Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ことぶきつかさ先生は今の時代に合わせてちゃんと絵をアップデートしてくれてる数少ない作家ですね大好き
最近の絵を知らなかったんで見に行ってビックリしました。
いや、絵をアップデートしてる漫画家は結構居るよドッジ弾子が話題になってるこしたてつひろ先生とか、カメレオンの加瀬あつし先生とか、代紋TAKE2の渡辺潤先生とか
セイバーマリオネットの1巻の絵が好きだったけど、今じゃガンダム描いてるのすごいよね😂
@@ja11v125mmupその前からガンダムかいてますよ。
アニメーターでもあるし、絵描きとしての基礎あってこそという感がある
闘神伝は何気にBGMが良い主が最初に流してたデュークステージやエイジステージの曲が良き良き
バーチャがリアルすぎて難しい操作だったから、こっちの方が馴染みやすかった思い出 友人宅でやってたあの頃が懐かしい
2D格ゲーに慣れているとバーチャの方がハードル高く感じますよね
闘神伝 好きですね。CGも綺麗で気軽に遊べて良かった。途絶えてしまうには惜しい作品でしたね。
エリスはリング端で勝利すると勝利ポーズのクルクル回ってる途中でリングアウトする勝利台詞の「負けないもん」とは言わずに「あー」と叫んで落下するもんだから次世代機の凄さを実感した
@@岬くん翼くん 勝利ポーズで落っこちるとWINの文字もズルっと下がるんでしたっけ
@@TheZZZ1129 そうだっけと思って動画見てみたら下がってましたね
如何にして勝利ポーズ落下をさせるかにこだわったのもまた、良きおもひで
初めて買ったPS1ソフト。本体が発売後から人気で全然手に入らない時期で、しばらくこのソフト単体だけ買って家で眺めてた思い出。
うおおおー!サザンクロス!うおおおー!って言いながらリングアウトしていくのを当時小学生の姉と一緒に爆笑しながら遊んでいました。懐かしい。
サザンクロスとオーロラレボリューションの落下率めちゃくちゃ高かったよね
ラスト盛大に吹きました。自爆するラスボスも本作の醍醐味ですねw自作では是非、鬼畜銃使いさんへの挑戦をお願いします。
やっぱ思い出補正抜きにしてもエリスのモデルとモーションは(ボイスはもちろんのこと)現代でも可愛い出来だよな
超絶懐かしい。このゲーム、漫画にもなってて割と完成度が高くて面白かった記憶があります。
2の進化ぶりは凄かった同じくカインのイェェーイーのゴツい声に違和感ありまくりで笑ってましたw
他のセリフはそこまでゴツくないのに謎ですよねw
カイン・アモウ。伝説の男である。(多分、いぇぇぇぃ的な意味で。置鮎さん、こんな声出せたんだな…と。
うわー懐かしい…ガイアの緑エフェクトは通常必殺技の「風の緑」です。強で出すと出が遅いがえぐい多段攻撃、そして弱がとんでもない性能で、発生も早い上に追尾機能(側転脱出不可)+発動からエフェクト出きるまで完全無敵のぶっ壊れです。なので弱「風の緑」と超必殺技「終の黒」は封印しておかないと他キャラと試合になりませんでした。
エリスのシースルーな衣装は当時は衝撃的というか印象強かったなあ。動画で触れられてますが、セガサターンの闘神伝Sはストーリーモード的なものを追加されたりして、良い移植でした(たしかカインのイ゛ェ゛ー!が無難なものに差し替えられていたりも)
エリスのシースルー衣装はセガサターンでは表示できないので網状に変更されたりしてましたが鉄拳シリーズはPSのみ、バーチャファイターシリーズはSSのみだったので闘神伝やデッド オア アライブは両ハードで出たのでまだハードを購入していない人のどっちを買うかの比較基準になってましたね~
闘神伝だやったー!これのキャラセレ画面のイラストって本当はことぶきつかさ氏のイラスト使う予定だったのが色々あって開発会社の社長の奥さんの絵を使うことになったとかいう噂が…あくまでネットで見た噂なので真偽のほどは定かでないですが本当だったならことぶき氏バージョン見てみたかったなー
既にバーチャやら鉄拳などがある中で、ハマったんだよなー😊武器持ちも良かったんだろうかゼロディバイドも思い出すw
懐かしいですね。当時ものすごく遊んでいた思い出が
当時気になっていたけど、周りに遊んでる友達がいなくてやらなかった作品なので紹介してもらえてうれしい続編も期待しています
やっぱりエリスの「シースルー衣装」を表現できるのがPSしかなかったのも大きいと思う。サターンで出た闘神伝Sのエリス衣装はメッシュ状に見えて残念な仕上がりに……あと、徳間書店の攻略本についていたおまけディスクに入れかえるとデカ頭キャラブラックエリスが使えるようになったのも良かった。結局のところ、エリスしか勝たん状態であったことは間違いない。実際エリスはスライディング→しゃがみ弱斬り(二段)→スライディング……の無限コンボもあったため、名実共に「エリスしか勝たん」なのもある。ちなみにエリスのCV.はときメモの朝日奈夕子役の鉄炮塚葉子さんなので、ときメモファンにも響いたタイトルという一面もある。
ラングーさんの超必殺技「大地百祭」について補足。破壊力が高いと紹介されていましたが、ラングーを飛び越えて背中を向け、その向きのまま必殺技を出した硬直に大地百祭を当てると……背面カウンター必殺技カウンターが加算されて、食らったエイジの体力9割減ります(笑)
続編はカオス使用でお願いします。残酷カッ↑ター↓
懐かしすぎる! このまま闘神伝2、闘神伝3まで行って欲しい!!
昴は?
@@御隠居-i8eにとうしんでんとパズルアリーナもね!
