【激レア】これ1つで4方向進める最強ポイント。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 авг 2020
  • ◆萩山駅は駅ホーム付近にポイントがあります!
    • 【大迫力】駅ホームにポイントがある駅。
    線路と線路が分かれる分岐器のことをポイントと言いますが、ポイントにはいろいろな種類があります。
    今回は中でも複雑な構造の比較的珍しいポイントをご紹介いたします。
    ===============================================
    【Twitter】旅の様子をリアルタイムで更新!
    / jy09gami3
    ◆お問い合わせはこちら!
    gami3info@gmail.com
    ◆がみング倶楽部の説明
    trainyoutuber.com/news_detail...
    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    〒150-0002
    東京都渋谷区渋谷2-22-3 
    渋谷東口ビル10F 株式会社BitStar
    がみ 宛
    ※下記の注意事項を必ずご確認の上発送お願いいたします。
    bit.ly/36Ulerf
    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    ===============================================
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 253

  • @user-oh6ko8xz8e
    @user-oh6ko8xz8e 4 года назад +5

    最近鉄道に興味を持ち始めたので、この動画みたいにわかりやすく説明してくださるのはとてもありがたいです!これからも頑張ってください!!!

  • @user-um4qw3ho3e
    @user-um4qw3ho3e 4 года назад +3

    複雑なポイントについて、動画と分かりやすい説明、本当に勉強になりました。ありがとうございました。

  • @e231b5
    @e231b5 4 года назад +19

    こういう配線を見ていると本当に面白い‥ジョイント音もいいですし、「どこに行くのかな?」とか、「ここを通ってこう行く運用はあるのかな?」と常に考えてしまいます。西武の萩山小川エリアは配線が興味深すぎますね。
    しかもシングル化された6000系のGTO車がいたりとネタ車も登場しますね。

  • @user-ww5es5wh4x
    @user-ww5es5wh4x 4 года назад +2

    がみさんの説明すごく分かりやすかったです!

  • @oran3223
    @oran3223 4 года назад +2

    がみさんほんとポイント好きですよね。
    これからもいろんなポイント紹介期待してます😆

  • @KYS_Express
    @KYS_Express 4 года назад +2

    がみさんの解説も、
    ジョイント音も素晴らしい。

  • @union9800
    @union9800 4 года назад +14

    これの宝庫は鶴見線だと思う。
    鶴見、弁天島、浅野、安善、武蔵白石、浜川崎、扇町と。
    K字に変えられてるとこもあるのでお早めに…。
    萩山進入時のポイントはK字クロスです。

  • @user-cb1rc4vm8i
    @user-cb1rc4vm8i 4 года назад +21

    配線好きにはポイントネタはたまらないですね

  • @zelephan9989
    @zelephan9989 4 года назад +25

    ポイントを渡るときのカタコト音が好きw

    • @user-lj6dr6pi7j
      @user-lj6dr6pi7j 4 года назад +10

      カトコト音ってwww
      日本語カタコトみたいw

    • @user-zw4vi7hm4y
      @user-zw4vi7hm4y 4 года назад +7

      自分も好きです。電車に乗る楽しみですw

    • @user-hx3uy7qn8m
      @user-hx3uy7qn8m 3 года назад

      通過するときの音と振動、乗り心地がたまらなくいい。

  • @Comexp2000Seibu
    @Comexp2000Seibu 4 года назад +12

    西武はシングル/ダブルスリップポイント好きですね
    所沢の2番線(新宿線上り)西武新宿方にシーサスクロッシングと一体化したダブルスリップポイント置いてますし

  • @R..T..
    @R..T.. 4 года назад +14

    上野の映像、ほぼ全てに山手線写り込んでる笑
    シングル・ダブルスリップスイッチの採用例が少ないのは、そもそもの設置費用が高いのと保守管理にも手間が掛かる、それから他に比べて脱線が起きやすいみたいに聞いたことがある。実際に高速通過はできず、どの列車も比較的低速で通過している。

