【豪雪地帯!】冬の三国峠に行ってみた!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 окт 2024

Комментарии • 177

  • @garage-cpo7630
    @garage-cpo7630 2 года назад +38

    今回も楽しい動画を有難う御座います‼️
    前半にある、
    『除雪車は追い越して走る?』
    についてですが、
    出来れば追い越さないがベストです💡
    要は、走行が困難になりつつ有るので除排雪をしている状態です。
    追い越した先でスタックしたり、除排雪に悪影響を出す等大変な事になる可能性が有りますので、雪に慣れてない方や雪に強い車でない場合は追い越しをせず、速度は遅いですが安全に走行する事を考えた方が賢明です✨
    遅いと言えど、事故等トラブルで時間使っては本末転倒ですから・・・💦

    • @丸沼チビ太
      @丸沼チビ太 2 года назад +2

      融雪剤撒いてる除雪車もあるから抜くと車傷つくことありますよね。

    • @努齋藤
      @努齋藤 2 года назад

      @@丸沼チビ太
      融雪剤には錆びにくい物も有ります。

  • @pipi_sanpo
    @pipi_sanpo 2 года назад +14

    全く雪のない場所から始まって、気が付けば背丈より高い雪の壁に囲まれるって凄いです。
    あまり雪の降らない地域に住んでいるので新鮮でした。本当に除雪作業されてる方には感謝ですね。

    • @ZAGAAN_SAMA
      @ZAGAAN_SAMA 2 года назад

      そうそう、豪雪地帯は除雪車がまじでありがたいのよ。雪が降り積もってる中でもきてくれる除雪車まじ天使

  • @DoguraMogura1
    @DoguraMogura1 2 года назад +4

    車が雪道を走ることが出来るのは除雪する方々のおかげです。
    殆どの車は30cm位の重めの雪が積もった程度で走行不能になります。
    豪雪地帯と呼ばれる地域は除雪隊が充実しており、降雪が始まった段階で
    すぐに行動を開始します。特に国道17号の三国峠区間はどんなに時間降雪量が多くとも
    速攻で雪の皮1枚程度まで削ってしまいますから、
    その後に日が射したり気温が上がったりするとすぐに融けて乾燥路になってしまいます。
    また、チェーンを必要とするのは急勾配区間や未除雪の走行抵抗の大きい場合ですから
    除雪隊が充実している幹線道路では使うことがありません。
    三国峠はこの代表例なのでちゃんとした冬用の装備をしていればほぼ問題なく通れます。
    除雪した後でも雪の皮1枚程度は残っているので最低限雪道用のタイヤは必要です。
    除雪車は何度も行き来していますから、除雪車の先の道路は前回除雪した時点から積もった量があると予想されます。よってその程度の積雪を問題としないならば自己責任で追い抜きは可能でしょう。
    除雪隊の方々もその辺は理解しているので傍に退いて待ってくれる時があります。前方の安全を確認して
    無謀な事をしないよう追い抜いて下さい。

  • @shu-max
    @shu-max 2 года назад +6

    新潟県民です。冬はスタッドレスタイヤに交換してしまうのでタイヤチェーンは携行しませんね〜
    てゆうかチェーンを巻いたこと無いって人が多数かも。
    基本雪道特に登坂に弱い大型車でも常時巻いて走行してるケースは少ないかも。が!スタック脱出用に必ずって言っていいほどタイヤチェーンは携行しています。
    他の方がコメントされてましたが宅配便の車両は巻いて走行してる事が多いですね。

  • @山崎文男-q7x
    @山崎文男-q7x Год назад +1

    ありがとうございます、かなりの参考になりましたありがとう🎉

  • @勘違い平行棒-e4z
    @勘違い平行棒-e4z 2 года назад +4

    5:40 路面に積雪が無いのは、「塩カル」を散布しているからです。早めに洗車しましょう。
    4:24 三国峠なら大人しく除雪車の後ろをついていった方が良いですね。
    8:43 日本海側の雪の降り方には「山雪型」と「里雪型」があるため、海岸や平野部に大雪の時、山間部は晴れていることがあります。気圧の関係で海岸~山間部まですべて晴れの時もありますが。

  • @girick
    @girick  2 года назад +23

    この動画は雪道の運転や備えに関して、多くの経験者からアドバイスをいただいおります。雪道の運転に不慣れな方はぜひ参考にしていただけると幸いです!

