【東京vs大阪】東と西の分岐点に行ってきた。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • 青森は鉄道において大きな分岐点です。
    北海道方面から来る列車が秋田・新潟・大阪方面の奥羽本線と、盛岡・仙台・東京方面の青い森鉄道(旧東北本線)に分かれる場所です。
    今回は、その「分かれ目」が実感できる場所に行ってきました。
    ===============================================
    【Twitter】旅の様子をリアルタイムで更新!
    / jy09gami3
    ◆お問い合わせはこちら!
    gami3info@gmail.com
    ◆がみング倶楽部の説明
    trainyoutuber....
    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    〒150-0002
    東京都渋谷区渋谷2-22-3 
    渋谷東口ビル10F 株式会社BitStar
    がみ 宛
    ※下記の注意事項を必ずご確認の上発送お願いいたします。
    bit.ly/36Ulerf
    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    ===============================================

Комментарии • 230

  • @tsubasa6417
    @tsubasa6417  3 года назад +128

    一部後ナレの音声が聞こえにくくて申し訳ございません。
    以降改善に努めます。

    • @user-zw4vi7hm4y
      @user-zw4vi7hm4y 3 года назад +8

      イッテQ見てるので後でがみさんの動画見ます。
      大丈夫ですよ。

    • @user-ut2pc3he8o
      @user-ut2pc3he8o 3 года назад +2

      撮影🎥🎤お疲れ様😆🎵🎵おはよー☀️🙋❗

    • @Yamino_Wadasu
      @Yamino_Wadasu 3 года назад +2

      風強いッスね

    • @doragon0818
      @doragon0818 3 года назад +1

      ピンマイク使えばいいんじゃないですか?

    • @user-wm2rx4xz4c
      @user-wm2rx4xz4c 3 года назад +3

      貨物線を通る列車まだ有りますよ。
      現在は四季島が通ります

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 3 года назад +31

    2:40で「青森駅には貨物列車が絶対来ない」と言ってましたが、貨物列車が青森駅に来なくなったのは青函トンネルが開通してからですね。
    青函連絡船の頃は貨車を船に乗せるために来てたはずですし。
    (修正済み)

    • @user-fq4wg6hb8n
      @user-fq4wg6hb8n 3 года назад +6

      というか、青森から青函連絡船への接続のため、駅が海岸線の近くにあったのです。青函連絡船時代は貨車に乗せたまま船に乗せていました。

    • @user-lv1ui3sz9t
      @user-lv1ui3sz9t 3 года назад +2

      どこの説明の補足か明記した方がいいですよ

    • @yareyare1968
      @yareyare1968 3 года назад +3

      @@user-lv1ui3sz9t
      修正しておきました

    • @htnhskktst1
      @htnhskktst1 3 года назад +3

      昔は連絡船から貨車の行き来がホームから見えたんだよね。
      5:08の古川踏切は5:26の線路の脇にも線路があり貨物列車が沢山いたんだよ。

    • @user-pl4hq5mf6u
      @user-pl4hq5mf6u 3 года назад

      青森駅に青函連絡船が発着していた頃短絡線はなかったはずです。青函連絡船が廃止決定の日に乗船しました。

  • @user-un2bf6cu3d
    @user-un2bf6cu3d 3 года назад +14

    懐かしいなー笑 
    数年前は、つがる、白鳥、スーパー白鳥、寝台はカシオペア、北斗星、トワイライト、あけぼの、日本海。楽しかったなぁ。塾帰りにトワイライトよく見に行ったな

  • @tn9061
    @tn9061 3 года назад +11

    細かい事ですが、旅客会社の客車列車は一時期の例外を除き、青森駅で機関車交換していました。トワイライトやカシオペアも時刻表には載っていませんが、予定臨の終焉までは貨物短絡線を走行することは稀でした。

  • @user-wj1zm9wx7l
    @user-wj1zm9wx7l 3 года назад +30

    札幌発大阪行きのトワイライトエクスプレスに乗ってみたかったな〜

  • @user-uz7cg9hx7x
    @user-uz7cg9hx7x 3 года назад +20

    この動画の前編はこちら!
    ruclips.net/video/J0cUcrQVUa0/видео.html

    • @kani7081
      @kani7081 3 года назад +2

      ありがとうございます😊

    • @user-zw4vi7hm4y
      @user-zw4vi7hm4y 3 года назад +2

      ありがとう!ございます!

