【拘縮があっても大丈夫!】更衣介助の基本は同じ。初心者の方向けにゆっくり解説します。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025

Комментарии • 6

  • @千帆渡辺
    @千帆渡辺 Год назад +6

    最後になかなか袖に腕が通せなくて(服を引っ張りすぎてビリッと音がしたことも)難しいなぁと思ってました。要点が幾つかあるのですね。繰り返し見て勉強させて頂きます。
    ありがとうございました。

    • @mylife-kaigo-channel
      @mylife-kaigo-channel  Год назад +2

      コメントありがとうございます❗️
      私もお洋服の素材によっては、腕が通るか心配になることがあります。そんな時は落ち着いて基本を思い出すようにしています。
      利用者様の負担軽減のためにも、できれば柔らかくて伸縮性のある衣服を着ていただけると助かりますが、衣服は好みなどもありますし工夫して頑張りたいです😊

  • @ミナミ-q2x
    @ミナミ-q2x Год назад +3

    有難うございました♪
    麻痺の方、一瞬「どっちからやったかな?」と悩む時あります😂

    • @mylife-kaigo-channel
      @mylife-kaigo-channel  Год назад +4

      コメントありがとうございます❗️
      私も迷うことがあります💦
      両腕ともに麻痺や拘縮がある方も、どちらの方がより動きやすいか、負担が少なく着替えていただけるか、など考えながら介助したいと思います😊

  • @チャイ-g6v
    @チャイ-g6v Год назад +2

    いつもありがとうございます!(´▽`)
    片麻痺の方の食事介助もみせて頂けるとありがたいです。

    • @mylife-kaigo-channel
      @mylife-kaigo-channel  Год назад +1

      コメントありがとうございます❗️
      動画内容のリクエストをいただき、本当に嬉しいです✨
      食事介助は、ケアの中で最も注意が必要な技術の1つだと考えています。
      そのためかなり慎重になってしまいますが、介助を始める前段階での注意点や基本的な姿勢など、何か動画にできるか考えてみます😊