2にはアップデート版の2+というのがありましてな(グラ強化と若干のバランス調整とセーブ対応)
ヴァーミリオンがめちゃくちゃ好きだったわ
当時はこれでも未来を感じたんだよね。格ゲー部分は面白かったし、ガイアのボス感は凄かった。
うおー!!!闘神伝待ってましたー!!自ら落ちちゃうのも含めて闘神伝の魅力!(笑)
懐かしすぎる・・・うちがサターン、友達の家がプレステで、よく遊びに行ってたなぁ
子供の頃、楽しく遊んだゲームだよ。3Dのゲームなんて初めてだったから、動かしてるだけで楽しかったよ。対戦は慣れてくると互いに軸移動で待ちになっちゃうんだよな。
なるほど、技の硬直長いわりに軸移動が優秀すぎるからそうなっちゃうんですね
懐かしい、闘神伝シリーズはたくさん遊びました。側転のシステムで舞台全体で闘ってる感が、他の格ゲーと違っていて楽しかったなぁ。闘神伝リメイクしてほしいな。側転だけじゃなく、他の回避パターンとか、側面からの攻撃や必殺技とかを色々追加して、それでいて2D格闘の要素を失わず、バランス整えて、舞台全体を縦横無尽に暴れ回って闘うような闘神伝をどっかのメーカーさん作ってくれんかなぁ
確かに!現代の闘神伝みてみたいですね!
懐かしい!これとチョロQのゲーム作ったタムソフトはまじで良かった。それと今は主流の2.5D格ゲーの走りですよね
自分、闘神伝のことは名前だけ知ってて全く知らなかったけど、チョロQシリーズが大好きなので、同じメーカーが作ったゲームということでこの動画を観てしまった。
鉄拳やソウルキャリバーの存在もあったんだろうけど、ストーリー的には3で一旦一区切りしていて、その上での新章の『昴』だったんだよなぁ…昴が好評であれば展開は結構変わっていたかも
マンネリの打破が目的だと思いますが、システムやキャラを一新して成功するのってホント難しそうですね。
雑誌でエリスの紹介を見た時はビックリした。半透明をシースルー表現に使うのは初めて見たから。アーケードのセガやナムコゲームには無い表現だった。それが出来るハードである事を知らしめたと思う。ガイアステージは処理落ちが起きる無茶な表現をしていて、PS1の力を感じた。
3D格ゲーの最初期ながら、結構な意欲作でしたね。自分は2からやりましたが、なかなかたのしめまし
懐かしい。ゲームショーで発売前の試遊台で遊んだ記憶があります・・・試遊台が10台くらいあって全部埋まってて順番待ちも結構あったような・・・
操作難易度が初心者~上級者まで対応できていて上級者は全コマンド入力、初心者は一発ボタンでとかでバランスが取れてた。2では隠し技もあって上級者は隠し技(ショウさんの自らを断つとか)を組み込んだりしてた(1発ボタンでは使えなかった記憶)対戦型のゲームバランスとしてはとても優秀だったと思う
このシリーズや同社のチョロQシリーズのBGMがすごい好きでした。闘神伝2ではラウンド間でBGMが途切れてしまうのが惜しかった。幻のAC版闘神伝2はBGMが途切れなかったのを覚えてます
2までは出来が良かったんだ・・方向性が3からリングアウトなしコピーキャラのオンパレードなど問題が続出。1も2も最高でした!コトブキ先生の設定画集も今も持っています!カイン「イヴェエエエエーイ!」
このキャラデザの絵師さんの絵、当時、格ゲー界隈はちょくちょく見かけたな。やった事は無いけど、色々懐かしい。
セガサターン版では戦闘前後にキャラ同士の掛け合い(ボイス有り)や秘密結社の四天王の一人のエンゼル(だったと思います)の使用有りと更に色々ありましたね2のトレーシーのボイスは漢八段の緒方恵美さん。場外勝ちの「落ちるかふつーーー!!」に『TRIGUN』や『血界戦線』の内藤先生が「そうさ!俺達はダメ人間!」みたいなイラストを描いていましたね(アンソロ本への寄稿)ショウさん”エトランゼ(異邦人)”とか名乗ってますが基本的に単なる放浪癖の強いだけの人です
エイジの声優の大倉正章は2010年のSDガンダム三国伝BBWの袁術ズザを最後に行方不明になったのだが(所属事務所の81プロデュースの公式サイトを見るかぎり引退はしていないっぽい)今はどこでなにをしているんだろうエリスの声優の鉄炮塚葉子でも最近行われたときメモの30周年イベントに出ていたのに
エリスとソフィアが同じ声優だと知って驚いた人は私だけではないはず
ときメモの朝比奈さん
おおお!!リクエストした奴ですね!ありがとうございます!当時闘神伝は友達とよくプレイして、隠しコマンドでのガイアを使って無双をして友達に「この〇〇ガイア(激怒」と言わせて笑いながらプレイしたもんですよ。鉄拳並に楽しめたのですが、本当動画の通り3以降は続編が出れば出る程劣化していくのが悲しかったですね。さて、2も楽しみにしてます。マスターやショウ。ヴァーさんチャレンジ楽しみにしてますよ。
遅くなってすいませんw2も近いうちに挑戦する予定ですのでお楽しみに!