    • @luucys.7878
      @luucys.7878 2 года назад +5

      新潟の妙高出身ですがチェーン携帯してる車はいても付けてる地元民はほぼいないですよ🌞
      山沿いの人達は11月の天気予報で冬型が来る直前頃に一斉にスタッドレスにタイヤ交換するイメージです。
      タイヤ交換は新品を履き替えるか、前年のスタッドレスタイヤをホイール付きで自宅やタイヤショップに保管してる人達も多いです。
      ホイール付き交換のパターンとしては、夏タイヤは扁平でアルミホイール、冬のスタッドレスは厚めタイヤで安めのホイールの人達も多い感じです。
      ホイール付き交換でもタイヤ交換はだいたい2〜3年サイクルです。
      ブリジストンなど吸水力があり制動力が高いスタッドレスタイヤはゴムが柔らかく2年ごとの交換のイメージで、安いスタッドレスタイヤはゴムが硬いので制動力がやや弱いがその分減りも遅いので長持ちしますw
      冬前に新品のスタッドレスタイヤに履き替えてそのまま春夏秋も履き潰し、また冬前に新品のスタッドレスタイヤを購入装着する人もいます。
      (夏のスタッドレスタイヤは燃費が悪くなると言われていますがw)
      海沿いの街では山沿いより交換が遅く冬型の強さにもよりますが12月上旬頃にタイヤ交換する感じです。
      妙高近辺でチェーン付けてる一般車は県外ナンバー(スキー客など)だと分かりますね🌞
      参考までに!
      長文失礼しました。

  • @ロタール
    @ロタール 2 года назад +14

    福島県民です!
    福島県は会津地方と中通りの境目に奥羽山脈があるためにそれを境にして気候が変わります!
    そのため冬には会津地方で雪降ってたのに中通りではきれいな青空が広がっているということがしばしば見られます!

    • @455jj3
      @455jj3 2 года назад +4

      浜通りはそこに海風が加わり暖かい

    • @aoi1877
      @aoi1877 2 года назад +4

      元福島県民です。
      会津の雪をなめてはいけない。今は磐越道があるので行きやすいが奥羽山脈を超えた磐梯熱海あたりから景色が一変します。また浜通りも冬場の風は半端なく冷たい。関東に出た人間にとってはめっちゃ寒いです。
      浜通りでも阿武隈高地に位置する市町村は会津より寒いです。放射冷却ですね。

  • @野村博之五郎
    @野村博之五郎 2 года назад +11

    オープニングに映っている永井食堂は、モツ煮定食が美味しいお店です。
    是非どうぞ。

  • @dengeki_yakkun
    @dengeki_yakkun 2 года назад +21

    群馬の高崎市民です!普段渋川周辺にも出掛けたりしますが、いつ降雪や凍結があるか分からない地域なのでほとんどの方(少なくとも自分も含め周りは全員)が冬になればスタッドレスタイヤを装着していますね!

  • @ほ-y4l
    @ほ-y4l 2 года назад +7

    沼田の人はスタッドレス必須です。前橋や高崎の人は、他地域に通勤する人以外はほとんど持ってない人が多いです。
    渋川の人は五分五分くらいで、全然なくても大丈夫ではあります。

    • @523m2
      @523m2 2 года назад +1

      高崎市民です。車三台のうち一台だけスタッドレス履かせています。雪が降ったらそれで凌ぐ予定です。昔は教習所でタイヤ交換教えてくれましたが今は教えないそうですね。タイヤ交換をGSにしてもらっている状態なので面倒です。

  • @user-hs6er2fh8f
    @user-hs6er2fh8f 2 года назад +18

    苗場の道路がこんなに除雪されてるなんて珍しい。
    晴れて除雪が間に合ってるんですね。

  • @tigamasu
    @tigamasu 2 года назад +9

    三国トンネルは、酸性の地下水でコンクリートが溶けるから、補修を繰り返して、車道幅が50cmも狭くなったことで、有名なトンネルですね❗️
    車道幅が5.5mしかなく、大型車がすれ違えなくなったから、隣に新しいトンネル掘ってます😶

    • @girick
      @girick  2 года назад +5

      なるほど!

    • @user-nm3tk6ed4r
      @user-nm3tk6ed4r 2 года назад +2

      関越トンネル通行止めで1度だけ大型箱車で通りましたが
      センターラインギリギリで走らないと箱の左上とトンネルが擦るし
      対向車に大型来るとミラー同士2、3センチ位でかわしてとエラく難儀しましたよ。

  • @gorilla1179
    @gorilla1179 2 года назад +3

    群馬県内は旧水上町区(特に藤原地区)の方が圧倒的に雪が多いです。
    旧新治村区はそれほど降りません。沼田市の方が地形の関係でよく降るようです。

  • @ponpoko4249
    @ponpoko4249 2 года назад +8

    豪雪地帯にいますが、チェーンは持ってないです.4駆に乗ってますし、消雪パイプのある道を狙って走ってます❣雪のひどい時は、地区によって除雪のうまい、下手があるので、下手な方面は行かないようにしています。苗場でやっていたのは、排雪作業で、道が狭くなるので、雪を捨てていまする

  • @NA-wl5du
    @NA-wl5du 2 года назад +23

    札幌市民ですがチェーン付けてるのは佐川の車とヤマトの車、後は除雪車位ですね。
    生活道路とか除雪あまりされてない場所は四駆でも埋まる危険あるから怖いです(汗)
    次は冬の北海道の日勝峠越え挑戦してほしいです!

