【梅(ウメ)の秋冬剪定】花芽を見ながら、枝の流れを整理するお手入れ🍂✨

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 дек 2024

Комментарии • 125

  • @santosha_jun
    @santosha_jun  3 года назад +1

    こちらの木の翌春の剪定動画はこちらからご覧いただけます↓
    ruclips.net/video/TpnJLWbbmaI/видео.html
    【庭木の剪定でお悩みの方にオススメ】
    サントーシャじゅんの剪定セミナー(@光文社)
    『庭師RUclipsrから学ぶ 庭木のナチュラル剪定法』
    この動画は光文社さんのWebサイト「ココデジ」にて好評販売中です🎥📚️
    ※以下のURLをクリックすると商品ページをご覧いただけます↙️
    kokode-digital.jp/products/detail/2465
    また、サントーシャじゅんによるRUclipsでの案内動画もありますので、よろしければお楽しみください🙋
    ruclips.net/video/Q--I69Bd_Ss/видео.html
    サントーシャじゅんによる「出張orオンラインでのお庭サポート」を承っております🙋
    ①【個人向け剪定レクチャー】
    ②【草木のお手入れZoom相談室】
    ホームページでお申し込み可能📩
    詳細やお問い合わせはこちらから💻️📱
    greenunicorn.my.canva.site/
    初心者の方でも、どうぞお気軽にご相談ください🌿🎵
    お役に立てましたら幸いです🙏

  • @マサトじい
    @マサトじい 10 месяцев назад +2

    作業の説明がとても分かりやすく丁寧ですね。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  10 месяцев назад

      ありがとうございます😊
      そう言っていただけてよかったです✨

  • @敬尚田部井
    @敬尚田部井 Год назад +3

    いつも庭木の剪定を拝聴してます
    いつも勉強になり適正な剪定を
    目指しますありがとうございます。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  Год назад

      こちらこそ、ありがとうございます😊
      そう言っていただけて、うれしいです✨
      引き続き、お手入れを楽しんでくださいね🎵

  • @nanasumire
    @nanasumire 2 года назад +3

    いつもわかりやすい説明ありがとうございます。自然さを重視する選定方法も素敵です。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  2 года назад

      こちらこそ、ありがとうございます😊
      そう言っていただけて光栄です✨

  • @テニス猫-i3t
    @テニス猫-i3t 3 года назад +2

    すっきりしましたね。2021年の春の花後に伸びた新しい枝で、新たに樹形を作りやすく剪定されたのですね。勉強させて頂きまました。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 года назад +2

      ありがとうございます😊
      お役に立ててよかったです✨
      はい、樹形を直すように意識してみました✋

  • @Kincyan-HieiDaira
    @Kincyan-HieiDaira 27 дней назад

    じゅんさん。こんにちは。
    昨日、利休梅の剪定をしてきました。
    もう3年目です。毎年、たくさんの花が咲いて、楽しんでいただいています。
    3年前の動画内容ですが、剪定の基本は、普遍ですね。ありがとうございます。🍀🍀🍀

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  27 дней назад +1

      こんにちは🌿
      ありがとうございます😊
      利休梅の剪定、お疲れさまでした✨
      それは素晴らしいですね👏

    • @Kincyan-HieiDaira
      @Kincyan-HieiDaira 27 дней назад

      返信コメントありがとうございます。
      今日は、霰・雹・雪が、突然降りだし驚きました。
      そして、少し早めに、タイヤ交換をする予定日でした。🍀🍀🍀

  • @柳井光男
    @柳井光男 Год назад

    いい勉強になります。大胆にそして繊細に、剪定はかなり勇気があります。今後もよろしくお願いします。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  Год назад

      ありがとうございます😊
      そう言っていただけて光栄です✨
      こちらこそ、よろしくお願いいたします🙏

  • @星野陽子-y3n
    @星野陽子-y3n Год назад

    じゅんさんさすが、主の筒切りをどうするかきがかりでしたが、きちんと処理されて、樹木愛。ますますファンです。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  Год назад

      ありがとうございます😊
      そう言っていただけて光栄です✨

  • @山田三郎-l6c
    @山田三郎-l6c 2 года назад

    うちにも梅の木が一本あります。
    参考にさせて頂き剪定してみます。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  2 года назад