@@gogomidouさん楽しみにしていますよ!ちなみに 12:43 のあれは普通に大斬り攻撃ですね。あれもつなげると中々の威力になるので、よく多様していましたね。
このゲーム、バーチャファイターと違って2D格闘ライクで波動昇龍があって凄くとっつきやくて良かったですね。突進技でリングアウトしまくったのを覚えています。
撃破お疲れ様でした良いですよね闘神伝いや〜あの衝撃のラストに笑わせてもらいました😂(自分も別ゲーですが、ラスボスをリングアウトで倒して切なくなりましたw)リングアウトがあるのにあんな飛距離のある空中技があるのもまだまだ3D格ゲーが荒かった名残りですかね〜😅
百鬼猛襲剣とかいう乱舞技、当事厨房だった俺にぶっ刺さったなぁ
闘神伝懐かしいですね。友達のエリスと対戦してリングアウト負けしたのですが、勝ちポーズでクルクル回っていたエリスが足を踏み外してダブルKO!なんじゃこのゲームと爆笑させてもらいました。カインの「イェェェイ!」もマネしてました。2の方ではケイオスの外道ゲロ連発とかやってましたねぇ。
にとうしんでんも忘れないであげてください・・・ 攻略リクは3D格ゲーつながりで『ラストブロンクス -東京番外地-』『ファイターズメガミックス』『サイキックフォース』、変わり種で『建設重機喧嘩バトル ぶちギレ金剛!!』を出してみたいと思います
リクエストありがとうございます!どれも面白そうですね!
超必殺技、隠し超必殺技、隠しボス、色々とてんこ盛りだった。ガイアステージのBGMは今でも好きです。
2の実写のOP思い出してしまった!w
コカコーラが1994年に島と大地の実りなんてドリンク出してたんですが(即消えた辺りで味に関してはお察し)ラングーの必殺技の名前の島と大地の怒りって文字列を見てそれを思い出した人がごく少数。
これのゲームボーイ版を遊んだなぁ懐かしい。
3のみプレイしたんですが、当時中学生だったのもあって厨二全開(ヴァーミリオンとか)でドハマりしました塩沢兼人ボイスの騎士キャラとかもいましたね(涙)
懐かしい!高校生の頃に友達何人かでよく遊びました!
ラスボスがあんな豪快にリングアウトするといたたまれない空気になりますよねwバーチャ2だとラスボスのリングがやたら広くて意図して狙わないとリングアウトしないし、リアルバウト餓狼伝説だとラスボスステージではそもそもリングアウトしない仕様だったりするので、ゲームでもラスボス・隠しボス戦では特殊な仕様にしてリングアウトなしも良さそうですね
10:03は強パンチ→風の緑(竜巻旋風脚コマンド必殺技)の普通のコンボだったと思います。自分で使うとガイアは別格の強さでしたね。1ボタンで飛び道具打ち分けられる上に無敵カウンター技もあり、秘伝1も無敵カウンター技兼飛び道具という。
そうなんですね!だとしたら人が動かしたガイアさん相当やばそうですね
懐かしい!!ぜひ2,3もやってほしいです!どのシリーズか忘れたけど、フーセンガム噛んでたキャラが大好きでした!
実はショウを含めた完全クリアはR2ボタンをタイミング良く押すだけのワンボタン操作で達成可能だったりする。使用キャラは主人公の寿司職人ね。
闘神伝BGMカッコイイんだよなぁ
1はショウ、2はヴァーミリオンが強かった…なにせ銃をぶっ放してきますからね💦
いきなり吹っ飛ばされる事が多くてなんか納得いかないイメージのゲームでしたただガイアさんの勝ちポーズが妙に好きでよくモノマネしてましたw
お~懐かしいですな、このゲームのためにPS買ったなぁ・・・ちなみにほかの格ゲーよりもガード硬直が短いのでガードしたらすぐに反撃ができるので待ちゲーでもありますね
きたああああああトウシンデン!むっちゃくちゃ遊んでました
確か2をゲーセンでやってトンファー持ちの子のクレイジープラネットばっか狙ってた記憶あります
トレイシーだったっけか
闘神伝はエリス推しでしたね👍️アーケードでもエリスを使用してました!懐かしいです💕
まだPSで発売されてるゲームが少なかったから店頭で見栄えの良いこのゲームがエンドレスで流されることが多かったのも大きいと思う
エリスは間違いなく春麗、舞、ナコルルに連なる格ゲーヒロインとして絶大な人気があったんですがシリーズ人気の低下で埋もれてしまいましたね。コラボなんかでゲスト出演してたら今も忘れられないキャラだったんでしょうが
格ゲーでは無いものの同じタカラのボードゲーム「DX億万長者ゲーム」だとガイド役や対戦相手として登場していました割と意外な扱いで驚いた思い出
カメラ位置の関係でキャラが前後に並ぶとにガード方向が分からなくなるのが困った記憶ある
初代のエリスのシースルーズボンと青髪のソフィアがたまらなく好き
エリスにソフィアが往復ビンタを張るシーンは一番の華ともいわれるがそのためだけにこのソフトを買った人もたくさんいるのでは!
