クロダイの姿をのんびり眺めよう【水中映像】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 画面中央にある丸い物体は「ダンゴ釣り」で使うダンゴです。
ダンゴの材料はアケミパワー(マルキユー)にムギコーン(マルキユー)と冷凍アミエビを混ぜてます
釣り針は仕込んでなくて撒餌状態です。
ダンゴの周りにウロウロしているクロダイ(チヌ)・カワハギ・メジナ(グレ)・ウグイをのんびり眺めましょう。
よく見るとむしゃむしゃ食べてますね。
【映像No.:Y0282】 #水中映像 #水中動画 #釣り #fishing #fishing underwater #pesca submarina #memancingikan #balıkavı
皆パクパクかわいいですね!
いいカワハギですねw
かわいい!
カワハギ面白いですね
警戒心高い上に賢い魚
粒の粗い内容物が多い割には崩壊が遅めかな。魚の活性がもっと上がれば、アッという間に崩されそうには思えますね。カワハギの水吹付け方法は、彼らの学習能力を示している点から興味深いシーンでした。
手前の石だと思ってたの貝だったw
Thanks.
This ground bait is usually sold in Japan for black sea bream fishing.
かわいい
そうですね。ウグイだと思います。
マルタウグイかウグイかはよく分からないのですが、とりあえずウグイってことで。
陸の上からだと全然分からないけど底にはこんなに魚が居たんですね。
そうなんですよ。水の中見てみたらビックリってことがあります。
ぜ~んぜん魚がいなくて心が萎えちゃうときもありますけどね(笑
カワハギ、メジナ、黒鯛・・・色々寄って来てる(笑。
How do you make that bait ball. It is an amazing video
こんなとこで釣りしたい
見えてないだけで、足元には魚がいっぱいかもしれませんよ♪
3分35秒の魚ウグイですかね?
1:48急なフレームイン
beutifull
明らかに真っ黒いのはグレですね(^^)
大輔菊池 見たら分かるやろ! アホか
お前ら舐めんなよ!! ワロタ
水槽ですか?
ありがとう、水槽みたいにキレイですか?
実際には富山県の海で撮影した映像ですよ。
ここの海で釣りしたいm(_ _)m
まきえなんですか?
うろ覚えですが、マルキユーの『アケミパワー』に『ムギコーン』をいっぱい入れてたと思います。
uomionline ありがとうございます!
銀色のチヌと黒っぽいチヌの違いって何ですか?
銀色のはキビレですか?
それとも居付きと回遊の違いですか?
両方ともチヌだと思いますが、違いは何なんでしょうね。
同じようにイシダイの子にも黒っぽい個体と白っぽい個体がいます。
生息範囲は同じような場所でしょうから、養殖タイのような日焼けでもないのでしょうね。
なるほど(^o^;ありがとうございます。
Right West
2年前のコメントですが失礼します。
釣り人界隈では銀色で縦縞のくっきりとした個体は回遊しているクロダイ、黒っぽく日焼けしている個体は居付きのクロダイだと言われています。
海の深さや生態系の状況とかによって多少の変化はあると思いますが、居付きは日光に当たり日焼けをしているのだと思います。
俺は日昼飯食いに来た!お前ら、どけー! て感じ!
映像に映ってるメジナくらいハッキリ食ってくれればアタリもとれる、それ以外の食べ方のアタリなんかとれん、、、海の釣りって難しいんだな、、、ひたすらコマセを無駄にしていたんだと実感したよ、、、
あんまり食わんな