      ありがとうございます😊
      ぜひご参考いただけますと幸いです✨

  • @hiroshi-m1202
    @hiroshi-m1202 3 года назад +5

    私もウメの剪定を毎年やっています。丁寧な説明で初心者の方がよくわかると思います。忌み枝も時には残さなければならないことがありますね😊

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 года назад +2

      ありがとうございます😊
      そうなのですよね、剪定する人の自然観や美意識が反映しますよね🍃👀

  • @大樹渡部-d7z
    @大樹渡部-d7z 2 года назад

    大変勉強になりました

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  2 года назад

      ありがとうございます😊
      お役に立ててなによりです✨

  • @fzf52987
    @fzf52987 2 года назад

    綺麗になりましたね

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  2 года назад

      ありがとうございます😊

  • @静江一木
    @静江一木 2 года назад

    大変参考になりました。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  2 года назад

      ありがとうございます😊
      お役に立ててなによりです✨

  • @oftenahohidechan492
    @oftenahohidechan492 2 года назад

    個人的には花芽をつける樹の剪定が一番難しいと思ってます。いい動画をありがとうございました。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  2 года назад

      ありがとうございます😊
      たしかにそうかもしれませんね✨

  • @yokonagamatsu5033
    @yokonagamatsu5033 4 года назад +1

    わかりやすい説明をありがとうございます。
    この動画を見る前に梅の木を剪定したばかりです。残念!我が家の梅の木は、門囲いの形で、玄関門の階段の上に枝が横に伸びる形をしているため大きな脚立を使っても剪定がとても難しいです。チェーンソーで何とか徒長枝をバッサリ剪定してスッキリしました。枝の花芽を見ながら切る事は出来ずに切ったので、来年の花は期待できませんね。数年ほど剪定していなかったので、枝が混み合って薬剤散布をしても虫被害が出てしまっていました。以降は動画を参考にしてみます。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  4 года назад +2

      こちらこそ、ありがとうございます😊
      それはなかなか大変な作業でしたね💦
      来年の剪定の参考にしていただけますと幸いです🍃

  • @ビリー-g3j
    @ビリー-g3j 2 года назад +1

    お疲れさまです、お釣りを残さないと言うことですが、杉や桧の枝打ちしてる方は上手なのですね!柱に製材したときに綺麗な木目になってますものね!

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  2 года назад +1

      ありがとうございます😊
      たしかにそうですね✨️
      特殊な技術もありそうで興味深いです👀

    • @ビリー-g3j
      @ビリー-g3j 2 года назад

      @@santosha_jun 返信いただき有り難うございます、先人の技術には恐れ入ります!コジットなんて言葉も無かったでしょうに!

  • @大木菊人
    @大木菊人 3 года назад

    柿の剪定参考に成りました。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 года назад

      ありがとうございます😊

  • @kgc102000
    @kgc102000 4 года назад +1

    待っていました。梅編。
    整枝のイメージが湧いてきました。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  4 года назад

      ありがとうございます😃
      お待たせいたしました👍

    • @kgc102000
      @kgc102000 4 года назад

      @@santosha_jun いつも学ばせてもらってます。ありがとうございます。

  • @河内悦子-h3m
    @河内悦子-h3m 3 года назад

    柿の木に続き梅の木を視聴させていただきました。またまた分かりやすく明日にでも取りかかりたいと思います🙇
    我が家に大きなミモザがあり、大きくなりすぎて困っています。いつの日かミモザも宜しくお願いします🙇⤵️

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 года назад +1

      ありがとうございます😊
      丸みを帯びた花芽を残すように意識すると、花がより多く咲くようになります👍
      剪定、楽しんでくださいね🎵
      ミモザ、機会がありましたら、検討させていただきます✨

  • @牛久典子
    @牛久典子 3 года назад

    わかりやすいなぁ。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 года назад

      ありがとうございます😊

  • @イマイタカシ-q8m
    @イマイタカシ-q8m 4 года назад

    木に対して愛情込めてハサミを入れられているのがひしひしと伝わってきます。カメラアングル?最高です。分かりやすいのが一番。かなりの腕前の方です。これから、あげられた動画を探し、勉強させていただきます。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  4 года назад