  • @kagayaki_movie
    @kagayaki_movie 3 года назад +14

    EF510等で走っている貨物は殆どが北陸経由で走行しています。
    ※一部東海道経由のEF510もあります。

  • @Hiroyukeys
    @Hiroyukeys 3 года назад +1

    通勤で青森~弘前を奥羽本線の利用ですが、複数ある線路の役割がやっと理解できました。
    大変、わかりやすい動画をありがとうございます。

  • @jmfnd60s
    @jmfnd60s 3 года назад +8

    日本海縦貫線系統の最速貨物列車(種別A)は4059レ(大阪タ~新潟タ)、映像の4061レとそれぞれの上り4058レ、4060レのみで、両方とも大阪タ発着になっています
    以前、JR貨物で駅に勤務していましたが、この4061レは途中で進行方向が変わるので前後に尾灯が付きます
    また青森信号場を境に列車番号も変わるんですよね(4061~2061)
    積荷も30ftが1本なので土曜日発の列車みたいですね

  • @48fam87
    @48fam87 3 года назад +24

    デルタ線なら名鉄の枇杷島分岐点もそうですよ

  • @kkm2647
    @kkm2647 3 года назад +25

    所在は青森だがここら辺の路線を管轄するのは遠く離れた盛岡で、営業運用する車両のほとんどの所属が秋田、貨物機の所属は富山、五稜郭と広範囲に関わっていますね

  • @gibbit94
    @gibbit94 3 года назад +1

    青森市の中心部って、青森信号所のあたりみたいですね。
    青森駅が中心部からちょっと離れたとこにあるのは、連絡船のためにあるって聞きました。

  • @user-ot9uc7fm8s
    @user-ot9uc7fm8s 3 года назад +11

    短絡線を北斗星で通ったことがあります。
    貴重な経験でした。

  • @user-br3fy5eh8n
    @user-br3fy5eh8n 3 года назад +8

    がみさんの説明分かりやすくて面白い〜!

  • @kani7081
    @kani7081 3 года назад +31

    青森のデルタ線は意外と知られていないと思います。

    • @GO-lr8wd
      @GO-lr8wd 3 года назад +9

      塩尻、宇多津、伊勢中川、枇杷島
      デルタ線と聞くとだいたいこの4つを思い浮かべる。

    • @user-ob3il6pw5u
      @user-ob3il6pw5u 3 года назад +3

      @@GO-lr8wd 関東の者からしたら,あとは二俣新町と西浦和.細かい接続線を含めるとさらに無数.

  • @kukan481
    @kukan481 3 года назад +14

    奥羽本線系統は日本海縦貫線と言われるやつで、貨物列車ではもの凄く重要な路線です。

  • @user-kr5th8rs7l
    @user-kr5th8rs7l 3 года назад +1

    いつも楽しく拝見させていただいております🐱
    私の最も好きな場所のひとつです👍

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 3 года назад +14

    やっぱりメインとサブに分けてるんか~い

  • @genchan1224able
    @genchan1224able 3 года назад +11

    タイトルからしてJR東と西の狭間の話題かと思ってたらまさかの青森
    青森デルタとこれから呼んでみたい(*´ω`*)

  • @rysakasa9656
    @rysakasa9656 3 года назад +5

    このあたりの配線はややこしくて、一度理解してもまたすぐにわからなくなっちゃうんだよね…

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  3 года назад +1

      たしかに!そうなんですよね〜

  • @takaoarai4501
    @takaoarai4501 3 года назад +5

    立地の形式では青函連絡船がなくやったので終端駅にすると、今では駅を経由するメリットがなさそうに見えますね。かといってほとんど直通運転もせずほとんどが青森駅を起終点とする列車ですし、駅の移転などはないでしょうね。

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 3 года назад +21

    この動画と全然関係ないですが、毎週土曜に公開してた旧大隅線シリーズが二週間ほど上がっていません。
    何かあったのでしょうか?

