Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
おはようございます。高倉さん!前回言ったラッセル温泉行ってきましたよトレース有りました❗サイコーした!待ちに待った天気回ですね🎵私は登山天気を中心に使用してます。ヤマテンはまだ使ったこと無いので今度使ってみます✨これからもリスクを減らす登山論楽しみにしてますね❗
Y Aさんおつかれ山(サマ)でした🏔️♨️♪登山天気いいですよね👍是非ヤマテンもお試しください😆
てんくらは私も登山指数は参考程度で、風速と気温を見ています。ヤマケイは会員登録していますが、天気予報は使っていないので今度見てみます。ヤマテンとSCWは良さそうなので今度使ってみたいです。有意義な情報ありがとうございました。
hiragaさんこちらこそご覧いただきありがとうございます😆
登山ナビ(有料)使ってます。あとはサブでてんきとくらすかな~
Ryoubiさん登山ナビみやすいですよね👍ルート上の表示がNiceだと思っています。
Yahoo天気の雨雲レーダーも視覚的に分かりやすいので良いです。
YukiさんYahoo天気の視覚的な分かりやすさと精度は頼りになりますね👍自分も街の生活はヤフーがちです。
自分は近場の低山もわかるてんくらがメインですが、確かに登山指数は基準が機械的な感じで(苦笑)これからは紹介頂いたSCW等も参考にさせて頂こうと思いました。例え山頂の天候が正確にわかったとしても、稜線を挟んで反対側ではガラッと変わることも多いですし、判断は何時も難しいです。登山初期、低山の一座だけを1年以上通い詰め、登山口から300m程度までなら地形その他の気象情報で、少しだけ鼻も効くようになってきました。が…それ以上上は標高に乗じて一気に精度が落ちるので、ヤバそうに感じたら早目に標高300m以下の樹林帯迄降ります。自分の経験則では、上高地のバスターミナルで既にアウトって事ですね(苦笑)同ルート上で1組でも撤退判断の登山者様がみえると、それが神のお導きとなります(爆笑)
たかむーさんひとつの山に通いつめるのは最高の山の楽しみかただと思います👍山の気象の難しさは山の面白さと同じでそれぞれ個性があるからだと思います。ほんとに楽しい世界観です。
予報ソースによって風速って結構違ったりすると思いますが、てんくらで10m超えてたらだいたい中止検討している感じですか?
Nemotoさん自分の場合は複数ソースをみて自分なりにイメージを固めます。てんくらもみますがてんくらが全てではないですね。プロのコメントにいつも助けられています(ヤマテン)👍
@@hiker.takakura 気象予報士のコメント、超興味ありますね。読みたい。登録しちゃおうかな。
@@NemotoYusuke さんヤマテンで調べるとサンプルがいくつか出てきます。Twitterの山岳気象の大矢さんという方もツイートに学びがあります👍
@@hiker.takakura 防災山岳気象予報士・大矢さん!さっそくフォローしました。理科大好き人間なので、気象は超面白いです。
なんと、もしやそのブルーのハードシェルは、あの高級なアークテリクスです⁉️
鈴木さんアークテリクスのイプシロンLTです。数年前に山の先輩からいただきました、ありがたや~!🙏ソフトシェルになります。今週紹介予定です。
もうてんくらは、あてにしていないです。笑今はもうscwとヤマテンにしています🤔
ぺろぺろさん指数は目安ですね(^^;ヤマテンの専門家のコメントは大変勉強になります🙏
Kasayanのお天気放談も良くみてますよ。
kon_65さん参考になります🙏
天気にかんする情報?昔から言われている梅雨明け10日が以外と当たっているかもしれない。でも気象台の言う梅雨明けは参考程度にしかならない。これだけは自分の住んでいる地域がものを言いますね⁉️私は玄関のタイルの湿気が乾いて来たときが梅雨明けと思っています。海抜0メートルの地域に住んでいるせいか梅雨の終わり頃には水がタイルの上まであがってそれが次の日にはなぜか乾いているからです。そうすると暫く好天が続きます。秋の始まりには庭に赤トンボが飛び西風が吹き始まります。こんな時期にも好天が続きます。情報だけに頼らず経験値も天気予報には必要かと思います⁉️後、山小屋の天気も以外と当たっているかもしれないね
石黒さん経験に裏打ちされた勘は実力になってくるのかもしれません。精進します💪!気象学は本当に面白いです。小学校の必須科目にすべき🤩❓️笑
標高2500、気温 マイナス10、風速20超なら、アルパイングローブ でも指先の感覚なくなるの 当たり前ですか?(^^)(^^)(^^)
naotakaさん当たり前、というと少し違和感ありますが、高山帯で風速20m越えとなると体感温度はヤバい位冷えますので指先はしんどくなりがちだと思います。森林限界越えるとこれでもかってくらい容赦ないですからね(^^; 自然は偉大で、容赦ないです。
勇気ある撤退👏マスクかわいい😍オーシバルですか?
yamadaさんありがとうございます😆いただきもので、ワッペンをつけてくれました。オーシバルのワッペンが余っていたようです👍
おはようございます。高倉さん!
