Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
モーニングミュージックはカウント13か12の時に遅延が発生して音が伸びるんだけど、そこも再現していて、芸が細かいなぁ。素晴らしい👍
ありがとうございます♪😆
バッハ先生もニッコリ
うわあああ…やっと本物で、この曲を弾いてくれる方が現れた…どれだけ待ったか…いつか、必ず現れてupしてくれると信じてた…
ありがとうございます…!私もいつか弾きたいと思ってて、奇跡が重なりました。とても嬉しいです(^^)
あぁああモーニングミュージックをパイプオルガンの音色で聴けるなんて!!ありがとうございます!!
yu yuさん、コメントありがとうございます♪とっても嬉しいです(^-^)
あぁ…美しい…3声対位法の曲だから確実にパイプオルガンを想定して作られた曲だと思ってました。耳が幸せ。
わぁ!rageさんコメントありがとうございます✨rageさんもそのように感じてたのですね♪嬉しいです!私も、この曲はパイプオルガンで弾きたい!と強く思っていたのです😃💓ピアノで弾いたこともありましたが持続低音がすぐに小さくなるので残念で(ノω・、) 弾きにくさもありました。ダンパーペダル使っても、物足りなさが残りました。(´・ω・`) 一旦採譜していて、数年間そのまま放置。驚きのタイミングでパイプオルガンを学習する機会に恵まれました✨ ピアノを弾く癖が、色んな形でオルガン演奏に(悪い意味で)出てしまうので、腕を磨き、録音環境も少しずつ整えたいと思いますw長文になりました、スミマセン
音が遅延する所迄再現されてて泣けた;;
めっちゃ嬉しいです♪ありがとうございます😆💕あの、繰り返し後の遅延は、絶対外せないって思いましたw(若干遅延のタイミング、前後しますよね?!) 演奏では、正確なテンポの中で、機械的な打ち込み感を持って演奏すべきか迷いました(^◇^;)それが良さでもあるからです✨オルガンは空気でコントロールする笛なので、せっかくなら、メロディを、自分なりに少し歌いたいと思いました(^^)
marvelous!すんばらしい!この曲の良さをここまで引き出す楽器はこれしかない!そして奏者の腕前と。
いやはや恐縮であります m(._.)m嬉しいコメントありがとうございます(*^_^*)
グラディウスのコイン投入音を最後に鳴らすのが芸コマ
最後まで聴いてくださりありがとうございます♪(^^)
やはりこの曲にはパイプオルガンが合いますね
嬉しい〜(^^)ありがとうございます♪
この曲聞いた時からパイプオルガンで演奏したの聞いてみたいと思ってたのでこの動画に感謝です!やはり合うなぁ
わぁ♪とても嬉しいです♪どうもありがとうございます(^^)
この時代に生きていて良かったと思える瞬間。
感謝…♡(^人^)
原曲の厳かな雰囲気が見事にマッチしてて素晴らしすぎる!!
嬉しいです♪原曲、神曲過ぎますよね〜✨コメントありがとうございます
This is fantastic! I love that you played the coin jingle at the end, too. Hello from the U.S.!
Gabesyt4863, Thank you for your comment!I'm very happy♡:-)
最高やコレ
コメントありがとうございます(*^^*)
THIS IS AMAZING! This song sounds beautiful on organ, like it was always meant to be this way.
@stellarobado4269Oh! Thank you :-)
素晴らしい音色ですね!感動しました…
ありがとうございます^ - ^
It sounds even more like baroque church music now. Beautiful!
Thank you! :-)
これは素晴らしい‼️この曲は正にパイプオルガンで演奏する為にある曲だ‼️奏者の方には大変申し訳ないが、1時間くらい延々と聞いていたい程素晴らしい‼️
どうもありがとうございます!私もパイプオルガンがピッタリな曲と感じていたので、とても嬉しいです♪
Great thanks sharing
I'm so glad!Thank you
これは感動!素晴らしいです!HenryHenryも弾いてほしいです!