  • @user-jr4nt4gs6h
    @user-jr4nt4gs6h 3 года назад +1

    面白い動画ありがとうございます。

  • @user-us2dg6et5r
    @user-us2dg6et5r 4 года назад +1

    ジョイント音最高ですね!とっても良いですね‼️ジョイント音。

  • @kagero45
    @kagero45 4 года назад +2

    既にコメントされている方もいらっしゃいますが、ダブルスリップスイッチという分岐器は神戸電鉄有馬線の有馬口駅で複数回の脱線事故が発生しており、神戸電鉄では有馬口駅構内の線形改良工事を行なって撤去しました。また通過速度の制限も厳しいことからダイヤ編成上もボトルネックだし、もちろん部品点数も多いので保線側にとってもメンテナンスが大変すぎて、新規に採用することはないでしようね。

  • @nws3260
    @nws3260 4 года назад +2

    8:05 萩山駅のクロスレールもノーズ可動クロッシングなんて面白いもの使ってて興味深いですね。

  • @user-zw4vi7hm4y
    @user-zw4vi7hm4y 4 года назад +19

    西武拝島線、国分寺線近辺は複雑な平面交差が多いですね。
    がみさんのポイントの説明は分かりやすくて勉強になります!

    • @user-ib7ml7zz2s
      @user-ib7ml7zz2s 4 года назад

      ポイントの説明がポイントを絞ってわかりやすいですよね!

  • @kani6848
    @kani6848 4 года назад +1

    ジョイント音が気持ちいい。何回でも聞いていたい。

  • @user-ir9vv9tl4l
    @user-ir9vv9tl4l 3 года назад +2

    線路大好き、ポイント大好き、観ているだけでワクワクですね。たまりません。

  • @washi_trainch
    @washi_trainch 4 года назад +1

    シングル・ダブルスリップポイント、初めて聞きました👀
    とても複雑な設備ですね。
    まさか、上野にあるなんて・・・。
    行く機会があれば、見てみたいと思いました✨

  • @40-555
    @40-555 4 года назад +4

    ダブルスリップを真ん中のコマ1つでできてしまうプラレールは偉大である。

  • @user-zu9fu4jz4l
    @user-zu9fu4jz4l 4 года назад +2

    ポイントのところのジョイント音めっちゃ好き

  • @user-lc2bz3yf3i
    @user-lc2bz3yf3i 4 года назад +26

    地球にある鉄道で西武線が1番好き。ドア開閉音、接近メロディ、踏切音、沿線の雰囲気を含めて最高に好き。

    • @trattoriamiy3364
      @trattoriamiy3364 4 года назад +3

      西武線、乗った事なくて、あなたのコメント見て乗りたいと思いました!
      よかったら西武線のいいところをもっと教えてください!!

    • @R..T..
      @R..T.. 4 года назад +8

      西武の踏切の音がいいのはすごくよく分かる笑

    • @akikaw_ken6021
      @akikaw_ken6021 4 года назад +3

      @@R..T.. でも特急はうるさい(新宿線)

    • @die_wacht_am_rhein
      @die_wacht_am_rhein 4 года назад +4

      10000系が池袋線系統で走ってた頃は正丸トンネル内の音がすごかったな

    • @user-qh8yh3rx9y
      @user-qh8yh3rx9y 4 года назад +7

      西武も実は沼要素は沢山あるのですが京急や小田急などが有名すぎてこちらは地味な私鉄と言われていますね。
      ロングレールの採用や田無事故以降は安全確認の徹底、人身事故は大量にあるが災害時にすぐ運転再開する(去年の台風15号で初電から通常運行した首都圏の鉄道会社は地下鉄以外では恐らく西武くらいだったかと思います。この件で逆に「西武が動いてるせいで会社に行けてしまう」という苦情が出たほど)など、地味なイメージながらも頑張っている私鉄だと思います。
      朝ラッシュも「団子運転の京王」や「複々線の小田急」、「最速連結の京急」が有名ですがダイヤが上手く出来ているのは西武池袋線だと思います。随所に混雑を分散するための工夫が散りばめられており、尚且つ快速急行を設定して少しでも混雑分散と速達性を両立しようとしていますので(30分に1本ですが朝の快速急行の表定速度は小田急とさほど変わりません)。

