【性能重視】8万円自作PCの組み立て方。格安で高FPSを実現。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025
  • ХоббиХобби

Комментарии • 266

  • @mirtis1080
    @mirtis1080 9 месяцев назад +11

    どんなパーツの組み合わせにしても通用する
    自作PC組み立ての基本が分かって最高でした!
    保存版です!!

  • @azixjapan
    @azixjapan 7 месяцев назад +3

    最近2個目の自作PCを作ろうと考えていたのでめちゃくちゃ参考になりました!

  • @9ooLER9001
    @9ooLER9001 9 месяцев назад +8

    最近投稿頻度多くてマジ嬉しい!

  • @wow-bbc
    @wow-bbc 8 месяцев назад +4

    めちゃくちゃ見やすすぎます!
    次も楽しみです!
    お身体に気おつけてください!

  • @Rau-ni8hz
    @Rau-ni8hz 15 дней назад +1

    決めた!決めたぞ!俺はこのPCをバイトして組むぞ!

  • @KON_1205
    @KON_1205 9 месяцев назад +3

    投稿頻度たかくてありがたい!

  • @Zakos1-qy5kx
    @Zakos1-qy5kx 9 месяцев назад +6

    今日は安くっていうタイトルで、ただ構成を紹介するのではなく、その理由とか特徴をしっかり細かく解説されているのでとてもためになるのだ
    安いしケースもクーラーもかっこいい!でも電源の線が黒で統一されていないのがやはり気になる。

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  8 месяцев назад

      Thermaltakeは早めにちゃんと黒いケーブルの新Smartを出して欲しいところですね~
      他のメーカーでも

  • @silvia-s15drift
    @silvia-s15drift 6 месяцев назад +2

    この動画を参考に高校生ぶり(GTX650とかの時代)に組んでみました!
    電源の初期不良を引いてしまい全く動かなかったのですが交換したら無事動きました🙌

  • @サムライソード-y6x
    @サムライソード-y6x 9 месяцев назад +5

    友人に自作PC作成の依頼を受けたので、参考にさしてもらいます!
    ホントいつもお世話になってます

  • @4416Y
    @4416Y 9 месяцев назад +36

    今AMD55周年キャンペーンでRadeon RX7600が2000円キャッシュバックしてるのも地味に重要

  • @たぶん_とんこつ
    @たぶん_とんこつ 9 месяцев назад +1

    更新頻度高くて最高なんだワ
    自分も初自作をネズミ動画みながらやったからよくわかるけど
    windowsのインストール手順まで教えてくれるのが地味だけどめっちゃ助かるんよ

  • @pxvonkm
    @pxvonkm 5 месяцев назад +1

    これはいいなあ
    俺も組んでみようかな

    • @楓-t6e
      @楓-t6e 5 месяцев назад

      コスパいいよね

  • @AIRU734
    @AIRU734 9 месяцев назад

    いつも参考にしてパーツ選んでるからほんと助かる!

  • @マロン-y2y
    @マロン-y2y 9 месяцев назад +1

    解説がわかりやすくてマジで好きです。

  • @ぽるこ-r4c
    @ぽるこ-r4c 5 месяцев назад +6

    アニキィパソコン買い取らせてくれよォ

  • @マロン-u6j
    @マロン-u6j 9 месяцев назад +2

    ピラーレスケースにでかいLEDファンつければ見た目良くなるという模範解答

  • @るりぃ-p6m
    @るりぃ-p6m 5 дней назад

    Windows11必須ですか?

  • @kh19970218
    @kh19970218 9 месяцев назад +1

    今ディアゴスティーニ方式で自作してるところであとはグラボだけだったけどRX7600、いいこときけました!

  • @yuudessu
    @yuudessu 6 дней назад

    このpcでモンハンワイルズできます?

  • @フォトナ好きのタツ
    @フォトナ好きのタツ Месяц назад +1

    今おすすめのグラボRX7600ではフォートナイトを快適にできますか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Месяц назад

      できますよ!超余裕です。

  • @ajdc3337
    @ajdc3337 20 дней назад

    最安値でfpsを十分に出すならどれを買えば良いんですか??

  • @ridloveforever
    @ridloveforever 8 месяцев назад +3

    PCIE3.0のマザボ使うのかーって思ったけど考えたらCPUも3.0対応だったからそりゃそうなるかってなった。初心者は5600G以外の上位CPUに変えるなら4.0対応のマザボ買ったほうがいいぞ!

  • @ms_aijin9390
    @ms_aijin9390 6 месяцев назад +3

    マジの初心者です。概要欄にある、CPUやグラボ、マザーボードが色々あるなかで、どれを選んでもpcは起動できますか??だれか教えて下さい、、DDR4やDDR5など、メモリの組み合わせやメモリ速度の組み合わせなど、意味のわからい用語が出てきてわからないです。

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  6 месяцев назад +1

      動画内に登場したパーツは全て必要になります。
      動画のパーツを使う場合はDDR4を選べば速度は何でもOKで
      概要欄URLの物を選べば問題ないです。

  • @なえちんゆー-p3o
    @なえちんゆー-p3o 6 месяцев назад +3

    初コメ失礼します。
    最後の方で謎の英語でYを押してから進みません😭
    電源が落ちてしまいます😭
    どうしたらいいですか?
    p.s:色々試してたら行けました!
    初の自作起動してよかったです!
    ありがとうございます!

