Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
約40数年まえ私の会社に納品に来る方が戦時中に大和に乗艦していたそうです 艦が沈むときは出来るだけ離れろ…と言う事なので夢中で泳いだ…と当時のことを話してくれました 私の父は満州に出兵し終戦でシベリアに抑留されました 昔の人は大変苦労されました このことは子や孫に伝えていかねば と思います
母方の祖父が呉工廠の技術者で写真で有名な試験航海や改造の度に乗艦してたらしいです。レイテでは右肺を失う大怪我をしてましたが104才まで気力で生き抜いてましたが大和や瑞鶴の話は一切せんかったです。祖父の親友の方から色々聞かされました。その方も特攻護衛で辛い思いをしたようです。
私の母方の祖父(故人)も、戦時中満州にて、戦車長?を、していたと、母に、聞いた記憶を、思い出しました。 子供時分、戦争の話は聞いたことなく、身なりはツルツル頭で、子供ながら、何でツルツルなんだろうって思った記憶、理由は、鉄兜で、頭の頭皮がなくなったと、憶測。鉄兜で、戦時中は、鍋として、仕様。戦後、母方の祖父は、満州にて、終戦を迎え、戦車を、その場にて解体、仲間を、一人も、見捨てず、復員船経由にて日本へ、と、母から聞いた記憶を、思い出した。
@@鵜崙彪 うちの爺様も鉄兜のせいでハゲたって言ってたけど…父や父方の親戚を見るに…遺伝だと思うって突っ込んだら鉄拳制裁(冗談の範囲内の)された思い出
@@sei-un ワイルド(´▽`)昭和感満載。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
満州にいた方多いですよね。私の祖父は満州出身です。祖父の父方が満州で校長先生をしていましたから。
俺の母方の祖父 爺さん兄弟2人 海軍士官で乗ってた 墓はあるが中はからっぽ 2人の遺影は出国する前に撮ったものが仏壇に飾られてる
大砲音もド迫力があるが、ラッパ曲もなんとも言えん神々しさと厳かさがある。
私の父、大正13生(故人)は戦艦大和の乗組員でした下士官だったらしく第一副砲射撃幹部分隊10分隊と言っていましたのを覚えております。父は運よく生還してまいりましたがお亡くなりになられました方々の英霊に心より御祈り申し上げます。
乗組員の方が聞く音は、桁違いだったでしょうね。ご冥福をお祈りいたします。
@蟹座太郎 ありがとうございます。
なぜだろう、ものすごく涙がこみ上げてくる
大和の最期に乗船しておられた方がインタビューで「みな出撃の時は勇ましく鼓舞し合っていた」「しかし米軍機の攻撃で轟沈し海に放り出され、しばらく漂っていたが隣で泳いでいた顔に大火傷を負った乗組員の人が 関西の方だったのでしょう もういにたいわ(もう帰りたいわ)と言い残し海に沈んでいかれました」と当時を思い出して涙しておられました
その場合のいにたいは、死にたいの意味だと思ういぬには死ぬの意味もある 積極的、能動的に死ぬってよりは、還りたい、消えてしまいたいみたいな意味合いになるようだ
@@青梅恋次郎そう「逝んでしまいたい」の意味が正しいと思われる。( ゚д゚)
古文でお馴染みの「往ぬ」ですな…一番近い現代語/標準語は「去る」でしょうけど、上の方が仰る通り受動的な感覚が強いです。「ほな、私(わて)はそろそろ往にますさけ(さかい)」のように使う、古く美しい言い回しです。
まさに雷鳴! 痺れます!
過去にネットなどでアイオワやビスマルクなどの砲撃音聞いたことありますが大和は別次元ですね。モノ造りに込められた本気度が違うと感じました。
失われた技術ですよね
そう言えば以前、岐阜県に住んでた時に親父が言っていたが「大和の主砲で標的を定めず飛距離だけを考えて砲弾を飛ばしたら、岐阜から愛知まで飛ぶぞw」と言っていたなぁ…🤔
@@jaws1373大体フルマラソンの距離飛ぶらしいですね
設計時に発射音まで考慮したのではと思える音に神聖さを感じてしまいました。でも武器なんですよね。しかし日本人には心に響く音でした。
主砲を撃ったシーンは戦艦武蔵ですね。ラッパ後の主砲の音は本物ではありません。ラジオドラマ「戦艦大和の最期で作られた砲声です。」
この発射音作り物だったんですか?写真は武蔵なのは知っていましたが。この発射音ってめちゃくちゃ紹介されてますなぁ。46cm砲の唯一の発射音として💧
そーなの?