当時リアタイでめっちゃプレーしまくった😄エリスのキャラボイスは確か折笠愛さんだった記憶が折笠さんファンだったからエリスを使いまくってた😅
発売当初、単純に3Dすげー! となった。感動すら覚えたよ
好きなシリーズなので嬉しいです2まではCDとしてBGMが再生出来たので当時MDに入れて聴きまくりました2のヴァーミリオン戦が今から楽しみ
4:29の「オーロラレボリューション!」が懐かしすぎて笑った
声優の豊崎愛生さんが1番面白いゲームと言ってた闘神伝
今ならその豊崎さんにエリスの役を演じてもらいたいところ
シリーズで1番出来が良いのは熱闘闘神伝だと思う
これは懐かしい。発売当時はあまり気にしてなかったけど1→2でちゃんとクオリティ上がってるのも良いですね。特にソフィアお姉さまが1とは比べ物にならないくらい2では叡智になってて男子は喜んだはず。
当時誰が言い出したかバーチャ、鉄拳、闘神伝で御三家みたいな扱いだった時期があったような。子供だったので見た目が楽しい鉄拳と闘神伝はわからないながら楽しんでましたね。華やかさやわかりやすさは重要。リングアウト制、ガード別ボタン、ブラッディロアの獣化のようなシステム差別化、エアガイツやパワーストーンのようなフィールド戦闘など実に様々なタイトルが生まれた挑戦的な時代でしたね
ですね!今は大手メーカさんからしか格ゲーがリリースされなくなったので、ちょっと寂しいですよね
カインの野太い「イ”エ”ーーーイ”!!!!」とかショウの勝利ポーズとか小さい頃真似してやってたなあ…懐かしい😊
PSの限界を攻めた超ハイレグのキャラデザ…なのになぜオムツになってしまったのか…
地獄極楽門(だっけ?)しか覚えてないけどなんだか懐かしいわね
2以降しか知らない(しかも記憶もだいぶ曖昧)けど、1のボイスは全体的にだいぶ濃ゆくて笑ってしまった当時の家庭用格ゲーは基本的に1人で遊ぶか対戦しても身内なので、多少大味でもゲラゲラ笑いながら遊べればいいし、あんまりにもあんまりならなんとなくで自粛するしで、おおらかな時代でしたねえそんな中で色んな設定やシステムを持つ格ゲーが数多生み出されて、結局ほとんどがそのまま絶えていく(微妙に後世に影響を与えた作品もなくはないかもしれないけど)、なんだか進化の爆発期を思わせる勢いを感じる時期でした
バランスは二の次ってところが爆発期ならではですよね
エリスとガイアは生き別れの親子(公式設定)
隠しボスが自らリングアウトしたの盛大に笑いました。
『投身伝』故致し方なし
@@SEENA-p4t さん闘神伝と投身伝、上手いですね!
これ存在は知っていたのですがプレイした事がなかったです…グラフィックの滑らかさもですが、何気にカメラワークもかなりいい仕事していますね!(見えにくさが無ければ…)ていうかエリスさん…透明のスカートみたいなやつの下って大丈夫なやつですよね…(´・ω・`)?
自キャラが隠れなければいいカメラワークなんですけれどねガードが後ろ入力なので混乱しますw
懐かしいなぁ……ガキの頃、キャラ選択画面のソフィアのポトレが何故か怖くて、アーケードモードで相手キャラにソフィアが選ばれる度に、ポトレが消えるまで物陰に隠れてた😅
ヘルズ インフェルノが、かっこよすぎた!
そいやゲームボーイ版の熱闘闘神伝だと、続編にあたる2の要素(キャラ(ガイアⅡなど)や必殺技(地獄門など))が追加される隠しコマンドもあるましたねぇ
1〜3は散々やり込んだ思い出です。最初は結構勢いあったのになぁ。
撃破おめでとうございます。あと、ファイトフィーバーの攻略お願いします
この時代のポリゴンゲーとしてサイキックフォースもやって欲しいですw
自分の闘神伝で一番の思い出は、昔コミックボンボンで連載していた「ゲームウルフ隼人」という漫画です。内容はスト2で実際に使えるテクニックを交えつつ対戦を通じて友情を深めたり悪い大人を改心させたりするホビー漫画でした。で、この漫画、先述の通り一貫してスト2を扱ってきたのが最終回では闘神伝で対戦する展開(発売して間もない頃だった)で、主人公の使用キャラが主役のエイジではなくエリスだったのが謎すぎて記憶に残っています。一応エリスを選んだのは使いやすいキャラだから、みたいな理由付けがあったのですが今考えると最終回だから作者の描きたいキャラを選んだだけなのでは?という気がします。
これ当時がんばってエリスのコンボ伸ばしてたらしゃがみ弱K→しゃがみ弱斬がループして超カンタンな永久コンボになるのに気づいてえぇ‥ってなった思い出
懐かしい。エリス使っていて衣装の半透明処理がキレイで「サターンじゃ出来ないんだぜー!」って一人で喜んでいた思い出
初代がすごく面白かった気がするショウの特別感とか良かった
個人的印象はグラフィックはバーチャより良いな18:06ここホント草
懐かしい、めちゃやってました。ガイアの技でシュッシュッポッポっとしか聞こえない技があり小学生のときに友達らと爆笑してました。今考えるとしょうもないのもいい思い出。
なつかしい!このゲームを遊ぶためにPS買いました。エリス使いだったので、楽しく動画見ました。エリスは、はめ技が強かったので、仲間内では禁止されてしましましたね^^;あと2は、体験版だったかな?商品版には無いカラーバージョンがあって、ディスクを入れ替えると商品版でも商品版に無いカラーが選べたのが面白かった。紫のエリス使ってました。エリスかわいい。3?なにそれ・・・・闘神伝は2までですよ?w
勝利ポーズで足を踏み外して落下するエイジは最高にシュールだったな😂
エリスの昇竜のホワワワーンってSEで記憶が呼び起こされた。感動
リクエストありがとうございます!隠しキャラコマンド入力出来なくて親に入力してもらってたな〜懐かしい
遅くなりました!続編の動画も予定していますのでお楽しみに!