  • @noritarou
    @noritarou 9 месяцев назад +1

    このケースはとてもコスパいいし、小さくかっこいいです🍀
    価格コムのPCケースのレビューに問題点をあげているので、使おうかと思ってる方は一見の価値はあると思います。

  • @Riz-4-3
    @Riz-4-3 7 месяцев назад +4

    めっちゃ気になります!!
    原神はプレイできますか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  7 месяцев назад

      返信遅くなりすぎましたが、原神はノーパソでも動くので超余裕です!

  • @がんばるんば-b3q
    @がんばるんば-b3q 3 месяца назад

    URLにも詳しくリンク貼っててすごい助かる!ARKっていうゲーム動きますかね?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  3 месяца назад

      ARKも特に問題ないですよ!

  • @color3132
    @color3132 9 месяцев назад

    参考になります。
    ありがとうございます。

  • @hann_oo
    @hann_oo 6 месяцев назад +4

    基本はこの動画の構成でcpuをryzen7 5700xにしようと思ったのですがマザーボードは何がいいですかね?
    また、他に交換した方がいいパーツはありますか?有識者頼む

    • @なたりあ-y5m
      @なたりあ-y5m 6 месяцев назад +1

      もう買っちゃってるならアレだけど、MSIのB550の中で安いクラスので良いと思うよ
      MSIの何がいいってファンコネクタの差込口がいっぱいあるから分岐を買わずともある程度つけれるのだ
      後5700Xだと付属リテールクーラーがないからとりあえずAK400使えばいいんじゃないかな
      動画と同じケースを使うならmicroATXだけになるから要注意なんだぜ

  • @oqiqqjhqnsmxoa
    @oqiqqjhqnsmxoa 9 месяцев назад

    慣れないfpsをやってるの見るとほっこりする

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  9 месяцев назад +2

      VALORANTでは脅威のKDA
      1 / 13 / 1 を叩き出しましたw

  • @user-sn2oc5cm8f
    @user-sn2oc5cm8f 7 месяцев назад +3

    フォートナイトはパフォーマンスモード時のFPSですか?

    • @れみremi
      @れみremi 7 месяцев назад +1

      競技設定なので
      描画距離を最低にすれば200前後ですかね
      ガチるんだったらもっと欲しいとこです
      だんだんフォトナも重くなってるので、数年後になると難しくなってくるかもしれません

    • @user-sn2oc5cm8f
      @user-sn2oc5cm8f 5 месяцев назад

      @@れみremi 自分は今 gtx1660super corei5 10400 の構成のpcを使っているのですが、この構成よりはFPS出ますかね?

    • @yamongu6265
      @yamongu6265 4 месяца назад +1

      ​​@@user-sn2oc5cm8f
      この動画の構成の方が全然フレームレート伸びます

    • @user-sn2oc5cm8f
      @user-sn2oc5cm8f 4 месяца назад

      @@yamongu6265 丁寧にありがとうございます🙇‍♂️

  • @seikinaikouka
    @seikinaikouka Месяц назад

    動画で使っているマザボでもCPUとGPUの力を最大限出せるんですか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Месяц назад

      マザボによって変わる性能差はほぼ無視して良いレベルなので
      そこをグレードアップするくらいなら
      グラボにお金使ったほうが良いってのはありますね!

  • @Fr4qNe
    @Fr4qNe 5 месяцев назад +1

    0:45に紹介されてるケースなら、動画と同じパーツを使って組めるってことですか?理解力なくてすみません汗
    それと、USBメモリを使ってWindowsをダウンロードできるらしいのですが、それでも大丈夫ですか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  5 месяцев назад

      動画や概要欄で紹介されてるケースなら同じパーツでも組めますね!
      USBメモリを自力で用意する場合でも、インストールIDを買わないとアクティブ化出来ないようになってます。

    • @Fr4qNe
      @Fr4qNe 5 месяцев назад

      @@HolyNezumi ありがとうございます!

    • @Fr4qNe
      @Fr4qNe 5 месяцев назад

      @@HolyNezumi度々すみません汗
      マザーボードのランクを少し下げて費用を落としたいのですが、おすすめのものありませんか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  5 месяцев назад

      @@Fr4qNe
      動画のマザボは最安なので
      これ以下だと中古になりますねー
      他のパーツ案は一応概要欄のものが全てになります!
      (安価でおすすめなものは)

    • @Fr4qNe
      @Fr4qNe 5 месяцев назад

      @@HolyNezumi ありがとうございます!
      後、フレームレートを妥協するならgtx1660superでも組めますか?
      しつこくてすみません(ーー;)

  • @NoopFs
    @NoopFs 2 месяца назад

    これから自作PCを作ろうと思ってるんですけど、この動画の概要欄のパーツのURLに飛んで合計金額どのくらいか調べてたんですけど、なぜか11万になってしまって、この動画が出た時の値段より高くなってますか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  2 месяца назад

      半年に1回くらいそういうコメントが付くので
      在庫不足による高騰などですかね~?
      Amazonは売り切れると別の商品が表示されたりするのでいろいろです。
      基本的には動画内のパーツ価格表と照らし合わせてもらえば何が問題かわかるかと思います!