  • @user-wc1ow4mb3p
    @user-wc1ow4mb3p 4 года назад +14

    「ダブルスリップポイントあれだわ!(ハイテンション)」からの
    「(パンタと架線)だいぶ擦れんな(冷静)」
    の落差がすごい

    • @SWORD_219
      @SWORD_219 4 года назад +2

      9:07 ですね
      あと、この言葉の10秒ほど前にも「擦れんな(冷静)」ってテンションをサンドしてるのが面白い

  • @otodaman
    @otodaman 4 года назад +12

    シングルスリップ、ダブルスリップという単語に続くのは普通「ポイント」じゃなく「スイッチ」を使いますよ。

  • @user-xd4oz6kk2b
    @user-xd4oz6kk2b 4 года назад +2

    西武線にがみさん来てくれたのか…
    沿線民としてなんか嬉しい

  • @keneaurouge5774
    @keneaurouge5774 4 года назад +13

    上野駅の場合、上野東京ラインができる前に各番線からの宇都宮線高崎線への出発があったからダブルスリップポイントが必要だったのではないかと推測します。

  • @IamNEETchannel
    @IamNEETchannel 4 года назад +2

    上野駅は地平ホームのポイントかと思ったら、
    高架ホーム(5〜12番線)用で、向かって左側2線が地平ホームに通づる線路だったのか。
    地平ホームの分岐も複雑そうで、マニアにはたまらないでしょうね。

  • @ksgangster19
    @ksgangster19 4 года назад +1

    地元駅ですけど取り上げてもらい感謝です。

  • @hibikir5452
    @hibikir5452 4 года назад +1

    少し前に紹介して頂いた僕の地元鐘ヶ淵駅には半蔵門線直通前までダブルスリップポイントが浅草方に在りました。浅草行きの優等列車が準急(当時)、普通列車を追い越すときと北千住方面に向かう回送列車が退避するときのみ通過していました。

  • @_hisui9630
    @_hisui9630 4 года назад +1

    JR東は、SSS/DSS(シングルスリップスイッチ/ダブルスリップスイッチの略称)をまとめて「特殊分岐器」と定義しています。
    これら特殊分岐器はメンテナンスコストがかかり、また、構造が複雑な分転てつ不良などの故障発生率も高いことから、JR東では漸減傾向にあります。
    自身の知っている中では新宿駅と品川駅の特殊分岐器が撤去されています。いずれも駅改良工事とあわせて、構内のホーム再配置や引上線の集約などと同時に行われました。
    個人的には大宮の高崎線ホーム北側にあるDSSが好きかな。大宮駅を跨ぐ跨線橋からだと結構見やすいです。近くには3線分岐器もあったはず。

  • @user-fe2sv1sk7x
    @user-fe2sv1sk7x 4 года назад +2

    ポイントレールってごちゃごちゃしてるけど見るだけで音や構造などでていていいですよね。
    シングルスリップポイントは西武とダブルスリップポイントは上野と勉強になりましたな。
    仙山線と山形新幹線(奥羽本線)の羽前千歳駅のオーバークロスはシングルスリップでは無いですね。標準軌と狭軌ですからね。

  • @motom.8161
    @motom.8161 4 года назад +12

    8:08 しれっと可動ダイヤモンドクロッシングがいっぱいある?

  • @ef58-61tetu
    @ef58-61tetu 4 года назад +2

    小川駅にはかつてブリジストンへの専用線もあったので、今よりも更におおくの分岐線があったのですね

  • @user-do3xt9nr1o
    @user-do3xt9nr1o 4 года назад +2

    国分寺線はラッシュ時でもあまり本数は多くないのでシングルスリップできるんですね!

  • @kenichi_traffic
    @kenichi_traffic 4 года назад +1

    珍しいポイント系多いですね
    シングルスリップポイント
    ダブルスリップポイント
    勉強になりました!