コメントありがとうございます!HenryHenryカッコいい曲ですね!トライしてみます(^^)
頭の中で合成するしかなかったゲーム音楽が演奏されるのは本当にうれしいです。パルス波を主体として木管の方にも是非奮起を願うところであります。
MCP3208さん、嬉しいコメントをありがとうございます♪波形や脳内合成として音楽をイメージされる感覚(アナログシンセで合ってます?)すごいですね!。尊敬します✨
@@Otomi315 FCだと、例えばドラえもんは結構クリアに「アイーダっぽいからラッパかな」「魔境編ステージ2はフルートのソロからメゾピアノのなんかオーケストラ」みたいなイメージがありました。グラディウスもなんとなく4面はオーボエとかクラリネットとかフルートかなー、もっとキンキンしてるから違うかー、みたいな。モーニングミュージックはチェンバロかパイプオルガンが似合うと思ってたので、感動的だったのです。
@@MCP3208さん✨楽器編成をイメージしながら聴くポイント、私も同じです!とっても嬉しいです。生の楽器で演奏してほしく(あるいは演奏したく)なりますね♪ 私は波形やシンセの数値?からとなると、どうしても掴みにくいのが難点。(^◇^;)モーニングミュージックは、チェンバロかオルガン!嬉しい〜!私も全く同じイメージです(^^)ピアノでは物足りず、いつか本物のオルガンで…と楽譜を先に作っていましたw
コナミ全盛期を思い出すなぁ…
キーボードマニア(イングリッシュホーン)→ノスタルジア(パイプオルガン)ときて、リアルパイプオルガンな当動画に行き着いて\よき/です😸️
わぁ!びけすたちゃんねるさん、どうもありがとうございます♪😸
スマホの目覚ましで使いたーい
コメント嬉しいです。目覚まし用に、お気に入りの曲を使うって最高ですよね♪。私も大好きな曲です(^^)
ゲームがまだ完全な商業主義に陥っていないころに生まれた奇跡の名曲
お義母さんと失笑さんコメントありがとうございます♪この時期の名曲の数々と、当時の技術でここまでするの?!というような、クリエイターの熱意に驚き、心奪われます✨ 自然に脳内再生されるほど、何度も聴きたくなる、大好きなゲーム音楽の中の一曲です♪😍
高評価ボタンが1回しか押せないのが・・・100回はしたいX68出たなツインビーのMIDI版モーニングミュージックも良かったんだよな
ありがとうございます♪聴きました!テンポ早めな三重奏、良いですね〜(^^) 途中で終了、、もっと聴きたくなりますねw
これは・・・賛美歌「コナミ バブルシステムの為に」でしょうかw
Yes!オルガンと共に讃美っ😍
ぜひ、プロ機材で録音してほしい!!
貴重なコメントありがとうございます✨録音機材のクオリティーUP…✨_φ(・_・メモメモ
再生回数、伸びてないねぇ...(´・ω・`)ショボーン
( ゚д゚)うわぁ!ヒッソリやってたのに、バレてる!(笑)がんばります(^◇^;)
この動画だけ、ずば抜けてますね、音(イース、ソーサリアンとの比較)これで撮影機器がホニャララでなかったら、もっと良かったと思うと、勿体ない(笑)本当のパイプオルガン、ありがとうございました(^-^)令和の現在も、DTMで再現は難しい音色だなと(^-^)
コメント&アドバイスありがとうございます✨♪めっちゃ嬉しいです(^^)撮影機器と、録画環境、大切ですよね( ;∀;)少しずつ、改善を目指します。コンソールの隣で、マイク無しのスマホ撮影したら、モーター音やノイズなども全部入ってしまいました(^^;;仰るように、私も、DTMや、電子ピアノ等の音色に入っている音は、ちょっと物足りなく感じてしまいます。実際に風をパイプに送る「笛」らしさや、低音の厚み、残響を求めたくて❤️いつかオルガン巡りをしたいなぁと夢みております😄
米返し、ありがとうございます(^-^)機器はね(^-^; 伝われば、、、はぃ(^-^)スマホは、良くも悪くも、そのままを、ですからね(^-^;私がiPhone嫌いなのも㈲る(笑)(笑)(笑)(職場のKSBBA達以外、知人は全員、Androidってね(笑)(笑)(笑))ほんに昔からのDTMに見識が㈲り、モーグ(箪笥)辺りから今に至り、当然、音色も進化してます。特にギター等、めまぐるしく進化してます。ただね、パイプオルガンってなると、その場の空気感や、周波数が安定しないその時限りの微妙な儚い音、本当に音を身体で感じるが如く、と言えば良いのかわかりませんが、実際に弾かれた主さんが、一番理解できてると思います(^-^)と言いつつ、私はFM音源や、波形音源好きですけどね(笑)(笑)(笑)パイプオルガンと言えば、昔、知人に、おねだりされたなー、、、「買えるか、ボケっ」 ってね(笑)では、寝ますねおやしみー (^_^)/
