1000ps, 850kg!! Group C car flat out impression by Keiichi Tsuchiya Best Motoring 2002

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 мар 2017
  • ENTRY CAR
    NISSAN R92CP CALSONIC Group C car
    NISSAN FAIRLADY Z 240ZG WORKS CAR (HS30 1971)
    NISSAN SKYLINE R34GT-R GT500 RACING CAR (1999 SUPER GT CHAMPION PENNZOIL)
    DRIVER
    Keiichi Tsuchiya
    MAX Orido
    Naoki Hattori
    STAGE
    FUJI SPEEDWAY (NISMO FESTIVAL 2001)
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 490

  • @altomandesu3800
    @altomandesu3800 4 года назад +92

    勝った喜び以上に、「生きてて良かった」という星野さんのコメントに、恐ろしさが溢れ出てたなぁ…

  • @user-qz6cc4tc5r
    @user-qz6cc4tc5r 4 года назад +252

    こんな怪物マシンがトラクションコントロールもなしにMTミッションだったなんて……すげえな

    • @user-Gf3-ge4idf
      @user-Gf3-ge4idf 11 месяцев назад +24

      ル・マンでトラコン、abs無しで400kmからフルブレーキングとかマジ恐怖でしかない

    • @Raichi_2001
      @Raichi_2001 10 месяцев назад +7

      現代の車と比べたらブレーキ性能はそこまで良くないと思うから、ドライなら低速域を除くと意外とフルブレーキでもロックはしないかも?
      まぁそうは言っても雨の日は絶対ヤバいと思う。
      雨の日は車内に浸水+ガラスが曇るとかも仰っていましたね…。恐ろしい。

    • @user-sc3tu8so7d
      @user-sc3tu8so7d 7 месяцев назад +6

      88Cか89Cはウイリアムズ製のABSを装着していた…って星野さんが他所の動画で言っていたような…

    • @telkor-tzm50r
      @telkor-tzm50r 5 месяцев назад +1

      ⁠@@user-sc3tu8so7d 恐らく、それはR390の98年モデルですね。
      ABSとTCSをウィリアムズよりニスモが供給してもらいました。
      (ABSやTCSをウィリアムズがF1で使い始めたのが、92〜93年あたりなのでR89Cあたりの頃は、まだレース用のデバイスは研究中?だったと思います)

    • @uraraita.0911
      @uraraita.0911 3 месяца назад +3

      @@Raichi_2001今のGTカーよりもブレーキ効くと思いますよ。Cカーは800kgちょいの車重にカーボンのえげつないブレーキなので、むっちゃくちゃロックしてまうと思いますw
      なんせ富士のホームストレートで400kn/h越えから止まれるわけないって距離から止まれてたわけなのでw

  • @inukoiji
    @inukoiji 7 лет назад +233

    後年になるほど馬力を上げたようなナレーションになっていますが、実際は年式が進むほど最高出力を抑えて中速付近のトルクを大きくしたそうです。
    強大なダウンフォースと相まってコーナーの脱出速度が上がり、最高速度が上がるという方程式。
    結果、富士のストレートエンドでも400㎞/hに近づいたとのこと。

    • @uraraita.0911
      @uraraita.0911 6 месяцев назад +3

      近づいたというより超えた、らしいですね... 恐ろしい

  • @scalemodelbuildchannel
    @scalemodelbuildchannel 2 года назад +58

    土屋さんの楽しそうな声を聞いていると嬉しくなる。しかしこんなマシンで耐久レースするってすごい精神力ですね・・・

  • @gasubakuhatsup
    @gasubakuhatsup 6 лет назад +76

    長谷見さん笑ってるけど、当時の恐怖があったから笑ってられるんだろなぁ

  • @pravinlucasofficial8149
    @pravinlucasofficial8149 4 года назад +305

    Fun Fact:
    The R92CP's VRH35 is twin-turbo 3.5 liter aluminum V8 made for racing at Le Mans. It was jointly developed by Nissan and Tom Walkinshaw Racing (TWR) to be used in the R390 GT1.
    It is this engine, that Mclaren picked for their new mp4-12c supercar The now 3.8L V8 that is an integral part of a Mclaren P1, can trace its roots all the way back to the Nissan's LeMans programme.
    So there you are. Modern Mclarens are actually using a reworked 30 year old Nissan Engine.

