【拘縮が強い】更衣介助の裏技‼︎

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 окт 2024

Комментарии • 64

  • @appetoppe0110
    @appetoppe0110 8 месяцев назад +125

    家族さんは伸縮性の前開きする服は持ってきてくれないんだよな

    • @yashinoki-kaigo
      @yashinoki-kaigo  8 месяцев назад +8

      そうですよね😅持ってきてくれたらどれだけ楽か。。。って感じですよね😅

    • @のぶリン-i8v
      @のぶリン-i8v 8 месяцев назад

      オシャレな伸びないブラウスとか、おへそが見えるほどピチピチのトレーナーとか‥何で気づかないんだろ?

    • @あられ-h2p
      @あられ-h2p 7 месяцев назад +14

      パジャマの着替えがもーう大変。ぜんぜん伸びない。首上げ無理。座位無理。痛い〜と何度も言われ😂あせる〜時間足りない!

    • @erishimamura4730
      @erishimamura4730 7 месяцев назад +9

      ほんとそれですよね!
      パツパツズボンだったりしますよねーあがらん!といつも汗だく💦

    • @かっぱ-r3c
      @かっぱ-r3c 4 месяца назад +3

      @@あられ-h2p
      ですよね〜
      大きな声で「痛〜い」とか叫ばれると、虐待してるみたいじゃ無いか?
      みたいに……その方の介助から逃げたくなる。😮‍💨

  • @ayano.G
    @ayano.G 8 месяцев назад +41

    服の素材ってほんとに大事ですよね!!利用者さんの服伸縮性のある生地だとほんとに助かるんですよね〜

  • @kumi2718
    @kumi2718 8 месяцев назад +74

    これは、服を購入するご家族に観て頂きたい。
    拘縮あるのに、ぴったりの伸びない服とか、シャツとかしかない方がいて、本当に脱着に困ります。
    皮膚剥離の原因にもなるので、怖いです。

    • @yashinoki-kaigo
      @yashinoki-kaigo  8 месяцев назад +5

      本当にそう思います😅

    • @Tenchan-Marichanfamily
      @Tenchan-Marichanfamily 6 месяцев назад

      大体、寝たきりの両手拘縮の方にはフード付きのトレーナーは着せないです😮
      フード付きのまま日中に臥床していたら首の辺りがゴロゴロするので着て貰いません
      家族が持ち込みの時は外出着として着て貰います

    • @かっぱ-r3c
      @かっぱ-r3c 4 месяца назад

      本当にそう思います。

  • @setsuko3310
    @setsuko3310 8 месяцев назад +26

    やっぱり、伸縮性のあるもの、前開きがいいですよね✨

    • @yashinoki-kaigo
      @yashinoki-kaigo  8 месяцев назад +3

      それが一番やりやすいですよね☺️

  • @keypadtax
    @keypadtax 8 месяцев назад +8

    すごく小柄な利用者さんだと、袖口から私の手が入らなくてもうほんと大きめで伸びる服を持ってきてくれよう

    • @yashinoki-kaigo
      @yashinoki-kaigo  7 месяцев назад +1

      ほんとそう思いますよね😅

  • @紀子-y7t
    @紀子-y7t 8 месяцев назад +5

    介護術の本を注文しました。
    届いたら参考にしながら実践してみようと思います。

    • @yashinoki-kaigo
      @yashinoki-kaigo  8 месяцев назад

      すごく嬉しいです☺️ありがとうございます☺️

    • @紀子-y7t
      @紀子-y7t 8 месяцев назад

      前の職場ではスライディングボードを使用していたのですが新しい職場ではスライディングボードは無し+アームサポート+フットサポートも動かない車椅子で腰に負担がきています。本を参考にイメージしながら実践してみます。

  • @totoro934
    @totoro934 8 месяцев назад +5

    救われます!ありがとうございます❤

    • @yashinoki-kaigo
      @yashinoki-kaigo  8 месяцев назад

      ありがとうござざいます☺️

  • @rippaulwalker519
    @rippaulwalker519 3 месяца назад

    一部実践している部分もありましたがとても分かり易かったです。他の動画も今後の為に参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