わぁ、凄いです!!お詳しい!!音のプロフェッショナルですね♪DTMは過去に、チャレンジした事あります。何もわからないまま、ローランドのDTMスターターセット系を、安価で揃え、数年間は遊んでいましたが…。機械オンチの私には、独学では難し過ぎて、本格的なソフト使用まで進むことは出来ませんでした(^◇^;)ちなみに、ボーカロイドが販売される、ずっとずっと前ですw (遠い目…)鮮やかで独特の響きをもつ、FM音源や、箪笥から出る重厚な感じ、私も好きですよ〜✨💕(・ω・)bグッ私は、デジタル音やゲームに詳しくないのですが、レトロゲームのBGM等を聴くと、うまく言葉に表せないような、、懐かしい気持ちになります。スマホの好み、ハッキリ別れますよね(^-^)「KSBBA」に爆笑しましたwwwパイプオルガンを買ってと、おねだりするご友人もサイコー!!(*^▽^*)です笑思わず返信してしまいましたw「ふーんw 」って、スルーしてください(笑)ペコリ
・昨日は、とっても・とっても、こき使われて、疲れて・疲れて、ぐっすり(笑)今日は、真逆でマターリ中(笑)・ローランド、、、ミュージ郎かな?時代によるけど、TVコマーシャル流してましたね。音源はLA音源だった記憶、当時。LA音源(MT-32等)、音、悪いッす(笑)・私も、あまり機械(ハード)関係は得意な部類ではありませんが、音楽の自動演奏を知り、通信簿は1か2だった音楽、MMLの為に独学で勉強しましたよ(笑)(学校で勉強しろて?(笑))・ボーカロイド、初音ミク、それこそFM音源ですよね(DX7がモデルだから)・箪笥、浅倉大介さんが購入してましたね!やはり、二度と同じ音が出ない、儚い音色に惹かれたとの事(納得)・私は、デジタル音やゲーム、最低限の知識は㈲ると思います。レトロゲーム(及びBGM)は、多分、くっそ詳しいですが。(笑)(笑)(笑)・スマホ調査で、AndroidとiPhone、使いやすさ、AndroidがiPhoneの1.58倍、使いやすいって結果がでてましたね。おかしいなー、、、最低3倍は、使いやすいかと(笑)・「KSBBA」ではないです、 「KSBBA達(等)」です(笑) ※重要(笑)・パイプオルガンをあげる余裕があったとしても、その銭で、私が音楽用の空間を作る費用に回すゎ(笑)・返信は、いくらでも、植える咬む(^-^)スルーは、しませんよ (^-^)一番、米リレーされてる方、私と5※回、未だ続いてますよー (^-^)オモシロイ
毎日お疲れ様です(涙)ディープな内容のお返事に、めっちゃニヤニヤしてしまいました♪( ̄∀ ̄)・わぁ!ミュージ郎!懐かしいですねー!おかげ様で、やっと、記憶が蘇ってきました(笑) DTMマガジンの広告眺めながら、ミュージ郎購入を迷いつつ、結局ヤマハの音源付きが決め手となり、mu500を選んだと思います。(もう少し数字が少なかったかも)・音質・トラック数・音色ももう少し欲しかったです。仕方ないw少ないなりに、当時は工夫していました。接続がシンプルで、使いやすさは有り難かったです💕。打ち込みデータを、表現豊かに磨いていくのは大変ですね。楽器を弾いたほうが早いと感じるほど、苦戦してましたw・浅倉さんに関するネット記事、見つけました✨😃写真の迫力に鳥肌立ちました…。お、大きいですね(°_°)!・音楽空間の投資に使う…!めっちゃ大切ですよね〜、わかります〜😭快適な環境の中で、良い楽器とともに、心地よく使える幸せ…。整えたいです😆(そして、欲にキリが無い💕(笑)・レトロゲームのカバー演奏の際は、今後、磨きをかけねば…(°▽°)師匠♪今後も宜しくお願いします✨では、本日はごゆっくりお過ごしくださいませ(^^)長文失礼しました(^◇^;)
モーニングミュージックはカウント13か12の時に遅延が発生して音が伸びるんだけど、そこも再現していて、芸が細かいなぁ。素晴らしい👍
ありがとうございます♪😆
バッハ先生もニッコリ
うわあああ…
やっと本物で、この曲を弾いてくれる方が現れた…
どれだけ待ったか…
いつか、必ず現れてupしてくれると信じてた…
ありがとうございます…!私もいつか弾きたいと思ってて、奇跡が重なりました。とても嬉しいです(^^)
あぁああモーニングミュージックをパイプオルガンの音色で聴けるなんて!!