    • @laszlopeterbalazs8040
      @laszlopeterbalazs8040 4 года назад +17

      wow, thanks dude

    • @snoochpounder
      @snoochpounder 4 года назад +18

      That is a fun fact

    • @conradsealy9603
      @conradsealy9603 4 года назад +19

      Check out this article on it jalopnik.com/this-20-year-old-nissan-is-the-origin-of-all-mclaren-1793155467

    • @macdiddles7000
      @macdiddles7000 4 года назад +7

      Pravin Lucas Official very interesting and informative

    • @ayasakikazuma3015
      @ayasakikazuma3015 4 года назад +6

      Its better nissan put it for the next gtr

  • @lathamsteve780
    @lathamsteve780 7 лет назад +66

    ドリキン、本当に楽しそう。
    車が大好きなのが伝わってくる。

  • @user-yv9yj8ws1h
    @user-yv9yj8ws1h 7 лет назад +398

    10:22の前の車が怖いくらい自然に消えてる事がプロのライン取りがいかに変わらないかを良く表してる...
    スゲェ...

    • @authenticmax6350
      @authenticmax6350 6 лет назад +27

      Ghost car at 10:22 !!!!

    • @awTnTL1YQ
      @awTnTL1YQ 6 лет назад +116

      DXM 420 コメ主さんが言ってるのはドライバーが同じラインを走るから違うラップの動画を編集で繋げても違和感がないってことじゃないですか?

    • @user-ox4yc7ic6o
      @user-ox4yc7ic6o 3 года назад +18

      ついでに言うなら音もズレてねぇ...シフトタイミングも安定してやがるぜ...

    • @shadooowrock
      @shadooowrock 3 года назад +14

      左腕を見てると、動画が切り替わってるのが分かるね。最初は幽霊かと思った(笑)

    • @sarukoumei25
      @sarukoumei25 Год назад

      @@authenticmax6350 は

  • @hornetclassic41
    @hornetclassic41 3 года назад +22

    当時でさえ懐かしんでるのに、そのビデオから更に19年が経過してしまったのか・・・・・・・

  • @sfstadion
    @sfstadion 7 лет назад +251

    10:24の車が消える件、はっちゃんの腕の動きを見ると編集してあるのがものすごくよく分かるw
    それにしても毎周同じラインをトレースしてるのすげえ

    • @Beam-om2oq
      @Beam-om2oq 5 лет назад +35

      バカなっ!奴が消えた!!
      俺はこのサーキットで死んだ亡霊でも見ていたのか……

    • @te27trueno13
      @te27trueno13 5 лет назад +5

      思った!

    • @mclarenf1829
      @mclarenf1829 4 года назад +2

      trypixel 外国人が勘違いしてますね笑

    • @user-qg2ey6sl5f
      @user-qg2ey6sl5f 3 года назад +1

      はっちゃんやるやん
      俺には敵わないけどな(謎の強キャラ感)

  • @utchii3203
    @utchii3203 7 лет назад +241

    グランツーリスモでお世話になったマシンや

    • @kazk6818
      @kazk6818 2 года назад +6

      Cカーはダウンフォース強すぎて、コーナー入るときスピード乗りすぎたと思っても行けちゃったりする

    • @hiki_neat315
      @hiki_neat315 2 года назад

      @@kazk6818 スピードに対してダウンフォースもグリップも不足してる

    • @joker-mk7ux
      @joker-mk7ux 2 года назад

      わたしはトヨタGToneの次にお世話になりました

  • @user-bj5no1jz5w
    @user-bj5no1jz5w 7 лет назад +28

    車消えるとこコメで確認するまでほんとに気づかなかった。
    改めて見てもほとんど違和感ないとかスゴすぎる。

  • @user-dr2je5bs3c
    @user-dr2je5bs3c 5 лет назад +61

    あんなクレイジーマシンで24時間耐久とかwww

  • @user-tm2en6nv8c
    @user-tm2en6nv8c 6 лет назад +225

    こんな殺人級のマシンに乗りながらレポートできるドリドリすげーよなw

  • @Nanasi2012
    @Nanasi2012 7 лет назад +163

    ハンドル切った瞬間に事故る自信あるわ

  • @user-jq4yy1in8h
    @user-jq4yy1in8h 7 лет назад +139

    長谷見さんのにこやかな「うんうん」が全てを物語ってる
    こんなバケモンで土屋さんより10秒以上速いラップでレースやってたんだもんなあ…

    • @vectorw1231
      @vectorw1231 7 лет назад +42

      PYOKOTAN GSX やっぱりレギュレーションって必要なんだなって思います
      ^ ^
      魂を削りながら走るって感じがします笑

    • @user-pz5re5vq3r
      @user-pz5re5vq3r 4 года назад +28

      しかもスプリントレースじゃなく耐久レースというね。
      車もバケモンなら乗り手もバケモンじゃないともたないよね。

  • @user-vt9xr4hz2u
    @user-vt9xr4hz2u 6 лет назад +49

    グループCカー、富士によく見に行ってました。富士名物ストレート、Cカー特有の甲高い音と共に、あまりに早すぎるため、左から右へ顔を振るのが追いつかないというくらい凄かったでしたね〜