大和の主砲に関しては、残っている記録は何も無く、同型艦の武蔵の海上公試の際の主砲発射の際の写真がのこっているのみです。もちろん、発射音は大和も武蔵も残っておりません。
@@山村滋之 この前もアメリカが戦艦ヤマトの映像を解禁してyoutubeに地方ニュース番組の公式チャンネルに公開されたけどすぐ非公開になったから、戦艦大和の射撃映像もどっかにありそう
@@野比ドラえもん-w9p IJN Battleship YAMATO VS U.S. Navy TBF/TBM Avenger - WW2 Gun Camera Footage (Oct.24, 1944) でユーチューブ検索すればありますよ。
1:32 大工だったうちの祖父が、陸軍に出征する前に、呉で大和の造船に携わっていました(艦内の内装溶接工務担当)しかし、御披露目の主砲試し撃ちの際に、余りの衝撃と、人材不足による精度の悪い溶接加工により、一発撃っては棚が落ち、一発撃っては扉、ハッチのヒンジが曲がり開閉不可になる、しかし実戦投入に間に合わせるために、ある程度の手直しで、不安を抱えたまま大海に出ていったと言ってました。撃沈理由は攻撃によるものとされていますが、造船作業当事者同士では、『攻撃を受けずとも、アレでは沈む、、』と影で囁いていたそうです。
46cm砲の爆炎凄いですね。塔状艦橋にしないといけませんね。
今ではゲームやアニメの中だけの存在であるが、これからもずっとそのままであって欲しい。
たしかに。砲弾で住んでいる家が跡形もなかった、となったら悲しいですな。それが戦争の現実。
神々しい
親父は海軍水交社に軍属で勤務した。おふくろは赤羽被服廠に勤務した。二人とも戦中派やった。貧乏生活から公務員になった。両親には何不自由ない生活をさせてやった。一人で看取り送った。
永遠に語り継がなければならない日本の誇り
誇りでもあり、教訓でもあります。
0:31 なおこれは武蔵のもよう
らしいですね。近年になって発見されたみたいです。
最近発見された武蔵の写真です。
大和型戦艦の美しさとかっこよさは、忘れないでいたいですね。
これは確かフェイクの音源と言われてたはず、どこかで散々叩かれてたよ。
コメントされる方って、やっぱり素晴らしいですね。小生、この画像だけでは「大和」と「武蔵」の区別困難です。😢
区別してるわけじゃなくて、残ってる写真が数枚しかないから知ってるんだよ。
もう船の時代は、終わってたんだね!涙涙、悲しい胸が締め付けられる😢😢😢😢
今の政治家は、この英霊の方々に胸を張れる仕事をしているのだろうか。こんなに自国民を苦しめる政治家が大勢いるなんて信じられない未来だと思う。
当直で寝ている方はこの大砲の音だと眠れなかったでしょうね、、、戦闘中だと、疲れも取れなさそう
艦底で作業されていた方は聞こえなかったかも。確か、南シナ海かどこかで、台風に遭遇したとき、艦底で作業していた方は、台風の中を後悔していることに気づかなかったと書いていました。
貴重な音源を紹介して頂き、ありがとうございます。ゲーム「world of warships」で戦艦大和を所有していますが、この音に近づけて欲しいと思いますね。😁
戦艦大和と戦艦武蔵は姉妹艦船ですが微妙に外装に違いが有ります。
呉工廠で建造された大和と三菱重工長崎造船所で建造された違いですね。外装だけでなく、内装も微妙に違います。大和ホテルとよく言われますが、武蔵の方がホテルにふさわしい内装だったとのことです。造船所の官民の違いですね。
私の祖父は戦争から生還しました。私が幼少な時に亡くなりましたので記憶には有りませんが、母は祖父から戦争の話を聞いた事が有ると思いましたが、戦争体験は一切話さなかった様です。
“弾丸撃つ響は雷の 声かとばかりどよむなり”
守るも攻むるも黒鉄の〜♪
音を聞いていると主砲というよりはミサイル級の凄まじさですね💥
雷が落ちた様な感覚ですね⚡️
こんなに短い間隔であの巨大な主砲が撃てたんですね。
カタログスペックとしては一門あたり、40秒に一発撃てます(やたらめったら撃っても当たりませんので、実戦ではよーく狙って撃つのでこれより相当遅くなります)。また日本海軍では砲を半分ずつ撃つと言う射法も一応ありましたがそれでもこんな連射にはなりません。じゃあ9門の主砲を単発でぶっ放したかというと、そんな演習にもならないことに高価な砲身の使い減りと弾薬の浪費をしたかと言うと……非常に疑問なので、普通に編集なのではと^^; 本当に大和の発砲音なのかもわかりませんし…。ワンチャン、就役時の試験の音という可能性は残りますけどね。
@ 詳しいご説明ありがとうございます。40秒でも凄いと思います。流石です。
