[Summary of Japanese books] Introducing "small customs"! [Continue like a lie! ]
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 今回は『小さな習慣』をご紹介します。
あなたは、なにか大きな目標に向かって行っている
「習慣」はありますか?
たとえば、「3ヶ月で5kg痩せよう」とか「毎日30分運動しよう」というような、
運動やダイエットといった生活習慣に関する目標。
資格試験や習い事のような仕事や勉強・趣味に関する目標など、
今まで「今年こそは、これをやろう!」というような
目標を立ててきたと思います。
その中で、目標達成まで何かを続けられたことはありますか?
ほとんどの方が、目標を達成することなく、
時には「三日坊主、一日坊主」といった形で、
行動を止めてしまったのではないでしょうか。
ですが、この「小さな習慣」を行うことで、
すべてのことは習慣化し、目標を達成でき、夢を叶え、
人生を変えることができるんです!
何しろ「小さ過ぎて失敗しようがない」のですから。
「その手があったか!」と
僕も驚き、実際に実践したくなりました!
是非、ご覧ください!
Amazonをチェック!
『小さな習慣』
amzn.to/2UnbfZp
著者:スティーヴン・ガイズ
出版社:ダイヤモンド社
ご視聴ありがとうございます!
前向きに、幸せになる手助けになるような情報をお伝えしたく、
あれこれ試行錯誤しながらまとめております。
本動画へのご意見やアドバイス、今後取り扱ってほしい情報等、
色々とコメントしていただけると励みになります!
【著作権者(著者、訳者、出版社)の方へ】
当チャンネルでは、前向きな人生を後押しするためのサポート動画の投稿を目指しております。
色々な書籍から得た情報を元に、自身で考え、自身のの言葉で発信するよう、心がけております。
著作権者の方にネガティブな影響にならず、ポジティブな影響を与えられるよう動画制作しております。
万が一行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数ですが happylab3333@gmail.comまでご連絡頂けますと幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
当チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
【お問い合わせ」
メール | happylab3333@gmail.com
#小さな習慣 #スティーヴン・ガイズ #習慣 #脳科学 #心理学 #幸福 #本 #要約 #紹介
子育てで自分の時間がなくて心が折れそうでしたが、小さな習慣なら実践できそう!と勇気をもらえました。ありがとうございました!
コメントありがとうございます!
たしかに、子育てをされていると時間がないですものね。
そういう方にピッタリだと思います!
うん、なるほど…(新たな気づき)
心理学の本の要約なんですね。小さな習慣は競争力がとても強い。モチベーション不要。腕立て伏せ1回からでよいとは驚きました。ご紹介ありがとうございます。
一番ハードルが高いのが「最初の一歩」なんですよね!
なので、めちゃめちゃハードルの低い一歩から始めたいですね!!
無理なく、小さい目標を立てて、実行する😊
達成感の積み重ねがいいんですね🍀
ハッピーハッピーさん!
いつもご覧になっていただいて、ありがとうございます!
「小さな習慣」の一番良いところは、仰っている「無理なく」なのだと思います。
咳払いをする程度の全く無理のない課題であれば、
どんなことがあっても実行できて、達成感が積み重なっていくんでしょうね!
私も10年前は体がめちゃ堅かったんですが、毎日ストレッチを続けていたら、今ではすっかり柔らかくなり下腹がへっこんで毎日するのが当たり前になりました。
素晴らしい継続力!
何も考えずに当たり前にやり続けられるって、最強だと思います!
いつもみんなのコメントに返信されて素晴らしいですね。感謝します。
本要約チャンネルYou Tubeの中で、一番好きです。
声のトーンも落ち着いていて聞きやすいですし、チョイスされている本も興味があるものばかりですし、広告も少ないから!
もう少し長く聞いていたいくらいです!
私のスマホだと最大音量にしても丁度くらいなのでもう少し音量が大きくしてもらえると嬉しいなとは思います!
私も今年までに叶えたいこと、小さく行動できることを考えて続けていこうと思いました!
ありがとうございます!
これからも楽しみにしてます!!
コメントありがとうございます!
また、そんな風に仰っていただいて、とても嬉しいです!
「音量」ちょっと調整してみますね!
とにかく「ばかばかしいくらい小さく」で良いとのことですので、
呼吸するのと同じくらい、簡単な課題から始めちゃいましょう!
徹底的に本当に楽だっていうぐらいに下げる、これ重要ですよね
本編の内容で行くと
腕立て一回が厳しい→腕立て体勢になるだけにする→うつぶせになる
こんな感じでもいいと思います
おっしゃる通りですね!うつ伏せだったら、ギリギリできますものね😁
呼吸するのと同じくらい「当たり前のシンプルな行動」に落とし込めればOKですね!
すご〜い✨面白い🤣情報をありがとうございました😊♡
ホント笑っちゃうくらい小さい目標で、嬉しくなりましたー😆😆😆❤️
そうじも、習慣できそう✨
10秒の掃除とかやってみます☺️
一回の運動も続けられそう✨
10秒の瞑想とか。笑
遊び感覚で自信が持てそうです✨
これくらい、ホンマかいなと思うくらい、小さい目標から始めることがポイントみたいですよ!!
@@happylab-sho 様
返信、ありがとうございます🙏✨😆
やってみます💗
今後のご活躍も期待しています。
僕も10メートルのランニングから初めてみようかなって思いました♪
@@takuyakatsu4312 様
10メートルランニング✨
楽しそうです😆✨簡単にできそうで、私も試してみます😊✨
私は散歩で足踏みを始めました〜💕
散歩の後に、ジョギングまではハードルが高かったので、散歩中に負荷を足しています😉
あと、散歩中に『ありがとう』と+唱えてます🐉✨
愛の動画ありがとうございます🥰💕🥰💕応援しています😍
コメントありがとうございます!
はい!これからも色々な動画をご紹介していきますね!
私もまずはフラフープ1回から、とはじめて、2年以上筋トレを続けています。といってもユルユルなので、ムキムキではないのですが。。。お風呂に入る前のルーティンにしているのも続けられている原因じゃないかと思っています😀
に、2年!すごい継続力ですね!
お風呂に入る前の自分に、染み付いているんですね!
いや、それはすごいですし、見習わなくっちゃ!
凄いですね この考え!!🌼
私も何をやるにもいつも三日坊主どころか一日坊主になってしまうので、ちっさーい事をやったらそれでOKにして、いろいろやってみよう!と思えました!
「一日坊主」わかります!
下手したら、頭の中だけで飽きてしまって、坊主すらなれないこともありますものね!
僕もこの本を読んで小さな習慣を活用しようとして最初は英語の単語を朝起きて1つ見るなどの小さな習慣を実行していたのですがやはり毎日の勉強計画等を顧みると小さな習慣が足りないことに気づきどうすればいいのか困惑しています今は結局小さな習慣を立てて上手く活用ができません
自分の毎日のルーティンとなかなかマッチが難しいです
コメントありがとうございます!
あくまで、僕が本書を読んでみた上でのお話ですが、
この「小さな習慣」は、数日~数ヶ月後に明確な目標があるような課題に対しては、
運用が難しいかもしれないなとも思いました。
短期的な目標の場合、バカバカしいほどの小さな習慣にしてしまうと、逆算するとどうしても期日に間に合わないということがありますものね。
どちらかというと、長いスパンで「自分に習慣として身に付けさせる」課題に合いそうです。
とはいえ、例えば「英語をしっかり身につける」という課題に対して、
「朝、英単語を一つ見る」習慣も、英語とのふれあいやモチベーション確認という意味でも、とても有効かと思いました!