  • @user-sc3tu8so7d
    @user-sc3tu8so7d 3 года назад +27

    長谷見さん富士で飛んじゃったからね😱😱😱
    打撲だけで済んだのが奇跡🤔

  • @rafale-mdassault1119
    @rafale-mdassault1119 5 лет назад +36

    鈴鹿でCカー現役時に写真を撮ってた時も音圧で身がすくむ程の迫力。
    これ並みの経験はF-15の低空通過な時位。

  • @aaryeshg.6526
    @aaryeshg.6526 7 лет назад +45

    Nissan R92CP is genuinely my favourite race car ever since I have driven it in Gran Turismo PSP on the Nürburgring and the Circuit de la Sarthe (Le Mans 24 hrs race circuit). The sound, the power and the feel of the car is just perfect in Gran Turismo.

  • @bqq123
    @bqq123 7 лет назад +68

    10分24秒当たりの消える車は、編集でうまくつなぎあわせているみたいですよ。コース奥に見える階段(?)辺りをよ~く見ていると少し映像がブレるので、別周回の映像とつなぎあわせているようです。それにしてもビックリしたなぁもぅw

  • @user-gx5li6sb8t
    @user-gx5li6sb8t 5 лет назад +22

    プロってやっぱりすごいわ
    周回重ねても走行ラインが変わらんのね

  • @VcArena
    @VcArena 4 года назад +9

    One of my fav cars of all time. So beautiful

  • @dai2asakaze
    @dai2asakaze 4 года назад +10

    日産のCカーは
    長谷見がテスト終わるたびに星野とお互い今日も生き残ったって
    顔を見合わせて笑ってたって言うてたな
    あれだけの経験のあるベテランが乗るのが怖かったって言うマシン
    ドリキンが危なそうって言うのもよくわかるわ

  • @user-lx4wd5qj2k
    @user-lx4wd5qj2k 5 лет назад +15

    流石技術の日産😃🏁感動をありがとう😭✨✨🏁💈🚚

  • @user-bs4jn5xi8z
    @user-bs4jn5xi8z 7 лет назад +200

    当たり前だけどパドルシフトじゃないのかよ…
    こんなモンスターのハンドル離すなんて怖くてできねーよ普通

    • @user-zy2kh3xk3j
      @user-zy2kh3xk3j 3 года назад +9

      ポルシェ、ベンツ、ジャガー、トヨタ、マツダ達とレースをしてこの車が全戦全勝してしまい、最後は全く勝てない欧州メーカーが全て撤退してしまいトヨタと日産だけになりデイトナレースが突然中止になってCカーレースそのものが消滅してしまいました。
      この当時の日産のレース責任者であり35GTRを世に送り出した水野氏曰く「あんまり勝ち過ぎるのも問題だな」
      この車はシャーシもエンジンも日産製でありライバルメーカーの5分の1程度の予算(年間50億円)でしかなかったようですよ。

  • @scat-cb2eu
    @scat-cb2eu 7 лет назад +91

    1200馬力とウイングカーと1ラップスペシャルの予選用タイヤ……最高に面白いレースだっただろうなぁ

    • @yoshinari1974
      @yoshinari1974 Год назад +5

      この時代はF1はスペシャルガソリンが許されてたので、GTカーもスペシャルガソリンだったんじゃないかな。

  • @scottsmith491
    @scottsmith491 4 года назад +7

    Thank you for the great video and the English subtitles. All the cars look and sound great!!⛩️🗾🗻💞👍😊

  • @AngelFloyd27
    @AngelFloyd27 6 лет назад +5

    Amazing document, domo arigato BM! Sugoi!