一応三門中2,1門ずつ撃つというやり方もしてたみたいですしね米軍の戦艦の主砲発射の映像等でその様子が伺えたりしますそれ考えると一斉射じゃなく1番砲塔から順に撃ったりすればこの間隔になる可能性もあるかもです
@@1341exe 見かけ上発射速度が2倍近くになるため、敵艦を散布界(砲弾が散らばる範囲)に収めるまでに特に用いられる場合のある、交互打ち方と言う射法ですね。米国も限定的に用いて居ました。原則的には照準用であり、水上艦への効力は一斉射撃に及びません。なお日本海軍では古い時代には水圧のパワー不足から斉射を行いづらく、交互打ち方が主に用いられていましたが、戦艦大和が出てくる時代にはとっくに解決しています。
大和の主砲の装填する弾は、もの凄い大きい❤もし、現代に大和が現存していれば、抑止力最大なり❤
最初の高らかな管楽器の音は大和型戦艦独特の46cm発射時に出る衝撃波で人体が損傷するのを防ぐため、退避警告音のような役割をしています。さらに旧大日本帝国海軍の戦艦の撃ち方は交互撃ち方といい、1番、3番主砲は外側の2門を、2番主砲は真ん中の砲門で射撃し、射撃後、装填が完了した1、3番主砲の真ん中の砲門を、2番主砲は外側の主砲を交互に撃つ方式です。これにより、命中率が上がったのだとか。
手作業で設計して作り上げたんやからもう頭が下がるどころじゃないですよ
叔父さんが当時聞いた轟砲声が此れか…😮
主砲斉射の際に呑気に甲板にいたら命が…って聴いたことがある😱
衝撃で吹き飛びますからね…😅とても危険
昔の映画でシーンがあった気がします。
武蔵が沈んだ一因とも云われてますね対空戦闘中に三式主砲弾(空中で散開する主砲弾)を発射して対空戦闘要員が吹っ飛んだとか😱
@@ナステグラアドバンス 沈んだ要因ではないけれども、警報が激しい戦闘の音によってかき消されて聞こえなかったから射撃の爆風でとばされた人はいるそうですね(実際の戦艦武蔵の元乗組員の証言)
@@野比ドラえもん-w9p そうだったんですね、詳細ありがとうございます🙇♂️勉強になります🙏
当時の最新技術で作られた戦艦大和。迫力ですね😊飛行機時代が、もう少し遅かったら、大活躍だったかもしれませんね。何せアメリカの砲弾が届かない所からの砲撃ですからね😂
雷鳴の音を加工して作った音なんでしょうかね
義理の父の職場の先輩が、大和の生き残りの方だったそうです。筋骨隆々の方だったそうです。
これが大和と武蔵の最後の雄叫びか😢
大和からの脱出の記事読みました。樫の木の尻バットは酷くって、座れ無い程のリンチ。戦闘中は甲板に手足が散らばり血のりで滑るのでバケツに拾っています。船が傾いて脱出の時は遠くに飛ばないと船に引き込まれます。それでも助かった人はボートに乗った若いアメリカ兵に機関銃で笑いながら撃たれて手を離すと海に沈んでいつたそうです。撃ったアメリカ兵の顔は一生忘れないと!命からがら逃げ帰った人、何事もなく咲いている桜を見て、現実とのギヤップに耐えられなくつて気がおかしくなつた人もいて、大和のことを誰も話しがたらないです。
コレは、音声でただ聞いてるだけだけど、現場で実際に聞いてたら本気で凄かったと思う身体中振動が貫き、耳を塞いでももの凄い音がしてたと思う
日本の将来の為にありがとうございます。
本当の発射音だったらすごい!!
戦艦大和は、主砲を撃ってないと聞いた事があります。撃てば大和が保たなかったそうです。聞いた話なので、確信はありませんが…
なんとも言えない気持ちになってジンと涙が…
うちの祖父は、瀬戸内海で漁師をしてます。
サムネの武蔵の主砲発射シーンで艦橋 方位盤トップにまで届く、発射の衝撃波で起こった水煙にゾ~😅下手すりゃ、発射の衝撃波で内臓破裂で死んじゃうと言うのも納得。
実際の主砲斉射音なら凄まじい音ですな。各部の試験中の主砲試験の画像か?よく残ってましたね。
残ってないです。画像も音も全てフェイクな動画ですね
何故だろ哀しい音だねぇ
この主砲音、胸に響きます。今は広く知られているが、大和型戦艦に対する期待と挫折は帝国日本の運命そのもの。武力で敵(かたき)は取らない、悔しい思いの犠牲者に頭を下げ続ける。その代わり率先して平和を築く新生日本になる。「過ちは繰返しませぬから」。大和は永遠のロマンですね。
逆活もできなくて虚無な最後.....
おじいちゃんは帰ってきたけど大伯父ちゃんは帰ってこなかった。戦争か……。
宇宙戦艦ヤマトの三色弾の砲撃音ってリアルだったんだなぁ………
宇宙戦艦ヤーマー
?三式弾ですよ☺️
データがあったんだ!すごいなあ
思ってたより普通やねんけど、、、みんな集団催眠かなんかなん?