  • @nowar5245
    @nowar5245 9 месяцев назад

    最近がんばりすぎ

  • @はばねん
    @はばねん 7 месяцев назад

    初コメ失礼します!
    このパーツの構成でFF14黄金のレガシーのベンチマークをやってみてほしいです!

  • @にゃーっふー
    @にゃーっふー 7 месяцев назад +1

    pcケースってもっと安くできますか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  6 месяцев назад

      ThermaltakeのH17ならもっと安いですね!

  • @yu-ju7251
    @yu-ju7251 5 месяцев назад

    BTOでポチってからこの動画を見つけてしまった😢

  • @GenshinLOVE._.2020
    @GenshinLOVE._.2020 9 месяцев назад +1

    くっそ安く組んでるのに見た目いいのバグだろこれ

  • @ペックル-y2u
    @ペックル-y2u 8 месяцев назад +1

    ゲーミングPC作るの初めてなんですけどこれ作れますかね😭?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  8 месяцев назад +1

      今は中高生でもやる人多いですし、全然問題ないです!

  • @kinako5291
    @kinako5291 3 месяца назад

    このpcならモンハンワイルズを推奨環境でできるんじゃないですか!?
    しかも価格帯も値上げ後のPS5と競合してる。
    GPUのファンが3つで長いやつと2つのやつの違いは何ですか?(例えばrtx3060などは2つで、今回のRX7600は3つです。)

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  3 месяца назад +1

      ファンの数は性能に直結しませんが、
      ファン数が多いモデルはオーバークロックの度合いが高いことが多く
      数%程度性能が高い事がありますね。見かけだけの場合もあるので
      まぁ見た目だけって認識で大丈夫です!

  • @keni-eg9yd
    @keni-eg9yd 5 месяцев назад

    動画編集用でも大丈夫でしょうか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  5 месяцев назад

      大丈夫ですよ!

  • @だるま-h2b
    @だるま-h2b 5 месяцев назад

    質問失礼します。概要欄にamazonのリンクがあると思うのですがAMDのamazon限定と限定ではない違いは保証期間だけですか?

  • @スライム-q9c
    @スライム-q9c 6 месяцев назад

    無線でWi-FiとBluetooth使うには必ずアンテナとドングルが必要なのでしょうか

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  6 месяцев назад

      最初から無線対応しているマザボ以外では必要ですね!

  • @不動郷
    @不動郷 8 месяцев назад

    私のは
    gtx1660ti
    cpu11400f
    メモリ16gb
    容量240+500
    ですねだいたい7万弱くらいで組みましたね

  • @user35755
    @user35755 5 месяцев назад

    質問なんですけどintelの1TBのssdってお主さんが使ってるマザボにハマるんですかね?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  5 месяцев назад

      SSDは特にご完成とか気にせず使って大丈夫ですよ!

  • @oozi-p4m
    @oozi-p4m 5 месяцев назад

    このスペックで動画配信とかできますか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  5 месяцев назад +1

      ゲームにもよりますが、配信は結構CPU性能が必要なので
      Ryzen 7 5700XにCPUをアップグレードするのがオススメです。

    • @oozi-p4m
      @oozi-p4m 5 месяцев назад

      ありがとうございます

  • @sio_2007
    @sio_2007 7 месяцев назад

    このまんまのPC作るつもりなんですがRUclipsでゲーム配信は出来ますか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  7 месяцев назад +1

      そのゲームタイトルによって変わりますねー
      APEXは結構重いのでフレームレート維持しつつとかなら
      CPUとグラボを一段上げたほうが良いかも知れません。

    • @sio_2007
      @sio_2007 7 месяцев назад

      @@HolyNezumi 了解です!ありがとうございます!ゲームタイトルは一応スプラ3を配信したいと思っています🙇‍♀️🙇‍♀️

  • @うい-l7m
    @うい-l7m 4 месяца назад +1

    pcケースのファンはうるさいですか??

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  4 месяца назад +2

      基本的にファンの数に比例するので
      10個付くケースよりは静かですね。
      うるさいと感じる場合は下部を外すなどすれば静かになるかと思います。

  • @oshibori-k2n
    @oshibori-k2n 8 месяцев назад

    初めて自作を考えていて、友人にこちらの動画をおすすめされました!
    FF14黄金のレガシーの最新のベンチマークも余裕をもって動きそうでしょうか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  7 месяцев назад

      返信遅くなりすぎましたがFF14もFF15も超余裕ですね!
      一般的なゲームをプレイするなら問題ないかと。

    • @oshibori-k2n
      @oshibori-k2n 7 месяцев назад

      @@HolyNezumi お返事ありがとうございます!遂に今までのPCでは動かなくなってしまったので、動画を参考にさせていただいて組んでみたいと思います!