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  4 года назад +2

      ポイント良いですよね!

  • @rowar8669
    @rowar8669 4 года назад +3

    湘南新宿ラインの下り大宮駅手前に(11番線の手前)に同じようなポイントがあった気がする。でも珍しいですよね。

  • @tfmsol316
    @tfmsol316 4 года назад +2

    最後のホームから見たダブルスリップ、めちゃくちゃ密ですごい…初めて知ったので、どうポイント切り替えするか自力で解いてみるとスッキリしそうです!

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  4 года назад +2

      切り替えどうなってるか気になりますね!

  • @zephyr7316
    @zephyr7316 4 года назад +34

    こういう特殊分岐はメンテナンスが大変
    輸送障害の原因

  • @TVRailway
    @TVRailway 4 года назад +8

    ジョイント音最高!

  • @sushillowsj
    @sushillowsj 4 года назад +10

    サムネで小川とわかってしまった
    萩山やったからやるかなと思ってたら案の定

  • @Ns9r
    @Ns9r 4 года назад +2

    昔小川駅の辺りに住んでたなぁ
    この風景を何度見たことか
    こんなにこの分岐がレアとは...

  • @user-yh9vl6ch9u
    @user-yh9vl6ch9u 4 года назад +4

    軌間が狭いと設置や保守が難しくなってくるので狭軌の鉄道ではあまりみかけませんね。
    反面、標準軌の私鉄で多く見られます。

  • @bot-gt1py
    @bot-gt1py 4 года назад +2

    3つ連続で面白い駅があるとはすごい......

  • @YamamotoHanayasikiVVVF
    @YamamotoHanayasikiVVVF 4 года назад +2

    凄いポイントですね。

  • @Koutsukei-ch
    @Koutsukei-ch 4 года назад +1

    Nゲージのダブルスリップポイントもたまらないですよね

  • @user-oc1ex5ij8l
    @user-oc1ex5ij8l 4 года назад +1

    がみさん、またまた西武線に参上していたんですね。最近、黄色い電車(未更新2000N系)の冷房の効き目が悪いです。(特に4連。1988年式の車は冷房の効き目が悪いので注意。)

  • @user-wz6js5yg5h
    @user-wz6js5yg5h 4 года назад +2

    ジョイント音いいね😆

  • @takunc54
    @takunc54 4 года назад +1

    正確にはシングルスリップポイントって言うんですねー!2駅連続でポイントの宝庫ww

  • @bulldog6759
    @bulldog6759 4 года назад +1

    ダブルスリップ、シングルスリップは、構造が複雑でメンテナンスが大変なので、鉄道会社によっては嫌がるところも多いですね。
    たとえば、東急では基本的には2つに分かれる分岐と、普通に交差させるだけのクロッシング、そして、それらの組み合わせのシーサースクロスだけ使用しています。他の会社でも、ダブルスリップ、シングルスリップを使用しても、本線上には使用せず、留置線や車両基地内だけで使用するという鉄道会社もあります。
    そのような中でも、西武はかなり積極的に使用しているようですね。JR新宿駅では、かつてはダブルスリップ、シングルスリップが多く使用されていましたが、貨物線の旅客線化と、ホーム増設、その他の配線変更工事の中でほとんどなくなってしまいました。
    ダブルスリップ、シングルスリップは、欧州ではかなり多いようです。あちらは、標準軌が多く、ゲージ間のスペースが広いため狭軌よりは設置しやすいことや、客車列車の推進運転(プッシュプル運転のプッシュ時)が多く、普通の分岐が連なっている箇所をクネクネさせるよりも、ダブルスリップ、シングルスリップによりできるだけ直進させる配線にしたいからだと聴いたことがあります。

  • @coffeedranker3146
    @coffeedranker3146 3 года назад +1

    これをダイア考えながら動かしてるんだから凄すぎる

  • @user-we1qu9md7f
    @user-we1qu9md7f 4 года назад +2

    日暮里・舎人ライナーの日暮里駅のポイントも見てて凄いなーって思う!