我是台灣人,我父親在二戰時被日本軍隊派到南太平洋島嶼當搬運工人,一同前往的5個台灣工人,只有我父親活著回到台灣,希望日本維持目前愛好和平的政策。
他の動画ではウルトラホーク一号のメインエンジンの点火音みたいな物でしたがコノ音は、この音に少しのエフェクトを加えて宇宙戦艦ヤマトの主砲音にした原音ではないかと思える音ですね。
至近弾が爆発したのと変わらんくらいの衝撃に見える
然し、武蔵の主砲発射の爆煙(炎)も凄いが海面が艦橋の高さを超える水煙の凄さが想像出来ん😮仮に戦艦同士の戦いで命中したら如何にアイオワ級とて耐えられないだろうな。
当時戦艦搭載最大の、砲塔はすざましい轟音響かせていたんだろうな。
そもそも当時の録音技術では、収録不可能だったのでは?針式のアナログレコード盤だから、砲撃の振動が凄すぎて
絶対に沈まない世界一大きな戦艦で挑めば、戦争に勝てると信じてたあの頃
ロマンある!!
戦艦大和は日本人にとって永遠に語り継がれる存在ですね。宇宙戦艦ヤマトの様にアニメにもなったし。何処かの造船所が戦艦大和の復刻版を造ってくれるとしたら是非、見に行きたいです😊
呉にあるヤマトミュージアムには1/100ですが、精巧な大和が展示されています😊もうあんなに大きな艦は造られないでしょうが、見てみたいですよね😢
単純な大きさで言えばいずもとほぼ同じだよ、排水量は全然違うけど。
@desuyone... 返信有難うございます😊詳しい事をご存知ですね🙂
こりゃ近くに居たら心臓マヒで死ぬわな 初めて聞いたが凄いわ あと軍艦が沈む時は水中爆発するからできるだけ離れて服は脱がずに立ち泳ぎするしかない 水中の衝撃波で見た目は無傷でも内蔵破裂とか骨折で死んでしまうからね 腹巻きは防御に有効だ
戦艦 大和と英霊に敬礼
戦艦の主砲弾は砲弾と発射薬が別になっており鉄砲の薬莢方式とはちがいます。発射煙が凄いのはそのためです。勉強になった?
すごい砲撃音だ。大和に乗艦している人達は、それはそれは、凄まじい音と衝撃(振動? 空振?)だろうなぁ。
これ、大分昔に別の動画で大和の発砲音として紹介されてたやつと同じ音源だから、投稿者もそれで誤解しちゃったのかな。
これは…甲板で聞いたら、耳から脳みそ飛び出すやつ…
衝撃波で体がバラバラになるらしい。
戦艦大和って主砲撃ったこと在るんですかね不思議ですね。
ありますよ。実践ではサマール沖海戦で発射して信憑性はアレですが護衛空母に命中させてるとか写真でも空母の近くに6本の巨大な水柱を至近弾させてるのが残ってますね。(相互撃ち方で6本の水柱を上げるのは大和型だけ)
主砲発射音はゴジラ〜でも英国で言えばキャテイーサークのような無用の長物、、見たり思ったりして楽しむ娯楽船だね。
これ、ラジオかなんかで作られた音だそうでピアノをハンマーで殴って作ったって聞いたことがありますよ
発砲前にラッパを吹くなんて、何かの儀式あるいは遥か彼方の米艦に対する発砲なのかと思いました。沈没の1年ほど前、空一面に米軍機が来襲したとき、大和が主砲を高射砲として発射したとのことだが、この場合、呑気にラッパなんか吹いてられないと思う。
戦艦同士で、目視出来る距離での殴り合いだったなら、最強だったのでしょう。
公試中の試射なのだろうか?背景に流れるラッパの調べで、先の大戦で散華した英霊たちへの弔砲のように聞こえる
英霊に敬礼!
宇宙戦艦ヤマトの砲撃音とちゃんと似てる
ローエングリンてえっ!!
AAちゃうねん
エッこれモノホンですか😮
0:29すごい
巨砲を装備してもレーダーを装備していないという、なんとも愚かな大鑑😮💨
イイネしか付けられないのが悔しい。もう永久保存版の超絶イイネがあったとしても足らないくらい。
この音源どこにあったんですか?ニッチクとかのレコードからでしょうか?
コメント欄に乗組員の子孫が居ることに驚いた。
動画ではないから欲しい情報がまとめて抜け落ちてる
爆煙ってこんなに大きなものなんですね
大和の大砲って一発づつ撃つのですね。知りませんでした
喇叭良いですね。
今も思う何故こんな戦艦で勝てなかったのだろうって。
大和の主砲ぐらいデカい声出せるようになりたい
火山の噴火と思う程の轟音。
呉市の島に大和主砲発車試験場所の遺構を見て来た。
これ、ラジオドラマのために作られた音源ですよね?主砲発射シーンの写真は武蔵ですよね?
ものすごい音!
最大射程距離が40kmだったんですよねー‼️
ラッパのリズムが、悲しげに聞こえます。
エヴァの庵野監督がシンヤマト制作にお熱らしいかとか本当ならば、とことん波動砲と主砲発射にこだわって欲しいですね
弾撃つ響は雷の 聲かとばかり響むなり。
日本の魂の叫びだね
砲撃時に甲板の上にいたら発射炎で吹き飛ばされるってマジ?