  • @sm36006920
    @sm36006920 3 года назад +11

    確かに大阪行きとは、白鳥(旧)・日本海・トワイライトエクスプレスなんてのもあったっけ(トワイライトエクスプレスは青森駅は通ってないけど)
    そんな時代に思いを馳せながら、そして例の八戸事件wwを思い出しながら見ております

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  3 года назад +3

      寝台特急顔負けの八戸事件w

  • @user-mp1fv1re8j
    @user-mp1fv1re8j 3 года назад +1

    追加❗
    今は、なくなったかもですが、名鉄の猿投、さなげ駅
    より奥へ行く西中金まで走るディーゼル路線電車。正式名称?
    山奥に行く電車とバスを合体した乗り物が存在していました。
    もう1つは、名古屋ちくこう線。
    1区間しかない路線もあります。徒歩では
    10分から15分ほどの距離です。愛知に来たら体験してください。

  • @user-rf4ch7tc8n
    @user-rf4ch7tc8n 3 года назад +1

    青森に住んでて、あまり気にしなかった踏切ですが、たしかにそのとおりです

  • @0oooo77
    @0oooo77 3 года назад +14

    青森駅ってこんなに複雑だったのか‼︎

  • @massakuri3514
    @massakuri3514 3 года назад +10

    北斗星でここ(短絡線)を通ってたのがあったような。

  • @IT-pj4e5
    @IT-pj4e5 3 года назад +13

    青森は昔は連絡船の桟橋もある超重要な町だったのに政治力が弱かったから国鉄の鉄道管理局(≒JRの支社)が無かった。高松も門司も函館もあるのに青森だけ無い

    • @IT-pj4e5
      @IT-pj4e5 3 года назад +3

      @@user-hv9rf9nm7h ありがとうございます。昔に親戚から聞いた話なんで青森を卑下して(秋田にも○○の店があるのに青森には来ない的な)勘違いしてたのかもしれません、、、、

    • @htnhskktst1
      @htnhskktst1 3 года назад +2

      政治力がせい。(笑)
      これは青森の方々の口癖みたいなものだから。
      話半分に聞いた方が良いよ。

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 3 года назад +16

    他の人も指摘してるんですけど、大隅線企画はどうなったんですかね・・・?

  • @exp.m.k.2300
    @exp.m.k.2300 3 года назад +6

    青森駅、青函連絡船が無くなってから行ってないが... すごく寂しくなったような...

  • @buonaparte11
    @buonaparte11 3 года назад +3

    壮大な分かれ目、ロマンがありますね
    札幌・青森⇔東京・大阪の定期夜行列車は国費を投じても復活維持させるべき(国鉄脳

  • @user-nl4qs4fw7p
    @user-nl4qs4fw7p 3 года назад +1

    前に青森に住んでた頃のジョギングコースの辺りが解説されていて懐かしかった

  • @alcopower5710
    @alcopower5710 3 года назад +3

    ⭐️One of the very best railfanning channels on RUclips ⭐️

  • @wvh16
    @wvh16 3 года назад +3

    鉄道の分水嶺ですね
    5:41には奥羽本線と青い森鉄道が同時発車しますね

  • @_haru12295
    @_haru12295 3 года назад +9

    青森にデルタ線があった事に驚いています‼︎

    • @user-gc4sz5io6y
      @user-gc4sz5io6y 3 года назад +1

      貨物輸送が盛んだったところはだいたいありますね

  • @00Tohkichiro00
    @00Tohkichiro00 3 года назад

    地元にデルタ線ありますね。
    JR大和路線の久宝寺~加美~平野間、おおさか東線の久宝寺~新加美~正覚寺信号場間、貨物線の百済貨物駅~正覚寺信号場間の3線から成っていて、デルタになっている空間に2つも旅客駅がある面白い区画です。(ただし新加美駅は隣が終点の久宝寺駅で、至近距離にある大和路線加美駅の方が利便性が高いため、ほぼ新大阪方面行きしか利用者はいないものと思われます)