  • @taka.e
    @taka.e Месяц назад

    gpuを3060にしてあとはこの構成で作れますか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Месяц назад +1

      作れますよ!

    • @taka.e
      @taka.e Месяц назад

      @ ありがとうございます

  • @itigo.taberu
    @itigo.taberu Месяц назад

    Ryzen5 5600をリテールクーラーを使って冷やしているのですが、CPUの温度ってどれくらいが正常なのでしょうか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Месяц назад

      CPUにもよりますが 大体60~80度くらいですかね!
      90度台の場合はクーラーを買ったほうが良いかもしれません。

    • @itigo.taberu
      @itigo.taberu Месяц назад

      @@HolyNezumi ありがとうございます!

  • @blackpantheratsu
    @blackpantheratsu 7 месяцев назад +1

    この動画に出ているものをそろえて同じように作ればいいという事にきずいてしまった

  • @ハムマヨ-f6j
    @ハムマヨ-f6j 6 месяцев назад

    この動画で使われている部品とケースを作って自作しました。しかし、なぜか起動しません。この動画を見ながらしっかり配線したのですが、、、
    一回CPUを高さ1センチから落としたらかでしょうか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  6 месяцев назад +1

      CPUはピンが折れて無ければ問題なく動きます。
      ファンが回らない場合は電源初期不良や配線不備
      ファンは回るが画面が映らない場合はグラボ、マザボ、メモリの初期不良が多いですね。

    • @ハムマヨ-f6j
      @ハムマヨ-f6j 6 месяцев назад

      @@HolyNezumi ありがとうございます!色々試してきます!

    • @ハムマヨ-f6j
      @ハムマヨ-f6j 6 месяцев назад

      @@HolyNezumi 2回目の質問すみません。
      CPUがしっかり刺さっていないとそもそも電源がつかないのですか?

    • @ハムマヨ-f6j
      @ハムマヨ-f6j 6 месяцев назад

      CPUが折れていました、、、

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  6 месяцев назад +1

      @@ハムマヨ-f6j
      CPUピン折れの場合は新しいの買うしか無いですね...
      マザボピンの場合は保証が有る場合有りますが

  • @Daihukumotii
    @Daihukumotii 7 месяцев назад

    これのオール白バージョンを作って欲しいです。

  • @symph0_gear_7
    @symph0_gear_7 8 месяцев назад +1

    ・RUclipsやTwitchの多窓
    ・配信しつつゲーム(APEX,valoが主)
    これらを快適に行うにはCPUとかを5600にしたり、RAMを32GBにしておくと安心ですかね……?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  8 месяцев назад +2

      多窓は32GB必須ですねー!
      5600は任意ですが有ったほうが良いかと。

    • @Fourier28
      @Fourier28 8 месяцев назад

      @@HolyNezumi多窓ってそんなにメモリ必要なんですね。多窓目的のPC構成って調べてもよくわからなかったので助かります

    • @donikura9529
      @donikura9529 8 месяцев назад +1

      今22000円くらいだし5700Xもおすすめ
      追記・ちょっと考えたら配信のエンコードに内蔵GPU使うならだめだね

    • @symph0_gear_7
      @symph0_gear_7 8 месяцев назад

      ​@@HolyNezumi
      遅ればせながらご返信ありがとうございます! 参考にさせていただきます

    • @symph0_gear_7
      @symph0_gear_7 8 месяцев назад +1

      ​@@donikura9529
      ありがとうございます。
      視野が広がりました、ありがたいです…!

  • @user-ptwjwgwpw
    @user-ptwjwgwpw 4 месяца назад

    友達の兄がPCを買って、回線がそのせいでやばくなってるって言ってるんですが、一般的な家庭の回線でPCを買って、回線がめちゃくちゃ悪くなることとかはありますか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  4 месяца назад +1

      回線を複数契約しているので無ければ基本家族で
      一つのルーターを共有しているので、
      機材が増えればその分一つあたりの速度は落ちますね。
      流れてくる水を分け合っているイメージです。

    • @user-ptwjwgwpw
      @user-ptwjwgwpw 4 месяца назад

      @@HolyNezumi なぜか繋げるWiFiは2つあるのですが、もう1つのやつは使っていないので、それ使えば大丈夫ですかね?

    • @みず-j1c
      @みず-j1c 4 месяца назад

      そうですね。でもいいルーター買った方がいいかも知れません。

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  4 месяца назад

      @@user-ptwjwgwpw
      先に回答して頂きましたが、
      2つ目のWi-Fiが自宅のものであるなら
      良いんじゃないかなと思います!
      大きくて良いルーターを買うに越したことはないですが

  • @みた-t3m
    @みた-t3m 5 месяцев назад

    CPUクーラーをマザーボードにつけるときにネジをさす突起(?)みたいな物はどこにありますか

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  4 месяца назад

      純正クーラーの場合は黒いマウントブラケットを外すと
      ネジ穴が出てくるのでそこに付ける感じですね!