約40数年まえ私の会社に納品に来る方が戦時中に大和に乗艦していたそうです 艦が沈むときは出来るだけ離れろ…と言う事なので夢中で泳いだ…と当時のことを話してくれました 私の父は満州に出兵し終戦でシベリアに抑留されました 昔の人は大変苦労されました このことは子や孫に伝えていかねば と思います
母方の祖父が呉工廠の技術者で写真で有名な試験航海や改造の度に乗艦してたらしいです。レイテでは右肺を失う大怪我をしてましたが104才まで気力で生き抜いてましたが大和や瑞鶴の話は一切せんかったです。
祖父の親友の方から色々聞かされました。
その方も特攻護衛で辛い思いをしたようです。
私の母方の祖父(故人)も、戦時中満州にて、戦車長?を、していたと、母に、聞いた記憶を、思い出しました。 子供時分、戦争の話は聞いたことなく、身なりはツルツル頭で、子供ながら、何でツルツルなんだろうって思った記憶、理由は、鉄兜で、頭の頭皮がなくなったと、憶測。
鉄兜で、戦時中は、鍋として、仕様。
戦後、母方の祖父は、満州にて、終戦を迎え、戦車を、その場にて解体、仲間を、一人も、見捨てず、復員船経由にて日本へ、と、母から聞いた記憶を、思い出した。
@@鵜崙彪 うちの爺様も鉄兜のせいでハゲたって言ってたけど…
父や父方の親戚を見るに…遺伝だと思うって突っ込んだら鉄拳制裁(冗談の範囲内の)された思い出
@@sei-un ワイルド(´▽`)
昭和感満載。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
満州にいた方多いですよね。私の祖父は満州出身です。祖父の父方が満州で校長先生をしていましたから。
俺の母方の祖父 爺さん兄弟2人 海軍士官で乗ってた 墓はあるが中はからっぽ 2人の遺影は出国する前に撮ったものが仏壇に飾られてる
大砲音もド迫力があるが、ラッパ曲もなんとも言えん神々しさと厳かさがある。
私の父、大正13生(故人)は戦艦大和の乗組員でした下士官だったらしく第一副砲射撃幹部分隊10分隊と言っていましたのを覚えております。父は運よく生還してまいりましたがお亡くなりになられました方々の英霊に心より御祈り申し上げます。
乗組員の方が聞く音は、桁違いだったでしょうね。ご冥福をお祈りいたします。
@蟹座太郎 ありがとうございます。
なぜだろう、ものすごく涙がこみ上げてくる
大和の最期に乗船しておられた方がインタビューで「みな出撃の時は勇ましく鼓舞し合っていた」「しかし米軍機の攻撃で轟沈し海に放り出され、しばらく漂っていたが隣で泳いでいた顔に大火傷を負った乗組員の人が 関西の方だったのでしょう もういにたいわ(もう帰りたいわ)と言い残し海に沈んでいかれました」と当時を思い出して涙しておられました
その場合のいにたいは、死にたいの意味だと思ういぬには死ぬの意味もある 積極的、能動的に死ぬってよりは、還りたい、消えてしまいたいみたいな意味合いになるようだ
@@青梅恋次郎そう「逝んでしまいたい」の意味が正しいと思われる。( ゚д゚)
古文でお馴染みの「往ぬ」ですな…
一番近い現代語/標準語は「去る」でしょうけど、上の方が仰る通り受動的な感覚が強いです。
「ほな、私(わて)はそろそろ往にますさけ(さかい)」のように使う、古く美しい言い回しです。
まさに雷鳴! 痺れます!
過去にネットなどでアイオワやビスマルクなどの砲撃音聞いたことありますが大和は別次元ですね。モノ造りに込められた本気度が違うと感じました。
失われた技術ですよね
そう言えば以前、岐阜県に住んでた時に親父が言っていたが「大和の主砲で標的を定めず飛距離だけを考えて砲弾を飛ばしたら、岐阜から愛知まで飛ぶぞw」と言っていたなぁ…🤔
@@jaws1373大体フルマラソンの距離飛ぶらしいですね
設計時に発射音まで考慮したのではと思える音に神聖さを感じてしまいました。でも武器なんですよね。
しかし日本人には心に響く音でした。
主砲を撃ったシーンは戦艦武蔵ですね。ラッパ後の主砲の音は本物ではありません。
ラジオドラマ「戦艦大和の最期で作られた砲声です。」
この発射音作り物だったんですか?写真は武蔵なのは知っていましたが。この発射音ってめちゃくちゃ紹介されてますなぁ。46cm砲の唯一の発射音として💧
そーなの?