ありがとうございます!!
yu yuさん、コメントありがとうございます♪
とっても嬉しいです(^-^)
あぁ…美しい…3声対位法の曲だから確実にパイプオルガンを想定して作られた曲だと思ってました。耳が幸せ。
わぁ!rageさんコメントありがとうございます✨rageさんもそのように感じてたのですね♪嬉しいです!
私も、この曲はパイプオルガンで弾きたい!と強く思っていたのです😃💓
ピアノで弾いたこともありましたが持続低音がすぐに小さくなるので残念で(ノω・、)
弾きにくさもありました。ダンパーペダル使っても、物足りなさが残りました。(´・ω・`)
一旦採譜していて、数年間そのまま放置。驚きのタイミングでパイプオルガンを学習する機会に恵まれました✨
ピアノを弾く癖が、色んな形でオルガン演奏に(悪い意味で)出てしまうので、腕を磨き、録音環境も少しずつ整えたいと思いますw
長文になりました、スミマセン
音が遅延する所迄再現されてて泣けた;;
めっちゃ嬉しいです♪ありがとうございます😆💕
あの、繰り返し後の遅延は、絶対外せないって思いましたw(若干遅延のタイミング、前後しますよね?!)
演奏では、正確なテンポの中で、機械的な打ち込み感を持って演奏すべきか迷いました(^◇^;)
それが良さでもあるからです✨
オルガンは空気でコントロールする笛なので、せっかくなら、メロディを、自分なりに少し歌いたいと思いました(^^)
marvelous!すんばらしい!この曲の良さをここまで引き出す楽器はこれしかない!そして奏者の腕前と。
いやはや恐縮であります m(._.)m
嬉しいコメントありがとうございます(*^_^*)
グラディウスのコイン投入音を最後に鳴らすのが芸コマ
最後まで聴いてくださりありがとうございます♪(^^)
やはりこの曲にはパイプオルガンが合いますね
嬉しい〜(^^)ありがとうございます♪
この曲聞いた時からパイプオルガンで演奏したの聞いてみたいと思ってたのでこの動画に感謝です!
やはり合うなぁ
わぁ♪とても嬉しいです♪どうもありがとうございます(^^)
この時代に生きていて良かったと思える瞬間。
感謝…♡(^人^)
原曲の厳かな雰囲気が見事にマッチしてて素晴らしすぎる!!
嬉しいです♪原曲、神曲過ぎますよね〜✨コメントありがとうございます
This is fantastic! I love that you played the coin jingle at the end, too. Hello from the U.S.!
Gabesyt4863, Thank you for your comment!
I'm very happy♡
:-)
最高やコレ
コメントありがとうございます(*^^*)
THIS IS AMAZING! This song sounds beautiful on organ, like it was always meant to be this way.
@stellarobado4269
Oh! Thank you :-)
素晴らしい音色ですね!感動しました…
ありがとうございます^ - ^
It sounds even more like baroque church music now. Beautiful!
Thank you! :-)
これは素晴らしい‼️この曲は正にパイプオルガンで演奏する為にある曲だ‼️奏者の方には大変申し訳ないが、1時間くらい延々と聞いていたい程素晴らしい‼️
どうもありがとうございます!私もパイプオルガンがピッタリな曲と感じていたので、とても嬉しいです♪
Great thanks sharing
I'm so glad!Thank you
これは感動!
素晴らしいです!
HenryHenryも弾いてほしいです!
コメントありがとうございます!
HenryHenryカッコいい曲ですね!