  • @tkmr9095
    @tkmr9095 3 года назад

    青森駅ってこのような路線の形状のところにあるのですね、初めて知りました。島根県の一畑口駅の様なスイッチバックができそうな形ですねw

  • @KamotsuDam
    @KamotsuDam 3 года назад +2

    東青森駅は北海道から新潟、大阪方面と宮城、東京方面の貨物列車が同時に見られるスポットです。例えば北海道から東青森駅に着いたEH800牽引の貨物列車は新潟、大阪方面はEF510、宮城、東京方面はEH500…というようにだいたいの貨物列車はここで機関車交換をします。また機関車交換は青森信号場でも行われています。8:23 8056レ(札幌ター東京タ) EH800の貨物が通過しましたね。貨物時刻表で調べたところ、臨時貨物のようです。
    10:11 4061レ(大阪ター札幌タ)EF510-500番台 元寝台特急北斗星牽引車両ですね。日本海縦貫線線内では最も速い貨物列車の1つです。

  • @fuwafuwafururu9539
    @fuwafuwafururu9539 3 года назад +12

    別に文句を言いたいわけではなく、風切り音が入らないよう
    スマホ(撮影でしたよね?)に接続できる外部マイクを購入しては?
    動画完成後音声チェックして、必要があれば音量を揃える位の編集をされると、
    視聴者が聞きやすくなる→再生回数増加も期待できるのでは?

  • @macbeat027
    @macbeat027 3 года назад

    里帰り(父が青森出身)とかで青森に帰郷する時がありますが、ここら辺はあまり詳しくなかったんです。
    今度からは注意深く見ようかなと思います。

  • @user-ly7sr5fr4g
    @user-ly7sr5fr4g 3 года назад +2

    青森駅って東京方面行く東北本線にも行けるし、金沢大阪方面、北海道方面にも行けるし、そう考えると凄いね、青森駅、一度も降りた事ないから降りてみたいですね。

  • @km4392
    @km4392 3 года назад +6

    奥羽線から来た貨物列車が北海道方面に直通する場合、機関車交換は東青森駅にて大抵行います。参考まで。

    • @user-jp5om1ns9x
      @user-jp5om1ns9x 2 года назад

      いや、青森信号場でやりますよ

  • @kouzi18
    @kouzi18 3 года назад +8

    がみさん
    奥羽貨物短絡線。貨物しか通らないと言ってましたが、四季島も行きの時は短絡線を通って北海道へ行きますよ

  • @oavsikah
    @oavsikah 3 года назад +1

    そっち系の友人の話によると、(正式には青森信号場 ~ )7:35 の第一大野踏切 ~ 9:00 の千刈踏切付近の滝内信号場間は青森駅の管轄になるそうで、一応は 1:09 の映像が切り替わったあたりからずっと青森駅構内扱いらしいです
    あと、揚げ足をとるようで恐縮ですが、
    10:49 奥羽本線管内(秋田以南の羽越本線も同様と思われるが詳細は不明)は最高速度95km/h (貨物は85km/h)
    11:18 奥羽 ⇔ 海峡線間での EH800 ⇔ EF510 の釜交換は(一部例外を除いて)基本的に青い森鉄道線東青森駅にて行っている
    とのことでした
    余談とすれば、青森~青森車セ間の回送は、扱い上は構内入れ替えとして行っているようです

  • @shinjitsurekishino4391
    @shinjitsurekishino4391 3 года назад +15

    青森駅って全国を見ても一番と言っていいほど廃れた駅ですよね
    東北本線は第三セクターとなり、日本海縦貫線は直通する旅客列車は消滅し、北海道との玄関口としての役割も新青森駅へ移って…
    昔は交通の要衝として重要だったのに、今となってはその役目は終わってしまいました