    • @酔っぱらい帰ってきた
      @酔っぱらい帰ってきた 2 года назад +2

      普通に今の札幌市内環状線一周やってほしいですよね💡
      1日で終わるかどうか笑

  • @風月-h3x
    @風月-h3x 2 года назад +1

    福島県民ですが、スタッドレスは10月中旬~11月初めあたりで履き替えちゃいますね
    逆にノーマルに戻すのは4月中旬~5月初めくらいです
    地域によってタイミングは前後するかもですが
    雪が降る地域の人は早めに履き替えている人が多い印象ですね
    あと一応チェーンも携行してます
    あとはスタックした車のタイヤに挟む用の新聞紙を何枚か積んでます
    タイヤ掘って新聞紙噛ませるとスタックぬけれる事があるので重宝します

  • @inuinuwanwan-d7e
    @inuinuwanwan-d7e 2 года назад +8

    この道がきれいに除雪されている理由はこの道路と平行している関越トンネルは危険物積載車両が通行できず、この区間を通る危険物積載車両はどうしてもこの道を通る必要があるためと思われます。

  • @ymd723
    @ymd723 2 года назад +11

    渋川市以南と沼田市以北でまず明確な積雪量の差がある(動画冒頭の谷間道を作っている山のおかげ)ので沼田市以北の方はもう晩秋になるとスタッドレスほぼ必ず履いてる感じですね〜

  • @アベクマ-e3t
    @アベクマ-e3t 2 года назад +1

    九州在住ですが長距離を結構走るので冬はスタッドレスを履いています。
    九州は暖かいイメージがあるかもしれませんが、山間部は一般道も高速も降雪、積雪があるのでスタッドレス履いています。
    長い休みの時に、自分の車で、北海道や東北に行くからというのもあるのですが。

  • @tripretta
    @tripretta 2 года назад +4

    群馬県桐生市民です。
    雪はほとんど降りませんが、基本的にみなさんスタッドレスはいてます。
    やはり路面は凍結するので。

  • @MARUYAMA-SHINOBU
    @MARUYAMA-SHINOBU 2 года назад +8

    まさかとは思いますがノーマルタイヤで行ってませんよね??
    路面が濡れてるだけの様に見えても外気温が低ければ凍結してる可能性が大いにあります(ブラックアイスバーン)。
    このブラックアイスバーンは薄氷で単なるウェットとは見分けがつかずウッカリ普通にブレーキを踏むと滑走して止まらなかったり車体が横に流されたり大変危険です!!
    雪国の人でもソレでよく事故ります!!
    なまじ積雪路や圧雪路など雪が確認できる路面状態より質が悪いのでウェット路面を見たらブラックアイスバーンだと思っていた方が良いかも知れません。
    雪道では四駆にスタッドレスタイヤは,あくまで最低限の装備です!!
    決して過信する事なく場合によってはクルマでの外出を控える等,無理をしない事が重要です!!

  • @noriaida4281
    @noriaida4281 2 года назад +4

    冬の三国峠、大好き。
    新潟県民はほとんどチェーン持ってないんじゃないかと思います。

  • @taninita4268
    @taninita4268 2 года назад +1

    ずいぶん天気も良いし雪がないですね~いつもはもっとあると思いますが。旧水上町、さらに湯檜曽の手前で東に行く藤原地区のほうが降ったかもしれませんね。ただ片品へ抜ける峠は冬季閉鎖なので引き返してこないとだめですけど。
    あとスタッドレスでチェーンは持ってないです。除雪車はまぁ大抵は道を譲られるまで大人しくついていきます。

  • @tken1616
    @tken1616 2 года назад +6

    新潟県民で今は群馬に単身赴任していますが、大晦日の日に三国を通っていたらホワイトアウト状態でしたよ。後スタッドレスは当然装着してチェーン、スコップ、長靴は積んでますよ。新潟は場所によって消雪パイプがあります。

  • @お気楽セカンドライフ
    @お気楽セカンドライフ 2 года назад +4

    関越自動車道が無かった、昭和のスキーヤーは三国峠を越えて、スキーに行ったんですよ^^

  • @_kdaice2108
    @_kdaice2108 2 года назад +6

    懐かしいですね三国峠
    群馬側からだとカーブが多かったですけど除雪はまめにやってた記憶あります
    新潟側からはトンネルとカーブの連続プラス豪雪、何回か17号に表層雪崩おきて道路埋まってたことありましたよー
    チェーンも積んでて良いと思います
    大雪降ったあとは路面ボコボコなりますし、ツルツル道路なりますよー
    都会で少し雪降っただけでノーマルタイヤでスリップ祭りになってるので参考になると思います笑

  • @O.K_1022
    @O.K_1022 2 года назад +10

    群馬南部住みですがスタッドレス自分も履きますね。凍結していた場合のスリップ防止、北(新潟方面)に行った時用という感じです。相変わらず三国トンネル狭いですね。トラックとのすれ違いが少し怖かった覚えがあります。

  • @bear-kingdom
    @bear-kingdom 2 года назад +9

    三国街道は除雪がしっかりしているので雪の日直撃以外はわりと走りやすいんですよ。仕事で水曜日に新潟市から十日町経由で帰って来たんですが(行きは高速)山の斜面に残った雪が雪崩起こしそうでドキドキでした(笑)

  • @mizukik5167
    @mizukik5167 2 года назад +5

    北海道出身です。
    親も含めてですが基本はチェーンは使った事はないです。車が四駆なのとスタッドレスタイヤ履いていれば基本はそう困ることはありません。

  • @ゆずぼっち
    @ゆずぼっち 2 года назад +7

    群馬県民で冬以外は渓流釣りに新潟に三国峠を走って行きますがやはり冬は真っ白なんですね!
    春、夏、秋はよく走ってる道なんでここまで景色が違うと自然の偉大さがよくわかります!