トライしてみます(^^)
頭の中で合成するしかなかったゲーム音楽が演奏されるのは本当にうれしいです。パルス波を主体として木管の方にも是非奮起を願うところであります。
MCP3208さん、嬉しいコメントをありがとうございます♪波形や脳内合成として音楽をイメージされる感覚(アナログシンセで合ってます?)すごいですね!。尊敬します✨
@@Otomi315 FCだと、例えばドラえもんは結構クリアに「アイーダっぽいからラッパかな」「魔境編ステージ2はフルートのソロからメゾピアノのなんかオーケストラ」みたいなイメージがありました。グラディウスもなんとなく4面はオーボエとかクラリネットとかフルートかなー、もっとキンキンしてるから違うかー、みたいな。モーニングミュージックはチェンバロかパイプオルガンが似合うと思ってたので、感動的だったのです。
@@MCP3208さん✨
楽器編成をイメージしながら聴くポイント、私も同じです!とっても嬉しいです。
生の楽器で演奏してほしく(あるいは演奏したく)なりますね♪
私は波形やシンセの数値?からとなると、どうしても掴みにくいのが難点。(^◇^;)
モーニングミュージックは、チェンバロかオルガン!嬉しい〜!私も全く同じイメージです(^^)
ピアノでは物足りず、いつか本物のオルガンで…と楽譜を先に作っていましたw
コナミ全盛期を思い出すなぁ…
キーボードマニア(イングリッシュホーン)→ノスタルジア(パイプオルガン)ときて、リアルパイプオルガンな当動画に行き着いて\よき/です😸️
わぁ!びけすたちゃんねるさん、どうもありがとうございます♪😸
スマホの目覚ましで使いたーい
コメント嬉しいです。目覚まし用に、お気に入りの曲を使うって最高ですよね♪。私も大好きな曲です(^^)
ゲームがまだ完全な商業主義に陥っていないころに生まれた奇跡の名曲
お義母さんと失笑さん
コメントありがとうございます♪
この時期の名曲の数々と、当時の技術でここまでするの?!というような、クリエイターの熱意に驚き、心奪われます✨
自然に脳内再生されるほど、何度も聴きたくなる、大好きなゲーム音楽の中の一曲です♪😍
高評価ボタンが1回しか押せないのが・・・
100回はしたい
X68出たなツインビーのMIDI版モーニングミュージックも良かったんだよな
ありがとうございます♪聴きました!テンポ早めな三重奏、良いですね〜(^^) 途中で終了、、もっと聴きたくなりますねw
これは・・・賛美歌「コナミ バブルシステムの為に」でしょうかw
Yes!オルガンと共に讃美っ😍
ぜひ、プロ機材で録音してほしい!!
貴重なコメントありがとうございます✨録音機材のクオリティーUP…✨_φ(・_・メモメモ
再生回数、伸びてないねぇ...(´・ω・`)ショボーン
( ゚д゚)うわぁ!
ヒッソリやってたのに、バレてる!(笑)
がんばります(^◇^;)
この動画だけ、ずば抜けてますね、音
(イース、ソーサリアンとの比較)
これで撮影機器がホニャララでなかったら、もっと良かったと思うと、勿体ない(笑)
本当のパイプオルガン、ありがとうございました(^-^)
令和の現在も、DTMで再現は難しい音色だなと
(^-^)
コメント&アドバイスありがとうございます✨♪めっちゃ嬉しいです(^^)
撮影機器と、録画環境、大切ですよね( ;∀;)
少しずつ、改善を目指します。
コンソールの隣で、
マイク無しのスマホ撮影したら、
モーター音やノイズなども
全部入ってしまいました(^^;;
仰るように、私も、
DTMや、電子ピアノ等の音色に入っている音は、ちょっと物足りなく感じてしまいます。
実際に風をパイプに送る「笛」らしさや、
低音の厚み、残響を求めたくて❤️
いつかオルガン巡りをしたいなぁと夢みております😄
米返し、ありがとうございます(^-^)
機器はね(^-^; 伝われば、、、はぃ(^-^)
スマホは、良くも悪くも、そのままを、ですからね(^-^;
私がiPhone嫌いなのも㈲る(笑)(笑)(笑)
(職場のKSBBA達以外、知人は全員、Androidってね(笑)(笑)(笑))
ほんに昔からのDTMに見識が㈲り、モーグ(箪笥)辺りから今に至り、当然、音色も進化してます。
特にギター等、めまぐるしく進化してます。
ただね、パイプオルガンってなると、その場の空気感や、周波数が安定しないその時限りの微妙な儚い音、本当に音を身体で感じるが如く、と言えば良いのかわかりませんが、実際に弾かれた主さんが、一番理解できてると思います(^-^)
と言いつつ、私はFM音源や、波形音源好きですけどね
(笑)(笑)(笑)
パイプオルガンと言えば、昔、知人に、おねだりされたなー、、、
「買えるか、ボケっ」 ってね(笑)
では、寝ますね
おやしみー (^_^)/
わぁ、凄いです!!お詳しい!!