    • @wvh16
      @wvh16 3 года назад +1

      青森県内では中心的な存在ですね
      青森駅から1本で弘前 五所川原 深浦 三厩 下北 八戸 と青森県の端から端まで乗り換え無しで行くことができます
      賑わいも青森県内では一番です

    • @Katoki-6801
      @Katoki-6801 3 года назад +1

      廃れた廃れた言われますが、廃れた駅を態々自由通路を増設し駅舎も改修工事などしませんよね?
      北の玄関口は新青森駅に移っても、青森駅はまだ中心的な存在ですよ。

    • @user-xe9hv6fc6l
      @user-xe9hv6fc6l 3 года назад +1

      広域での拠点としてみるか、地域交通の拠点としてみるかの違いですかね。

  • @YamamotoHanayasikiVVVF
    @YamamotoHanayasikiVVVF 3 года назад +19

    寝台特急も青森始発だったな…

    • @GO-lr8wd
      @GO-lr8wd 3 года назад +5

      上野発の夜行列車降りたときから
      青森駅は雪の中…

  • @kiyoji.m8987
    @kiyoji.m8987 3 года назад

    青森駅が分岐点と言う意味では面白い駅だと思います。青函連絡船で青森駅に着き大阪行きの寝台特急「日本海」に乗り込む時に、上野行きの寝台特急「名前忘れた」の機関車のピーイと言う甲高い発車音が聞こえ一足先に発車、ほぼ同時に今乗って来た青函連絡船の汽笛(警笛)を聞き、次に聞超えるのは日本海発車のアナウンスと甲高いベル、そしてドアの閉まる音。40年前の懐かしい記憶がよみがえるタイトルでした。

  • @user-ow6ee8it4w
    @user-ow6ee8it4w 3 года назад +3

    貨物短絡線は津軽海峡線開業から1年ほど北斗星5,6号が走ってました。

  • @Arashi_Mic
    @Arashi_Mic 9 месяцев назад

    貨物列車目線だと、EH800とEH500が交換するのが東日本側、EH800とEF510が交換するのが西日本側なので、東青森信号場が境目かと思っています。
    なお、EF510は八戸まで入線しているはずで500番台にとってかつて北斗星を牽引して走った懐かしい区間になります。

  • @MAJIN383
    @MAJIN383 3 года назад +12

    8:05
    伊勢中川も

  • @YamamotoHanayasikiVVVF
    @YamamotoHanayasikiVVVF 3 года назад +10

    凄い駅ですね。

  • @IamNEETchannel
    @IamNEETchannel 3 года назад +1

    青森駅近くで「古川」と言えば古川市場の「のっけ丼」
    先月青森駅前で2泊したけど、営業時間内に行けなくて立ち寄れませんでした。
    あと普段営業運転しないデルタ線で思い出すのが、
    新津駅の亀田方面と水原方面を結ぶ短絡線。
    何年か前イベント列車で短絡線を通ったニュースを目にしました、羨ましい〜

  • @user-ju9yn7eb4q
    @user-ju9yn7eb4q 3 года назад +2

    東京と名古屋の分岐の塩尻駅みたいな構造ですね。初めて知りました

  • @Shibou-oj5fm
    @Shibou-oj5fm 3 года назад +1

    the 山手線は、ゲームの中で東鉄指令入ります。

  • @user-bi2su8it9k
    @user-bi2su8it9k 3 года назад +4

    地元が出ててうれしいー

  • @discovery-defender
    @discovery-defender 3 года назад

    ウ~ン。何回か青森駅で乗り変えましたが、こういう方面別路線となっているとは知りませんでした。興奮しますね。

  • @user-zv3bg9um3p
    @user-zv3bg9um3p 3 года назад

    北斗星に乗った時、青森駅を出たと同時にトワイライトが青森に入線してきたのヲタ見ていい思い出だった

  • @user-ut2pc3he8o
    @user-ut2pc3he8o 3 года назад

    撮影🎥🎤お疲れ様😆🎵🎵

  • @user-fe8pu5kl3v
    @user-fe8pu5kl3v 3 года назад +1

    貨物線踏切の矢印が楽しかったです

  • @kaitoku531
    @kaitoku531 3 года назад +4

    まさかのそこにデルタ線があったとは思わなかった。

  • @user-ho8ug2jd2r
    @user-ho8ug2jd2r 3 года назад +4

    小浜線を通れば幡生まで日本海側をずっと行けますね。
    一度青森発青森の本州一周やって下さい!