  • @makochi78
    @makochi78 2 года назад +7

    特に幹線道路の場合、渋滞を考慮して早朝から除雪を行いますね。
    朝に除雪をするもう一つの理由は、積雪路を何台も走行し圧雪路面になるとワダチが酷くなり危険性が増すため、早朝除雪をします。
    あとチェーンですが、一般車両は殆ど車に乗せてないと思います。車重の重いトラックなどは非常用に乗せているかもです。

  • @あじフライ-b8b
    @あじフライ-b8b 2 года назад +5

    新潟県民ですが雪が降り終わった後だったんですね、湯沢近辺は結構降りましたが今年は降雪が少ないです。
    昨年は高速で立ち往生した車で渋滞して一晩明かしました。
    タイヤは11月か12月に一斉にスタッドレスに変えます、チェーンは消雪パイプの設置や除雪体制が良くなったので持っていません。
    FFかAWDの車の所有者はチェーンは持ってないと思います、FRで豪雪地帯に住む人は持ってるかもしれませんが。
    最近は不明ですが高速で圧雪になるとPAに誘導されてタイヤチェックされノーマルタイヤの車はタイヤチェーンを買わされてました。

  • @散歩チャンネル-j2i
    @散歩チャンネル-j2i 2 года назад +3

    2:26 津久田辺りから雪が出て、上牧で一気に真っ白になります。

  • @SuperAE111
    @SuperAE111 2 года назад +7

    ギリック氏の動画、なんかホンワカしててええわあw
    日本て平和だわw

  • @ハラブトカラス
    @ハラブトカラス 2 года назад +2

    道民ですが、チェーンは買ったことないです。スコップとヘルパー積んでます。
    北海道の三国峠も是非。冬は更に絶景です。

  • @純米吟醸-k9l
    @純米吟醸-k9l 2 года назад +2

    新潟県魚沼地区に住んでいる者です。
    除雪車が前にいるときは、基本的には我慢して車間を多めにとって後ろを走りますね。
    除雪時に雪を削りますから、通った直後の路面はツルツルで滑ります。
    下り坂は超危険でブレーキ掛けても路面がツルツルで止まらないので対向車と衝突したと体験談聞いてます。
    国道17号クラスで走っている除雪車のブレードと路面の摩擦で発生する 火花は驚くと思います。(夜間でないと良くわかりませんよ)

  • @subnerge
    @subnerge 2 года назад +1

    新潟~日本橋を見て来た。冬もやったんだね。スゲーな。

  • @ykRC211V
    @ykRC211V 2 года назад +1

    運転お疲れ様でした。
    新三国トンネル走破、楽しみにしてます!
    途中で言ってた『MTの方が操ってる感ある』は激しく同意します!
    リア駆動の車なら直のことそう思います!

  • @夏色ウザンヌ
    @夏色ウザンヌ 2 года назад +8

    新潟県民です。除雪車がいれば当然追い越しますよ〜ただ追い越せない状況の方が多い…

  • @白河渚-s5d
    @白河渚-s5d 2 года назад +4

    初めまして
    私は暖かい九州地方ですが上越線、谷川岳、越後、新潟県、三国峠にはとても興味深く勉強しています🗾😃この動画も一から最後まで感動の連続でした😃👏👏👏👏👏👏👏👏

  • @栗-m7j
    @栗-m7j 2 года назад +2

    雪国から
    一般車はチェーンは携行していません。
    営業車はスタッドレス履いていてもチェーン装着を警察から言われる事があるから携行していると思います。
    国道17号線三国峠付近でロードヒーティングしてる箇所は無いと思います。

  • @MrWoodmania
    @MrWoodmania 2 года назад +4

    皆さん言ってますが三国峠周辺の道路は本当にここまで除雪ばっちりなことはあまりない気がします
    苗場やかぐらみつまた周辺はいつも除雪してるんですけど
    自分が通るときは深夜だったり必ず降雪後だったり降雪中等何度もスタックした思い出があります

  • @kiyo23i
    @kiyo23i 2 года назад +5

    質問の回答。 チェーンは携行していません。脱出用スコップは必須です。車両は軽のFFです。

  • @okoge5050
    @okoge5050 2 года назад +2

    一般道で前に除雪車いる場合大体端によってくれるか、中の人が『先に行って』って手で合図してきますよ

  • @河野野郎
    @河野野郎 2 года назад +2

    仙台にいたときにFR車だからとトランクに漬物石(確か60~80kg)を積んでいた人は職場にいました
    ちなみにその人から雪用のシャベルを頂きましたね

  • @fralibe6792
    @fralibe6792 2 года назад +3

    17号走破は夏だったのか! 動画upは12月だからついこないだに思える
    怒涛の北海道シリーズの編集とupで秋から初冬を費やしたってことか
    というわけで運転手は「しらすくん」ですね、字幕緑だし