音のプロフェッショナルですね♪
DTMは過去に、チャレンジした事あります。
何もわからないまま、ローランドのDTMスターターセット系を、安価で揃え、数年間は遊んでいましたが…。
機械オンチの私には、独学では難し過ぎて、本格的なソフト使用まで進むことは出来ませんでした(^◇^;)
ちなみに、ボーカロイドが販売される、ずっとずっと前ですw (遠い目…)
鮮やかで独特の響きをもつ、FM音源や、箪笥から出る重厚な感じ、私も好きですよ〜✨💕
(・ω・)bグッ
私は、デジタル音やゲームに詳しくないのですが、レトロゲームのBGM等を聴くと、うまく言葉に表せないような、、懐かしい気持ちになります。
スマホの好み、ハッキリ別れますよね(^-^)
「KSBBA」に爆笑しましたwww
パイプオルガンを買ってと、おねだりするご友人もサイコー!!(*^▽^*)です笑
思わず返信してしまいましたw
「ふーんw 」って、スルーしてください(笑)
ペコリ
・昨日は、
とっても・とっても、こき使われて、
疲れて・疲れて、ぐっすり(笑)
今日は、真逆でマターリ中(笑)
・ローランド、、、ミュージ郎かな?
時代によるけど、TVコマーシャル流してましたね。
音源はLA音源だった記憶、当時。
LA音源(MT-32等)、音、悪いッす(笑)
・私も、あまり機械(ハード)関係は得意な部類ではありませんが、音楽の自動演奏を知り、通信簿は1か2だった音楽、MMLの為に独学で勉強しましたよ(笑)
(学校で勉強しろて?(笑))
・ボーカロイド、初音ミク、それこそFM音源ですよね
(DX7がモデルだから)
・箪笥、浅倉大介さんが購入してましたね!
やはり、二度と同じ音が出ない、儚い音色に惹かれたとの事(納得)
・私は、デジタル音やゲーム、最低限の知識は㈲ると思います。
レトロゲーム(及びBGM)は、多分、くっそ詳しいですが。
(笑)(笑)(笑)
・スマホ調査で、AndroidとiPhone、使いやすさ、
AndroidがiPhoneの1.58倍、使いやすいって結果がでてましたね。
おかしいなー、、、
最低3倍は、使いやすいかと(笑)
・「KSBBA」ではないです、
「KSBBA達(等)」です(笑) ※重要(笑)
・パイプオルガンをあげる余裕があったとしても、
その銭で、私が音楽用の空間を作る費用に回すゎ(笑)
・返信は、いくらでも、植える咬む(^-^)
スルーは、しませんよ (^-^)
一番、米リレーされてる方、私と5※回、
未だ続いてますよー (^-^)オモシロイ
毎日お疲れ様です(涙)
ディープな内容のお返事に、めっちゃニヤニヤしてしまいました♪( ̄∀ ̄)
・わぁ!ミュージ郎!懐かしいですねー!おかげ様で、やっと、記憶が蘇ってきました(笑)
DTMマガジンの広告眺めながら、ミュージ郎購入を迷いつつ、結局ヤマハの音源付きが決め手となり、mu500を選んだと思います。(もう少し数字が少なかったかも)
・音質・トラック数・音色ももう少し欲しかったです。仕方ないw
少ないなりに、当時は工夫していました。接続がシンプルで、使いやすさは有り難かったです💕。
打ち込みデータを、表現豊かに磨いていくのは大変ですね。楽器を弾いたほうが早いと感じるほど、苦戦してましたw
・浅倉さんに関するネット記事、見つけました✨😃写真の迫力に鳥肌立ちました…。お、大きいですね(°_°)!
・音楽空間の投資に使う…!
めっちゃ大切ですよね〜、わかります〜😭快適な環境の中で、良い楽器とともに、心地よく使える幸せ…。
整えたいです😆(そして、欲にキリが無い💕(笑)
・レトロゲームのカバー演奏の際は、今後、磨きをかけねば…(°▽°)
師匠♪今後も宜しくお願いします✨
では、本日はごゆっくりお過ごしくださいませ(^^)
長文失礼しました(^◇^;)