  • @Yukidayo0331
    @Yukidayo0331 4 месяца назад

    質問です。
    このパーツで組んだらファンの色って変えれますかね?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  3 месяца назад

      このケースに付属するファンは色を変えられないので、
      ZALMAN P10というケースを使うのが良いかと思います!

    • @Yukidayo0331
      @Yukidayo0331 3 месяца назад

      @@HolyNezumi ありがとうございます!

  • @ak4chan252
    @ak4chan252 9 месяцев назад +2

    rx6600xt ryzen5 5600メモリ32gbを使用しています。ゲームを開いただけでcpu使用率が100%を超えてしまい、RUclipsやSpotifyなどを裏で起動するとカクつきます。
    ゲームは主にValorant、OverWatchなどです。
    以前使用していたpcでは裏で動画を流してもfpsは多少下がるもののカクついたりはしなかったので何か設定や冷却に問題があるのでしょうか?
    以前使用していたのはi7の4世代gtx960メモリ16gbです
    何か思い当たる原因があれば教えていただけると幸いです。

    • @にしん猫
      @にしん猫 9 месяцев назад

      AMDのadrenalineドライバ導入されました?結構大事ですよ
      100パーセント張り付きの際のクロックをタスクマネージャー等で確認してみて下さい、定格を下回って動作していたら間違いなく冷却が出来ていません。簡易水冷フィルム剥がし忘れ等...フルロードがゲーム開始時のみの場合は正常な動作です。

    • @ak4chan252
      @ak4chan252 9 месяцев назад

      @@にしん猫 AMD Software: Adrenalin Editionのことですか?

    • @にしん猫
      @にしん猫 9 месяцев назад

      @@ak4chan252
      そうですね

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  8 месяцев назад

      確かに冷却っぽい感じはしますが 5600で不足ってのは謎ですねー
      ハードウェアの故障の場合とかもあるので何とも...

  • @ucchi310
    @ucchi310 9 месяцев назад +1

    Ryzen5でもクリエイティブ系の作業はできるのですか?

    • @user-ms4hs5mm1s
      @user-ms4hs5mm1s 9 месяцев назад +2

      できなくは無いけどキツイ

    • @kaiito_yukkuri
      @kaiito_yukkuri 9 месяцев назад +2

      全然できますよ〜!
      ある程度の動画編集やプログラミング等は全然こなせますね
      動画編集では使うオブジェクト数が増えるほどメモリを使うので、ウルトラ重い描写とかをしない限りはCPUよりメモリを増やすといいですねー!
      ちなみに私はRyzen5 5600のRadeon RX7600,RAM16GBなのですがRAM以外だと困ったことがないです!

    • @ucchi310
      @ucchi310 9 месяцев назад

      @@kaiito_yukkuri なるほど(´・ω・`)ありがとうございます

    • @ucchi310
      @ucchi310 9 месяцев назад +1

      @@user-ms4hs5mm1s ある程度は行けるのですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨ありがとうございます

  • @るあん-x4b
    @るあん-x4b 9 месяцев назад +1

    この動画のpcだったら144Hzモニターか240Hzモニターどっちがオススメですか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  8 месяцев назад

      ゲームによりますねー
      VALORANTとか軽いゲームなら240Hzでもいいかと

    • @るあん-x4b
      @るあん-x4b 8 месяцев назад

      @@HolyNezumi ありがとうございます

  • @RKyoutube517
    @RKyoutube517 2 месяца назад

    1660superとライゼン5 5500で組もうと思ってます。

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  2 месяца назад

      1660SUPERは安く手に入るなら悪くないですが
      基本はRTX3050の方が良いですかね!

    • @RKyoutube517
      @RKyoutube517 2 месяца назад

      ありがとうございます!

  • @nekotarou5416
    @nekotarou5416 7 месяцев назад

    ケースファンはネズミさんが使用した構成で必要ですか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  7 месяцев назад +1

      この動画の構成の場合は必要ないですよ!
      付属してくるので

  • @kamehausu_88
    @kamehausu_88 7 месяцев назад

    コメント失礼します。
    マザボをMSI B550M PRO-VDHに変更しても大丈夫でしょうか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  6 месяцев назад

      大丈夫ですよ!

  • @はまっぱーだお
    @はまっぱーだお 4 месяца назад

    この動画で紹介されていたpcケースは240mmの水冷ラジエータは上部または前面に取り付け可能でしょうか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  4 месяца назад +1

      このケースは水冷非対応なのでZALMAN P10というケース(レビュー済み)
      をオススメします!

  • @きりん-o2p
    @きりん-o2p 6 месяцев назад

    初回セットアップ時は有線のキーボードマウス必要ですよね?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  6 месяцев назад

      そうですね!USBドングルのワイヤレスなら使えますが
      Bluetoothは無理です。

    • @ずんさん-x8r
      @ずんさん-x8r 3 месяца назад

      マウスも有線?ですか?