  • @ginjirusikinjirusi6694
    @ginjirusikinjirusi6694 2 года назад

    お疲れ様でした。
    今度は冬道を、R17三国峠→R17六日町→R253全線→R8直江津→R18妙高高原のルートで走破してください😁

  • @kooly24
    @kooly24 2 года назад +4

    積雪地へ出かける際の装備
    スタットレスタイヤ
    冬用ワイパー
    長靴
    角スコップ
    ゴム付き軍手
    チェーン
    除雪用ブラシ
    車を動かすための物↑↓車ごと閉じ込められた際にいる物

    非常食
    ブランケット
    携帯トイレ
    …位かな?あとあった方がいいものは皆さん書き足していってください。

    • @yareyare1968
      @yareyare1968 2 года назад +1

      雪山車中ユーチューバーの動画を見るとよくわかりますね。

  • @tktmc
    @tktmc 2 года назад +2

    群馬県民はごく南部を除いて、基本的に皆スタッドレスを履いてますよ。雪は少ないですが冷えればすぐに凍結するので、降雪に関係なくシーズンになったらタイヤを履き替えます。
    むしろ雪が降ってもチェーンを巻いてる人は殆んど居ません。

  • @すの-e5r
    @すの-e5r 2 года назад +4

    群馬県南部住みですが一応冬はスタッドレスタイヤに履き替えます(遊びに行く為)
    30年前に湯沢のスキー場に4年勤めて通勤はFR車のシルビアでしたが、チェーンを巻いた事無いですね。雪国は除雪を早く行うので国道でスタックした記憶無いです。

  • @zronis12
    @zronis12 2 года назад +1

    Q.除雪車は抜くか?
    A.抜けるなら抜く。個人的にはむしろ積もってるところを楽しむ
    Q.チェーンは携帯するか?
    A.チェーンが必要な場所を走らなければ不要という回答かな…一応特別豪雪地帯で、10年以上FF車ですが問題ないです。
    あとあの長距離をロードヒーティングはやらないかと。
    除雪して融雪剤まいたり、危険物積載車を関越側通れない、去年の教訓などでさらに頑張ってるんでしょうね。
    除雪は地元の土建屋さんの大事な冬の収入源です。

  • @nra50692
    @nra50692 2 года назад +1

    榛東村に3年ほどいたが、確かに新潟には上越自動車道でしか行ったことがなかった…
    そして永井食堂に入れたことも一度もなかった…(混みすぎて)

  • @宇宙の心-b6y
    @宇宙の心-b6y 2 года назад

    1月の、北関東自動車道で群馬から千葉方面に向かうと、朝日が真正面から上がってきて、目茶苦茶眩しいです。

  • @三月-d8x
    @三月-d8x 2 года назад +4

    群馬の南部住みですが、一応スタッドレス履いてます。周囲の人は、履いていたり履いてなかったりでまちまちですね。

  • @user-beichuan
    @user-beichuan 2 года назад +4

    北海道民ですが、チェーンつけて運転してる車はほぼ存在しません

  • @wanmine9320
    @wanmine9320 2 года назад +1

    新潟県民の豪雪地帯に住んでいます。
    車はスタッドレス装着が当たり前なのでチェーンは態々車には積みませんね。
    あと必ずスノーブラシやスコップ、立ち往生した時用にペットボトルの水を積み込むくらいですかね‥

  • @ますを待ち受けは愛佳
    @ますを待ち受けは愛佳 2 года назад +1

    雪が降った時この動画のスタート地点が積雪の境目位ですね

  • @あい-e4d2q
    @あい-e4d2q 2 года назад +1

    会津経由って国道252号経由ってことだよな?。
    只見線が超ローカルなのに残っているのは、まさに雪による通行止めが頻発するためだから、雪の時期は新潟まで行けないかもよ。
    それとも、今は少しマトモになったのかな。

  • @さのゆね
    @さのゆね 2 года назад +3

    会津経由の津川方面は佐渡の恩恵を受けて毎年そこそこ(1m弱)の積雪で済んでますよ。
    だから毎年走りやすいけど関越道と違って高速道路の走行ルートが限られているので通行止めになるとタイミング悪けりゃ国道49号で足止めってこともあります。(2010年に降雪による磐越道の通行止めと猪苗代付近での大雪の影響で実際に10時間程度足止めされました)

  • @ささゆき-x9u
    @ささゆき-x9u 2 года назад +2

    基本乗用車にチェーンは巻かず、冬タイヤですね。トラックは巻くことありますけど。

  • @aomonoya3390
    @aomonoya3390 2 года назад +3

    「峠のトンネルを越えると」……青空だった😶

  • @kiyo23i
    @kiyo23i 2 года назад +3

    猿ヶ京あたりで積雪なかったら峠にも雪はないと思う。ただし、トンネル出た後の浅貝までの下り坂は要注意。簡単に滑ります。関越トンネルは危険物積んでいる大型車は通行できないのですべての大型車が普通に通ります。