何度見てもショウさんの自爆面白すぎるw
当時一人暮らしはじめたばかりで遊び道具が何もなくゲーム機くらい買おう(実家にはメガドライブ、PCエンジンがあったが)、と買った発売したばかりの初代プレステと共に買ったのが「闘神伝」と「アークザラッド」、早速友人とプレイ。『オーロラレヴォリューション!』『はぁ~~~んっっ・・・・!!!』元々格ゲーやらない友人とやたらクルクル回転したままステージから落ちていくソフィアに爆笑したのもいい思い出w
ことぶきつかさ先生は今の時代に合わせてちゃんと絵をアップデートしてくれてる数少ない作家ですね大好き
最近の絵を知らなかったんで見に行ってビックリしました。
いや、絵をアップデートしてる漫画家は結構居るよ
ドッジ弾子が話題になってるこしたてつひろ先生とか、
カメレオンの加瀬あつし先生とか、
代紋TAKE2の渡辺潤先生とか
セイバーマリオネットの1巻の絵が好きだったけど、今じゃガンダム描いてるのすごいよね😂
@@ja11v125mmupその前からガンダムかいてますよ。
アニメーターでもあるし、絵描きとしての基礎あってこそという感がある
闘神伝は何気にBGMが良い
主が最初に流してたデュークステージやエイジステージの曲が良き良き
バーチャがリアルすぎて難しい操作だったから、こっちの方が馴染みやすかった思い出 友人宅でやってたあの頃が懐かしい
2D格ゲーに慣れているとバーチャの方がハードル高く感じますよね
闘神伝 好きですね。CGも綺麗で気軽に遊べて良かった。
途絶えてしまうには惜しい作品でしたね。
エリスはリング端で勝利すると勝利ポーズのクルクル回ってる途中でリングアウトする
勝利台詞の「負けないもん」とは言わずに「あー」と叫んで落下するもんだから次世代機の凄さを実感した
@@岬くん翼くん 勝利ポーズで落っこちるとWINの文字もズルっと下がるんでしたっけ
@@TheZZZ1129
そうだっけと思って動画見てみたら下がってましたね
如何にして勝利ポーズ落下をさせるかにこだわったのもまた、良きおもひで
初めて買ったPS1ソフト。
本体が発売後から人気で全然手に入らない時期で、しばらくこのソフト単体だけ買って家で眺めてた思い出。
うおおおー!サザンクロス!うおおおー!って言いながらリングアウトしていくのを当時小学生の姉と一緒に爆笑しながら遊んでいました。懐かしい。
サザンクロスとオーロラレボリューションの落下率めちゃくちゃ高かったよね
ラスト盛大に吹きました。自爆するラスボスも本作の醍醐味ですねw
自作では是非、鬼畜銃使いさんへの挑戦をお願いします。
やっぱ思い出補正抜きにしてもエリスのモデルとモーションは(ボイスはもちろんのこと)現代でも可愛い出来だよな
超絶懐かしい。このゲーム、漫画にもなってて割と完成度が高くて面白かった記憶があります。
2の進化ぶりは凄かった
同じくカインのイェェーイーのゴツい声に違和感ありまくりで笑ってましたw
他のセリフはそこまでゴツくないのに謎ですよねw
カイン・アモウ。
伝説の男である。
(多分、いぇぇぇぃ的な意味で。
置鮎さん、こんな声出せたんだな…と。
うわー懐かしい…ガイアの緑エフェクトは通常必殺技の「風の緑」です。強で出すと出が遅いがえぐい多段攻撃、
そして弱がとんでもない性能で、発生も早い上に追尾機能(側転脱出不可)+発動からエフェクト出きるまで完全無敵のぶっ壊れです。
なので弱「風の緑」と超必殺技「終の黒」は封印しておかないと他キャラと試合になりませんでした。
エリスのシースルーな衣装は当時は衝撃的というか印象強かったなあ。
動画で触れられてますが、セガサターンの闘神伝Sはストーリーモード的なものを追加されたりして、良い移植でした(たしかカインのイ゛ェ゛ー!が無難なものに差し替えられていたりも)
エリスのシースルー衣装はセガサターンでは表示できないので網状に変更されたりしてましたが
鉄拳シリーズはPSのみ、バーチャファイターシリーズはSSのみだったので
闘神伝やデッド オア アライブは両ハードで出たのでまだハードを購入していない人の
どっちを買うかの比較基準になってましたね~
闘神伝だやったー!
これのキャラセレ画面のイラストって本当はことぶきつかさ氏のイラスト使う予定だったのが色々あって開発会社の社長の奥さんの絵を使うことになったとかいう噂が…
あくまでネットで見た噂なので真偽のほどは定かでないですが本当だったならことぶき氏バージョン見てみたかったなー
既にバーチャやら鉄拳などがある中で、ハマったんだよなー😊
武器持ちも良かったんだろうか
ゼロディバイドも思い出すw
懐かしいですね。当時ものすごく遊んでいた思い出が
当時気になっていたけど、周りに遊んでる友達がいなくてやらなかった作品なので紹介してもらえてうれしい
続編も期待しています
やっぱりエリスの「シースルー衣装」を表現できるのがPSしかなかったのも大きいと思う。
サターンで出た闘神伝Sのエリス衣装はメッシュ状に見えて残念な仕上がりに……
あと、徳間書店の攻略本についていたおまけディスクに入れかえると
デカ頭キャラ
ブラックエリス
が使えるようになったのも良かった。
結局のところ、エリスしか勝たん状態であったことは間違いない。
実際エリスはスライディング→しゃがみ弱斬り(二段)→スライディング……の無限コンボもあったため、名実共に「エリスしか勝たん」なのもある。
ちなみにエリスのCV.はときメモの朝日奈夕子役の鉄炮塚葉子さんなので、ときメモファンにも響いたタイトルという一面もある。
ラングーさんの超必殺技「大地百祭」について補足。
破壊力が高いと紹介されていましたが、ラングーを飛び越えて背中を向け、その向きのまま必殺技を出した硬直に大地百祭を当てると……
背面カウンター
必殺技カウンター
が加算されて、食らったエイジの体力9割減ります(笑)
続編はカオス使用でお願いします。残酷カッ↑ター↓
懐かしすぎる! このまま闘神伝2、闘神伝3まで行って欲しい!!
昴は?
@@御隠居-i8eにとうしんでんとパズルアリーナもね!