大和の主砲に関しては、残っている記録は何も無く、同型艦の武蔵の海上公試の際の主砲発射の際の写真がのこっているのみです。もちろん、発射音は大和も武蔵も残っておりません。
@@山村滋之 この前もアメリカが戦艦ヤマトの映像を解禁してyoutubeに地方ニュース番組の公式チャンネルに公開されたけどすぐ非公開になったから、戦艦大和の射撃映像もどっかにありそう
@@野比ドラえもん-w9p IJN Battleship YAMATO VS U.S. Navy TBF/TBM Avenger - WW2 Gun Camera Footage (Oct.24, 1944) でユーチューブ検索すればありますよ。
1:32 大工だったうちの祖父が、陸軍に出征する前に、呉で大和の造船に携わっていました(艦内の内装溶接工務担当)
しかし、御披露目の主砲試し撃ちの際に、余りの衝撃と、人材不足による精度の悪い溶接加工により、一発撃っては棚が落ち、一発撃っては扉、ハッチのヒンジが曲がり開閉不可になる、しかし実戦投入に間に合わせるために、ある程度の手直しで、不安を抱えたまま大海に出ていったと言ってました。撃沈理由は攻撃によるものとされていますが、造船作業当事者同士では、『攻撃を受けずとも、アレでは沈む、、』と影で囁いていたそうです。
46cm砲の爆炎凄いですね。塔状艦橋にしないといけませんね。
今ではゲームやアニメの中だけの存在であるが、これからもずっとそのままであって欲しい。
たしかに。砲弾で住んでいる家が跡形もなかった、となったら悲しいですな。
それが戦争の現実。
神々しい
親父は海軍水交社に軍属で勤務した。おふくろは赤羽被服廠に勤務した。二人とも戦中派やった。貧乏生活から公務員になった。両親には何不自由ない生活をさせてやった。一人で看取り送った。
永遠に語り継がなければならない日本の誇り
誇りでもあり、教訓でもあります。
0:31 なおこれは武蔵のもよう
らしいですね。
近年になって発見されたみたいです。
最近発見された武蔵の写真です。
大和型戦艦の美しさとかっこよさは、忘れないでいたいですね。
これは確かフェイクの音源と言われてたはず、どこかで散々叩かれてたよ。
コメントされる方って、やっぱり素晴らしいですね。
小生、この画像だけでは「大和」と「武蔵」の区別困難です。😢
区別してるわけじゃなくて、残ってる写真が数枚しかないから知ってるんだよ。
もう船の時代は、終わってたんだね!涙涙、悲しい胸が締め付けられる😢😢😢😢
今の政治家は、この英霊の方々に胸を張れる仕事をしているのだろうか。
こんなに自国民を苦しめる政治家が大勢いるなんて信じられない未来だと思う。
当直で寝ている方はこの大砲の音だと眠れなかったでしょうね、、、戦闘中だと、疲れも取れなさそう
艦底で作業されていた方は聞こえなかったかも。
確か、南シナ海かどこかで、台風に遭遇したとき、艦底で作業していた方は、台風の中を後悔していることに気づかなかったと書いていました。
貴重な音源を紹介して頂き、ありがとうございます。
ゲーム「world of warships」で戦艦大和を所有していますが、この音に近づけて欲しいと思いますね。😁
戦艦大和と戦艦武蔵は姉妹艦船ですが微妙に外装に違いが有ります。
呉工廠で建造された大和と三菱重工長崎造船所で建造された違いですね。外装だけでなく、内装も微妙に違います。大和ホテルとよく言われますが、武蔵の方がホテルにふさわしい内装だったとのことです。造船所の官民の違いですね。
私の祖父は戦争から生還しました。私が幼少な時に亡くなりましたので記憶には有りませんが、母は祖父から戦争の話を聞いた事が有ると思いましたが、戦争体験は一切話さなかった様です。
“弾丸撃つ響は雷の
声かとばかりどよむなり”
守るも攻むるも黒鉄の〜♪
音を聞いていると主砲というよりはミサイル級の凄まじさですね💥
雷が落ちた様な感覚ですね⚡️
こんなに短い間隔であの巨大な主砲が撃てたんですね。
カタログスペックとしては一門あたり、40秒に一発撃てます(やたらめったら撃っても当たりませんので、実戦ではよーく狙って撃つのでこれより相当遅くなります)。また日本海軍では砲を半分ずつ撃つと言う射法も一応ありましたがそれでもこんな連射にはなりません。じゃあ9門の主砲を単発でぶっ放したかというと、そんな演習にもならないことに高価な砲身の使い減りと弾薬の浪費をしたかと言うと……非常に疑問なので、普通に編集なのではと^^; 本当に大和の発砲音なのかもわかりませんし…。ワンチャン、就役時の試験の音という可能性は残りますけどね。
@ 詳しいご説明ありがとうございます。40秒でも凄いと思います。流石です。