  • @user-zw4vi7hm4y
    @user-zw4vi7hm4y 4 года назад +15

    ジョイント音は自分的に電車に乗る楽しみだからとても好き。

  • @user-bb1cm6zu6f
    @user-bb1cm6zu6f 3 года назад +1

    小川はシングルスリップが多く、萩山はホーム途中から分岐していて、小平は新宿側の配線が複雑だから、見てて全く飽きませんね。

  • @user-ib9ng1zy1b
    @user-ib9ng1zy1b 4 года назад +1

    がみさん!ジョイントは小手指の車両基地がいいですよォ!

  • @yunkom1839
    @yunkom1839 Год назад

    ありがとう😆💕✨

  • @user-yf9kf8sl1i
    @user-yf9kf8sl1i 4 года назад +2

    確かDSSなら拝島にもあったはず。特殊分岐もいいけどポイントガード付いてる分岐もなかなかのレア物なので探してみるのも面白いと思いますよ。

  • @hirotethu9079
    @hirotethu9079 4 года назад +11

    6:25~7:01あ、ぎんろくさんだー

  • @jr1pnr
    @jr1pnr 3 года назад +1

    西武沿線はこのようなポイント結構あります、東伏見も意外と楽しめるので来てみて下さい

  • @nax4831
    @nax4831 4 года назад +1

    名鉄にもシングルスリップポイントありますねぇ

  • @user-vr7oh5gz1z
    @user-vr7oh5gz1z 4 года назад +1

    関西やと、阪急淡路駅とか阪神の尼崎駅なんかもありますね。あと近鉄の大和西大寺

  • @user-vp2bx7jq8m
    @user-vp2bx7jq8m 4 года назад +1

    TOMIXのNゲージにダブルスリップポイントが有ります、模型ですので手に取って構造が良く分かりますよ!!

  • @user-pr3xt3cv5i
    @user-pr3xt3cv5i 4 года назад +1

    南海高野線にもどちらかのポイントがあったような気がします。

  • @user-zw4vi7hm4y
    @user-zw4vi7hm4y 4 года назад +2

    動画の為に国分寺から上野まで!!お疲れさまです。

  • @user-gn8xs7gx7q
    @user-gn8xs7gx7q 4 года назад +1

    西武線って珍しい分岐点多いですよね。

  • @cocomi_mina
    @cocomi_mina 4 года назад +2

    複雑なポイントは鉄道の面白さを、引き立たせます!

  • @nonomaki0830
    @nonomaki0830 4 года назад +2

    こういう複雑なポイントはてっきり模型の世界だけかと思ってました…

  • @sushillowsj
    @sushillowsj 4 года назад +1

    厳密に言うと拝島線は待避線?含めたら3線あったと思います。たまに多摩湖線の電車が玉川上水に回送されるときに使ってます

  • @-kurenaizakura-1025
    @-kurenaizakura-1025 4 года назад

    こんばんは
    いつも楽しみにしてます!西武線は特殊な線路いくつかあるのですね^_^ 思ったのですが、人が来ないことを確認して線路内入っても大丈夫なのですか?ちょっときになりました(^_^;)すみません。

  • @hiderichard1163
    @hiderichard1163 4 года назад +1

    小川は30年くらい前に通学で毎日通ってました。 そのころは普通のポイントを順番
    にならべてたので、拝島行きはグニャグニャと蛇のように渡って行ってたのを覚えてます。 もちろんスピードも出せないので、敷地の問題と同時に所要時間短縮も狙って更新したのかもしれませんねー

  • @takuue5148
    @takuue5148 4 года назад +4

    京急品川にもありますね

  • @Dr-rh5vd
    @Dr-rh5vd 4 года назад +2

    こういう分岐器を見つけると、テンション上がるw

  • @sm36006920
    @sm36006920 4 года назад +1

    なるほど、複雑なポイントがこの動画のポイントね
    他にもいろんなポイント駅が沢山あるからなあ

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  4 года назад +3

      ポイント面白いですよね!