2にはアップデート版の2+というのがありましてな
(グラ強化と若干のバランス調整とセーブ対応)
ヴァーミリオンがめちゃくちゃ好きだったわ
当時はこれでも未来を感じたんだよね。格ゲー部分は面白かったし、ガイアのボス感は凄かった。
うおー!!!
闘神伝待ってましたー!!
自ら落ちちゃうのも含めて闘神伝の魅力!(笑)
懐かしすぎる・・・
うちがサターン、友達の家がプレステで、よく遊びに行ってたなぁ
子供の頃、楽しく遊んだゲームだよ。3Dのゲームなんて初めてだったから、動かしてるだけで楽しかったよ。対戦は慣れてくると互いに軸移動で待ちになっちゃうんだよな。
なるほど、技の硬直長いわりに軸移動が優秀すぎるからそうなっちゃうんですね
懐かしい、闘神伝シリーズはたくさん遊びました。
側転のシステムで舞台全体で闘ってる感が、他の格ゲーと違っていて楽しかったなぁ。
闘神伝リメイクしてほしいな。側転だけじゃなく、他の回避パターンとか、側面からの攻撃や必殺技とかを色々追加して、それでいて2D格闘の要素を失わず、バランス整えて、舞台全体を縦横無尽に暴れ回って闘うような闘神伝をどっかのメーカーさん作ってくれんかなぁ
確かに!現代の闘神伝みてみたいですね!
懐かしい!これとチョロQのゲーム作ったタムソフトはまじで良かった。
それと今は主流の2.5D格ゲーの走りですよね
自分、闘神伝のことは名前だけ知ってて全く知らなかったけど、チョロQシリーズが大好きなので、同じメーカーが作ったゲームということでこの動画を観てしまった。
鉄拳やソウルキャリバーの存在もあったんだろうけど、ストーリー的には3で一旦一区切りしていて、その上での新章の『昴』だったんだよなぁ…昴が好評であれば展開は結構変わっていたかも
マンネリの打破が目的だと思いますが、システムやキャラを一新して成功するのってホント難しそうですね。
雑誌でエリスの紹介を見た時はビックリした。半透明をシースルー表現に使うのは初めて見たから。アーケードのセガやナムコゲームには無い表現だった。それが出来るハードである事を知らしめたと思う。
ガイアステージは処理落ちが起きる無茶な表現をしていて、PS1の力を感じた。
3D格ゲーの最初期ながら、結構な意欲作でしたね。自分は2からやりましたが、なかなかたのしめまし
懐かしい。ゲームショーで発売前の試遊台で遊んだ記憶があります・・・試遊台が10台くらいあって全部埋まってて順番待ちも結構あったような・・・
操作難易度が初心者~上級者まで対応できていて
上級者は全コマンド入力、初心者は一発ボタンでとかでバランスが取れてた。
2では隠し技もあって上級者は隠し技(ショウさんの自らを断つとか)を組み込んだりしてた(1発ボタンでは使えなかった記憶)
対戦型のゲームバランスとしてはとても優秀だったと思う
このシリーズや同社のチョロQシリーズのBGMがすごい好きでした。闘神伝2ではラウンド間でBGMが途切れてしまうのが惜しかった。幻のAC版闘神伝2はBGMが途切れなかったのを覚えてます
2までは出来が良かったんだ・・方向性が3からリングアウトなしコピーキャラのオンパレードなど問題が続出。1も2も最高でした!コトブキ先生の設定画集も今も持っています!カイン「イヴェエエエエーイ!」
このキャラデザの絵師さんの絵、当時、格ゲー界隈はちょくちょく見かけたな。
やった事は無いけど、色々懐かしい。
セガサターン版では戦闘前後にキャラ同士の掛け合い(ボイス有り)や秘密結社の四天王の一人のエンゼル(だったと思います)の使用有りと更に色々ありましたね
2のトレーシーのボイスは漢八段の緒方恵美さん。場外勝ちの「落ちるかふつーーー!!」に『TRIGUN』や『血界戦線』の内藤先生が「そうさ!俺達はダメ人間!」みたいなイラストを描いていましたね(アンソロ本への寄稿)
ショウさん”エトランゼ(異邦人)”とか名乗ってますが基本的に単なる放浪癖の強いだけの人です
エイジの声優の大倉正章は2010年のSDガンダム三国伝BBWの袁術ズザを最後に行方不明になったのだが(所属事務所の81プロデュースの公式サイトを見るかぎり引退はしていないっぽい)今はどこでなにをしているんだろう
エリスの声優の鉄炮塚葉子でも最近行われたときメモの30周年イベントに出ていたのに
エリスとソフィアが同じ声優だと知って驚いた人は私だけではないはず
ときメモの朝比奈さん
おおお!!リクエストした奴ですね!ありがとうございます!
当時闘神伝は友達とよくプレイして、隠しコマンドでのガイアを使って無双をして友達に「この〇〇ガイア(激怒」と言わせて笑いながらプレイしたもんですよ。
鉄拳並に楽しめたのですが、本当動画の通り3以降は続編が出れば出る程劣化していくのが悲しかったですね。
さて、2も楽しみにしてます。マスターやショウ。ヴァーさんチャレンジ楽しみにしてますよ。
遅くなってすいませんw
2も近いうちに挑戦する予定ですのでお楽しみに!