  • @user-vh4hz1um9y
    @user-vh4hz1um9y 6 лет назад +76

    昔はモンスターマシンばっかりだったね。
    よくこんなんで闘ってたな

  • @user-tu3wv5yz9w
    @user-tu3wv5yz9w 3 года назад +3

    ドリキン土屋のクルマのインプレッションは、本当に楽しみ!クルマの本質に切り込み方には、自分がそのクルマを体験したような錯覚さえ起こす様な楽しい経験です。

  • @CHINPO_No.1
    @CHINPO_No.1 3 года назад +2

    無茶苦茶豪華なイベントだな〜
    時代だよほんとに〜

  • @justaformer11b95
    @justaformer11b95 Год назад +6

    That Pennzoil R34 takes me back to when I was a kid playing Gran Turismo. It was the first race car I bought and it got me through most of the game. lol

  • @user-qp4re5qs1l
    @user-qp4re5qs1l Год назад +7

    グループCカーはやっぱ最高ですな‥
    これを全開に出来るドライバーは凄い!!!

  • @soukighan
    @soukighan 5 лет назад +6

    This is one of the best episodes i've watched from Hot Version

  • @kazeman1536
    @kazeman1536 6 лет назад +25

    グループCは凄かったね。加速とブレーキングが特に印象に残ってる

  • @gorilla1179
    @gorilla1179 4 года назад +9

    やっぱ良いなぁグループCは。

  • @ProductofNZ
    @ProductofNZ 7 лет назад +10

    the r34 gt500 has to be one of the coolest looking race cars

  • @user-rz3wx7cd9f
    @user-rz3wx7cd9f 4 года назад +9

    グループCの車はほんとイカれてるよなwwあの時代にあんな早い車作れたんかよ、、

  • @fraudagmarhartopp1382
    @fraudagmarhartopp1382 2 года назад +4

    レーシングマシンのエンジン音はやっぱり最高だな。

  • @usacyosu
    @usacyosu 4 года назад +11

    この動画好きでちょいちょい繰り返しみちゃいます。 土屋さんですら気合い入れなきゃやばいとか Cカーのスゴさをもっと知りたいです。

  • @user-cu4jn4hs2c
    @user-cu4jn4hs2c 3 года назад +15

    この車は、本当に化物だと思う。走り去ったあとのタービンの音が凄く心地良い。

  • @ALSPEHEIR
    @ALSPEHEIR 4 года назад +10

    5:20 -Yya yya yya yya.
    _-Well, thats is so good, great._

  • @user-dq4if3gl4c
    @user-dq4if3gl4c 2 года назад +2

    土屋さんめちゃくちゃ楽しそう!

  • @user-xo1gw6ss2c
    @user-xo1gw6ss2c 3 года назад +3

    懐かしいですね、Gr.C、Gr.A時代は良く富士や鈴鹿に行ったものです。
    当時はF1が大人気だったお陰でモータースポーツ全体が花盛りでしたよね!

  • @Alien590
    @Alien590 6 лет назад +2

    Thanks for the subtitles!

  • @coltrallyartversionr2416
    @coltrallyartversionr2416 5 лет назад +3

    日産のR92CPのV8エンジンから、ブローオフバルブの音が聞こえるのがとてもいい音してます!

  • @user-pg2xn4ew5d
    @user-pg2xn4ew5d 6 лет назад +6

    スゲーな土屋さんが往年の活躍したあの憧れの超有名な希少なレーシングカーに乗れてそれを見れるとは!?

  • @user-yz2kg6xq6e
    @user-yz2kg6xq6e 4 года назад +41

    初乗り土屋がビビりながら流しても1分29秒って化け物だな
    1000馬力のチューンドr35にプロが真剣アタックでも1分40秒台だもんなあ

  • @Indarow
    @Indarow 6 лет назад +7

    Freakin Tsuchyia. I loved the look Orido had wearing that hat!

  • @Kazuya_Rina_7
    @Kazuya_Rina_7 2 года назад +1

    R92CPはGT4からずっとお世話になった車やし、今でも大好きなマシンだわ

  • @Calros_Fitness
    @Calros_Fitness 6 лет назад +4

    土屋さんが走ったこの2台も今ではプロジェクトカーズ2でもあるっていうのがたまんねぇ

  • @chrisvig123
    @chrisvig123 3 года назад +8

    Now image an 80’s F1 turbo 500kg and over 1000ps 😯

  • @user-yq5vr1lg6l
    @user-yq5vr1lg6l 4 года назад +1

    Cカーかっこよすぎてちびる

  • @kq2100siemens
    @kq2100siemens 4 года назад +7

    予選セッティングならルマンどころか富士のストレートですら400km/hオーバー出すバケモノなんだよなぁ

  • @michaelplace4754
    @michaelplace4754 5 месяцев назад

    The way his hands are shaking the power and feel must be amazing

  • @TheMasuzoh
    @TheMasuzoh 4 года назад +4

    この収録時点でまだ10年前のクルマというのがまた

  • @2ndHondaNSXR
    @2ndHondaNSXR 4 года назад +16

    ニッサンR92CP、この音よ~(´;ω;`)感動。

  • @user-gv2rr3ql1y
    @user-gv2rr3ql1y 2 года назад +14

    グループcマシンは今のf1よりも速い❗って思わせるような加速感がイイ。長谷見さんの薄笑いが「圭市もこのマシンの異次元さがわかってくれたな…。うんうん。」みたいに感じちゃった。

