Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
神領のモハ164-504ですね、この編成臨時大垣夜行で乗りました。115系山スカや183系あずさも懐かしい!この頃の松本駅は飽きなかったですね、貴重な動画をありがとうございます!
サロ165に必ず簡易運転台が付いていましたよね。
165系は、晩年は大部分がローカル運用になり、一部は臨時列車用になり、さらに、秩父鉄道に譲渡され、リニューアル改造されたものもありました。
海シンT7編成ですね。最後まで残ったモハ164-500番台でした。臨時大垣夜行で東京に姿を見せることもありました。
まつもとぉ〜、まつもとぉ〜この到着案内が印象的です。
「松本おばさんのアナウンス」ですね。類似品として「上野おばさん」というのもありました。
最近まで在籍していたE257系の簡易運転台付のクモハE257を思いだす。
0:45 洗面台がある普通列車も味がありました
貴重なものが揃いに揃いましたよね
懐かしい車両勢ぞろいですね!あの頃を思い出す。当時、上野駅で、確かに165系とか475系などの中間車の屋根上にヘッドライトのついているのがあったので、近くをうろついていたカメラを持ったマニアに、あれなんですか?と聞いたら、簡易運転ができるものです、と言われた。中央線では165系、115系、旧型客車などによく乗った記憶がある。北アルプスに登山に行くときは、夜行などを利用したが、だいたいこういう車両が多かった。その後90年代頃になって、夜行でも、183系、189系などが使われだした。
あずさカラーの189系にスカ色の115系、懐かしーーーーッ😆😆😆
モハ164-504ってナンバー見てあれ?って思ったんやけど新製配置は岡山運転区で西線電化用に神領電車区に移動したメンツやったそこでしばらく、きそやつがいけに使われたけど宮原区と田町区の波動用165系が神領区に転入するにあたって松本電車区に移動してたのが興味深いところやな
国鉄時代は、大抵グリーン車や食堂車に簡易運転台が付いていましたね。車両基地での編成替え等で使用したんでしたっけ!?
モハ164形500番台は便洗面所の位置が変則的でキハ58系列と同様デッキの客室寄りになりますね。
昔の松本駅かぁ懐かしい!
おぉ〜大好きなモハ164の500番台🎶しかも、モハ164-504とは…もう球数が少なかった頃、大垣夜行救済臨に組み込まれてるのを見た記憶があります…確かクハ側を外し、クモハどキスしてた記憶だったなぁ…すいません…記憶が曖昧で🙇
モハ164形500番台って昭和38年頃に153系10両編成で運転していた、大阪-三原間の準急「びんご」と大阪-宇野間の準急「鷲羽」の大阪-岡山間の2両分の増結車として産まれた車両ですね。岡山での増結作業の便を図って回送運転台を取り付けたのでしたっけ。増結車としての役割は2年間で終わって、営業運転中に回送運転台が活躍する場面は無くなりましたね。その後有為転変で最終的に中部地方で最後を迎えたのでしたっけ。
意外にも500番代は高シマや新ニイにも分散して配置されてたからゆけむりや佐渡でも見られたし名カキにもいたから伊那でも見られたこの504は名シンから長モトに移動したから、アルプスにも入ったし唯一存在せんかったのは幕張で、あそこの165系全車新製冷房車やったから
私の記憶が確かなら、153系と165系の誕生の経緯は異なる筈です。ですから、モハ164形500番台は153系増結車の扱いとしては、誕生していませんよね !?確かに新製配置は、山陽本線系統だったかも知れないのですが。
@@吹野浩道-q9i 165系のジャンパー線の配線を替えて、抑速ブレーキを封印すれば153系と連結できます。なので153系の増結車として製造ラインが有った165系が作られてます。
@@吹野浩道-q9i ほなブルーライナーにクハ165がおったり山陽線の準急や上越線の165系にサロ153が使われてたのはどない説明するんや?神領や大垣の165系の編成にサハ153が使われてるし153系の編成でもサロは全部サロ165になったの知らんのか?163系が結局製造されんかったのも抑速ブレーキあった方が転用しやすいから結局153系の実質的な増備は165系になったやんやろが知らんくせに知ったかすんなっちゅうねん
懐かしいですね。サロ165簡易運転台懐かしい。今見ると115系も懐かしいですね。
115系は、この路線だけがスカ色。
国鉄形オンパレードやな
便所が客室側(ドア位置から見て)だ。珍しい。改造車かな?
この回送運転台ですが、塗分けてる所とそうでないところが有りましたね。115系の幕に新宿の表示がダイ改の度に少なくなり、最後は立川幕も無くなってしまいました。今や東は高尾でしかもロングシート(211系なので柔らかいのが救い)で長野行きとかJR東日本は普通列車の客は物扱いですね。
モハ164-500と聞いて、「車販準備室がついてる奴だっけ?」と間違えてしまった。あれは何だったっけ(急行アルプスに半室ビュッフェ車の代わりに連結されたと聞いてます)
サハ164?
懐かしい(T _ T)
まつもとぉtttttttttttttt!