@@gogomidouさん
楽しみにしていますよ!ちなみに 12:43 のあれは普通に大斬り攻撃ですね。あれもつなげると中々の威力になるので、よく多様していましたね。
このゲーム、バーチャファイターと違って2D格闘ライクで波動昇龍があって凄くとっつきやくて良かったですね。突進技でリングアウトしまくったのを覚えています。
撃破お疲れ様でした
良いですよね闘神伝
いや〜あの衝撃のラストに笑わせてもらいました😂(自分も別ゲーですが、ラスボスをリングアウトで倒して切なくなりましたw)
リングアウトがあるのにあんな飛距離のある空中技があるのもまだまだ3D格ゲーが荒かった名残りですかね〜😅
百鬼猛襲剣とかいう乱舞技、当事厨房だった俺にぶっ刺さったなぁ
闘神伝懐かしいですね。
友達のエリスと対戦してリングアウト負けしたのですが、勝ちポーズでクルクル回っていたエリスが足を踏み外してダブルKO!
なんじゃこのゲームと爆笑させてもらいました。カインの「イェェェイ!」もマネしてました。
2の方ではケイオスの外道ゲロ連発とかやってましたねぇ。
にとうしんでんも忘れないであげてください・・・ 攻略リクは3D格ゲーつながりで『ラストブロンクス -東京番外地-』『ファイターズメガミックス』『サイキックフォース』、変わり種で『建設重機喧嘩バトル ぶちギレ金剛!!』を出してみたいと思います
リクエストありがとうございます!どれも面白そうですね!
超必殺技、隠し超必殺技、隠しボス、色々とてんこ盛りだった。
ガイアステージのBGMは今でも好きです。
2の実写のOP思い出してしまった!w
コカコーラが1994年に島と大地の実りなんてドリンク出してたんですが(即消えた辺りで味に関してはお察し)ラングーの必殺技の名前の島と大地の怒りって文字列を見てそれを思い出した人がごく少数。
これのゲームボーイ版を遊んだなぁ懐かしい。
3のみプレイしたんですが、当時中学生だったのもあって厨二全開(ヴァーミリオンとか)でドハマりしました
塩沢兼人ボイスの騎士キャラとかもいましたね(涙)
懐かしい!高校生の頃に友達何人かでよく遊びました!
ラスボスがあんな豪快にリングアウトするといたたまれない空気になりますよねw
バーチャ2だとラスボスのリングがやたら広くて意図して狙わないとリングアウトしないし、リアルバウト餓狼伝説だとラスボスステージではそもそもリングアウトしない仕様だったりするので、ゲームでもラスボス・隠しボス戦では特殊な仕様にしてリングアウトなしも良さそうですね
10:03は強パンチ→風の緑(竜巻旋風脚コマンド必殺技)の普通のコンボだったと思います。
自分で使うとガイアは別格の強さでしたね。1ボタンで飛び道具打ち分けられる上に無敵カウンター技もあり、秘伝1も無敵カウンター技兼飛び道具という。
そうなんですね!だとしたら人が動かしたガイアさん相当やばそうですね
懐かしい!!
ぜひ2,3もやってほしいです!
どのシリーズか忘れたけど、フーセンガム噛んでたキャラが大好きでした!
実はショウを含めた完全クリアはR2ボタンをタイミング良く押すだけのワンボタン操作で達成可能だったりする。
使用キャラは主人公の寿司職人ね。
闘神伝BGMカッコイイんだよなぁ
1はショウ、2はヴァーミリオンが強かった…なにせ銃をぶっ放してきますからね💦
いきなり吹っ飛ばされる事が多くてなんか納得いかないイメージのゲームでした
ただガイアさんの勝ちポーズが妙に好きでよくモノマネしてましたw
お~懐かしいですな、このゲームのためにPS買ったなぁ・・・ちなみにほかの格ゲーよりもガード硬直が短いのでガードしたらすぐに反撃ができるので待ちゲーでもありますね
きたああああああトウシンデン!むっちゃくちゃ遊んでました
確か2をゲーセンでやってトンファー持ちの子のクレイジープラネットばっか狙ってた記憶あります
トレイシーだったっけか
闘神伝はエリス推しでしたね👍️
アーケードでもエリスを使用してました!
懐かしいです💕
まだPSで発売されてるゲームが少なかったから店頭で見栄えの良いこのゲームがエンドレスで流されることが多かったのも大きいと思う
エリスは間違いなく春麗、舞、ナコルルに連なる格ゲーヒロインとして絶大な人気があったんですがシリーズ人気の低下で埋もれてしまいましたね。コラボなんかでゲスト出演してたら今も忘れられないキャラだったんでしょうが
格ゲーでは無いものの同じタカラのボードゲーム「DX億万長者ゲーム」だとガイド役や対戦相手として登場していました
割と意外な扱いで驚いた思い出
カメラ位置の関係でキャラが前後に並ぶとにガード方向が分からなくなるのが困った記憶ある
初代のエリスのシースルーズボンと青髪のソフィアがたまらなく好き
エリスにソフィアが往復ビンタを張るシーンは一番の華ともいわれるがそのためだけにこのソフトを買った人もたくさんいるのでは!