    • @yamato3228
      @yamato3228 2 года назад +2

      ラップタイムは遥かに遅いよ。

    • @hunter2831
      @hunter2831 Год назад

      事実は違うけどね

  • @hidekazu1774
    @hidekazu1774 5 лет назад +8

    R92は、画面見てても恐怖を感じる。エンジン音と相まってストレートで死の恐怖さえ覚える凄さがある。 ターボエンジンのF1ってもっとだろうか…

  • @arealassassin
    @arealassassin 5 лет назад +7

    10:24!! No wonder Japanese racers are good- they perfected the real-life ghost replay years ago!! Cheeky buggers- they have training aids from Gran Turismo to work with...!!

  • @user-jq1hk1gr1o
    @user-jq1hk1gr1o 3 года назад +5

    あの星野さん長谷見さんでもビビったマシンだったからな(汗)

  • @macdiddles7000
    @macdiddles7000 4 года назад +1

    I bet that differential has a lot to do with why you need to be on the gas when you take corners

  • @user-ui2tr8vw6d
    @user-ui2tr8vw6d 7 лет назад +12

    Zがめっちゃいい音

  • @user-pb7db2yu1q
    @user-pb7db2yu1q 3 года назад +5

    この時の富士のコースは、後半ではまだ高速仕様だったんですね。

  • @CB-hh4nu
    @CB-hh4nu 4 года назад

    バックタービンの音カッコいい

  • @gundamfight5396
    @gundamfight5396 4 года назад +1

    ペンズオイルカラーが当時めちゃくちゃ好きだった

  • @grandpere0129
    @grandpere0129 2 года назад +1

    ロマンしかない...w
    いい時代だったなぁ

  • @kira2639
    @kira2639 3 года назад +30

    個人的にグループcのル・マンマイスターでは787だけど、
    92がダントツトップの基地外マシンだよ。
    同じ1000馬力でもフルチューンのGTRとかよりも遥かに恐ろしいマシンだと思いますよ…

    • @woo5116
      @woo5116 Год назад +4

      だって最近のGTRは電子制御があるしほぼパドルやもんね笑 R92時代はMTに電子制御なんかないとかもうガチの戦闘機やんね笑

    • @shumi_bimyo
      @shumi_bimyo Год назад

      @@woo5116r92cp仕様が漢過ぎて日本一速い男が負けそうになってた

  • @user-pg2xn4ew5d
    @user-pg2xn4ew5d 6 лет назад +2

    やっぱりスゲーな!高速スピードはこのグループCカーで、コーナリングスピードはやはりF1だなぁ~!

  • @arisegarage8740
    @arisegarage8740 Год назад

    音がヤベェ。ギヤ鳴りとエンジンの音がシンクロして耳が混乱する()

  • @user-um9pp5kl9t
    @user-um9pp5kl9t 11 месяцев назад +2

    このクルマ富士を立ち上がりタイヤバーストで一回転して、長谷見さんが無事だったんですよね。エンジンもだけどシャーシの進歩すごいですね。😊

  • @thethirdman225
    @thethirdman225 3 года назад +3

    It was about 800 in race trim. Most people who talk about Group C don’t actually know much about it.

  • @taisa877
    @taisa877 7 лет назад +7

    カルソニックのブルーもいいけどペンツオイルのイエローもカッコいいね

  • @user-uk7np8by2w
    @user-uk7np8by2w 4 месяца назад +1

    日産r92cp グランツーリスモ4にて
    始めて知り そこから
    好きになりました。

  • @Catalina._
    @Catalina._ 5 лет назад +9

    Fujiwara Tofu Shop AE86 = Ghost of Akina
    10:22
    Skyline GTR = Ghost of Fuji Speedway

  • @StreetComp
    @StreetComp 5 лет назад

    Why so many ads interrupting my Hot Version flashback?!