      ありがとうございます😊
      そう言っていただけて、光栄です✨
      こちらこそ、よろしくお願いいたします🙏

  • @竹内和子-r2i
    @竹内和子-r2i 4 года назад +3

    剪定の仕方少し分かりました1本ある梅木早速蕾をみながら今年余り咲かなかったので挑戦してみますありがございます🍏

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  4 года назад

      こちらこそ、ありがとうございます😊
      ぜひやってみてくださいね✨

  • @mmat6209
    @mmat6209 3 года назад

    まったくお世話していない梅の木があるので、参考にして剪定チャレンジしたいと思います。安全第一で頑張ろうっと❗️

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 года назад

      ありがとうございます😊
      剪定、楽しんでくださいね🎵

  • @taroukanesawa4406
    @taroukanesawa4406 3 года назад

    参考になりました

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 года назад

      ありがとうございます😊

  • @くろノもり
    @くろノもり 2 года назад

    わかりやすい動画ありがとうございます。
    ウチの梅も凄く大きくなってきたので、一度プロの方に依頼しようかな

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  2 года назад +1

      こちらこそ、ありがとうございます😊
      お役に立ててなによりです✨
      大きい木だと、やはりプロに任せた方が安心ですよね👍

  • @菅かおる-m6l
    @菅かおる-m6l 4 года назад +5

    いつも分かりやすい動画をありがとうございます。😆💕✨素人にはとても難しい剪定でしたが、参考になりました。隣の家まで伸びてしまった実家の梅の木、何とかしてあげたいと思います。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  4 года назад

      ありがとうございます😊
      梅はいろいろな剪り様がある(いかようにも作りやすい)ので、逆に難しいかもしれませんね💦
      わからないときは、基本だけでもおさえていただければ大筋はよいかとは思います🍃
      剪定には強い木ですので、小さくしたいときは大胆に太い枝をのこぎりで切除することも考えてみてくださいね👍

    • @岡秋恵
      @岡秋恵 4 года назад +1

      剪定の前にいつも動画を見て参考にしています。素人の私にもできそうな気分にさせてくださいます。丁寧な説明ありがとうございます。モミジ🍁🍁やってみます

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  4 года назад

      @@岡秋恵 ありがとうございます😊
      はい、ぜひ参考にしていただけますと幸いです✨

  • @ジルバ-q6g
    @ジルバ-q6g 3 года назад

    訳もわからず梅の木を選定して殆ど花も実もつきませんでした😓
    この動画は分かりやすい説明で良かったですよ。参考にして12月頃選定してみます。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 года назад

      ありがとうございます😊
      はい、ぜひお試しください✨

  • @里山登山
    @里山登山 4 года назад +7

    春に同じ木を見たいです

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  4 года назад +1

      そうですね✨
      また機会を作ってみようと思います😊

  • @chikon4922
    @chikon4922 4 года назад +3

    食用の梅の木が数本あります 今まで父親が手をかけていましたが今は私になり、先週1本剪定を(素人ながら)してみましたが、父親も我流だったようでひどい切り方が各所にありました。 徒長枝などかなりすいてきましたが、今日の画像であったような花芽がついたツンと伸びた枝をどうしたものかと・・・放置してきましたが、非常に参考になりました。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  4 года назад

      ありがとうございます✨
      数本とはすごいですね!
      ぜひ、ゆっくり木の声を聴くイメージでやってみてください😊

    • @chikon4922
      @chikon4922 4 года назад

      @@santosha_jun 冬の間にがんばります!
      別件ですが、ボケの花木が三本あるのですが、もじゃもじゃと元気ですが
      剪定はした方がいいのでしょうか? 今年実がなりましたのでボケ酒にしましたが、できれば沢山実を付けるようにしたいと思います。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  4 года назад

      ボケはもじゃもじゃの方は冬の間に徒長枝を短く詰めるか、抜くなどして枝を整理するといいと思いますよ👀

    • @chikon4922
      @chikon4922 4 года назад

      @@santosha_jun ありがとうございます すいてやる方向ですね!