  • @mactamaki6535
    @mactamaki6535 2 года назад +2

    群馬県吾妻郡嬬恋村です。11月から4月まではスタッドレスです。東京方面からお越しのディーゼル車は注意して下さい。軽油には種類があり平野部の軽油は凍結しエンジン停止!暖房も効きません。山奥なら確実に凍死じす。一度死にかけました。

  • @里奈飯島
    @里奈飯島 2 года назад +2

    楽しみにしておりました!!
    国道17号の動画内で言ってて行ってくれないかなーって思っておりました。

  • @user-houchan227
    @user-houchan227 2 года назад +1

    秋田県民ですが、チェーンつけてるのはトラックが多いかな?でも、そこまで多くないですね。

  • @den-en6312
    @den-en6312 2 года назад +3

    有言実行してるぅ~!

  • @asaki337
    @asaki337 2 года назад

    そういえば、夜12時くらいに毎晩環七をお掃除車両とその補助のダンプがノロノロ運転をしてる。お掃除車両が水を出し。というよりお漏らしみたいに垂らし、モップを回転させて掃除してるつもりなのだろうが、側溝をモップで一なでしてつうかしていくだけなので、べつに綺麗になってる訳でもない。いつも「穴掘って埋めるだけ」系の仕事だな〜と思って見てる。

  • @rua_piron_la
    @rua_piron_la 2 года назад +5

    9:21辺り 大体普通ですよ!新潟と関東の天気って逆なことが多いです!(新潟県民)

  • @yama_sui
    @yama_sui 2 года назад +3

    元雪国済です、スタッドレスタイヤ以外にチェーンも積んでいましたよ。

    • @散歩チャンネル-j2i
      @散歩チャンネル-j2i 2 года назад

      私は路面に40くらい積もると私はスタッドレス四輪チェーン積む

  • @yykk-q4j
    @yykk-q4j 2 года назад +5

    もっと雪の降ってる日に来てほしかった
    路面に圧雪があると
    時間が倍以上かかる。
    新潟県内でもチェーン巻いたことがない人が
    ほとんど。巻いたことがある人は60代70代になってる。

  • @Kazzkey
    @Kazzkey 2 года назад

    初めまして。
    近年、毎年雪が降ると夜中の三国峠に出向いて雪道トレーニングをしています。
    三国峠を走るなら夜中が良いですね。
    ・交通量が少ないので他車の動きを気にしなくて済む。
    ・交通量が少ないので無様なシーン(スピンしたり)を見られなくて済む。
    ・交通量が少ないので万が一事故っても単独で済む確率が高い。
     (その代わり谷底に落ちたらなかなか発見してもらえない)
    とメリットたくさん。w
    因みに除雪車は追い越してはいけなかったはずでは?
    除雪車の方が道を譲ってくれることもあるので、その場合は抜いてっていいとは思いますが。
    あ、もしまた三国峠に行くことがあったら今度は「道の駅みつまた」で「チャーシュー丼」食べてみてください。
    肉厚のトロトロが癖になりますよ。(´・ω・`)(トランスファー壊れてて行けない)

  • @le-dech2550
    @le-dech2550 Год назад

    MTでスノーアタックもとい雪道走行リベンジしてみます?(笑)
    都合が会えばギリック氏に貸しますよ🤣

  • @Shinonome05
    @Shinonome05 2 года назад +6

    水曜日どうでしょうで
    真夜中ガス欠するという
    シーンを思い出しました。
    どうかこの先も
    ご安全に!

    • @toa_77
      @toa_77 2 года назад +1

      72時間! 原付東日本縦断ラリーでしたね。
      ミスターのカブがガス欠になるんですよねw

  • @丸沼チビ太
    @丸沼チビ太 2 года назад +2

    群馬の伊勢崎市民でしたが、平地でも雪が降ることがあるので、スタッドレス履きます。雪降ったら職場まで行け無いので😅群馬の温泉地は雪が降るところが多いので、温泉好きな県民はスタッドレス履いてると思います。

    • @丸沼チビ太
      @丸沼チビ太 2 года назад

      因みにですが、渋川あたりで雪が道路に積もっているときは大概、大雪な年の場合が多い気がします。

    • @散歩チャンネル-j2i
      @散歩チャンネル-j2i 2 года назад

      @@丸沼チビ太 大雪ですよ
      渋川以南積もってるなら前橋も積もってるんじゃないか?

    • @丸沼チビ太
      @丸沼チビ太 2 года назад

      @@散歩チャンネル-j2i 確かに

    • @林浩永
      @林浩永 2 года назад +1

      群馬県民・新潟県民の皆様、来月19日に、国道17号新三国トンネル開通おめでとう㊗ございます🎊今の三国トンネルは、酸性水出て危ない⚠️

  • @菅原すばる
    @菅原すばる 2 года назад +6

    自分のつい最近、新潟県南魚沼市に仕事で行きました。
    こんな感じで天気が凄く良かったです。
    しかし新潟、富山などの日本海側は冬は、目まぐるしく天気が変わります。晴れていたらいきなり吹雪になったり雷⚡がなったりと気象変化が大きいので!
    車で行く際はある程度は装備した方がいいですよ!スタッドレスタイヤ、タイヤチェーン、スコップ、牽引ロープ、ブースターケーブルなど!
    大雪の予報出た時は極力燃料満タン、食料など非常時の備えを!
    最近、大雪による大規模立ち往生が発生しているので!
    備えだけは!ヤバイ時は車を出さないのが一番ですけど!