    • @kani7081
      @kani7081 3 года назад +3

      列車でやるとしたら気動車に限られますね。(山陰本線に非電化の区間があるため)

  • @a2s54ghu76
    @a2s54ghu76 3 года назад +1

    貨物列車の範疇に入るかどうか判断に迷うところですが、たまにレール輸送用の車両とそれを牽引する電気機関車が青森駅の旅客ホームか側線に停車していることはあります。

  • @hamanasu1457
    @hamanasu1457 3 года назад

    北斗星も青森駅に入らないで機関車付け替えてたな、、
    eh510がつくのを見たいよいよ本州の旅が始まるのを実感したのが懐かしい

  • @deers009
    @deers009 3 года назад

    大変、勉強になりました。

  • @keikyu1033f
    @keikyu1033f 3 года назад +3

    面白すぎる

  • @user-kg5xcizcfp
    @user-kg5xcizcfp 3 года назад

    青い森鉄道といえば、いつかお二人が半日滞在した伝説の路線でしたね。
    10:21 サービス警笛を下さっているようで。運転士の方も御存知だったのでは?

  • @ef210ch6
    @ef210ch6 3 года назад +7

    トワイライトエクスプレスは青森駅でJR西日本とJR北海道の車掌が交代してたような

    • @JAJBird-su7uf
      @JAJBird-su7uf 3 года назад +3

      北斗星の一時期の列車は短絡線を通過していましたが、トワイライトエクスプレスは青森駅で機関車交換と乗務員交代及び、列車の方向転換をしていたので、短絡線には入線していません。

    • @mitsuruyoshida7656
      @mitsuruyoshida7656 3 года назад +2

      昔の青森駅の工事の時は、短絡線通って青森信号場で機関車付け替え、また短絡線通って津軽海峡線に入り蟹田駅で車掌交代してませんでしたっけ?

    • @JAJBird-su7uf
      @JAJBird-su7uf 3 года назад +2

      @@mitsuruyoshida7656 通常ダイヤの話です。工事等の変ダイヤは除きます。言葉足らずで失礼しました。

    • @mitsuruyoshida7656
      @mitsuruyoshida7656 3 года назад +2

      @@JAJBird-su7uf こちらこそ言葉足らずですみませんでした。

  • @user-ns4vi3ln9c
    @user-ns4vi3ln9c 3 года назад

    線路は続くよどこまでもって本当奥深いし、凄いことなんだなって改めて思った。
    これから赤字路線はどうなっていくんだろうと考えると、線路をどこまでも続けて欲しいと願わずにはいられない。

  • @user-vh1bs7mo5w
    @user-vh1bs7mo5w 3 года назад +1

    私も2週間前に第一大野踏切で貨物列車を見ました!

  • @macsy1955
    @macsy1955 3 года назад

    日本地図を改めて見ると鉄道での青森〜大阪間は日本海側を通る方が距離が短いのでしょうね。東北線から東海道線で大阪に向かうのは距離が少し長いのとダイヤが詰まっていて不便なのでしょう。道路なら高速道路が整っている太平洋側を選びますが鉄道は線路があればそれは関係ありません。
    縦に長い日本列島、そして日本海側と太平洋側は中央が高い山脈で隔てられています。太平洋側に住んでいる私は日本海側はちょっと遠い世界です。でも日本の良き雰囲気が残されていますからゆっくり旅行したいルートです。

  • @ja71kh
    @ja71kh 3 года назад

    仕事で3年間青森に住んでたアパートがまさにデルタ線の東の頂点の南側で貨物列車の振動が伝わる距離でした。
    夜更かししていると北斗星やらカシオペア?やらがゆっくり青森駅に出入りするのが見えて鉄オタでは無いけれどいいなあと思ったものです。
    分岐点という観点ならすぐ近くの青森県庁前が東京まで続く国道4号と新潟に向かう国道7号の境界なのでついでに見とけばよかったですね。