  • @yacchinoco
    @yacchinoco Год назад

    農家のセオリー(←実成りや穫り易さに重点)と尾形光琳の美意識は別段違ってて当り前よな😂頑張って下さい😃🎌

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  Год назад +1

      ありがとうございます😊
      そう言っていただけると励みになります🙏

  • @お花大好き-q2v
    @お花大好き-q2v 4 года назад +1

    こんにちは モミジの剪定やってみました。枝を透かしてを考えながら私なりに!来春枝がどう伸びてくるのか楽しみです♪
    終わったら梅の木が気になるな〜 と思っていたところに、この動画‼️有難いことです。大きくしたく無いので毎年適当に切っていたので木の形も良く無いのですが参考にさせて頂きます。ありがとうございます😊

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  4 года назад +1

      ありがとうございます✨
      ナイスタイミングでしたね👍

    • @お花大好き-q2v
      @お花大好き-q2v 4 года назад

      はい!その通りで嬉しいです😃でも梅の木の剪定始めると難しいです。どの枝を残すか迷ってしまいます。
      それと私の木にも有りました! オツリ 1cmくらい枝で3cmのが自分で切っといてなんでこれだけ残して切ったのか❓全部切りました❗️
      樹形が描けませんが気長に育てます♪

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  4 года назад

      @@お花大好き-q2v よかったです☺️
      気長に楽しく付き合っていってくださいね🍃

    • @近藤かずこ-r2x
      @近藤かずこ-r2x 3 года назад

      ツツジの育て方

  • @川瀬祥子-j1y
    @川瀬祥子-j1y 4 года назад

    今から切ってきま~す

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  4 года назад

      楽しんできてくださ~い😃

  • @mumu8404
    @mumu8404 3 года назад

    北国です
    梅干し作りが楽しみにしています。実がなってまだ四年ぐらいの木です。今年は全然実がつかなくてがっかり。適当に剪定したからだと思います。実が沢山なる剪定教えてくだい。お願いします。いつもわかりやすくて有難いです。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 года назад

      ありがとうございます😊
      そうでしたか💦
      もし花が咲いて実がならないのであれば、花粉媒介者の虫(蜂など)が少なかったこともあるかもしれませんね👀
      機会がありましたら、検討させていただきます🙏

  • @mamichappy
    @mamichappy 3 года назад +1

    柚の木の剪定方法を教えて下さい!

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 года назад

      機会がありましたら、検討させていただきますね😊

  • @user-me3qx9pz4e
    @user-me3qx9pz4e Год назад

    初めは小さくせねばならぬ と見始めましたが 今では枝がごちゃついてたのが整理されてすっきりするのか植わってない木まで見漁るぐらいハマってしまいましたw
    他の人の家もよくよく見るとぶつ切りが結構多いものなのですね;
    ハナモモも似たような実がなるのですが剪定時期などは梅と同じでも大丈夫ですか?

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  Год назад +1

      ありがとうございます😊
      そう言っていただけて、うれしいです✨
      ハナモモも基本的には同様の時期に剪定できますが、ウメに比べると切り口から傷みやすい面がありますので、夏は軽めを意識すると安心です👀
      ちなみに冬でしたら、ある程度強めに剪ることもできますので、使い分けるとよいかと思います☝️
      ご参考いただけますと幸いです🙏

  • @shinshinmaya6680
    @shinshinmaya6680 4 года назад +1

    意を決して「よし切るぞ!」と果敢に挑むのですが、花芽を見ると手が止まります。木も「切ってくれるな」と言ってる気がして。なのでいつも枝が込み合ってます。人間と木の妥協点を探るのが剪定なのかもしれないと動画を見て思いました。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  4 года назад

      そうですよね😅
      お気持ちよくわかります✨
      人間の勝手な都合だとは思いつつ、お互いのバランスを見つけるつもりで、木と対話するように心がけたいですね🍃

  • @yappomaru1497
    @yappomaru1497 3 года назад +1

    6:31 蓑虫君...ポィッ😂😂
    絶対救出できてへんって笑ってしまってはる所につられ笑いしてしまいました(笑)
    金木犀やツツジの剪定動画等
    物腰の柔らかい方で見やすい動画だなぁなんて漠然と見ていましたが
    蓑虫君対応への塩梅にはまり登録しました(笑)応援しています^^

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 года назад +1

      ありがとうございます☺️

  • @太田成美-z2t
    @太田成美-z2t Год назад

    梅の花芽と葉芽の見分けかたを教えてほしいです?

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  Год назад

      秋冬になるまではなかなか見分けにくいですが、花芽は丸みを帯びています👀
      あと、短い枝には花が付きやすい傾向があります☝️
      ご参考いただけますと幸いです🙏

  • @折井敏彦
    @折井敏彦 3 года назад

    フェイスに沿ったつるバラの剪定を教えて下さい。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 года назад

      機会がありましたら、検討させていただきますね😊

  • @小林有子-z2p
    @小林有子-z2p 4 года назад

    今たくさんつぼみがついてます。
    つぼみの無い枝はすべて切るって認識で良いですか?
    元々盆栽の梅を地植えしました。背は高くないですが、やはり枝がこみ合ってます。
    旦那は先を詰めるしかしないので、私が懐枝や垂直な枝を切って蒸れないようにしています。
    花芽がよく分かる今がチャンスなんですね!

