海に沈んでいます。伝説ではなく、考古学的に証明されている「海に沈んだ島」です。日本にもこういうのあって欲しいですよね。邪馬台国沖縄説は面白いけど、戸数の問題と、言語分布の両面で無理があると思いますね。
私は『幻想郷ムー大陸説』です😗ノ
映画化決定!
邪馬台国土蜘蛛説は最有力候補でしょう😃土蜘蛛は九州と畿内に多くいたから両者の地名の類似含め、邪馬台国は北部九州畿内説😁
邪馬台国は佐賀の大和たい!