    • @arihara-7766
      @arihara-7766 29 дней назад

      @@ずんさん-x8rマウスもBluetoothでなければつかえますよ

  • @tamu-e6e
    @tamu-e6e 7 месяцев назад

    動画内で使用しているマザーボードにRyzen5 5600X って対応しているんですか?

    • @shinnijiemo
      @shinnijiemo 7 месяцев назад +1

      CPU自体は対応してるけどPCIe4.0には対応してないのでPCIe4.0での接続はPCIe3.0になります

    • @tamu-e6e
      @tamu-e6e 7 месяцев назад

      そうなんですね
      ご丁寧にありがとうございます! タフゲーミングってやつ使って組んでみます!

  • @yuyu-v9q4d
    @yuyu-v9q4d Месяц назад

    この動画を参考にpcを組んだのですが、画面が映りません。ファンは回っています。グラボのところにディスプレイケーブルも繋ぎ、電源のケーブルもさしたのですが、、、
    有識者の方、どうしたら治るか教えてください。
    追記:メモリやグラボを差しなおしたりしたら無事起動しました。初の自作成功してうれしかったです。ありがとうございました。

  • @Ankoooo-qc5od
    @Ankoooo-qc5od 6 месяцев назад

    お忙しいなか失礼します
    初めてゲーミングpc組み立てます。ご質問よろしいでしょうか?pcを光らせるとか見た目とかスペックに関係ないことを全て省いてコスパスペック重視の〜8万円のディスクトップpcを作りたいのですが
    おすすめのパーツなどありますでしょうか?メモリは16gbです
    低画質でapex安定して165fps出れば十分です

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  5 месяцев назад

      一応7万円台PCが一番コストカットしてると思います!
      それのグラボを変えれば一番安いかと。

  • @あかさあかさ-o6j
    @あかさあかさ-o6j 6 месяцев назад

    ryzen5 5500にはファンが付いてくるんですか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  6 месяцев назад

      付いてきますよ!

  • @大好き人間-r5b
    @大好き人間-r5b 9 месяцев назад

    ゲーム全くやらないけど、ビカビカ光るゲーミングPC作りたいです。低コスト省電力な構成教えて下さい😂

    • @kaiito_yukkuri
      @kaiito_yukkuri 9 месяцев назад +1

      Celeronと最安電源、最安マザボにケースをこの動画のやつにすれば行けると思いますよ〜!
      グラボを光らせるのは無理ですが…

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  8 месяцев назад +1

      この動画に出てきたちょっと良いマザボ(A520 Pro4)
      +Ryzen 5 5600Gが良いのではと思います。
      5600Gを使えばグラボが不要なのでかなり安くなるかと。
      もう少しCPU性能が欲しい場合は5700Gで。

    • @大好き人間-r5b
      @大好き人間-r5b 8 месяцев назад

      ありがとうございます。グラボ無しで長尾製作所のPCIスロット用ファンステイにARGBケースファン付けて光らせます。

  • @Yossi-Fn
    @Yossi-Fn 7 месяцев назад

    600wいりますか?
    5700x
    4060ti
    の場合
    コメント失礼します

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  7 месяцев назад

      別に500Wでも問題ないですよー

  • @うい-l7m
    @うい-l7m 4 месяца назад

    rx7600xtトリプルファンて取り付けれますか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  4 месяца назад +1

      取り付けられますよ!

  • @楓-t6e
    @楓-t6e 5 месяцев назад

    200fpsってゲームには充分ですか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  5 месяцев назад +1

      144有れば十分なので多過ぎるくらいですねー

  • @sika-3790
    @sika-3790 9 месяцев назад

    タルコフとかだと、どれくらい動きますか❔

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  8 месяцев назад

      低設定で120FPS程度らしいです!

  • @Wisteria1205
    @Wisteria1205 8 месяцев назад

    ドライバをインストールしていない状態でUSBの無線LANのレシーバーやWifiのアンテナって使用できるんですか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  8 месяцев назад

      使用できますよ!

  • @リムり隊
    @リムり隊 8 месяцев назад

    白でやろうと思うんですけ〈AE240 WHITE ARGB〉って使えますか?上の部分のカバー?がポコってなりますか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  7 месяцев назад +1

      このケースは水冷非対応とされているので
      使いたい場合は水冷に対応した似たケース
      ZALMAN P10がおすすめです!
      最近動画にしてますのでぜひ!

    • @リムり隊
      @リムり隊 7 месяцев назад +1

      @@HolyNezumi
      楽しみに待ってます。
      動画活動( o≧д≦)oガンバレー!!
      by.ファンより

    • @リムり隊
      @リムり隊 7 месяцев назад

      @@HolyNezumi
      あとPCIe Gen4.0のssdも入れたくて、
      それに対応したおすすめのマザボとssd(1テラ)のおすすめはありますか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  7 месяцев назад

      @@リムり隊
      今だとMSIのB550M Wi-Fiがコスパ的には一番ですかねー

  • @soki9227
    @soki9227 5 месяцев назад

    ケースないファンって絶対にないとだめですか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  5 месяцев назад

      無くても大丈夫ですよ!