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  4 года назад +1

      いろいろな樹形があるので一概には言えませんが、つぼみが着いている枝で形を作れるのでしたら、そう考えていただいてもある程度は大丈夫かとは思いますよ☺️

    • @小林有子-z2p
      @小林有子-z2p 4 года назад

      @@santosha_jun お返事ありがとうございました。
      明日にでもやってみます。

  • @風の友-n6h
    @風の友-n6h 4 года назад +3

    あーっ!一本デタラメにカットしてしまった😅屋敷内に あと2本大木があるので、参考にしてカットしようと思います。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  4 года назад

      ありがとうございます😊
      よろしくお願いいたします✨

  • @まるまるサンダー
    @まるまるサンダー 4 года назад

    プロの職人さんもおつり残ししてるかた結構見かけます
    手間なのですが仕上がりが断然違いますよね✨
    丁寧なお仕事お疲れ様です
    話は変わりますがじゅんさん、めちゃくちゃ美肌だなと思うの私だけでしょうか…笑笑

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  4 года назад

      まるさん、ありがとうございます😊
      急いでいると手が粗くなるのかもしれませんね💦
      肌は、、、考えたことなかったですが、カメラ映りで上手くカバーできているのかも(笑)です😅

  • @naokoo65
    @naokoo65 3 года назад

    この動画も何回も拝見しました😊
    先代から引き継いだ梅の木ですが、どうしても気になる太い枝(女性の手首位💦)を切り落としたいと考えているのですが、冬がいいのか花後がいいのか悩んでます。
    ご助言頂けたら幸いです。
    因みに樹齢は30年なのか50年なのか不明です😅
    兎に角、枝振りがorz…なので何とか修復したいのですが…
    梅は難しいですね😅

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 года назад +1

      何度も観ていただき、ありがとうございます😊
      花数が減りますが、冬がよいかと思います☝️
      ただ、花後でも可能ではあります👀
      安全に気を付けて、剪定してくださいね👍

    • @naokoo65
      @naokoo65 3 года назад

      @@santosha_jun
      お返事ありがとうございます✨
      葉がある時は目立たないですが
      葉が散って来ると気になってしまいます😅
      梅は堅いですがやってみます🙏

  • @澤田正広-u3c
    @澤田正広-u3c 3 года назад

    私の梅の木は、徒長枝が多くて出鱈目に長い枝を切っていたので、樹形も整いませんでした。このどうがのようにすっきりとせんていできる

    • @澤田正広-u3c
      @澤田正広-u3c 3 года назад

      といいなあと思います。先のコメントで間違ってボタンを押したので変なコメントになりました。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 года назад

      梅は剪定に強いので、ぜひ試しながらよい樹形にしていってくださいね👍

  • @YAMAGON2
    @YAMAGON2 3 года назад

    梅の剪定は花が咲いた直ぐ後ではダメですか?
    梅の剪定は花が咲く前にするのが常識みたいですが、個人的には花が咲いている時に切り口が目立つのが好きではないので、自然の姿のまま花を鑑賞した後に選定したいのですが・・・

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 года назад

      なるほど!そうですね✨
      葉が出る前なら大丈夫なのではないかと思いますよ😊

  • @樋口桂之助
    @樋口桂之助 4 года назад

    説明がとても分かりやすいですから助かります。
    でも、
    どの枝を?と考えて、決めてーーー。
    センスが必要ですねー。
    難しい。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  4 года назад

      ありがとうございます✨
      難しいかもしれませんが、いろいろ試しながら剪定してみてください☺️

  • @天愛-f4u
    @天愛-f4u 4 года назад

    初めまして。我が家にも梅の木が1本あります。
    手入れは上手に出来てなく貝殻虫が沢山付いて割り箸で取って我流で私がパツンパツンと剪定。
    20年くらい前から綺麗な紅梅でしたが3年前に22年生きてた愛犬が亡くなった年に
    その次の年から紅白の梅が咲き出したのです。
    それも左右分かれて。思わず夫に「我が家に幸せが来たよ」って愛犬が残してくれたのかなって
    1本の木から紅白梅が咲くのですか?
    梅の木の寿命ってどのくらいですか? ずっと我が家に居て欲しいのです。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  4 года назад