前回言ったラッセル温泉行ってきましたよトレース有りました❗サイコーした!
待ちに待った天気回ですね🎵
私は登山天気を中心に使用してます。
ヤマテンはまだ使ったこと無いので今度使ってみます✨
これからもリスクを減らす登山論楽しみにしてますね❗
Y Aさん
おつかれ山(サマ)でした🏔️♨️♪
登山天気いいですよね👍是非ヤマテンもお試しください😆
てんくらは私も登山指数は参考程度で、風速と気温を見ています。
ヤマケイは会員登録していますが、天気予報は使っていないので今度見てみます。
ヤマテンとSCWは良さそうなので今度使ってみたいです。
有意義な情報ありがとうございました。
hiragaさん
こちらこそご覧いただきありがとうございます😆
登山ナビ(有料)使ってます。あとはサブでてんきとくらすかな~
Ryoubiさん
登山ナビみやすいですよね👍
ルート上の表示がNiceだと思っています。
Yahoo天気の雨雲レーダーも視覚的に分かりやすいので良いです。
Yukiさん
Yahoo天気の視覚的な分かりやすさと精度は頼りになりますね👍自分も街の生活はヤフーがちです。
自分は近場の低山もわかるてんくらがメインですが、
確かに登山指数は基準が機械的な感じで(苦笑)
これからは紹介頂いたSCW等も参考にさせて頂こうと思いました。
例え山頂の天候が正確にわかったとしても、稜線を挟んで反対側ではガラッと変わることも多いですし、判断は何時も難しいです。
登山初期、低山の一座だけを1年以上通い詰め、登山口から300m程度までなら地形その他の気象情報で、少しだけ鼻も効くようになってきました。
が…
それ以上上は標高に乗じて一気に精度が落ちるので、ヤバそうに感じたら早目に標高300m以下の樹林帯迄降ります。
自分の経験則では、
上高地のバスターミナルで既にアウトって事ですね(苦笑)
同ルート上で1組でも撤退判断の登山者様がみえると、それが神のお導きとなります(爆笑)
たかむーさん
ひとつの山に通いつめるのは最高の山の楽しみかただと思います👍山の気象の難しさは山の面白さと同じでそれぞれ個性があるからだと思います。ほんとに楽しい世界観です。
予報ソースによって風速って結構違ったりすると思いますが、てんくらで10m超えてたらだいたい中止検討している感じですか?
Nemotoさん
自分の場合は複数ソースをみて自分なりにイメージを固めます。てんくらもみますがてんくらが全てではないですね。プロのコメントにいつも助けられています(ヤマテン)👍
@@hiker.takakura 気象予報士のコメント、超興味ありますね。読みたい。登録しちゃおうかな。
@@NemotoYusuke さん
ヤマテンで調べるとサンプルがいくつか出てきます。Twitterの山岳気象の大矢さんという方もツイートに学びがあります👍
@@hiker.takakura 防災山岳気象予報士・大矢さん!さっそくフォローしました。理科大好き人間なので、気象は超面白いです。
なんと、もしやそのブルーのハードシェルは、あの高級なアークテリクスです⁉️
鈴木さん
アークテリクスのイプシロンLTです。数年前に山の先輩からいただきました、ありがたや~!🙏ソフトシェルになります。今週紹介予定です。
もうてんくらは、あてにしていないです。笑
今はもうscwとヤマテンにしています🤔
ぺろぺろさん
指数は目安ですね(^^;
ヤマテンの専門家のコメントは大変勉強になります🙏
Kasayanのお天気放談も良くみてますよ。
kon_65さん
参考になります🙏
天気にかんする情報?昔から言われている梅雨明け10日が以外と当たっているかもしれない。でも気象台の言う梅雨明けは参考程度にしかならない。これだけは自分の住んでいる地域がものを言いますね⁉️私は玄関のタイルの湿気が乾いて来たときが梅雨明けと思っています。海抜0メートルの地域に住んでいるせいか梅雨の終わり頃には水がタイルの上まであがってそれが次の日にはなぜか乾いているからです。そうすると暫く好天が続きます。秋の始まりには庭に赤トンボが飛び西風が吹き始まります。こんな時期にも好天が続きます。情報だけに頼らず経験値も天気予報には必要かと思います⁉️後、山小屋の天気も以外と当たっているかもしれないね
石黒さん
経験に裏打ちされた勘は実力になってくるのかもしれません。精進します💪!気象学は本当に面白いです。小学校の必須科目にすべき🤩❓️笑
標高2500、気温 マイナス10、風速20超なら、アルパイングローブ でも指先の感覚なくなるの 当たり前ですか?(^^)(^^)(^^)
naotakaさん
当たり前、というと少し違和感ありますが、高山帯で風速20m越えとなると体感温度はヤバい位冷えますので指先はしんどくなりがちだと思います。森林限界越えるとこれでもかってくらい容赦ないですからね(^^; 自然は偉大で、容赦ないです。
勇気ある撤退👏
マスクかわいい😍
オーシバルですか?
yamadaさん
ありがとうございます😆
いただきもので、ワッペンをつけてくれました。オーシバルのワッペンが余っていたようです👍