    • @soki9227
      @soki9227 5 месяцев назад

      @@HolyNezumi ありがとうございます!

  • @Cat_0921_Cat
    @Cat_0921_Cat 6 месяцев назад

    この動画で使われている、a520-HDVって3000、4000番台しか対応していないと書いてあるんですけど、5000番台でもできるんですか?BIOSSのアップデートとか必要ですか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  6 месяцев назад

      BIOSアップデート済みが出荷されてるので大丈夫ですよ!
      Amazonのタイトルが更新されてない感じです。

  • @user35755
    @user35755 5 месяцев назад

    ryzen7 5700xをそのクーラーで冷やせますかね?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  5 месяцев назад

      冷やせますが、5700Xには付属クーラーがないので
      別途買うかメルカリで買うしかないですねー

    • @user35755
      @user35755 5 месяцев назад

      @@HolyNezumiCHAFANの4ピンのやつって刺さなくて大丈夫ですか?

    • @user35755
      @user35755 5 месяцев назад

      BIOSでCHAFANのとこが回ってなくて。

  • @tamu-e6e
    @tamu-e6e 8 месяцев назад +1

    この動画のまま作ろうとしているんですけどファンはこの動画のままの数でもしっかり冷えますか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  8 месяцев назад

      アップグレードしても余裕なレベルです!
      大丈夫ですよ!

    • @tamu-e6e
      @tamu-e6e 8 месяцев назад

      教えてくださりありがとうございます!

  • @葉の奴隷
    @葉の奴隷 8 месяцев назад

    Windows 11 Homeは買わないと動かないですか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  7 месяцев назад

      動かないことは無いですが
      右下にWindowsの透かしが入って
      設定の機能が一部制限されるなどしますね。

    • @葉の奴隷
      @葉の奴隷 7 месяцев назад

      @@HolyNezumi やったほうがいいんですね!ありがとうございます!

  • @まいるり
    @まいるり 8 месяцев назад

    質問です。概要欄で紹介されているWiFi付きマザーボードを買えばアンテナを買わなくてもそのまま無線で使えるのでしょうか?
    また、OSをダウンロードする時は有線接続が必要と聞いた事があるのですが、そこの所は実際どうなんでしょうか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  7 месяцев назад

      Wi-Fi付きマザボの場合はアンテナ不要ですね!
      OSダウンロードに有線接続が必要かどうかは
      ドライバーがインストール済みかによりますね。
      製品によって違うのでなんとも言えませんがアンテナはドライバ不要で使えます。

    • @まいるり
      @まいるり 7 месяцев назад +2

      @@HolyNezumi ありがとうございます
      RUclipsで色々調べてみたところ、特定のコマンドを入力することでネットに繋いでなくてもosを入れる事が可能らしいのでそちらでやってみます!
      その後に別のPCを使いUSBメモリなどにドライバーを入れ、それを作ったゲーミングPCに繋ぐことによってドライバーをインストールできるらしいです!

  • @クリプトン-v5l
    @クリプトン-v5l 8 месяцев назад

    フライトシミュレーターはできますでしょうか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  8 месяцев назад +1

      まず問題ないスペックではありますね!
      ただ、フルHDのモニターならの話で4Kとかは無理です。

    • @クリプトン-v5l
      @クリプトン-v5l 8 месяцев назад

      ありがとうございます❤️

  • @kh19970218
    @kh19970218 8 месяцев назад

    これに近い構成で初めてPC組みました。が、Windows11をインストールできません...セットアップ後に再起動になると準備していますの画面で必ず画面が動かなくなります。原因わかりますか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  8 месяцев назад

      うーん
      そういう複雑なトラブルはマザボが初期不良の場合が多いですが
      何とも分からないですね。
      お近くのPCショップに持ち寄るなどが手っ取り早いかと。

    • @kh19970218
      @kh19970218 8 месяцев назад +1

      マザボ変えてもダメで今日CPUを返品交換したら治りました!ありがとうございます!
      やっと待ちに待った自作PC完成です😍

  • @macsuki595
    @macsuki595 8 месяцев назад +2

    この性能でgtavは動きますかねえ

    • @shashamihero
      @shashamihero 8 месяцев назад +1

      動く動く

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  8 месяцев назад

      gtavは超絶軽いのでその辺のノートPCでも動いたりしますよ!

  • @Alejandro-md1ek
    @Alejandro-md1ek Месяц назад +1

    Good

  • @tamu-e6e
    @tamu-e6e 8 месяцев назад

    この動画のケースにグラフィックボードのRX7600のgigabyteのファンが3つ付いているものも取り付けられるんですか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  8 месяцев назад +1

      返信が遅すぎて既に解決済みかも知れませんが
      問題ないですよ!