  • @neiro9427
    @neiro9427 8 месяцев назад +5

    久しぶりに拝見しています。
    握手大事ですよね。寝たきりで拘縮が出てきておられる方は、爪がはがれやすい。と私は考えて、やっていました。あと数日で特養から有料老人ホームに転職するのですが、今度は介護度が軽い方が多いそうなので、移乗介助など、基礎から復習していきたいと思っています。
    本も参考にさせていただきます。明日届くみたい。楽しみです。
    長谷川先生のわかりやすい指導、山田先生のワンポイントアドバイスには、ハッ!っと気づかせてもらえるので、助かります。ありがとうごさいます🙏

    • @yashinoki-kaigo
      @yashinoki-kaigo  8 месяцев назад

      すごく嬉しいコメントありがとうございます☺️これからも頑張って撮影していきます!!

  • @野崎未来-l2k
    @野崎未来-l2k 8 месяцев назад +2

    更衣介助、拘縮のあるかたは
    なかなか難しくていつも大変ですが
    なるほど!こういうやり方もあるんだ
    って、いつも気づかせてもらえて
    毎回助かってます
    前開きではない服の介助のとこは
    手を通してから頭を通すところを
    自分の中で理解できるまで
    何回も見直して頭にたたき込みました
    次は実践しながら上手になれたらと
    思います
    いつも、ありがとうございます😊

    • @yashinoki-kaigo
      @yashinoki-kaigo  8 месяцев назад

      嬉しいコメントいつもありがとうございます☺️

    • @かっぱ-r3c
      @かっぱ-r3c 4 месяца назад

      両手が拘縮している方は首も硬かったりしますので着せる時、依り硬い手→首→手の順で入れると、伸びる生地ならやりやすく服も伸びる事なく出来るかもです。

  • @かっぱ-r3c
    @かっぱ-r3c 4 месяца назад +5

    サイズはワンサイズ大き目持って来て下さったけど、伸びない生地なんですよね。 前ボタンだけど、小さいボタンが一杯……それもホックタイプの……胸の前で両手を交差する様に固まっている方の着脱介助大変なんですよね……正直、家族さんも基本的な介護の勉強して欲しいよなぁ〜と、つい本音が………

    • @yashinoki-kaigo
      @yashinoki-kaigo  4 месяца назад +3

      家族さんにもわかってほしいですよね🙇

  • @月-n6t
    @月-n6t 7 месяцев назад +2

    介護職一ヶ月目のど新人です。拘縮酷いのに前ボタンの小さめシャツからの更衣、泣きそうになりました。下は緩めのスウェット、上は伸縮性のあるボタン無しシャツ、とかで統一してもらいたいくらいです(泣)ケアしてくれる人あって成り立つものですから利用者さんにもソコは了解してもらえると有難いです。

  • @まさまさ-c6p
    @まさまさ-c6p 6 месяцев назад

    伸縮なかろうが前開きじゃなかろうが
    やり方のコツを教えてもらえるのは参考になります。
    これを見て、じゃあこうは?
    これはダメかと言う、試行錯誤が生まれます。
    介護が楽しくなるのはこう言うことです。
    昨今、介護士の処遇だ
    制度がなんだとか言うのが多いですけど、その前にこう言うことですよ!
    介護最高!