  • @user-lg2zb5lo5y
    @user-lg2zb5lo5y 4 года назад +1

    西武の車両が譲渡等の目的で小川の平面交差を利用して方向転換をする時があるけど今は東村山の高架化工事で国分寺線と新宿線の線路が分断されてるから今も横瀬で何らかの目的で4両化されてる10000系のうち先頭車1両を方向転換させるために元々解体予定車両を釣り上げる為に来たクレーンを使って方転させたらしいね…

  • @LosYasu
    @LosYasu 3 года назад +1

    小川駅のもう一つの特徴は、同じホームに奇数車と偶数車が逆に停まるところですね。
    国分寺線は国分寺側が奇数車、拝島線は拝島側が偶数車になります。
    ちなみに、拝島線の拝島行きはかつてジグザグに渡っていました。
    それはそれで、見応えありましたね。

  • @user-xu7jw9lw9y
    @user-xu7jw9lw9y 4 года назад +11

    ダブルスリップ、神鉄、有馬口
    うっ、頭が

  • @pokemin3346
    @pokemin3346 4 года назад +2

    西部だと工務の人間がシングル、ダブルスリップの開通方向をわかりやすくするためにランプが取り付けられてますよ
    開通すると点滅する

  • @k.k.3404
    @k.k.3404 4 года назад +1

    標準軌版は京急線品川駅、金沢文庫駅などに有ります。

  • @user-pz7mw8df6x
    @user-pz7mw8df6x Год назад

    ダブルスリップポイントは田無駅にもよく見たらありました。

  • @Meggumegu
    @Meggumegu 4 года назад +1

    大宮駅にもどっちか忘れたけど複雑なやつあったなぁ…

  • @user-od5os4yo1f
    @user-od5os4yo1f 4 года назад +1

    ダブルスリップポイントは阪神尼崎にもあった気がします

  • @kqguardsmen76
    @kqguardsmen76 4 года назад +1

    JR逗子駅付近田浦方にもあったはず。増解結のある駅なので。

  • @user-ez7vd9vs7z
    @user-ez7vd9vs7z 3 года назад +1

    小川駅は、西武国分寺線、拝島線で何度か通過したことがありますが、この様なポイントがあるとは、知りませんでした。今度行った時に見てみます。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  3 года назад +1

      ぜひ見てみてください!

  • @user-uu5kd1wk1w
    @user-uu5kd1wk1w 4 года назад +2

    小川と萩山はこれだから待たされるんだよねぇ・・・
    鉄道ファンにはいいんだろうけど、利用者としては改善していただきたい
    でもそんなに利用者多くないから無理だろうな

  • @user-zn1sx8gc9r
    @user-zn1sx8gc9r 4 года назад +1

    ポイント通過時の音がなんともいえない良い感じですね。

  • @user-fg9tt1xc1z
    @user-fg9tt1xc1z 4 года назад +1

    こういう変わった駅どうやって見つけてるのか教えてほしー。。。

  • @MasaoTakaki
    @MasaoTakaki Год назад

    자세한 설명 감사합니다.

  • @user-no9vf6nt3c
    @user-no9vf6nt3c 4 года назад +2

    標準軌の関西私鉄では当たり前の光景です
    ターミナル駅や車庫の併設されてる駅、折り返し設備のある駅などに必ずと言っていいほどあります

  • @kenyosh2419
    @kenyosh2419 4 года назад +1

    新玉川線開通直後の二子玉川園駅、今は大井町線が使っている内側線に新玉川線(渋谷方面)があった時代、ホームの渋谷寄りにがみさん解説のY字ポイント背中合わせがありましたね。ダブルだとメンテ大変、シーサスだとポイント4つ必要で、10両分のホームに6両で場所あり、本数も少なかったから採用したんでしょうね。

    • @tubred9816
      @tubred9816 4 года назад +1

      本当はシーサスを設置したかったが、ホームとそこへの階段がホームと同じ幅で繋がっているためマシンを複線の外側に置くことができず、やむなくY字背中合わせにすることで線路を部分的に単線とし、その部分の脇にマシンを置かざるをえなかった…と聞いたことがあります。