当時リアタイでめっちゃプレーしまくった😄エリスのキャラボイスは確か折笠愛さんだった記憶が折笠さんファンだったからエリスを使いまくってた😅
発売当初、単純に3Dすげー! となった。感動すら覚えたよ
好きなシリーズなので嬉しいです
2まではCDとしてBGMが再生出来たので当時MDに入れて聴きまくりました
2のヴァーミリオン戦が今から楽しみ
4:29の「オーロラレボリューション!」が懐かしすぎて笑った
声優の豊崎愛生さんが1番面白いゲームと言ってた闘神伝
今ならその豊崎さんにエリスの役を演じてもらいたいところ
シリーズで1番出来が良いのは熱闘闘神伝だと思う
これは懐かしい。発売当時はあまり気にしてなかったけど1→2でちゃんとクオリティ上がってるのも良いですね。特にソフィアお姉さまが1とは比べ物にならないくらい2では叡智になってて男子は喜んだはず。
当時誰が言い出したかバーチャ、鉄拳、闘神伝で御三家みたいな扱いだった時期があったような。子供だったので見た目が楽しい鉄拳と闘神伝はわからないながら楽しんでましたね。華やかさやわかりやすさは重要。
リングアウト制、ガード別ボタン、ブラッディロアの獣化のようなシステム差別化、エアガイツやパワーストーンのようなフィールド戦闘など実に様々なタイトルが生まれた挑戦的な時代でしたね
ですね!今は大手メーカさんからしか格ゲーがリリースされなくなったので、ちょっと寂しいですよね
カインの野太い「イ”エ”ーーーイ”!!!!」とか
ショウの勝利ポーズとか小さい頃真似してやってたなあ…懐かしい😊
PSの限界を攻めた超ハイレグのキャラデザ…なのになぜオムツになってしまったのか…
地獄極楽門(だっけ?)しか覚えてないけどなんだか懐かしいわね
2以降しか知らない(しかも記憶もだいぶ曖昧)けど、1のボイスは全体的にだいぶ濃ゆくて笑ってしまった
当時の家庭用格ゲーは基本的に1人で遊ぶか対戦しても身内なので、多少大味でもゲラゲラ笑いながら遊べればいいし、あんまりにもあんまりならなんとなくで自粛するしで、おおらかな時代でしたねえ
そんな中で色んな設定やシステムを持つ格ゲーが数多生み出されて、結局ほとんどがそのまま絶えていく(微妙に後世に影響を与えた作品もなくはないかもしれないけど)、なんだか進化の爆発期を思わせる勢いを感じる時期でした
バランスは二の次ってところが爆発期ならではですよね
エリスとガイアは生き別れの親子(公式設定)
隠しボスが自らリングアウトしたの盛大に笑いました。
『投身伝』故致し方なし
@@SEENA-p4t さん
闘神伝と投身伝、上手いですね!
これ存在は知っていたのですがプレイした事がなかったです…
グラフィックの滑らかさもですが、何気にカメラワークもかなりいい仕事していますね!(見えにくさが無ければ…)
ていうかエリスさん…透明のスカートみたいなやつの下って大丈夫なやつですよね…(´・ω・`)?
自キャラが隠れなければいいカメラワークなんですけれどね
ガードが後ろ入力なので混乱しますw
懐かしいなぁ……ガキの頃、キャラ選択画面のソフィアのポトレが何故か怖くて、アーケードモードで相手キャラにソフィアが選ばれる度に、ポトレが消えるまで物陰に隠れてた😅
ヘルズ インフェルノが、かっこよすぎた!
そいやゲームボーイ版の熱闘闘神伝だと、続編にあたる2の要素(キャラ(ガイアⅡなど)や必殺技(地獄門など))が追加される隠しコマンドもあるましたねぇ
1〜3は散々やり込んだ思い出です。最初は結構勢いあったのになぁ。
撃破おめでとうございます。
あと、ファイトフィーバーの攻略お願いします
この時代のポリゴンゲーとしてサイキックフォースもやって欲しいですw
自分の闘神伝で一番の思い出は、昔コミックボンボンで連載していた「ゲームウルフ隼人」という漫画です。内容はスト2で実際に使えるテクニックを交えつつ対戦を通じて友情を深めたり悪い大人を改心させたりするホビー漫画でした。
で、この漫画、先述の通り一貫してスト2を扱ってきたのが最終回では闘神伝で対戦する展開(発売して間もない頃だった)で、主人公の使用キャラが主役のエイジではなくエリスだったのが謎すぎて記憶に残っています。一応エリスを選んだのは使いやすいキャラだから、みたいな理由付けがあったのですが今考えると最終回だから作者の描きたいキャラを選んだだけなのでは?という気がします。
これ当時がんばってエリスのコンボ伸ばしてたらしゃがみ弱K→しゃがみ弱斬がループして
超カンタンな永久コンボになるのに気づいてえぇ‥ってなった思い出
懐かしい。エリス使っていて衣装の半透明処理がキレイで「サターンじゃ出来ないんだぜー!」って一人で喜んでいた思い出
初代がすごく面白かった気がする
ショウの特別感とか良かった
個人的印象はグラフィックはバーチャより良いな
18:06ここホント草
懐かしい、めちゃやってました。
ガイアの技でシュッシュッポッポっとしか聞こえない技があり小学生のときに友達らと爆笑してました。今考えるとしょうもないのもいい思い出。
なつかしい!このゲームを遊ぶためにPS買いました。
エリス使いだったので、楽しく動画見ました。
エリスは、はめ技が強かったので、仲間内では禁止されてしましましたね^^;
あと2は、体験版だったかな?商品版には無いカラーバージョンがあって、ディスクを入れ替えると
商品版でも商品版に無いカラーが選べたのが面白かった。紫のエリス使ってました。
エリスかわいい。
3?なにそれ・・・・闘神伝は2までですよ?w
勝利ポーズで足を踏み外して落下するエイジは最高にシュールだったな😂
エリスの昇竜のホワワワーンってSEで記憶が呼び起こされた。感動
リクエストありがとうございます!隠しキャラコマンド入力出来なくて親に入力してもらってたな〜懐かしい
遅くなりました!続編の動画も予定していますのでお楽しみに!
何度見てもショウさんの自爆面白すぎるw
当時一人暮らしはじめたばかりで遊び道具が何もなくゲーム機くらい買おう(実家にはメガドライブ、PCエンジンがあったが)、
と買った発売したばかりの初代プレステと共に買ったのが「闘神伝」と「アークザラッド」、早速友人とプレイ。
『オーロラレヴォリューション!』
『はぁ~~~んっっ・・・・!!!』
元々格ゲーやらない友人とやたらクルクル回転したままステージから落ちていくソフィアに爆笑したのもいい思い出w