  • @user-wi2um6vt7u
    @user-wi2um6vt7u 3 года назад +1

    兵庫県西明石駅手前に少しだけ大きな踏切が有るのですが、そこ通過後姫路方面から来た普通列車、快速列車(西明石から快速)は一番北線路から下り線をまたいで上り線に入っていくので何度もポイントをくぐります。西明石到着前になると車掌さんが揺れるので足元に気おつけてとアナウンスされます。新快速はそのまま直進線路を通過します。暇が有ればまた見に行ってくださいませ。→チャンネル登録しました。

    • @user-xe9hv6fc6l
      @user-xe9hv6fc6l 3 года назад +1

      アラジン 昔その場所で、線路保守の都合で電車線に入ろうとした「富士」が速度超過で脱線したことがあります。

    • @user-wi2um6vt7u
      @user-wi2um6vt7u 3 года назад

      そうそう、高校生のころ暫く私鉄の山陽電車で通いました。

    • @user-wi2um6vt7u
      @user-wi2um6vt7u 3 года назад +1

      この事故結局運転手が飲酒していたんよね!今なら事前チェックが有るのに!

    • @user-xe9hv6fc6l
      @user-xe9hv6fc6l 3 года назад

      国鉄時代は上下関係が厳しく助手が口出しできない風潮もよくなかったですね。

    • @user-wi2um6vt7u
      @user-wi2um6vt7u 3 года назад +1

      @@user-xe9hv6fc6l さん「富士」が脱線してホームに激突した。寝台側じゃなくて通路側だったので死者が出なくて良かった。

  • @masnak724
    @masnak724 3 года назад +2

    快速しもきたをキムワイプと見間違えました、ごめんなさいm(_ _)m

  • @MAJIN383
    @MAJIN383 3 года назад

    10:32
    大和路線で元北斗星の機関車とか、見たら一瞬びっくりしますね。
    しかし、奥羽線から大和路線まで何という運用範囲の広さ。

  • @user-mr4fo7bf3d
    @user-mr4fo7bf3d 3 года назад +1

    この動画を観るとふと線路は続くよどこまでもという歌詞を思い出した

  • @user-fe2sv1sk7x
    @user-fe2sv1sk7x 3 года назад +11

    青森のはすごいんだよな………
    10:10すごい貴重!!あまり見かけないのに!

  • @user-tb2gf6xm8h
    @user-tb2gf6xm8h 3 года назад +2

    良い所ですね。

  • @user-sd4iy4pl8d
    @user-sd4iy4pl8d 3 года назад +1

    人という字は❗️
    みたいな路線の形ですね。

  • @YamamotoHanayasikiVVVF
    @YamamotoHanayasikiVVVF 3 года назад +15

    東北本線は青森⇔東京の距離を走る巨大幹線

  • @SATOHARU.
    @SATOHARU. 3 года назад

    日本の鉄道キャラの中でモーリーが一番好きだから、青い森鉄道のモーリーイラストいっぱいの車両好き。
    あ、がみさんにとっては悪夢を思い出させる車両か・・・

  • @nuevopinguino
    @nuevopinguino 3 года назад +5

    4:57  おー、塩尻駅かな(すっとぼけ)

  • @tadatomofujiwara9632
    @tadatomofujiwara9632 3 года назад +1

    ふむふむ、なるほど
    お疲れ様です

  • @union9800
    @union9800 3 года назад

    福通の20フィートまだ生きてたんや。
    貨物列車は青森信号場ではなく、東青森で交換しております。
    このため奥羽線~津軽線の貨物はこの分岐点から東青森まで走行することになり、
    列車番号も変わります。福岡タ~札幌タの場合、2070~3099~99レ及び98~3098~2071ですが、
    吹田タ、東青森で番号が変わります。

  • @user-bw7xe7rq4s
    @user-bw7xe7rq4s 3 года назад

    奥羽と東北が交差する時、物語が始まる。

  • @hakurei-train6703
    @hakurei-train6703 3 года назад +1

    岡山だと中庄~倉敷間にある山陽本線と伯備線の分岐点は、山陽と山陰の分岐点でもあるので個人的には好きなところです。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  3 года назад

      たしかにそうですね!