  • @hiro8994
    @hiro8994 2 года назад +1

    はじめまして、太田市民でMR乗りです。
    スタッドレスはありますが、ここ二年は履いていないです。まあ、積雪時のおまじないです。遊び車だし通勤に使わないので。
    当方のスタッドレスの装着率は7割でしょうか、雪よりも凍結での対策です。
    除雪車ですが、朝の4時頃からスタートで数時間おきに次から次に積雪時は行います。
    国交省(または県)と契約業者で、主に建設関係のサブコン辺りが道路別(路線別)で契約、除雪しています。
    冬は仕事がないので該当地方の建設関係はありがたいと言ってました。
    早めに下回りの洗浄してください。
    融雪剤でサビが出ます!
    雪道、お気をつけて、ご安全に!

  • @rockkazu7537
    @rockkazu7537 2 года назад +2

    急ハンドル、急ブレーキ、急加速の3つはしない。
    解氷剤、スノーワイパー、スタッドレスタイヤは必需品ですね
    太陽光の反射で眩しい、日中のホワイトアウトにはサングラスをかける事をおすすめします

  • @wvh16
    @wvh16 2 года назад +2

    除雪車は安全な場所で追い越しますよ
    狭い道路ではある程度進むと道を譲ってくれます
    チェーンとスコップは万が一に備えて積みます

  • @yuten1992
    @yuten1992 2 года назад +2

    元北海道・現山梨ですけど、スタッドレスだけはいている人が多いんじゃないでしょうか?ただ、2018年から大雪が降ったらチェーン義務の区間が設けられたので、チェーンも携行しています(つかったことはない)。

  • @bignewhighbride6646
    @bignewhighbride6646 2 года назад +6

    よほど”行いの良い”人なんですね^^;)今時期、こんな快晴はそんなに無いですよ@新潟

    • @user-nm3tk6ed4r
      @user-nm3tk6ed4r 2 года назад +2

      関東平野が天気悪い時新潟いくと大体このパターンですよね
      天気逆転みたいな。冬は関東で雨雪降る事が月に1、2日ぐらいですからね

  • @zunkun0523
    @zunkun0523 2 года назад +4

    00:30 もつ煮で有名な永井食堂

  • @ofuroski831
    @ofuroski831 2 года назад +2

    新潟出身です。冬の新潟のしかも山間部で天候に恵まれてラッキーでしたね(笑)ちな、雪道はスタッドレスがあれば十分なのでチェーンは買ったことないです。

  • @デストラメンテ-k8w
    @デストラメンテ-k8w 2 года назад +2

    雪国住みです。
    チェーンはつけたことありません。
    むしろ、ノーマルタイヤしかない車が雪道の時につけるものなのかな?という認識です。群馬のカインズでチェーン売ってるの見て、ああ、必要なときにつけるんだな、と思いました。
    ちなみに、冬道は四駆のほうがいいと言われますが、ツルツル路面の下り坂は逆に凶器になりかねません。まぁ、北海道とかでないと経験することもないでしょうが…

  • @andyshin1
    @andyshin1 2 года назад +3

    今回ノーマルタイヤで越後湯沢まで行かれているような風に見受けられました。
    晴れている、路面に雪がないから、というだけで、冬季にノーマルタイヤで雪国に行くのはご自身の安全と周りの方の安全のためにお止めになった方が良いかと思います。
    路面に雪がないのは、除雪業者があらかじめ凍結防止の塩をまいて、その上で除雪車が定期的に除雪をしているからです。
    また高速道路では路面が凍結や積雪しているにも関わらず、無謀なスピードで走る車が多いです。
    特にスキーシーズンの関越道では水上~湯沢間で多くの事故が発生しています。
    冬用タイヤ規制(チェーン規制)がない場合でも、雪国へのノーマルタイヤの走行は良いとは言えません。
    スタッドレスだからといって過信してはいけません。2WDでスタッドレス、凍結路面で坂道助走無しの場合、スリップして上れない場合もあります。
    この場合、スタッドレスにチェーンを巻くと上れる場合があります。
    JAFの動画でタイヤ別の実験動画がありますのでご参考までに。
    長文失礼しましたが、動画を楽しみにしていますので、安全のためお願いしたいと思います。