      初めまして😊
      心温まるステキなお話、ありがとうございます✨
      梅には咲き分けというのがあり、有名な品種では「思いのまま」などがあります☝️
      もしかしたらそういった品種なのかもしれませんね👀
      ただ、大切なワンちゃんの感謝の思いが、梅に変化を与えたのかもしれないと、ぼくは思わずにいられません☺️
      まさに「思いのまま」を体現した梅ですね!
      梅は環境により一概に言えませんが、100年以上生きるものも普通に見られますよ✨
      思い出の木として、大切になさってくださいね🙏

  • @門馬利弘-m2t
    @門馬利弘-m2t 4 года назад

    梅、ネクタリン、桃の剪定12月25日やります。4年物です。教えてください

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  4 года назад

      実物を見ないので、なんとも言えず、すみません😣
      梅については動画をご参考ください✨
      ネクタリンと桃は適切な木がありましたら、今後検討させていただきますね😊

  • @石本徹-l1z
    @石本徹-l1z 3 года назад

    自宅に八朔の木(3年生)が2本あります、次回は八朔の剪定をお願いします。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 года назад

      機会がありましたら、検討させていただきます😌
      なお、基本的には柑橘類の手入れをしていただけますと、大丈夫だと思います✨
      下記リンク先の動画を参考にしていただけますと、幸いです🙏
      ruclips.net/video/BbOC3aSPKHQ/видео.html

  • @山本悦子-y3w
    @山本悦子-y3w 3 года назад

    樹木の剪定勉強

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 года назад

      ありがとうございます😊

  • @桜木謙治-i5h
    @桜木謙治-i5h 4 года назад +1

    いつも本当にわかりやすい解説動画ありがとうございます。
    我が家には割と大きめの梅の木が7本あります。
    そのうち5本は花後の剪定したのですが、2本は出来ませんでした。
    そのうちの1本を先週1時間以上かけて我流でなんとか剪定したところでした。(>_

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  4 года назад

      ありがとうございます😊
      たくさんの梅の木があるんですね👏
      お役に立ててよかったです✨

    • @桜木謙治-i5h
      @桜木謙治-i5h 4 года назад +1

      田舎なので梅以外にも八朔やら巨大な金木犀やらたくさん樹木が育ってます。
      梅の木は5年くらい放置されていたものを3年ほど前からちょこちょこ剪定してますが切っても切ってもワサワサと枝が出てきて苦労してます。
      ( ̄∇ ̄)
      いつも本当に分かりやすくて勉強になります。
      これからもよろしくお願いします。
      ( ´ ▽ ` )ノ

  • @濱崎ですけど
    @濱崎ですけど 6 месяцев назад

    難しいと感じます、できるかなー、不安です

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  6 месяцев назад

      最初は難しいかもしれませんが、ぜひお試しください👍
      安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵

  • @hiro-ix6ek
    @hiro-ix6ek 4 года назад

    花を咲かせたいけど大きくしたくない❗毎年梅の剪定でジレンマに陥っていますよ〜😌
    桜切る馬鹿梅切らぬ馬鹿 馬鹿のくせして桜を切らなすぎたため大きくなりすぎています。機会がありましたら出来るだけ枯れこまない強剪定方法をご教示ください。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  4 года назад

      桜ですか👀
      たしかに強剪定は難しい感じがありますね💦
      検討させていただきます😊

  • @村木英雄-c5w
    @村木英雄-c5w Год назад

    😅😅

  • @中根敏昌
    @中根敏昌 3 года назад

    「さなく

  • @wamjsb2010
    @wamjsb2010 3 года назад +6

    梅農家ですが、かなりの違和感を感じます。切り返しと間引きを混同している所から始まり、立ち枝を間引く際に左手で枝を軽く左側に押しながら剪ると楽に剪れるのに等々。剪定鋏自体も切れ味が鈍いし枯れ枝を剪除する際の上下が逆で元に残っています。余りに色々と目につくので五分ほどで見るのをやめました。参考にされている人の邪魔をするつもりも主を非難するつもりもありません。異業種と感じた次第でもう寄り道しません。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 года назад +1

      ご指摘いただき、ありがとうございます😃