一応三門中2,1門ずつ撃つというやり方もしてたみたいですしね
米軍の戦艦の主砲発射の映像等でその様子が伺えたりします
それ考えると一斉射じゃなく1番砲塔から順に撃ったりすればこの間隔になる可能性もあるかもです
@@1341exe 見かけ上発射速度が2倍近くになるため、敵艦を散布界(砲弾が散らばる範囲)に収めるまでに特に用いられる場合のある、交互打ち方と言う射法ですね。米国も限定的に用いて居ました。原則的には照準用であり、水上艦への効力は一斉射撃に及びません。なお日本海軍では古い時代には水圧のパワー不足から斉射を行いづらく、交互打ち方が主に用いられていましたが、戦艦大和が出てくる時代にはとっくに解決しています。
大和の主砲の装填する
弾は、もの凄い大きい❤
もし、現代に大和が
現存していれば、
抑止力最大なり❤
最初の高らかな管楽器の音は大和型戦艦独特の46cm発射時に出る衝撃波で人体が損傷するのを防ぐため、退避警告音のような役割をしています。さらに旧大日本帝国海軍の戦艦の撃ち方は交互撃ち方といい、1番、3番主砲は外側の2門を、2番主砲は真ん中の砲門で射撃し、射撃後、装填が完了した1、3番主砲の真ん中の砲門を、2番主砲は外側の主砲を交互に撃つ方式です。これにより、命中率が上がったのだとか。
手作業で設計して作り上げたんやからもう頭が下がるどころじゃないですよ
叔父さんが当時聞いた轟砲声が此れか…😮
主砲斉射の際に呑気に甲板にいたら命が…って聴いたことがある😱
衝撃で吹き飛びますからね…😅とても危険
昔の映画でシーンがあった気がします。
武蔵が沈んだ一因とも云われてますね
対空戦闘中に三式主砲弾(空中で散開する主砲弾)を発射して対空戦闘要員が吹っ飛んだとか😱
@@ナステグラアドバンス 沈んだ要因ではないけれども、警報が激しい戦闘の音によってかき消されて聞こえなかったから射撃の爆風でとばされた人はいるそうですね(実際の戦艦武蔵の元乗組員の証言)
@@野比ドラえもん-w9p
そうだったんですね、詳細ありがとうございます🙇♂️
勉強になります🙏
当時の最新技術で作られた戦艦大和。迫力ですね😊飛行機時代が、もう少し遅かったら、大活躍だったかもしれませんね。何せアメリカの砲弾が届かない所からの砲撃ですからね😂
雷鳴の音を加工して作った音なんでしょうかね
義理の父の職場の先輩が、大和の生き残りの方だったそうです。
筋骨隆々の方だったそうです。
これが大和と武蔵の最後の雄叫びか😢
大和からの脱出の記事読みました。樫の木の尻バットは酷くって、座れ無い程のリンチ。戦闘中は甲板に手足が散らばり血のりで滑るのでバケツに拾っています。船が傾いて脱出の時は遠くに飛ばないと船に引き込まれます。それでも助かった人はボートに乗った若いアメリカ兵に機関銃で笑いながら撃たれて手を離すと海に沈んでいつたそうです。撃ったアメリカ兵の顔は一生忘れないと!命からがら逃げ帰った人、何事もなく咲いている桜を見て、現実とのギヤップに耐えられなくつて気がおかしくなつた人もいて、大和のことを誰も話しがたらないです。
コレは、音声でただ聞いてるだけだけど、現場で実際に聞いてたら本気で凄かったと思う
身体中振動が貫き、耳を塞いでももの凄い音がしてたと思う
日本の将来の為にありがとうございます。
本当の発射音だったらすごい!!
戦艦大和は、主砲を撃ってないと聞いた事があります。撃てば大和が保たなかったそうです。聞いた話なので、確信はありませんが…
なんとも言えない気持ちになってジンと涙が…
うちの祖父は、瀬戸内海で漁師をしてます。
サムネの武蔵の主砲発射シーンで艦橋 方位盤トップにまで届く、発射の衝撃波で起こった水煙にゾ~😅
下手すりゃ、発射の衝撃波で内臓破裂で死んじゃうと言うのも納得。
実際の主砲斉射音なら凄まじい音ですな。各部の試験中の主砲試験の画像か?よく残ってましたね。
残ってないです。画像も音も全てフェイクな動画ですね
何故だろ
哀しい音だねぇ
この主砲音、胸に響きます。今は広く知られているが、大和型戦艦に対する期待と挫折は帝国日本の運命そのもの。武力で敵(かたき)は取らない、悔しい思いの犠牲者に頭を下げ続ける。その代わり率先して平和を築く新生日本になる。「過ちは繰返しませぬから」。大和は永遠のロマンですね。
逆活もできなくて虚無な最後.....
おじいちゃんは帰ってきたけど大伯父ちゃんは帰ってこなかった。
戦争か……。
宇宙戦艦ヤマトの三色弾の砲撃音ってリアルだったんだなぁ………
宇宙戦艦ヤーマー
?
三式弾ですよ☺️
データがあったんだ!すごいなあ
思ってたより普通やねんけど、、、みんな集団催眠かなんかなん?