松本おばさんは今も変わってませんね
神領のモハ164-504ですね、この編成臨時大垣夜行で乗りました。
115系山スカや183系あずさも懐かしい!この頃の松本駅は飽きなかったですね、貴重な動画をありがとうございます!
サロ165に必ず簡易運転台が付いていましたよね。
165系は、晩年は大部分がローカル運用になり、一部は臨時列車用になり、さらに、秩父鉄道に譲渡され、リニューアル改造されたものもありました。
海シンT7編成ですね。最後まで残ったモハ164-500番台でした。臨時大垣夜行で東京に姿を見せることもありました。
まつもとぉ〜、まつもとぉ〜
この到着案内が印象的です。
「松本おばさんのアナウンス」ですね。
類似品として「上野おばさん」というのもありました。
最近まで在籍していたE257系の簡易運転台付のクモハE257を思いだす。
0:45 洗面台がある普通列車も味がありました
貴重なものが揃いに揃いましたよね
懐かしい車両勢ぞろいですね!あの頃を思い出す。当時、上野駅で、確かに165系とか475系などの中間車の屋根上にヘッドライトのついているのがあったので、近くをうろついていたカメラを持ったマニアに、あれなんですか?と聞いたら、簡易運転ができるものです、と言われた。
中央線では165系、115系、旧型客車などによく乗った記憶がある。北アルプスに登山に行くときは、夜行などを利用したが、だいたいこういう車両が多かった。その後90年代頃になって、夜行でも、183系、189系などが使われだした。
あずさカラーの189系にスカ色の115系、懐かしーーーーッ😆😆😆
モハ164-504ってナンバー見て
あれ?って思ったんやけど
新製配置は岡山運転区で西線電化用に
神領電車区に移動したメンツやった
そこでしばらく、きそやつがいけに
使われたけど宮原区と田町区の波動用165系が神領区に転入するにあたって
松本電車区に移動してたのが
興味深いところやな
国鉄時代は、大抵グリーン車や食堂車に簡易運転台が付いていましたね。
車両基地での編成替え等で使用したんでしたっけ!?
モハ164形500番台は便洗面所の位置が変則的でキハ58系列と同様デッキの客室寄りになりますね。
昔の松本駅かぁ懐かしい!
おぉ〜大好きなモハ164の500番台🎶
しかも、モハ164-504とは…
もう球数が少なかった頃、大垣夜行救済臨に組み込まれてるのを見た記憶があります…確かクハ側を外し、クモハどキスしてた記憶だったなぁ…
すいません…記憶が曖昧で🙇
モハ164形500番台って昭和38年頃に153系10両編成で運転していた、大阪-三原間の準急「びんご」と
大阪-宇野間の準急「鷲羽」の大阪-岡山間の2両分の増結車として産まれた車両ですね。
岡山での増結作業の便を図って回送運転台を取り付けたのでしたっけ。増結車としての役割は2年間で終わって、
営業運転中に回送運転台が活躍する場面は無くなりましたね。
その後有為転変で最終的に中部地方で最後を迎えたのでしたっけ。
意外にも500番代は高シマや新ニイにも分散して配置されてたからゆけむりや佐渡でも見られたし名カキにもいたから伊那でも
見られた
この504は名シンから長モトに移動したから、アルプスにも入ったし
唯一存在せんかったのは
幕張で、あそこの165系全車新製冷房車やったから
私の記憶が確かなら、153系と165系の誕生の経緯は異なる筈です。
ですから、モハ164形500番台は153系増結車の扱いとしては、誕生していませんよね !?
確かに新製配置は、山陽本線系統だったかも知れないのですが。
@@吹野浩道-q9i 165系のジャンパー線の配線を替えて、抑速ブレーキを封印すれば153系と連結できます。なので153系の増結車として製造ラインが有った165系が作られてます。
@@吹野浩道-q9i ほなブルーライナーに
クハ165がおったり
山陽線の準急や上越線の165系にサロ153が使われてたのは
どない説明するんや?
神領や大垣の165系の編成に
サハ153が使われてるし
153系の編成でもサロは
全部サロ165になったの
知らんのか?
163系が結局製造されんかったのも
抑速ブレーキあった方が転用しやすいから
結局153系の実質的な増備は165系になったやんやろが
知らんくせに知ったかすんなっちゅうねん
懐かしいですね。サロ165簡易運転台懐かしい。今見ると115系も懐かしいですね。
115系は、この路線だけがスカ色。
国鉄形オンパレードやな
便所が客室側(ドア位置から見て)だ。珍しい。改造車かな?
この回送運転台ですが、塗分けてる所とそうでないところが有りましたね。115系の幕に新宿の表示がダイ改の度に少なくなり、最後は立川幕も無くなってしまいました。今や東は高尾でしかもロングシート(211系なので柔らかいのが救い)で長野行きとかJR東日本は普通列車の客は物扱いですね。
モハ164-500と聞いて、「車販準備室がついてる奴だっけ?」と間違えてしまった。
あれは何だったっけ(急行アルプスに半室ビュッフェ車の代わりに連結されたと聞いてます)
サハ164?
懐かしい(T _ T)
まつもとぉtttttttttttttt!
松本おばさんは今も変わってませんね