  • @まりも-e8n
    @まりも-e8n Месяц назад

    とても参考になりました。体にぴったりな服よりもゆとりのある服のほうが着脱は楽だと思います。
    自分が入院してわかった事は特に真夏の入院では、綿100%のものより吸水速乾のスポーツ素材で伸縮性のある服のほうが、背中に熱がこもらずにサラッとして快適でした。

  • @八代凪
    @八代凪 8 месяцев назад +4

    服選びの時点で躓くのですが……家族様がそういう服を持って来てくれない、或いは着させて来てくれないのでどうしようもない
    利用者様の体に合わせた洋服を持って来て頂けると凄く助かるなといつも思っています。だって利用者様の体を傷つけたいわけではないので……

  • @ちゅん-c1j
    @ちゅん-c1j 6 месяцев назад +3

    とても参考にさせていただいてます!わたしの担当の利用者さん(女性40歳)は拘縮がとても強いのですが、伸びない素材の服やワンピース、ぴったりサイズの服が多く更衣介助の際こちらは滝汗×2です😅サイズ感にこだわりがあるようで少し大きめとかゆったりめとかを好まない割に太ってきたため本当に困ってます💦ご両親もご本人の意向を優先しているらしく新しい衣類が増えてもピッタリのキツキツ…😂気の強い利用者さんなので何も言えませんが😅

  • @うさちゃん-i6u
    @うさちゃん-i6u 6 месяцев назад +6

    更衣介助をしない家族には適した服も分からない為介護職員の苦労も分からないのでしょうね。

    • @かっぱ-r3c
      @かっぱ-r3c 4 месяца назад +1

      1度、着脱介助の見学して欲しいですよね。

  • @田口よし子
    @田口よし子 8 месяцев назад +1

    左手のみの拘縮の方でしたが、 ゆっくりやったつもりが😢
    痛いって、言われ😭😭 本当に、ゆっくり、ゆっくり、少しずつですね。服をゆっくり動かして、たぐりよせて。
    右手側から、頭を抜く時に苦しいのではと思って、恐々になって、スムーズにいきません。

  • @モフモフなっちゃん
    @モフモフなっちゃん 8 месяцев назад +6

    このタイプの拘縮の人って、首も固まってしまってる方多いですよね?
    その場合、お勧めのやり方ありますか?

    • @yashinoki-kaigo
      @yashinoki-kaigo  8 месяцев назад +1

      首が固まっている方は、被り物の服ではなく前開きの服が以下と思いますよ☺️

  • @nanase-v1e
    @nanase-v1e 4 месяца назад +2

    家族がわかってないから、利用者が来ていた昔の服だったり、孫が来ていたようなジャージを持ってきたり、挙句の果ては、家族が来なくてのびのびの服を着てて可哀想になる。
    ってか、スキニーの服持ってこないで欲しい!靴下も伸びないのはやめて欲しいです。特に男性の靴下。5本指の靴下とかも。キリがないですね💦
    職員がいなく、一人で介助なので、時間がないのです(>_

  • @mauroada1053
    @mauroada1053 7 месяцев назад +1

    伸縮性のある大きめの服は福祉用具の一種
    という位置づけになるはずです
    介護事業者はそれを利用者の家族に説明すべきなのに
    介護しにくい服は全員損しかしないはずなのに
    不思議でしょうがありません

  • @ひーみ-d2w
    @ひーみ-d2w 7 месяцев назад

    被り物を着せる際、頭から先に通してはダメでしょうか?その方が首に負担がかからない気がするのですが。

  • @しぶ-m1z
    @しぶ-m1z 8 месяцев назад

    拘縮のある方、被り物着衣時頭より肘を先に通して苦労していました。参考にさせていただきます!

    • @yashinoki-kaigo
      @yashinoki-kaigo  8 месяцев назад

      参考になれば嬉しいです☺️

  • @seiko5205
    @seiko5205 8 месяцев назад +2

    片方が拘縮で片方が伸びたままの洋服の着方が毎回たいへんなのですがなにか方法がありますか?