我是台灣人,我父親在二戰時被日本軍隊派到南太平洋島嶼當搬運工人,一同前往的5個台灣工人,只有我父親活著回到台灣,希望日本維持目前愛好和平的政策。
他の動画ではウルトラホーク一号のメインエンジンの点火音みたいな物でしたがコノ音は、この音に少しのエフェクトを加えて宇宙戦艦ヤマトの主砲音にした原音ではないかと思える音ですね。
至近弾が爆発したのと変わらんくらいの衝撃に見える
然し、武蔵の主砲発射の爆煙(炎)も凄いが海面が艦橋の高さを超える水煙の凄さが想像出来ん😮
仮に戦艦同士の戦いで命中したら如何にアイオワ級とて耐えられないだろうな。
当時戦艦搭載最大の、砲塔はすざましい轟音
響かせていたんだろうな。
そもそも当時の録音技術では、収録不可能だったのでは?
針式のアナログレコード盤だから、砲撃の振動が凄すぎて
絶対に沈まない世界一大きな戦艦で挑めば、戦争に勝てると信じてたあの頃
ロマンある!!
戦艦大和は日本人にとって永遠に語り継がれる存在ですね。宇宙戦艦ヤマトの様にアニメにもなったし。何処かの造船所が戦艦大和の復刻版を造ってくれるとしたら是非、見に行きたいです😊
呉にあるヤマトミュージアムには1/100ですが、精巧な大和が展示されています😊
もうあんなに大きな艦は造られないでしょうが、見てみたいですよね😢
単純な大きさで言えばいずもとほぼ同じだよ、排水量は全然違うけど。
@desuyone... 返信有難うございます😊詳しい事をご存知ですね🙂
こりゃ近くに居たら心臓マヒで死ぬわな 初めて聞いたが凄いわ あと軍艦が沈む時は水中爆発するからできるだけ離れて服は脱がずに立ち泳ぎするしかない 水中の衝撃波で見た目は無傷でも内蔵破裂とか骨折で死んでしまうからね 腹巻きは防御に有効だ
戦艦 大和と英霊に敬礼
戦艦の主砲弾は砲弾と発射薬が別になっており鉄砲の薬莢方式とはちがいます。発射煙が凄いのはそのためです。勉強になった?
すごい砲撃音だ。大和に乗艦している人達は、それはそれは、凄まじい音と衝撃(振動? 空振?)だろうなぁ。
これ、大分昔に別の動画で大和の発砲音として紹介されてたやつと同じ音源だから、投稿者もそれで誤解しちゃったのかな。
これは…甲板で聞いたら、耳から脳みそ飛び出すやつ…
衝撃波で体がバラバラになるらしい。
戦艦大和って主砲撃ったこと在るんですかね不思議ですね。
ありますよ。
実践ではサマール沖海戦で発射して信憑性はアレですが護衛空母に命中させてるとか
写真でも空母の近くに6本の巨大な水柱を至近弾させてるのが残ってますね。
(相互撃ち方で6本の水柱を上げるのは大和型だけ)
主砲発射音はゴジラ〜でも英国で言えばキャテイーサークのような無用の長物、、見たり思ったりして楽しむ娯楽船だね。
これ、ラジオかなんかで作られた音だそうでピアノをハンマーで殴って作ったって聞いたことがありますよ
発砲前にラッパを吹くなんて、何かの儀式あるいは遥か彼方の米艦に対する発砲なのかと思いました。
沈没の1年ほど前、空一面に米軍機が来襲したとき、大和が主砲を高射砲として発射したとのことだが、この場合、呑気にラッパなんか吹いてられないと思う。
戦艦同士で、目視出来る距離での殴り合いだったなら、最強だったのでしょう。
公試中の試射なのだろうか?
背景に流れるラッパの調べで、先の大戦で散華した英霊たちへの弔砲のように
聞こえる
英霊に敬礼!
宇宙戦艦ヤマトの砲撃音とちゃんと似てる
ローエングリンてえっ!!
AAちゃうねん
エッこれモノホンですか😮
0:29すごい
巨砲を装備してもレーダーを装備していないという、なんとも愚かな大鑑😮💨
イイネしか付けられないのが悔しい。もう永久保存版の超絶イイネがあったとしても足らないくらい。
この音源どこにあったんですか?
ニッチクとかのレコードからでしょうか?
コメント欄に乗組員の子孫が居ることに驚いた。
動画ではないから欲しい情報がまとめて抜け落ちてる
爆煙ってこんなに大きなものなんですね
大和の大砲って一発づつ撃つのですね。
知りませんでした
喇叭良いですね。
今も思う何故こんな戦艦で勝てなかったのだろうって。
大和の主砲ぐらいデカい声出せるようになりたい
火山の噴火と思う程の轟音。
呉市の島に大和主砲発車試験場所の遺構を見て来た。
これ、ラジオドラマのために作られた音源ですよね?
主砲発射シーンの写真は武蔵ですよね?
ものすごい音!
最大射程距離が40kmだったんですよねー‼️
ラッパのリズムが、悲しげに聞こえます。
エヴァの庵野監督がシンヤマト制作にお熱らしいかとか
本当ならば、とことん波動砲と主砲発射にこだわって欲しいですね
弾撃つ響は雷の 聲かとばかり響むなり。
日本の魂の叫びだね
砲撃時に甲板の上にいたら発射炎で吹き飛ばされるってマジ?