  • @omvdv7779
    @omvdv7779 8 месяцев назад

    こんにちは
    全く同じ構成で作ったのですが、USBタイプのWindowsを購入したのですが、導入時にプロダクトキーが認証されない場合、どうしたらよろしいでしょうか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  8 месяцев назад

      もし確認して入力ミスでないなら
      偽物を掴まされた可能性があるので
      AmazonのSupportに連絡して交換してもらうのが良いかも知れません。
      www.amazon.co.jp/hz/contact-us/foresight/hubgateway

  • @Mil2x-205
    @Mil2x-205 9 месяцев назад

    cpuをcore i5 12400fに変えたら他のも変えないといけなくなるんですか?

    • @Mil2x-205
      @Mil2x-205 8 месяцев назад

      cpuだけ変えることはできるんでしょうか?
      すいません初心者で🔰

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  8 месяцев назад +1

      マザーボードだけ変更する必要がありますね!
      ruclips.net/video/oh_RbJ1kmDI/видео.html
      こちらの動画及び、その概要欄URLに対応マザボがあります!

    • @Mil2x-205
      @Mil2x-205 8 месяцев назад

      ありがとうございます!
      他の動画とかもわかりやすくてめっちゃ見てます!!

  • @るる-m7x
    @るる-m7x 9 месяцев назад

    動画に出てくるマザーボードを使用する場合、RGB機能?を後付けするのはどの商品を使えばいいとかオススメありますか?この構成ではじめて作ってみようと思ってます!!

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  8 месяцев назад +1

      概要欄のマザボの下にRGB機能後付のやつをURL貼っておきますね!
      一応7万円台動画だと後付してたかと思いますので
      そちらを見られると使い方が分かるかもです。

    • @るる-m7x
      @るる-m7x 8 месяцев назад

      @@HolyNezumi ご丁寧に教えていただきありがとうございます!!🙇🏻‍♀️

  • @hikaru0901
    @hikaru0901 8 месяцев назад

    マザボA320MHDV R4.0とA520M-A PROどっちのほうがいいんですか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  8 месяцев назад

      A320は超古いので、A520が良いと思いますよ!

  • @れい-f7e3s
    @れい-f7e3s 7 месяцев назад

    asrock radeon rx7600を取り付けることは可能でしょうか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  7 месяцев назад

      可能ですよー!

  • @hagerose
    @hagerose 9 месяцев назад

    このチャンネル見始めてひさしぶりに意欲たまってきた!けど最近のピラーレスのタイプって吸気側ファンてどれなのか全部排気に見えて、ん?てなってる

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  9 месяцев назад +1

      コレ実は、下部の2個がリバースブレードの吸気でして
      そこもこのケースの魅力なんですよ~

  • @masa7373
    @masa7373 8 месяцев назад

    電源が売り切れている場合代替えはどうすればいいですか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  8 месяцев назад

      代替案を概要欄に追加しておきました!

    • @masa7373
      @masa7373 8 месяцев назад

      @@HolyNezumiありがとうございます!

  • @覚醒したチンパンジー
    @覚醒したチンパンジー 8 месяцев назад

    グラセフいけます??

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  8 месяцев назад

      グラセフは超絶軽いのでわりと適当なノートPCでも動きますね。
      このPCなら超余裕かと!

    • @覚醒したチンパンジー
      @覚醒したチンパンジー 8 месяцев назад

      @@HolyNezumi
      返信ありがとうございます!
      いつも楽しく拝見させていただいています!
      そうなんですね‼️
      ゲーミングPCについて無知なので、非常に助かります❗️

    • @みけまる-p4u
      @みけまる-p4u 7 месяцев назад

      めっちゃ重いと思ってました。知れてよかったです。ありがとうございます。あとタルコフとかは、どうですか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  7 месяцев назад +1

      @@みけまる-p4u
      タルコフについては激重なので
      144FPS安定は難しいですね。
      100は超えるので出来ないことはないです。
      GPUにRTX4060Tiを使うのがオススメですね。

  • @tadaoXD
    @tadaoXD 9 месяцев назад

    os込みですか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  8 месяцев назад

      RUclipsの動画はだいたいOS抜きですねー

  • @mota_ユーチューバー編集者
    @mota_ユーチューバー編集者 2 месяца назад

    大きいグラボもケースに入りますか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  2 месяца назад +1

      最大330mmまでなので結構広い範囲で入りますが、
      一応グラボのスペックシートを確認はしたほうが良いと思います!

    • @mota_ユーチューバー編集者
      @mota_ユーチューバー編集者 2 месяца назад

      @@HolyNezumi ありがとうございます

  • @user-R2km4nu2e
    @user-R2km4nu2e 8 месяцев назад +1

    概要に書いてあるファンの項目はケースに付いているファンとはまた別で購入した方がいいですか?初心者なので分からなくて、、、。

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  8 месяцев назад +1

      ファンはこれ以上装着できない最大数が付属してくるので
      買わなくても大丈夫ですよ!

    • @user-R2km4nu2e
      @user-R2km4nu2e 8 месяцев назад

      @@HolyNezumi 返信ありがとうございます!動画見ながら作ってみます!