  • @marcelo2564
    @marcelo2564 3 года назад

    Most violent racing car ever. Driven by the King of Drift? nice

  • @igqfresh
    @igqfresh 5 лет назад

    this car reminds me of the 13th Racer in PS One Ridge Racer video game, haha!

  • @athonynesbitt7956
    @athonynesbitt7956 4 года назад

    This car was a beast on Gran Turismo 4

  • @m_5373
    @m_5373 3 года назад

    My fav. car in Gran Turismo !

  • @user-wc7hh8od2d
    @user-wc7hh8od2d 7 лет назад +30

    R92CPのキュルル(ブローオフ音)が最高

    • @worksr4786
      @worksr4786 7 лет назад +12

      超サイヤバーダック バックタービンではないのですか?

    • @skyline9996
      @skyline9996 2 года назад +1

      @@worksr4786 バックタービンというタービンは、ありませんこの音は、ブローオフと、タービンの圧が一気に抜けた音です

  • @shumi_bimyo
    @shumi_bimyo 2 месяца назад

    0:30 ココ戦闘機のアフターバーナーみたいでかっこいい

  • @Fist_3rd
    @Fist_3rd 3 года назад +2

    なぜかこのマシン見るとドキドキする

  • @user-vo1nj1gt5n
    @user-vo1nj1gt5n 7 лет назад +3

    いいなぁ、同乗体験してみたいなぁ。生でレース見たいなぁ。
    生でプロドライバー見たいなぁ。
    生でレーシングカー見たいなぁ。

  • @miranomisuke
    @miranomisuke 5 лет назад

    織戸さんかっこいい

  • @USURA-TONKACHI
    @USURA-TONKACHI Год назад +1

    ドリキン凄いね。
    誰でも簡単に乗りたい=良いよ!
    何てならない芸術品に乗る権利があるんだからね。 ドリキンの『こぇ~~』がプロだね。

  • @maxwellglobule6543
    @maxwellglobule6543 7 лет назад

    want so much a race between r89 92cp r390lm !!!

  • @Big1_
    @Big1_ 6 лет назад +2

    10:23 a car appears and dissapears.... UFO contacts!!!

  • @mephistopheles8220
    @mephistopheles8220 4 года назад

    11:23 there's a car disappearing in the front, just before the turns

  • @asfghreasd
    @asfghreasd 5 лет назад +2

    タミヤのスケールモデルコーナー映ってるw
    R390とZは持ってた

  • @user-fp6uv7sk2u
    @user-fp6uv7sk2u 2 года назад +1

    グランツーリスモ7でもNISSAN R92CP出てきました!

  • @gorilla1179
    @gorilla1179 4 года назад +1

    グループCの時代は面白かったなぁ。

  • @oceanpioneer5763
    @oceanpioneer5763 7 лет назад +97

    R92CPの予選エンジン仕様(約1200ps)は旧富士のストレートエンドで400km/h出たとかいう伝説がある…

    • @racer39
      @racer39 6 лет назад +28

      Ocean pioneer ドライバーに360キロとか嘘ついていたらしいですね

    • @hhagi712
      @hhagi712 6 лет назад +38

      しかもなお加速中だったという...

    • @yy-lu8ro
      @yy-lu8ro 5 лет назад +8

      この車に乗せられたドライバーはたまっもんじゃないなwww

    • @ocyappachi
      @ocyappachi 4 года назад +24

      公式タイムは14秒台だったけど、非公式では12秒台を出していたらしい。 つまりAコーナーやBコーナーが無かった頃にマリオ・アンドレッティがF1マシンで記録したタイムと同じくらいという事になる。

    • @yoshinari1974
      @yoshinari1974 3 года назад +7

      5速から6速にシフトUPする段階でブラックマーク(ホイルスピン)がついてました!

  • @danil7597
    @danil7597 7 лет назад

    編集うまスギィw

  • @user-zk6mh4zp1z
    @user-zk6mh4zp1z 6 лет назад +4

    あれだけのトレッド幅のスリックはいてるのに踏み込むとホイールスピン、プロじゃないと怖くて踏んでけないよね...

  • @thunderboltcalgary1559
    @thunderboltcalgary1559 7 лет назад +1

    Porsche worst nightmare!!!

  • @FullyLooted
    @FullyLooted 2 года назад +1

    Oh my God that 240 looks SO NICE

  • @prcktkl326
    @prcktkl326 4 года назад +8

    日産立て直してほしい。応援してます。

  • @murderer74
    @murderer74 2 года назад

    Un auto impresiónante