  • @user-of9jl1of8u
    @user-of9jl1of8u 3 года назад

    自分もこの前北海道&東日本パスで行ってきました!!
    デルタの中に住んだら毎日飽きなさそう😁

  • @user-jl4dh3wk7l
    @user-jl4dh3wk7l 3 года назад +4

    こんばんは!青森にも短絡線あるんですね!他の方も仰ってますが!塩尻駅に似てますね!

  • @android1899
    @android1899 3 года назад +1

    8:15あたりに踏切が鳴ったけど、流石にがみ氏は貨物時刻表を持っているので、貨物通過時刻を把握できた。

  • @higuhigu2008
    @higuhigu2008 3 года назад +2

    このデルタ線はスーツさんの動画で説明だけみたことがありますね。行きの四季島は青森駅を経由しないのでこの線を経由するのかな?
    あとデルタ線は武蔵野線と東北本線(武蔵浦和~西浦和)間とか、近鉄の伊勢中川手前が有名かな?

  • @user-qp6ng1ed3i
    @user-qp6ng1ed3i 3 года назад

    デルタ線といえば、京葉線の二俣新町もその類いですか、単に、武蔵野線との合流分岐があるだけですか。

  • @piko2570
    @piko2570 3 года назад

    旧青森操車場跡地再開発計画の場所に新駅設置計画があるみたいですがもし実現したら奥羽短絡線区間で旅客車両が走るかも知れないです。

  • @htsimai
    @htsimai 3 года назад

    上野発の寝台特急北斗星は、一旦青森駅に入線し、機関車を付け替えて青函トンネルに向かっていました。従って短絡線をは使っていなかったと思います。

  • @user-wr6df2pt6b
    @user-wr6df2pt6b 3 года назад +1

    かつては津軽線というよりは津軽海峡線の始発駅だったんですけどね...
    仕方ないことですが、だいぶ寂れてしまった。

  • @kimibanban
    @kimibanban 3 года назад

    周波数変換の話題かと思ったらもっとダイナミックな話でしたw

  • @yukichichang
    @yukichichang 3 года назад +2

    あとデルタ線でいうと中央本線の塩尻とかもそうだよね。

    • @mairu-4484
      @mairu-4484 3 года назад

      でももう使っていないはず。てかポイント生きてないはず。

  • @user-do7ic1nd1v
    @user-do7ic1nd1v 3 года назад +1

    ちなみにデルタ線は他に塩尻が、私鉄だと近鉄伊勢中川が

  • @user-ub7ye9sx7z
    @user-ub7ye9sx7z 3 года назад

    「日本を二分する」というと、フォッサマグナあたりで二分割して『東日本』『西日本』の文化や経済圏の違いを語ることが多いですが、もうひとつ日本を二分するのが『日本海文化圏』『太平洋(黒潮)文化圏』だといわれています。『日本海文化圏』は北前船の影響で京阪の文化が色濃く、『太平洋(黒潮)文化圏』は黒潮に乗って南九州から高知、和歌山、東海、南関東、その延長としての東北(常磐)沿線。
    この動画はそのことを示唆してくれる。タイトルだけなら、浜松、塩尻、直江津辺りを連想する人も多かったのでは?

  • @user-od5ky1ip7s
    @user-od5ky1ip7s 3 года назад +6

    大阪の新加美あたりにもありまっせ

  • @user-xu5ok2hc7d
    @user-xu5ok2hc7d 3 года назад

    デルタ線について都内の大崎駅あたりから取り上げて欲しいです

  • @JASDF_RF4EJ
    @JASDF_RF4EJ 3 года назад +4

    名鉄にも枇杷島デルタ線がありますね