    • @girick
      @girick  2 года назад +3

      スタッドレスです

    • @andyshin1
      @andyshin1 2 года назад

      @@girick
      大変失礼いたしました。対策バッチリでしたね🙇

  • @sammax7411
    @sammax7411 2 года назад +1

    新潟でもっと雪が多いのは入広瀬、松之山町あたりだな

  • @紫-e8i
    @紫-e8i 2 года назад +2

    今回は 晴れてて 雪も無いようで残念?!でしたが
    次回雪あると想定して チェーン携行
    スコップ 毛布など装備してからを勧めます
    一昨年の12月の関越での事もあり 高速通行止めになると 勿論17号も大変になります
    道路情報もよく調べてから またリベンジを
    うちは元新潟人 チェーン携行するようなときには豪雪地には行かないようにしてました
    今は 前橋市ですが 群馬県民もスタッドレス履かせますよ

  • @歩き旅人
    @歩き旅人 2 года назад +1

    私は歩き旅が趣味で10年前に兵庫県~北海道宗谷岬まで歩いたとき、この動画と同じルートを通りました。
    三国トンネルの標高は群馬県側で1083mですが、勾配の緩やかな道路なので苦にはなりませんでした。
    しかし、トンネルは狭小、歩道なし、照明不十分、通行車両が多く危険で二度と通りたくありません。
    トンネルは歩行禁止されていませんが、知らなかったとはいえ無謀でした。
    私が歩いたのは9月なので勿論雪はありませんが、懐かしい景色の動画をありがとうございます。

  • @masahiro579
    @masahiro579 2 года назад +1

    湯沢町内も案内してほしいな!!動画ありがとう~

  • @伸一加藤
    @伸一加藤 2 года назад +9

    今度埼玉県と長野県の県境に行ってみて下さい➰かなりの難所ですよー笑

    • @yareyare1968
      @yareyare1968 2 года назад +3

      冬季は通行止めになるんでよねえ。

    • @里奈飯島
      @里奈飯島 2 года назад +4

      長野県民です!今は通行止めになってて行けないです😢

    • @伸一加藤
      @伸一加藤 2 года назад +2

      あっ!そーなんですね😅➰
      舗装道路でなくダートですもんね😓

  • @sunrize1969
    @sunrize1969 2 года назад +1

    豪雪地帯ではないがでも、雪が積もる事がある地域に住むものとして・・。除雪車は無理に抜いてはいけません。危険を背負い込むだけです。
    除雪車が(後続車に)抜いて欲しい時には、比較的解り易い合図を出します。それまでは除雪車の後ろで我慢して下さい。
    また自分は自家用車に、非金属チェーンは冬場には常時携帯しています(無論冬場はスタッドレスを履かせています)。
    危険な路面状況になるのが見込まれる場合、チェーンは「危なくなってから巻く」のではなく、安全にチェーンを巻ける状況のうちに巻きます。
    というのも、積雪の上+吹雪の中でチェーンを巻くのは、雪慣れしてる地域の住人でもかなり難易度が高い、危険を伴う行為です。

  • @kazuomiyakoshi
    @kazuomiyakoshi 2 года назад +1

    今はスタッドレスタイヤで十分です、かえってチェーンを付けてノロノロ走ってると他の車の邪魔になります、降り始めの雪や圧雪ゃ凍結の道路はスタッドレスの方が走れます冬に北海道に行って夏と変わらない普通のスピードで走っているいるのにびっくりしましたまた自分は無雪期の五月位まではそのままで高速道路も結構走っています、特にタイヤの減りとかも有りませんです。

  • @poundall
    @poundall 2 года назад +2

    修学旅行か移動教室か忘れたけど、学校の行事で大型バスに乗って北国の方に移動するとき途中でチェーンを取り付ける時間があったなあ

  • @freedam7252
    @freedam7252 2 года назад +4

    雪国出身ですが基本スタットレスタイヤだけです
    チェーンの付け方、雪国出身ほど知らないと思います

  • @uckobayashi9522
    @uckobayashi9522 2 года назад +2

    私も札幌ですが、車にチェーンを積んでる人はほとんどいませんね。

  • @田嶋洋一-f9j
    @田嶋洋一-f9j 2 года назад

    高速道路で峠を越えるのより10倍は難易度が高いのでスタッドレスタイヤだけではなくチェーンとスコップとけん引ロープと毛布と食べ物飲み物は車に積んでおいた方が良い

  • @みそか-q1m
    @みそか-q1m 2 года назад +1

    前橋在住ですが、12月になったらスタッドレス履いて4月になったら脱ぐ様な感じです!
    もっとも、群馬県南部でまとまった雪が降るなんて3年に一度くらいですが笑

  • @kibunya123
    @kibunya123 2 года назад +2

    三国トンネル、コンテナ車は左上の角が擦りまくって走ってますよ(笑)

  • @ピロ式-i2m
    @ピロ式-i2m 2 года назад +1

    元群馬県民(前橋市内)ですが、スタッドレスは持っていなかったです。
    その後豪雪地帯へ転勤となって、普通に冬場はスタッドレスを履く様になりました。
    昔から、高速で除雪車を抜いた直後、トリプルアクセルをかましてしまった事がありましたので、それ以来除雪車を抜かさない様になりました。

  • @八咫鴉-q4q
    @八咫鴉-q4q 2 года назад +3

    もし291号の清水峠も車で越えられたらめっちゃ面白いんだろうなー