    • @yashinoki-kaigo
      @yashinoki-kaigo  8 месяцев назад

      難しい場合は前開きの服がいいですよね☺️

  • @幸子-x2p
    @幸子-x2p 5 месяцев назад +1

    家族さんはあまり更衣をされてないのかなぁ?
    サイズぴったりで生地の伸びない服ばかりだったり、若い頃に着てたものかなぁと思われる服を持ってこられます。

  • @古屋照子-f2v
    @古屋照子-f2v 4 месяца назад +1

    分かるわかる 本当に現場の声を聞かせて貰っています これからも発信して下さい

  • @みーた-e3v
    @みーた-e3v 8 месяцев назад +1

    良く体重差を比較した動画を上げてくださるけど、体重差よりも、私は体が小さく、腕力と言うか、力が無いので、力がない人にも出来る移乗方法を上げて欲しいです

    • @yashinoki-kaigo
      @yashinoki-kaigo  8 месяцев назад

      女性がやっている動画もあるんで参考にして見てください☺️

  • @あゆひろ-c2x
    @あゆひろ-c2x 3 месяца назад

    んー?中々  大きめサイズ、伸縮性のある衣類を用意される方、用意出来る方は少ないですよ。特養だと特に感じます。皆さん金銭的に厳しい方もおられて新しいものを!なんて軽く言えませんし家に有るものをお持ちされているので。。。それでも着脱しやすい方法、アイデアを知りたいですね。

  • @km-ye5kx
    @km-ye5kx 6 месяцев назад +1

    硬直のある利用者さんと無い利用者さんがおられるのは何故でしょうか?

    • @yashinoki-kaigo
      @yashinoki-kaigo  5 месяцев назад +1

      脳梗塞などのご病気で筋緊張が高くなり、またご自身の意思では動かせなくなると、関節が硬くなってしまいます。
      対策としては、動く手足で動かないほうの関節を動かすか、誰か他の人に関節を動かしてもらうなどして硬くならないようにすることが大切です☺️

  • @中村静枝-f1v
    @中村静枝-f1v 8 месяцев назад

    勉強なります利用さまきずけてるやっていたかも😢😢😢

    • @yashinoki-kaigo
      @yashinoki-kaigo  8 месяцев назад

      参考にして見てください☺️

  • @imai5866
    @imai5866 8 месяцев назад

    脱衣は、健側→頭部→患側
    着衣は逆から
    と初任者研修では習いました!
    頭部が最後でも大丈夫か、、?と思いましたがこれはできそうです!
    ただ、簡単に着脱できるのは
    上記の方かなと思います、、
    この方法は合ってますか??😢

    • @yashinoki-kaigo
      @yashinoki-kaigo  8 месяцев назад +1

      利用者様の状態にもよりますが、上記のやり方よりも、動画のやり方の方が楽にできる印象です☺️
      ご自身で一番やりやすい方法でやって見てください☺️

  • @yurika6012
    @yurika6012 5 месяцев назад +1

    パジャマでもやりやすいやり方ですね(*´ω`*)勉強になります(*´▽`*)ありがとうございますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

  • @tomtomtomie764
    @tomtomtomie764 7 месяцев назад +1

    動画では、黒色は見にくいです。

  • @ひろみん-e1h
    @ひろみん-e1h 5 месяцев назад +1

    着脱担当の時、靴下とかもそうなんだけど、伸びない生地のものに 出くわした時、絶望しかない😂(笑)

  • @soradaisuki11
    @soradaisuki11 8 месяцев назад +1

    褥瘡予防が必要な方にフード付きは…😭

    • @yashinoki-kaigo
      @yashinoki-kaigo  8 месяцев назад +1

      動画でも説明していると思いますが、これしか用意できなかったんです😢すみません🙇

  • @たかみ-k7v
    @たかみ-k7v 6 месяцев назад

    いつも思うのですが
    動画を上げる方は、いつも健常者をモデルに使ってやるので納得出来ません。
    無理かも知れませんが、モザイクして実際に高齢者でやって頂ければ説得力あるし納得するのですが。

    • @yashinoki-kaigo
      @yashinoki-kaigo  5 месяцев назад

      申し訳ありません。なかなか実施に至っていません🙇ただ、私たちが実際に現場でやっているものばかりを紹介しておりますので、参考にしていただけたら幸いです🙇