    • @kenyosh2419
      @kenyosh2419 4 года назад +1

      確かに。現在の大井町線のシーサス部分はホーム削ってますね。階段側だから無理だったのですね。

    • @tubred9816
      @tubred9816 4 года назад +1

      マシンが置けなかった根本的な原因は、元々は渋谷ー二子玉川は銀座線規格で作って銀座線と直通させる予定だったのが、後から半蔵門線を新線で作ってそちらとの直通に変更することになった為で、当初の銀座線規格時は多摩川の橋梁上に引き上げ線を設けてそこにシーサスを置く予定だったから、二子玉川駅の渋谷側は分岐器の事など考慮されていなかったせいであんなことになったのだとか。複々線になる前の二子橋梁は、二子新地駅直後から二子玉川駅1・4番線に向かって線路間隔が大きく広がっていくのに、橋脚はその間も1本で繋がっているという無駄っぽい構造でしたが、これこそが前述の銀座線規格予定時の名残だった(間に折り返し線のガーターを載せる場所が確保されていた)らしいです。計画変更時点で将来的に二子玉川駅は途中駅になることを見据えていたので、土木建築物の構造変更よりもY字ポイントで凌ぐことを選んだのでしょうね。

  • @user-wy5rq7xz7d
    @user-wy5rq7xz7d 4 года назад +7

    僅かな距離ですが、拝島線と国分寺線が交差だけではなくって同じ線路を共有していたとは知りませんでした。

  • @ieyasunobunaga3
    @ieyasunobunaga3 3 года назад +1

    近鉄奈良線の大和西大寺駅行ってみてください!

  • @_haru12295
    @_haru12295 4 года назад +2

    ジョイント音最高‼️

  • @sugizakigateway
    @sugizakigateway 4 года назад +3

    動画始まったとき中央線に乗るかと思った

  • @hokutoseiexpress372
    @hokutoseiexpress372 6 месяцев назад

    確か?東北線と尾久の回送線と常磐線の全ての列車が地平ホームと高架ホーム(山手、京浜東北を除く)の全ての番線に入れる構造であったと思います。
    狭い駅構内を有効に利用するために、保守が難しくてもダブルスリップを導入したということでありますね。
    これは国鉄時代の上野駅構内配線の設計段階からの設計思想であったという記憶です。鉄道雑誌で紹介していました。
    大昔、キハ81が上越線「つばさ」と常磐線「ひたち」が共通運用で上野で折り返していたのはこういう運用を可能にする為ですね。。。

  • @user-wz2hl9vn4u
    @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +1

    JR富士駅でも採用してほしい分岐器です。(シングルスリップポイント)
    今の状況は、片開き分岐器とシーサスクロッシングで、連続分岐器通過により減速が必要です。

  • @user-lr6vg9cc3y
    @user-lr6vg9cc3y 4 года назад +1

    おれの地元にがみさんいたのは超光栄

  • @kani6848
    @kani6848 4 года назад +1

    シングルスリップポイントが連続するのはなかなか無いと思います。

  • @doremiearth3039
    @doremiearth3039 4 года назад +40

    分岐器って、カネかかるんよね。
    ましてスリップが付くと。。。

  • @gto8731
    @gto8731 4 года назад +2

    小川は確かに配線複雑だよな

  • @user-ej3qg8hn1o
    @user-ej3qg8hn1o 4 года назад +5

    上野の発着番線数の多さに比例するようにポイントも複雑になるんですね!\(^o^)/
    こんな複雑なポイントを何事もなく運用できるんだから、やっぱり日本の鉄道はスゴい!\(^o^)/

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  4 года назад +2

      本当その通りですね!

  • @user-iz4kz6gl8f
    @user-iz4kz6gl8f 4 года назад +1

    昔は西宮北口にもこうゆうポイントがありましたね

    • @user-fn4vx5mj8d
      @user-fn4vx5mj8d 4 года назад +2

      阪急・西宮北口は、ダイヤモンドクロスが全国唯一の駅として、超有名になりました。